2008年11月27日

こねこ動画&セミナー宣伝

腎不全DVDを撮影してくださったTさんが動画をYou Tubuに
アップしてくださいました。



阿国ったらスパルタ教育……。



ボール大好きウニくん。かわいい〜♪



シメジちゃんのダイビング。
この頃はまだヨチヨチでしたが、
もう、今じゃキャットタワーのてっぺんも制覇!

さて、Tさんに撮影・編集していただき、
大好評の腎不全DVD。
第三回目のお申し込み受付開始します。

http://www.rien222.com/cafe/event/dvd.html

なかなか時間が作れないので、やはり、
月1回の締め切り(入金&発送作業)がいまのところ限界かな。
ご興味ある方いらしたら、次回は12月15日まで
御申し込みを受け付けますので、どうぞ宜しくお願い致します!

※第二回目にお申し込みくださった皆様へ
明日発送予定です。月内には到着するかと思います。

今週土曜日(29日)は、吉見先生の写真講座、
「コンパクトデジカメで猫をかわいく撮る」です。
愛猫あるいはRIENのねこをもっとキレイに撮りたい、と
思われる方は、是非ご参加くださいね。
あと2名様、ご参加可能です。
↓詳細はこちら
http://www.rien222.com/cafe/event/event47.html

今週日曜日(30日)は、久保純先生の猫の病気セミナー
「猫伝染性腹膜炎(FIP)」です。
こちらも、あと3名様のご参加可能です。
↓詳細はこちら
http://www.rien222.com/cafe/event/event38.html

それから、12月6日(土)は、猫楽カフェ第三回
「ノルウェージャンが好き」です。
あと5〜6名様のご参加が可能です。
ノルウェージャンと暮らしている方、
これから暮らしたい方、是非ご参加くださいね!
↓詳細はこちら
http://www.rien222.com/cafe/event/event51.html

また、6日にご参加くださる方、
ご持参いただくおつまみなど、是非、こちらのBBSに
書き込んでくださいね。
おつまみ作るよ〜という方は大・大・大歓迎です♪
作ってくださる方がいらっしゃるなら、
参加者の皆様から食材費をいただいて、
まとめて作ってもいいですね。

http://www.21styles.com/mybbs/rien222/index.html

ああ、今日も猫紹介作れなかった……。
毎日1回は、ねこたちの名前を聞かれるので、
早く、早くと思いつつ……。年内目標かな……。
posted by RIEN at 01:38| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

冬の風物詩&こねこ成長記録更新

こねこの成長記録更新しました。
http://rienkitten.seesaa.net/

PB250301.JPG

冬になると仲良くなるふたり(ラン&テオ)。
我が家の冬の風物詩のひとつです。
デカデカコンビが入ると、普通のベッドは広がり、つぶれて
マットになってしまいますが(笑)。

デカいと、ちっこい子と一緒に猫団子になっても
はみ出る部分が寒いのかしら。
それで、デカいの同士くっついて暖をとっている!?

店のほうにもベッド置いてあげなくちゃかな。
でも、店用にホットカーペット買いました。
たぶん、週末にはとどいているでしょう。

部屋の温度を低めにして、ホットカーペットにすれば、
ねこじゅうたんに埋もれることができるはず。
うちの子たち、ホットカーペットのスイッチいれると、
わらわらと寄ってきます。
人間の座るスペースないかもしれないけど、どうぞお楽しみに♪

PB250302.JPG

子猫をかわいがってると、桜姫の顔が↑こんなんなっちゃいます(笑)。

PB250315.JPG

最近ふっさりしてきたリンダ。
リンダの色ってやっぱりきれいね。
posted by RIEN at 23:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ねこたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

スタンプラリー、是非参加してくださいね

PB220163.JPG

テオの孫、エリンギくん。
肉が好きで、食べすぎてはおなかこわしてます・・・。
昨日は、冷凍のままの馬肉をバリバリ食べて
やっぱりピーに(とりあげない私が悪い!)。

PB220162.JPG

かわいいかわいいマイタケちゃん。
うちの子になる??
(誰か、ダメだと言って!)

PB220166.JPG

マツタケ改めウニくん。
フレンドリーでとってもいい子です♪
お顔もかわいいですよね。

昨日は、マリー☆にゃんこさん、
今日は、マチュくん&ニコラくんオーナーさんに
お店をお手伝いいただきました。

スタンプラリーのおかげもあって、いつになく混雑気味だったので、
お手伝いいただけてとっても助かりました!
有難うございました!

猫カフェスタンプラリー
http://nekocaferally.sblo.jp/

昨日は、1日でスタンプラリー4店舗制覇、という
ツワモノのお客様もいらっしゃいました。

下北沢のキャテリアムさん→桜新町猫茶屋さん→等々力RIEN→西小山カールアップさん
というふうに回ると、1日でもまわれますね。

茅ヶ崎ねこのすみかさん→町田ねこのみせさん(緑の虹さん)→下北沢キャテリアムさんも小田急線1本なので1日でいけるかも。
その場合、4店目は是非RIENに♪

私も、スタンプラリーに参加したいと思いつつ、
定休日もなんだかんだ仕事してるので、
なかなか行かれません。
明日は、スーツ来て満員電車に乗ってお仕事に。
おかたいお仕事なので、ちょっと緊張気味・・・。
(スーツ着るなんて久しぶりでそれも緊張だわ・笑)

はやく寝ようっと。
posted by RIEN at 23:31| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

たまには写真を

PB220169.JPG

最近、お客様のお膝でネモミンし、そのまま寝てしまうラン。
スーとお軽のいいとこどりの、最強営業をしてくれてます(笑)。

PB220175.JPG

ねこじゃらし反応ナンバーワンの富姫。
最近、少しふさっとしてきたかな?

PB220176.JPG

最近、男の子らしく&フサフサになってきたオグリ。
富とオグリが一瞬で区別できる方は、相当のRIEN通です(笑)。

さて、今日は青空さんにお手伝いいただけたので、
ねこじゃらし製作もはかどりました。
最近、「ねこじゃらし通販しないの?」というお声もちらほら
いただいているので、前向きに検討させていただきます。
(でも怠惰なので、毎週梱包・発送が続くのか・・・・?
それ以前に、常に在庫切れになってそうだし・・・・。
でも、ご愛用くださっている方が増えているのは
とっても嬉しいので、しばらく頑張って作ってみて、
通販に対応できるかどうか、考えてみますね)

青空さんは、RIENの花壇のお手入れもしてくださるつもりだったようです。
「手入れ必要かと思ってたんだけど、必要なかった」と
おっしゃっていただいて、ちょっとホッとしました。
(夏は荒れ放題で、自分で見るのもいやになっちゃうくらいだったんですけど・・・・)
ヘレボルス(クリスマスローズ)たちのために、
肥料までもってきてくださいました。
肥料なんて、全然あげてなかったから、
きっとヘレボたちも喜んでいることでしょう。
早く咲かないかな♪

青空さん、今日はほんとに有難うございました!
posted by RIEN at 01:10| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | ねこたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

てづくりごはんのすすめ(しつこい?)

あさっての手作りごはん講座では、
猫と犬両方に使えるレシピ・・・とのご要望があったので、
各社フードを、ドライ、缶詰、犬、猫、子供用、大人用
あれこれ比較してみました。

これらをちゃんと比較するには、
水分を抜いた「乾燥重量」で比べなくてはなりません。
(缶詰は水分70〜80%だし、カリカリは10%前後)

お気楽ホリスティックケアー
http://nekogohan.net/


↑こちらに、乾燥重量を簡単に計算できるソフトがあるので、
こちらを使いながらあれこれ比較した結果・・・・

あまりに幅があって改めて驚きました。
これだけ幅があるなら、結局なんでもいいんじゃん? みたいな感じです(笑)。

犬猫、それほど気にしてわけなくてもいいかも?という結論に達しました。

いろ〜んなフード(処方食含め)を比較して、
いろ〜んなレシピの栄養計算をすればするほど、
「適当でいいのね!」という結論になっていきます。
あ! それじゃ、てづくりゴハン講座の意味がなくなっちゃうわ(笑)。

でも、それくらい適当でいいので、
迷っている方は、是非、トライしてくださいね!

こんなふうに、
私は何かといえばてづくりごはんをお勧めしているのですが、
夏にお会いしたお客様からこんなメールが届きました(一部要約)。

「夏にありんこがたくさん入ってきて、
何にたかっているんだろう?と
思ったら、「大高酵素」とサンプルでもらった「アニマストラス」でした。

さらに、猫缶とてづくりごはんを置いておいたら、
てづくりごはんにだけ、うじゃっとありんこがたかっていたんです。

ありんこが、酵素、酵母、手作りごはんが
体にいいことを実証してくれたようで、お知らせしたくて」

へぇ〜、って感じですね。
酵素、酵母、てづくりごはん。
たしかに、生物の体が求めるもの、ですよね。
ありんこは、体にいいものを知っている!?

こういうお便りをいただくと、本当に嬉しいです!
腎不全のDVDにもご興味をもっていただけて、
こちらもとっても嬉しいです。

ねこにいいこと、私ももっと知りたいし、
皆さんにももっとお伝えしていかれたらいいなあ、と思います。
posted by RIEN at 23:32| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

レンくん&こねこ成長記録更新

子猫の成長記録、更新しました!
http://rienkitten.seesaa.net/

動き回るので大変ですが、
ねこじゃらしに集中してくれるようになったので、
割と目線アリ写真が多いと思います。

IMGP2779.jpg

こちらはレンくん。
昨年6月14日に生まれた、蛍火や権五郎の兄弟です。
かっこよく育っていますね♪
オーナーさん、お写真を有難うございます。

IMGP2721.jpg

IMGP2684.jpg

↑このお写真、お軽にも似てますね。
そりゃ、リンダの子できょうだいなので当然といえば当然ですけど。

きょうだいみんな、フサフサしてきているのに、
我が家の蛍火アムちゃんは、相も変わらずスッテンテンです。
冬に期待!

いつも、ねこ展終了後は、
しばらくねこじゃらし作りを放棄するのですが、
今回は、すでにクリスマスカラーのじゃらし制作に入りました。

日曜日はkarinonさんにお手伝いいただけたので、
そのときからクリスマスじゃらし作ってました。
私にしちゃ珍しい(笑)。

今度の週末も、八雲くんオーナーさん(土曜日)、
マリー☆にゃんこさん(日曜日)、
マチュくんニコラくんオーナーさん(月曜日)に
お手伝いいただける予定なので、
ねこじゃらし作りできるかな〜。
皆さん、週末は宜しくお願いしますね!

なぜ、猫展終了したのにねこじゃらし作る気になってるかといえば、
他にすることたくさんあって、リスト作ってうんざりしたから(笑)。
それらに比べると、ねこじゃらし作りは楽しい作業なので、
ついつい、現実逃避に……。

例えば、PCが壊れて、バックアップとっていたと思ったはずの
住所録がどこを探しても見当たらなくて、
年賀状用の住所録を作り直さなくちゃと思うと、
かなりげんなりします。
(まあ、住所録を作ってたソフトが使いにくいので
エクセルで作り直そうと思ってはいたのだけど)

ねこたちが手分けして入力作業を手伝ってくれたら
どんなに楽ちんか……。

今日は、これから手作りごはんレシピの制作です。
えつさんから、「猫と犬どっちにも使えるレシピがほしい」と
言われたので、なんか考えます。

でも、手作りゴハンのレシピ、いろいろ作れば作るほど、
それほど、ちゃんと計算しなくてもOKな気がしてきました。
肉とゴハンとサプリメントで、十分バランスとれちゃう。
今の主治医の先生も、
「猫は肉食なんだから肉食べさせてりゃOK」とおっしゃいます。
最初は、「そうかな?」と思ってましたが、
最近は、「そうかも」と思うようになりました(笑)。

そのうち、人間のおかずと猫ごはん両方に使えるレシピなんかも
作れるといいんですけどね(料理研究家の知人と相談中)。
posted by RIEN at 19:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

おかげさまで

昨日の時点で、猫展でのRIEN売り上げ最高記録となりました。
(昨年GW猫展の売り上げを軽く更新し、今回の目標額の2.5倍くらい)

RIENねこじゃらしをご愛用くださっている皆様、
お友達へのプレゼントにご利用くださったり、
ブログなどで紹介してくださった皆様、
毎日、売り場のレイアウトを変えるなど、
さまざまな工夫をしてくださったマリー☆にゃんこさん、
本当に有難うございました!!

2005年頃から、Cat's Ringさんと一緒に
猫展に参加させていただいていますが、
プランタンから、お声をかけていただけているのも、
皆様のおかげだと思っています。

感謝の気持ちをこめて、12月には
ねこじゃらしセールもしたいと思っていますので、
どうぞ宜しくお願い致します!








posted by RIEN at 14:18| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

今日も頑張ってねこじゃらし追加!

昨日も、たくさんの方に猫展ご来場&ねこじゃらし等
ご購入いただき、有難うございました!
また、ブログ等でご紹介くださる方も多く、
とっても嬉しく思っています!!

本日、水引じゃらしの残りあと4本、とのご報告をいただきました。
昔は、ぜ〜んぜん、人気なかったのに、
飛ぶように(?)売れてることが不思議です(笑)。

以前は、50本売るのに半年〜1年かかったのに、
今年の猫展では、1週間足らずで50本くらいなくなっちゃうんですから。

今日は、水引ジャラシは作らない予定だったのですが
楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるなら、
品切れにしたくないので、今日も14本作りました。

マラボー、リボン、水引の3種類セットも10個作りました。

結局、昨日〜今朝は約80本制作。つかれたー。
昨日は、まにゃんさんが店番をお手伝いしてくださったので、
営業時間中からずーーーっとねこじゃらし作ってました。
まにゃんさん、有難うございました。

きっと、今頃、Cat's Ringさんはテトラを大量制作していることでしょう。

次回こそ、事前準備をしっかりして、猫展期間中に
徹夜&納品しなくてすむようにしたいものです。
(でも喉もと過ぎると忘れちゃうのよね。学習能力足りないわ)

今日・日曜日はお天気悪そうですけど、
銀座にいらっしゃることがあったら、是非、
プランタンの猫展にもお立ち寄りくださいね!
posted by RIEN at 03:33| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

こねこアルバム

猫ビギさんが、先日撮影した写真をアルバムにしてくださいました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1293217&un=45696

(1〜2週間でいったん削除されるそうです。
お早めにご覧くださいね)

佳さんもブログでご紹介くださっています。

お気楽な毎日
http://nichitate2.blog55.fc2.com/

ちょんまげさんも♪

ちょりちょんまげちょりそー
http://chorizo15.blog114.fc2.com/

↑写真沢山♪
こちらは、アビシニアンのブログなんですが、
「アビシニアンだけのキャットカフェなんてあったら、
お茶なんて飲んでられない」という部分に笑っちゃいました。
たしかに激しそう。
そして、見分けがつきにくそう(色の違いが微妙ですもんね)。

究極は、ロシアンブルーだけとかシャルトリューだけの猫カフェ?
誰が誰だかぜんぜんわかんない(笑)。

昨日、マツタケくんのご見学に来てくださったNさんも
ブログにて写真たくさんご紹介くださっています。

4travel
http://4travel.jp/traveler/granate/

マツタケくんは、お膝にのぼってしっかりと
「僕、かわいいでしょ? でしょ?」とアピールしてました。
気に入っていただけるといいね〜♪

皆様、ねこたち・子猫たちの写真をたくさんご紹介くださって
本当に有難うございます!

今朝、プランタンにねこじゃらしを追加納品してきました。
Cat's Ringさんのベッドが大量に増えてましたよ。
彼女、多分、昨夜も徹夜でベッドやおもちゃ作ってると思うので、
今頃、さらにベッドなど増えてると思います。

セット商品、テトラやキッカー、
あっという間になくなっちゃうようなので、
Cat's Ringさんのおもちゃご希望の方もお早めにどうぞ!



posted by RIEN at 14:52| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ねこじゃらし追加制作

一昨日、昨日、平日なのにたくさんの方が
ねこ展にご来場&ねこじゃらしご購入くださいました。
本当に有難うございます!

水引じゃらしがあと2本しかない、とマリー☆にゃんこさんから
ご連絡いただきまして、追加制作しました。3色17本。
それから、リボンじゃらし、マラボーじゃらし、これらのセットも
追加しました(セットは4個だけですけど)。
12時過ぎから作りはじめて約50本。
もうへろへろです〜〜。
ねむい〜。おなかすいた〜。

土日も、皆さん、是非プランタンねこ展にいらしてくださいね!
posted by RIEN at 04:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする