2009年03月31日

子猫の成長記録更新

子猫の成長記録更新しました!
http://rienkitten.seesaa.net/

4月4日(土)に、Curl Up Cafeさんから
あの、しろくまOSSANくんが遊びに来てくれます!
ソフトフィットネスの勧誘にいらっしゃるらしいですが、
テオ、揚巻、イリカあたりをしっかり勧誘してもらいたいものです。

4日、マイタケ&リルケ(今回はリルケがおまけ)は
Curl Upさんに行きます。

Curl Upさんは、16時から貸切らしいので、
16時までCurl Upさんにて、リルケ&マイタケと遊び
そこからRIENに移動して、しろくま大明神を拝む、という
ハシゴをお勧めいたします♪

4日は、ダンディなしろくまくんに対抗して
オヤジの魅力あふれるテオが店番します。
オッサン対決ということで・・・。
弁慶にも久々に店番させます。

そして、4月4日はヒデキの誕生日なので、
誕生日くらいは店番させようかと思います。
30分で帰宅しちゃうかもしれませんが……。

金曜、土曜は、21時までにご来店の方がいらっしゃれば
22時まで営業しております。
遅い時間までいらっしゃると、しろくまくんがお帰りになり、
リルケ&マイタケが帰宅する場面にも遭遇できるかも?

Curl Up Cafe お店案内
http://neko-cafe.net/guide/index.html

RIEN4月4日のご予約フォーム
http://rien.cart.fc2.com/ca24/432/p-r-s/

それから、今日は権五郎とヒロミをシャンプーしました。
どうやら抜け毛の季節が始まったらしく、
今の時期に一度脂を落としておかないと、
抜け毛が脂でかたまってすんごい毛玉になってしまうのです。
(去年の夏は、それで大変な思いをした)

とりあえず、現役の男の子たち全員洗い終わってすっきり。
彼らは店番することはほとんどありませんが、
せっかくなので、写真だけでも。

P3310575.JPG

権五郎。
今生まれているリンダの子猫たちとはきょうだいになります。
みんなこれくらいフサフサになってね♪

権ちゃん、イリカにもなんだか似てますね。
(権ちゃんは、イネスの孫で、イネスとイリカは姉妹です)

P3310605.JPG

ヒロミ。
今生まれているリンダと蛍火の子猫たちの父親です。
コワモテですが、性格はと〜〜〜ってもいいんですよ。
あまえんぼでやさしくて、いいヤツです。

P3310614.JPG

リンダの授乳風景。
あれ? ひとりおっきいのが混じってる?
そして、福ちゃんの足がかわいい(笑)。

P3310641.JPG

蛍火の授乳風景。
あれれれ?? 子猫にしちゃおっきすぎない?
マイタケ6ヶ月、リルケ4ヶ月……。
ちびちゃんたちにおっぱいあげてね……。

P3310702.JPG

りるけ、まだコドモだも〜ん。
成長期だからね、カルシウムが必要なのー♪

余談。
富山とご縁がある私ですが、
先日、富山からお客様が遊びに来てくださいました。
1年前にも遊びに来てくださったとのこと、
東京にいらしたらRIENに寄ってくださるなんて、嬉しいですね♪

そして、そのお客様がお帰りになったすぐ後に、
ファンタジスタくんのオーナーさん(富山在住)が
たまたま東京に来たから、と遊びに来てくださいました。
これまたとっても嬉しかったです♪

さらに・・・
私は、宮本輝の小説が好きで、
最近、流転の海の4部『天の夜曲』を読みました。
その舞台が富山で、あれっと思って
20年ぶりくらいに『蛍川』を読み返してみたら
やっぱり、これも富山が舞台だったのですね。
しかも、章のタイトルが「雪」「桜」「蛍」とあって
あら、うちの猫の名前と一緒〜、とひとり喜んでしまいました(笑)。
今度、富山に行くことがあって、
蛍川(いたち川)が実在するなら、
その付近を散策してみたいな。

ショックだったのは、流転の海が
『天の夜曲』で完結していなかったこと!
4部作、って書いてあったから、完結してると思ったのに
第6部くらいまで行くかも、とあとがきに書いてあった……。
20年以上かかって4部、ってことは完結まで
いったいあと何年かかるの〜〜?

宮本輝の小説は、人生処方箋、って感じで
読み終わると元気が出るような気がします。
最近、忘れっぽくなっているから、心に残った言葉など
読書ノート、つけようかな。
(学生時代はよくやってたんですけどね)

余談おしまい。





posted by RIEN at 20:58| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

お誕生日おめでとう

本日3月30日は、ジェッタくん&ジュリアンくん、野花ちゃん、海人くんの4歳のお誕生日です。

みんなお誕生日おめでとう♪

おなかPなどの不調はあったりするものの、
大きな病気もなく、4歳を迎えられている様子、
とっても嬉しいです。
これからも何度も何度もお誕生日迎えられますように〜。

そして、昨日は吉宗君が遊びに来てくれました。

P3290500.JPG

P3290503.JPG

最初は、イリカ、おさよにシャーいわれてびびっていたものの、
このふたりを強制退去させたら、だいぶのびのびと
遊んでくれました。

吉宗くん見てると、レオが我が家に来た頃を思い出します。
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/r.reo1.html

吉宗くんはレオ似かな〜?

P3290519.JPG

お互いにシャーシャーいいながら、とっくみあうリルケと吉宗くん。
いすの陰や上からちょっかいだしたり、
びびりながら猫パンチを繰り出す様子がおもしろかわいくて、
とっても楽しい里帰りでした。

みんな、またいつでも遊びにおいでね♪

P3290476.JPG

こちらは、シャンプー後にキャットニップに
でれんでれんになるレオ。
お顔は永遠の少年ですが、ニップに反応する姿は
酒乱オヤジです(笑)。

P3290504.JPG

トミにゃんさんのおひざで開きになってるリルケ。

P3300543.JPG

P3300541.JPG

私のひざでうとうとするリルケ。
さっき、リルケにハーネスつけてみたら
あんまり違和感感じていない様子でした。
(やっぱり頭のネジ数本足りない様子)
家のまわりをぐるっとお散歩したけど、大丈夫そう。
あたたかくなったら、駒沢公園とか等々力渓谷とか
リルケとお散歩に行きたいな♪
駒沢あたりはオサレなドッグカフェがたくさんあるから、
リルケとお茶するのも楽しそう。
(って、またリルケばっかり贔屓だ〜といわれちゃうかな?)

P3300528.JPG

お昼寝中のこにゃんず。
今日、2回目のワクチン無事終了。
4月中旬頃から、2〜3頭ずつお店でもお披露目しようかな。
こにゃんず、とってもかわいいです。
みんなおっとりさんで、やっぱりアリスの子たちだけ
ピラニアだったんだわ〜と思います(笑)。

今日は疲れて私もこにゃんずもぐったりでしたが、
(昨日、トータルで6頭シャンプーしたのです。
テオ、イリカ、アリスもいまキレイですよ♪)
明日、こにゃんずの成長記録更新できるよう頑張りますね。



posted by RIEN at 22:21| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

眠れなかったので

猫洗ったら夜が明けた。

P3290410.JPG

ジュリー

P3290459.JPG

レオ
(りるけの父親)

ヒデキ

P3290454.JPG

みんな毛玉できちゃってたので大変でした。
やっぱり普段のケアを怠っちゃいけませんね。

改めて思ったこと。

健康な子は美しい。

以前、ヒデキが具合が悪かったときは、
よだれで首周りはべとべと、めやに・鼻くそたくさん、
グルーミングしないので、毛はぱさぱさで
誰が見てもなんか病気ね、って感じでした。

他の子に比べて風邪をひきやすいものの、
今は、よだれなし、めやに・はなくそほんの少し、
毛にも艶がでてきました。

ブラッシング大嫌いでしたが、
毎日少しずつ根気よく続けていたら
ブラッシングすると、ゴロゴロいいながら
おなか見せてくれるようになりました。
コミュニケーションとれないと、
健康チェックもできないからね。

リンパ腫やらFIPやら、いろんな疑惑ありましたが、
いまはとっても元気です。

元気だし、せっかくキレイになったんだから
しばらく店番、する?

P3290444.JPG

やーだね。
posted by RIEN at 06:25| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

生ハルダンゲルヴァイオリン

今日、専門学校で体験入学の講師をさせていただいた後、
山瀬理桜さんのハルダンゲルヴァイオリンの演奏を聴いてきました。
(場所は銀座のシャネル!)

http://www.chanel-ginza.com/nexushall/2009/rioyamase/index.html

ハルダンゲルヴァイオリンは、
普通のヴァイオリンと違って、
弓で弾く弦の下に共鳴弦が4〜5本張ってあり、
それが、なんともいえない響きになるのです。
ヴァイオリンの音色がインドのシタールみたいに
共鳴してる、っていったらイメージわくかしら?

その、ふわわ〜〜〜んと共鳴する感じが
オーロラの動き(実物見たことないけど)を連想させますね。

CDで聴くのと、生で聴くのはやっぱり違いますね。
普通のヴァイオリンと弾き比べもしてくださったので、
その違いは素人にもはっきりわかって楽しかったです。

ヴァイオリンは華やかで重厚感ある音色ですが、
ハルダンゲルヴァイオリンは、哀愁漂う音色です。
激しい曲、リズムの速い曲でも、どこかもの哀しい。

そうそう、日本の古謡「さくらさくら」も演奏されたのですが、
聴きなれた曲が、外国の曲のように聞こえて不思議でした

日本でこの楽器を演奏されているのは、
山瀬さんのグループくらいだとは思うのですが、
機会があったら、ぜひ、皆さんも聴いてみて下さいね。


そういえば先日、山瀬理桜さんのラジオインタビューを聴いていて、
ハーディンガーがハルダンゲルのナントカ系・・(名詞系とか形容詞系とかの)
というくだりが、ちょっとひっかかってました。

いま、ネット検索してみたら、やっぱり!

以前、ノルンちゃんのオーナーさんにいただいた
「ハーダンガー刺繍」もハルダンゲル地方発祥のものなんですね。
↓コレ!

PA295498.jpg

中野時代にハーダンガー刺繍セミナーをしていただいたこともありますが、
布の糸を切って抜いてかがって・・・・・と
とーーーっても手のこんだ作業でした。

そして、ハルダンゲルヴァイオリンも精緻な細工が施されてます。

http://rien.seesaa.net/article/113175099.html

きっと、ノルウェー・ハルダンゲル地方の人は
手先が器用な人が多いに違いない!

ヴァイオリンと刺繍。
どちらも私にあんまり縁のないものなのに、
たまたま、この地方のものと出会うのは、
きっとここに縁があるに違いない!
いつか、ノルウェーのハルダンゲル地方にいってみたいものです。
(この地方に私好みのノルウェージャンのキャッテリーが
あればさらにうれしい)

P3250380.JPG

りるけもノルウェー一緒に行くーー。

★お知らせ★

4月4日に、Curl up cafeさんから
あの、しろくまおっさんが、RIENに遊びに来てくれます♪

その下見に、昨日、しろくまくんが遊びに来てくれました。
↓その様子はCurl up cafeさんのブログをご覧ください。
http://curl-up.net/

そして、その日はマイタケにご指名が!
アンゴラ探偵団の秘書見習いとして、
4月4日は、マイタケがCurl upさんに行きます。
posted by RIEN at 22:51| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

りるけはね

そーいえば・・・・
リルケは雪姫を襲名したんでしたっけね。
ほんとは、赤いもうせん敷いて
金屏風バックに、リルケの写真とって
口上を言わせようと思っていたのですが
そんな準備がぜんぜんできないうちに時が流れちゃいました。
そして、私もついついリルケと呼んでしまいます(汗)。

P3250332.JPG

りるけはね、雪姫ってゆうんだ。ほんとはね。
だけどちっちゃいから、自分のことりるけって呼ぶんだよ。
おかしいな〜、りるけ。

P3250338.JPG

「姫」だなんて100万年はやくってよッ(怒)。
アンタは、りるけで十分! by 桜姫

P3250342.JPG

あい。すみません。
(とりあえず謝る癖がついたりるけ)

P3250343.JPG

----ちっちゃいだけでかわいい時期が過ぎて
  桜姫にいじめられなくなったら、
  改めて雪姫と呼びましょうかねぇ?

  まだまだ、リルケは「かわいい」お仕事頑張ってます。
  かわいすぎて過労死心配しちゃいますが、
  写真を眺めてると、だいぶ子猫らしさが抜けて
  おとなびてきちゃいましたね。うー、時間よとまれッ!


posted by RIEN at 23:56| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミエルくんのお引越し

P3250352.JPG

明日はミエルくんのお引越し。
シャンプーは・・・・大暴れ(汗)。
おとなになったらおとなしく洗われてね・・・。

ミエルくんのシャンプー中、
リルケがずっとずっとずーーーっと眺めてました。

「かわいそうに……」なのか
「明日でおわかれ。リルケさびしい」なのか
「他人(猫)の苦労は楽しいわー♪」なのか(実はリルケはらぐろい?)

P3250360.JPG

リルケ、はらぐろちがーう。

P2080004.JPG

ほーらね!
(はら、しろいもーん)

P3250364.JPG

最後の取っ組み合い。

P3250369.JPG

ミエルくんも元気でいい子にね。


……最近、心配性がひどくなってきて、
締め切りが近づいてきたり、
午前中に予定があっていつもより早起きしなくてはならないときなど、
心配で眠れなくなってしまいます。
原稿書くときは、少し寝てから夜中に書くことが多く、
目覚ましをかけます。
(なぜか昼間は原稿に集中できない)

朝予定があるときも、夜中に起きるときも
目覚まし3つくらいかけます。
(1個で起きるんだけど、電池切れとか、故障とか怖くて)
ひこーき乗る朝などは、心配で目覚ましプラス母親に電話頼みます。

これだけやっても、起きられないんじゃないかと心配で
眠れない、もしくは1時間置きに目が覚めるので、
目覚まし必要ないじゃーーーん、と思う今日この頃(笑)。
うとうとっとしても、目覚ましのなる2分くらい前には
自力で目が覚めるので、やっぱり目覚ましいらないんです。

そして、母親に電話頼んだことすっかり忘れて
シャワーなんぞ浴びてると、母親が焦る、と(おかーちゃん、ごめん)。

昨日も、締め切りが心配で眠れず、
(今使ってる中古PCが突然こわれたらどうしよう、とか)
結局夜中に仕事して仕上げちゃいました。
締め切りは週末なんだけど。

原稿を送ったら送ったで、
今度はOK出るまで心配で心配で……。
原稿送った後も何度も誤字脱字チェックしちゃったり。
(以前はそんなこと全然なかったぞ)

空が落ちてくると心配した、中国のお妃さんの気持ち、
なんとなくわかるかもー。
posted by RIEN at 00:20| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

PC不調につき。

P3170171.JPG

ずっと調子の悪かったメインPCがとうとうお亡くなりになった、
と思ったら、ちょいと急ぎのお仕事がはいったので、
昨日、急遽とりあえずのPCを購入。

True Imageという復元ソフトをもっていて
お亡くなりになったPCのイメージを作っておいたので
それを、新しいPCに復元(アプリケーションもまるごと復元)。
(成功するまで、なんどかOSリカバリーもして、徹夜)

でも、なんか調子が変。
そのまんま復元しているので、
なにもしなくてもネットがつながったり、
すべてのアプリケーションが動くはずなんだけど・・・・。
データもアプリケーションも復活はしているみたいだけど
有線でも無線でもネットつながらないし、
プリンタもなんかへん。

PCやさんに電話してきいたら、
同じメーカーの同じPCだったら復元できるけど、
別のメーカーだとドライバなどがあわないはずとのこと・・・。
がーーーん。
徹夜で作業したのに。
締め切り迫ってるのに。
子猫の成長記録だって更新したいのに。

PC自体は中古のWINもあるし、MACもあるので、
仕事はなんとかなるとは思うけど、
昨夜の作業はすべて徒労だったかと思うともう脱力・・・・・。

そのせいか、原稿中「毛穴ケア」と書くべきところを
ぜんぶ、「毛玉ケア」って書いてた。
(かなり久しぶりの化粧品関係の仕事。
毛玉ケア、って、これも職業病?)

PCがそんな調子なので、メールチェックはしているのですが、
設定を変えたり、迷惑メール対策をやりなおしたりしている過程で
うっかり消しちゃったり、膨大な迷惑メールに埋もれたりする
可能性があります。

ちゃんと拝見したメールは、子猫のお問い合わせも含め
2〜3日以内にはお返事しております。
もし、私からの返事が来ないなーと思ったら
再度メールをいただくか、お電話いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!
posted by RIEN at 23:02| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

富山いってきました♪

P3121058.JPG

17日にちぃたんが富山にお引越ししました。
新幹線〜北陸本線〜レンタカーという長旅でしたが
ちぃたんはいい子にしていてくれました。

新しいおうちでも、シッポをピンとたてて探検開始。
あっという間になじんじゃいました。

090314_2035~0001.jpg

こちらは13日にお引越しした吉宗くん。
初日はだいぶないていたようですが、もう落ち着いたようです。

ちぃたんも吉宗くんも、だいぶすってんてんになっちゃいましたが、
冬に期待しましょう!!

オーナーさま、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、富山ではちぃたんをお届けした後、
胡桃餡に会いに行きました。

P1010003.JPG

約6年ぶりの胡桃餡きょうだい!
(お父さんがレオの異母姉弟です)

P1010009.JPG

ミキの息子のアンくん。
この子は、仮名がそのまま本名になりました。
小さい頃はハスキーみたいでしたが、
立派なノルになりましたね♪

P1010002.JPG

ランの娘のくるみちゃん。
美人に成長しましたね〜。

P3170076.JPG

久々に登場のランです。
娘のくるみちゃんと似てる?

くるみちゃんもアンくんも、お写真は時々いただいていたし、
オーナーさんご夫妻が東京にいらっしゃるとお立ち寄りくださっていたのではありますが、
猫たちに会うのは、6年ぶり。とっても嬉しい再会でした。

そして、こちらのオーナーさんは、
我が家(中野)にはじめてご見学に来てくださった方なんです。
そのときの写真を一緒に眺めて、
はじめて生まれた子猫、はじめてのお問合せ、はじめてのご見学・・・と
私のほうも緊張していたなあ、と懐かしく思い出しました。

私もカフェはじめたり引越ししたりと変化があり、
胡桃餡オーナーさんもお引っ越し、お子様誕生、と変化があり、
その中で、こうしてお付き合いさせていただけること、
本当によいご縁で、とっても嬉しいです♪

お仕事をお休みしてくださったオーナーさん、
本当に有難うございました!

富山にはファンタジスタくんもいて、本当にご縁のあるところです。
今回はファンくんには会えなかったけど、
また、富山にご縁があるんじゃないかしらね。

帰宅すると・・・
「遅い! どこ行ってたんだ!?」と猫たちから抗議(笑)。

P3170099.JPG

富山?
リルケも一緒にいきたかったー。
ひこーき、のりたかったー。

------日本のひこーきだと、ねこは「貨物」になっちゃうの。
   いつかリルケのじーちゃんばーちゃんに会いにドイツいこうね。

P3170132.JPG

なに? 私のふるさとドイツ?
だったら、わたしをつれてくべきじゃない? (by イネス)

P3170158.JPG

ヨーロッパで撮影?
だったら、わたしをつれてくべきじゃない? (by 桜姫)

P3180232.JPG

ドイツ行くのは、ぽるしぇとひこーき、どっちがはやいのかなー?
リルケ、わかんなーい。

P3180239.JPG

でも、リルケ、おとなになったらドイツ行くー。

----リルケはおとなにならなくていいんだけどな。
  ずっと、このままのリルケでいてくれたらなあ。


お客様がブログでリルケをご紹介くださっています。
お写真がとってもキレイです♪

マロンの物語
http://ameblo.jp/marron2005/entry-10226144908.html#cbox

それと、昨日こねこの成長記録更新しました。
http://rienkitten.seesaa.net/

それからそれから、手作りごはんの素についてのご意見、
どんなことでも是非お寄せ下さいね。
今日、サンプル第二弾が届きましたが、
ケールをやめたので、青汁くささが減りました。
またご報告しま〜す。


posted by RIEN at 21:50| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

ご意見ください! 手作りごはんの素

手作りごはんの素についてご意見ください。

さつまいも、ごぼう、にんじん、きゃべつ、こまつな、かぼちゃ
この6種類の国産野菜(産地もわかっています)の粉末ブレンドに
ビタミン・ミネラルを加えて作りました。

2000gの鶏肉、500gのごはんに、
この粉末50g、水300〜500ccを加えた場合、
AAFCOの栄養基準をクリアするようにブレンドしています。

鶏肉と馬肉or牛肉半々、鶏肉とアジ半々でもOKです。
(そのほかも多分大丈夫ですが、まだ計算してません)

作り方は、粉末を水で溶いて肉・ごはんと混ぜるだけ。
一度にたくさんつくって冷凍してもOK,
200gの肉、50gのごはん、5gの粉末で1日分ずつ作ってもOK。

この手作りごはんの素 50g 1500円前後での販売を検討しています。
(肉2000g、ごはん500g 水300〜500cc 粉末50gで、
 約3000g、体重4キロの猫で15日分くらいになります)

100g100円の肉を使った場合、
1日分約200gが約233円くらいになります。

この野菜の種類、量、金額は高いですか? 
輸入物の野菜を使うと、もっと安くできるそうですが、
やっぱり国産で産地までわかっているほうが安心かな、と思います。

ご意見お聞かせくださいね!
宜しくお願い致します。




posted by RIEN at 21:22| 東京 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

毛まで使え、とな?

いつもお世話になっているニャパネット♂さんから
「毛まで使え」というタイトルのメールが届きました。

本文には、このURLのみ。

http://blog.nekotomo.jp/?p=1308#comment-2269

ふむ。

奇しくもこれから抜け毛の季節・・・・・・。
毛の採取(ブラッシングとか掃除とか)から、
お客様にやっていただき、
お好きな猫の毛でフェルト細工作っていただく、っていう
イベント(セミナー?)はどうですかね?

あたしもブラッシングさぼれるし
なんてすばらしい企画!!!

P2270984.JPG

りるけ人形ほしいって人きっといっぱい。
りるけ、ブラッシングされすぎて、
ほんとにハゲちゃったらどうしよう・・・・・・?

 ----そんなこというと、刺されるよ・・・・・・。
    ↓このひととかに。

P3121130.JPG

あのちび、いい気になりすぎ。
ちっと毛でもむしったろか・・・・・・。



ちなみに、↓この子はこれからたっぷり毛が抜けるハズ。

P3121108.JPG

私の毛でフェルト人形、作る?
私の毛は高いわよ。

↓こちらは、「かわいい!」と褒めればいくらでも
 ブラッシングさせてくれると思いますが、肝心の毛がない・・・・・・。

P3151214.JPG

これは、本日のホメオパシーセミナーの風景です。
机の中央に陣取り、「お勉強はいいから、かわいい私を見て!」と
アピール中の桜姫(笑)。
セミナー中、ほぼずっとここにおりました。

セミナーといえば、FIPセミナーのDVD完成しました!
久保先生のチェックが済み次第、販売予定ですが、
私が通販をする余裕がないので、ann.さんに販売していただく予定です。

手作りごはんの素も、ようやく第二弾の計算が終わりました。
AAFCOの基準、各種フードの栄養成分表、食品成分表、、、
いろんなものとニラメッコして
鶏、牛、魚、馬など使っても、
最低基準をちゃんと満たすであろうものになったハズ?

確定申告とか栄養計算とか、ここんとこ計算ばっかり・・・・・・。
RIENさんすうにがてー。計算わかんなーい!

posted by RIEN at 00:25| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする