2009年02月26日

シェリー・エノキちゃん

IMG_0209.jpg

先住のアレックスくん&レオンくんに
仲間にいれてもらえるようになったシェリー・エノキちゃん。
(一番態度でかそう……?)
オーナーさん、お写真有難うございました!

りるちゃんオーナーさんが、2月22日の様子を
ブログにアップしてくださっています。

ハヤカワミステリマガジン4月号に
りるちゃんオーナーさん(旦那様)・倉阪鬼一郎先生の
エッセイが載っているそうですよ!
りるちゃんの写真も載っているそうです。

「猫はミステリの最良の友」という特集で、
猫小説がいっぱい載ってるそうですよ!!
本屋さん行かなくちゃ〜。

今日のりるちゃん
http://kiryu124.blog52.fc2.com/

★お知らせ★
3月3日ひなまつりの日に、
リルケ観音がしろくま大明神にお参りに行く予定です。
(↑このツーショット、撮れるといいなあ)
なんかご利益、ありそう……?








posted by RIEN at 22:42| 東京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

少しお休み

22日に雪姫を襲名したリルケ。
ちゃんとご挨拶させたいのですが、、、
PCに向かっているとめまい・吐き気がひどくなってしまうため、
ちょっとお休みさせてください。

ジュリーも元気になりました。
雪姫もその他の猫・子猫たちも元気です。
(子猫写真も更新したいのですが、写真選びが一番キツいのです)

私も内科的には異常ナシなので、
たぶん、肩凝りか、更年期障害……?

1週間ほどPC控えれば調子が戻ると思いますので、
1週間後くらいに、また、のぞいていただけると嬉しいです。

お店のほうはちゃんと営業しておりますので、
リルケ・雪姫に会いたくなったらお店にいらしてくださいね!
posted by RIEN at 21:24| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

引き立て役はどちら……?

明日は月姫ちゃんのお引越しです。
月ちゃんの色・お顔はとっても好みだったのでさびしいなあ。
いつでも出戻っておいで〜〜。

最後に、雪月花写真を撮ろうと思って3頭に
ポーズとってもらおうと思ったら……。

P2160500.JPG

桜が拗ねちゃいました……。
若手アイドルふたりと並ぶのは気が進まないらしいです。

そういえば、最近、おほめの言葉を度々いただきます。
リルケの写真、うまい、かわいい。
リルケの記事、おもしろい。
リルケに対して、愛があふれている
etc……

そして、こんな心配の声も。
そのうち、桜姫が暴動おこすよ……
RIENさんがいないとき、リルケ、他の子に頭叩かれてるよ……
そのうち、リルケ、いじめられて円形脱毛症とかになるかもよ……

たしかに……。
桜に暴動起されても困るし、
リルケがいじめられても困る。

桜とふたりで話し合おうと思い、
閉店後、雑務片付け中に桜だけお店に残しました。
しばらく、猫ダクトに姿を隠していましたが、
私が席をたつと……。

P2160396.JPG

上からちょいちょい。

P2160402.JPG

そして、このつぶらな瞳でじっと見つめてくれました。
うーん、やっぱりかわいい。

桜、あんたが一番。ニッポンイチッ!

P2160366.JPG

な〜んてかわいい、美しいねこなのかしら。
やっぱり、RIENの看板娘は桜姫ッ!!
桜あってのRIENだねッ!!!

……だから、おねがい、リルケと仲良くしてやって♪
リルケは桜の引き立て役にすぎないんだからさ。

あさってはリルケの襲名披露だし、ここはひとつ
盛り上げてやっておくんなさいよ。

P2160489.JPG

桜姫 「そこのハゲ、ちゃんと私を引き立てるのよ!」
リルケ「あい……。
    (リルケ、ハゲ違う。でもリルケ、耐える……)」


追伸:
ジュリーは少しずつ元気になっていると思います。
今日は膀胱洗浄していただきましたが、
鮮血は出ませんでした。
(圧迫排尿だと出血してしまうようですが……)

抗生剤、消炎剤、尿酸化剤が効いてきているのか、
トイレでしゃがみこんでいる時間も減りました。
ごはんもちゃんと食べてます。
(缶詰&生肉!)
もちろん、ビタミンC,マシュマロウ、ダンデライオンも飲ませてます。

膀胱炎くらいで死ぬことはないと思いますが、
トイレにしゃがみこんで
「出ない、出ない・・・・」と訴える様子を見ているのは
切ないですね。早く楽にしてあげたい。

ジュリー、早くよくなってね。

posted by RIEN at 00:00| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 桜姫その2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

愛を有難う

本日、吉宗くん(旧グリムくん)オーナーさんから、
明治屋の黒毛和牛と地鶏ささみの差し入れをいただきました。
見るからにいいお肉!
和牛は、すぐにお店で女子供連中がいただきました。
(写真撮り忘れましたが、
私も食べたことないような美味しそうなお肉!)

「おとーさんたちにもあげてください」と
有難いお言葉を頂戴したので、地鶏のほうは男の子たちに。

P2190627.JPG

地鶏って、ブロイラーに比べると
太くて、弾力があって、ツヤツヤしてて
ほんとにおいしそうですよね。

P2190640.JPG

やったー!
ひさびさの肉だーー!!
うまー♪

俺ら、なんたって肉食動物だからさ、
やっぱり肉が一番だねッ!

P2190631.JPG

P2190633.JPG

おいら、いい子供を持って幸せだなー。
吉宗くん&オーナーさん有難う♪
ご馳走様でした。

P2190651.JPG

今朝、食欲がまったくなくなってしまったジュリーでしたが、
この地鶏はガッツリ食べてました。
ジュリーが食べてくれたのが、とっても嬉しかったです。

ジュリー、尿道が詰まってはいないのですが、
炎症を起して痛いのか、自力で排尿できないので、
今日は昼と夕方、病院でしぼっていただきました。
(これもまだまっかっか)

地鶏を食べた後、元気が出たのか、
自力で排尿。
オシッコ出てくれると嬉しいです。
まっかなペットシーツを見てるのは辛いですが……。

以前、やはり忙しくてドライフードばかりだったときは
ジュリーの娘のおさよが膀胱炎になりました。
……反省。

今回、まっかっかなオシッコを初めて目の当たりにし、
けっこう、かなりショックでした。
下部尿路疾患は、食事が原因のことが多いと思います。
このブログをご覧の皆様、私を反面教師と思って
どうぞ、食事に気をつけてあげてくださいね。

posted by RIEN at 00:53| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | レオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

愛を乞う猫

今朝、ジュリーが頑張ってスプレーしているのに、
尿が出ていないことに気付きました。
様子を見ていると、トイレにしゃがんだり、床にしゃがんだり、
壁にスプレーしようとしたり……。でも出ません。

男の子は砂や石が詰まっちゃうと大変なので、
あわてて病院にとんでいきました。
(最近、1日おきくらいに病院行ってるぞ)
予想通り、ストルバイトの砂たっぷり……。
鮮血も出てました(オシッコまっかっか)。

こんなになるまで気付かなくてゴメンね、って思いましたが、
尿中に出ている白血球が新しいので、
炎症はつい最近はじまったもの、と言われて
ちょっと救われました。

治療については「処方食、イヤでしょ? 
たくさんいると、1匹だけ処方食って大変だろうし。
だったらドライやめて缶詰にしてね」と先生。

そう、やっぱりね……。
最近、男の子たちには缶詰や生肉あげてなくて、
ドライフード中心だったの。ごめんね……。
皆さんには、「ストルバイトには生肉とビタミンC!」と
言いつつ、うちの子にドライばかりあげて膀胱炎、というのは
情けないやら、申し訳ないやら。

「すみません。缶詰や生肉は女子供に食べさせてしまって……」と
私が言ったら先生、大爆笑。隣の診察室にいらした先生まで
こっちに来て笑ってました。

「そりゃ、身を張って主張してるね。男の子たちにも愛を!」と先生方。
はい……。
そうだよね、広い家じゃないんだから、
缶詰や肉のにおいは漂っていくよね〜。
「俺らにもいいもん食わせろ!」って言いたくなるよね〜。
ごめん、ごめん。

P2160418.JPG

リルケ、頑張って稼いで、おとーさんたちにお肉食べさせてあげるー。
posted by RIEN at 14:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ジュリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

こねこの成長記録更新しました

更新しました!

http://rienkitten.seesaa.net/

ここんとこ、ワクチンやら急病やらで通院が多かったので、
少々疲れ気味です。
一時は、かるたちゃん死んじゃうかも、と思った時期がありまして。
そういうときは、リルケ観音に手を合わせます。
にゃむあみだぶつ、にゃんみょうほうれんげきょう……。
リルケ観音のご利益で、かるたちゃんもすっかり元気になりました。
リルケ、ありがとね。

リルケ動画ふたつ。





リルケがあんまり激しく動くと、ヅラがずれそうで心配です(笑)。

posted by RIEN at 23:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここにいけば&ここにしか

歌舞伎座の近くに「木挽堂書店」という
歌舞伎や日本舞踊の古本屋さんがあります。

木挽堂書店
http://homepage3.nifty.com/kobikido_shoten/

歌舞伎を観はじめた頃から、そこの店主さんには
いろいろ教えていただいたり、絶版になった玉三郎さんの写真集を
入手していただいたり、とってもお世話になりました。

そちらからいただいた年賀状に、
「ここに行けば」「ここにしか」といわれる店に
なるよう頑張りたい、というような言葉がありました。
私にとっては、木挽堂書店はまさにそんな店です。
歌舞伎についてわからないこと、ほしいものがあれば、
とりあえず、あそこに行ってみよう、と思います。

歌舞伎専門の古本屋さんも、
ノルウェージャンしかいない猫カフェも
多分、似たようなもんでしょう(笑)。
「ここに行けば」「ここにしか」といわれる店を
私もめざしたいと思っています。

幸い、うちのねこオーナーさんやお客様の中に
さまざまな知識や技術をお持ちの方が多く、
猫に関するセミナーを快く引き受けてくださいます。
3月も、カメラマンによる写真セミナー、
獣医さんによるホメオパシーセミナーなど開講させていただきます。

3月11日 カメラマン大橋先生による写真講座
http://www.rien222.com/cafe/event/event34.html

3月〜6月は昼間開講です。
「昼間だったら参加したい」という方が何人かいらっしゃるので、
昼と夜と交互に開講していただくことにしました。

この写真講座を受講されているみゅうさんが
前回の作品をブログにアップしてくださいました。
(こねこだらけでかわいいですよ〜。
モデルよし、腕よし、先生よし、ですからね)

ハルイロカメラ
http://halspring.exblog.jp/

3月14日 カメラマン吉見先生によるフォトショップ講座
(こちらは定員に達しました)

3月15日 獣医師&ホメオパス宮下先生によるホメオパシー入門講座
http://www.rien222.com/cafe/event/event56.html

ホメオパシーは、ヨーロッパで古くから用いられている
自然療法のひとつです(外見はただの砂糖玉)。
フランスなどでは、町の薬局で普通に売られており、
風邪をひいたときなど、まずホメオパシーを使う人が多いそうです。

ちょっとした風邪、頭痛、生理痛などにも効果があるみたいですし、
もちろん、猫にもさまざまな形で使えます。

RIENでも、長期間抗生物質の服用を勧められたような場合、
心臓疾患などで長期の投薬が必要な場合の解毒等に
ホメオパシーを使うことがあります。
ヒデキが1ヶ月間、2種類の抗生物質を投与するように言われたとき、
ホメオパシーだけで、OKだったこともあります。
私も、そろそろ更年期障害対策に
ホメオパシー処方してもらおうかな……。

宮下先生は、普段HAACというところで、
相談を受けたりセミナー開催されたりしています。

HAAC
http://haac.good.cx/

こちらに遊びに行った時、宮下先生のホメオパシーコーナーが
とってもかわいくディスプレイされているのに感動しました。
RIENの本棚、全然かわいくない……。
宮下先生お手製の「ホメオパシーガイド」をいただいたので、
本棚の1段を、ホメオパシーコーナーにしてみました。

ホメオパシーにご興味もたれた方、是非、こちらをご覧くださいね。

P2170611.JPG

もうちょっとかわいくディスプレイしたいんだけど、
いろいろやっても、猫がイタズラするだけだしぃ〜(言い訳)。

今年中に、この本棚を、
てづくりごはんの段、バッチフラワーレメディの段などに
かわいくディスプレイしたいと思います。
(あくまでも目標)

そして、「RIENにしかない」「RIENに行けば会える」と
胸をはって言えるもの、それはリルケ!

P2160473.JPG

この髪型は、そう簡単に生まれるもんじゃないですよね(笑)。
雄の三毛に匹敵するくらい、いやそれ以上に珍しいのでは……?
(ついでに、どんくささも猫とは思えないくらいの珍しさ)

はげかむろのリルケは今日も元気にひらいてます。

P2170614.JPG

P2170615.JPG

リルケやリルケ、あんたはどうしてそんなにかわいいの?

P2160507.JPG

それはね、リルケだからー♪





posted by RIEN at 16:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

2月22日でびゅー

リルケ、体調もよさそうなので明日2回目のワクチン予定です。
そして、問題なければ、2月22日からデビューということで
しっかりお仕事してもらいます。

名前は、散々悩みましたが
↓こういうことで。

雪姫.jpg

登録は雪姫にしますが、
リルケと呼び続けていただいても
ゆきちゃんと呼んでいただいても
かむろでもはげでもお好きなように呼んでください。
未だに、十六夜も、ムーちゃん、ムラタさんなど
いろいろな名前で呼ばれていますし・・・・・。

このポストカードも2月22日から配ります。
まずはブログをご覧くださってる方にお渡ししたいので
当面「リルケのファンです」と言ってくださった方限定で
お配りします(笑)。

ブログのアクセス数、毎月の来客数からすると、
リルケファン限定でお渡ししていれば、
5月いっぱいくらいまで、お配りできるのでは?
というような枚数を印刷します。

コレ、一昨日思いついて、
たんばさんに「2月22日から配りたい」と無理難題を言いました。
(いつもごめんなさい&ありがとうございます)
最初、背景の4にゃんはイラストだったのですが、
マリー☆にゃんこさんのアイデアで、
後ろの4にゃんも写真になりました。
(たんばさん、ほんとにごめんなさい。
でも、こっちのほうが断然かわいい)

手ぬぐい、写真集、ポスカ、カレンダーなども
いろいろ考えています。
(以前作っていたカレンダーを復活してほしいというお声を
多数いただいたので、たんばさんにお願いしました。
3月か4月から、当分リルケネタで作る予定ですので、
こちらもどうぞお楽しみに)

ps コメント有難うございます。
明日〜明後日お返事させていただきますね。

posted by RIEN at 13:00| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

写真だけでも

リルケファンの皆様が、楽しみにしてくださっているようなので、
ご声援にお答えして、写真だけでも……。
週明けには、子猫たち写真の更新も頑張ります。

P2080015.JPG

P2080025.JPG

P2080042.JPG

P2090324.JPG

P2090325.JPG

お店は、混雑してるときと空いてるときの差があります。
先週の金曜日は混雑していましたが、
今日はガラガラでした〜。

それと、2月15日の予約フォームを作り忘れてました。
「お休み?」とお問合せいただきましたが、
2月15日(日)も営業しております!
フォームはこちらです。
http://rien.cart.fc2.com/ca22/405/p1-r-s/

2月22日ねこの日のこと忘れてました。
遅いけどなんか考えます。
あ、この日にリルケデビューにしようかな。
その前に、名前発表しなくちゃですね!

posted by RIEN at 23:53| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご紹介有難う! & 看板猫争い

ヴァイオリニストの山瀬理桜さんが
ご自身の公式サイトのコラムにて
RIENをご紹介くださいました。
「日本の中の北欧」ということで、
ハルダンゲルヴァイオリンとRIENをご紹介くださっています。

山瀬理桜公式サイト Galleryページ
http://www.rioyamase.com/gallery/index.html

ハルダンゲルヴァイオリンのお教室は
楽譜がない伝承スタイルなんですって。
お稽古の時間は集中力が必要ですね!

歌舞伎を観始めた頃、ほんの数ヶ月だけ
日舞を習ったことがありますが、
そのときの苦労をちょっと思い出しました。
(日舞よりバレエのほうが簡単。
リズムあるし、動きにパターンあるし)

山瀬さん、ノルウェーつながり、ということで
RIENをすごーく応援してくださっています。
スカンジナビア政府観光局のメルマガにも
RIENのことを掲載していただいたこともあるんです。
本当に有難いことです!!
いつか、リルケが鶴になって恩返しするそうです(笑)。

それから、先日、遊びに来てくださったお客様が、
あの有名ブログ「くるねこ大和」のくるさんに
RIENのねこじゃらしをプレゼントしてくださったそうです。

「くるねこ大和」は私も時々拝見しているのですが、
もしや!? と思って聞いてみると、
私のねこじゃらし、くるさんのブログに登場してたんです〜♪

http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/32432ab2ce8cfefa53054108bdff3608

↑コレ、私が作ったねこじゃらしなんですって〜♪
こんなに気に入っていただけるんなら、
ねこじゃらし職人冥利に尽きるというものです。
最近、子猫のお世話とリルケブログの更新で
すっかり、ねこじゃらし作りサボってましたが、
せっせと作らなくちゃですね。


↓こちらは、お客様のブログ
猫だまり
http://sky.ap.teacup.com/debuneko/

けせらん ぱさらん
http://blog.goo.ne.jp/chitosecat/

こちらのお客様、2月16日〜22日に銀座で
作品展をされるそうです(紙粘土細工)。

middle_1234159600.jpg

middle_1234159493.jpg

私も17日に行きたいなーと思ってます。
歌舞伎座で二人道成寺観てから行こうかな。

今日のリルケ

P2090320.JPG

今日は、雑誌の取材があって、
リルケ、RIENの看板猫って撮影してもらったのー。

カメラマンさんが撮影してたらね、
桜姫姉さんがやってきて、
シャー、言われるのかと思ったら……

P2120326.JPG

桜姉さん、なめてくれたのー♪
めずらしいー♪ リルケ、嬉しい♪
(カメラの前だからね……)

P2120327.JPG

あ、れ……?
桜姉さん……??
顔、こわいよー。どしたのーーー??

P2120333.JPG

桜姫 「アンタねぇ、ちびで禿のくせに
    看板猫なんて生意気なのよッ! (怒)」

リルケ「ごめんなさーい。リルケ、降参ーーー!」

P2120329.JPG

桜姫 「ハッ!? カメラの前だった……」

P2090317.JPG

リルケ、姉さんふたりにいじめられて、
シンデレラみたーい。でも頑張る。

動画もどうぞ。



雑誌の撮影のあとは、
カメラマン大橋さんにずっとリルケ撮影していただきました。
(かわいいですよ♪)

最近、印刷がとっても安くなっているので、
とりあえず、自費出版で数十部〜数百部作ってみようかな、と思います。

ポストカード集だったらもっと安上がりかな。
まあ、いつか、なんか作りますので、そのときは宜しくです。

posted by RIEN at 01:12| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする