2009年04月30日

マイタケちゃんが。。。

P4240068.JPG

マイタケちゃんがね、お引越ししちゃうんだって。

マイタケちゃんの新しい家族は、
少々気がつよくっても、脱走癖があっても、
それでも、マイタケちゃんが大好きなんだって。
パソコンの壁紙、マイタケちゃんなんだって。

新しい名前は、Sissiちゃんなんだって。
(エリザベートの幼名)

マイタケちゃん、いなくなっちゃうのかー。
カールアップさんでも一緒に合宿した仲なのになー。

P4240064.JPG

リルケ、さびしいーー。

P4290259.JPG

ふふふん♪
ワタクシの魅力がわかるとは、なんとお目が高い。

Sissiなんて、ワタクシにピッタリの名前じゃありませんこと?
もう、下々のねこなんて相手にしませんのよ。
おほほほほ〜〜〜。
posted by RIEN at 02:14| 東京 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

等々力渓谷&TANGA NILLA CAFE

お天気がよかったので、リルケ連れて等々力渓谷を
お散歩してきました。

P4280102.JPG

東急大井町線等々力駅から1〜2分で、
こんな景色が楽しめます。

ここに来るのは実に20年ぶりくらい……。
私がかわいい(?)女子大生だった頃、
仲間内で、「お勧めデートスポット」としてちょっと流行りましてね。
●●君ももうオッサンになっちゃったかなあ、などと
懐かしく思い出してみたり、、、する間もなく

P4280103.JPG

りるけ、おうち、帰るーーーー!!!

……はいはい。

リルケ、渓谷の水の音が怖かったようなので、
とっとと退散。
等々力3丁目にある、ペットOKのカフェでランチ。

TANGA NILLA CAFE
http://www.tanganilla.jp/tanganilla_cafe/home.html

P4280110.JPG

リルケ用に、お水とおやつをいただきました♪

P4280123.JPG

こちらは、私用の鶏つくね丼。
昨日は、私だけで立ち寄り、
ピリ辛のカルボナーラを頂いたのですが
どちらもおいしかったです〜♪

P4280120.JPG

↑この一角で猫撮影した〜い。
アンティークな感じの内装・インテリアが結構好みです。

P4280119.JPG

そして、このシャンデリア!
流木で作ったオリジナルデザインなんだそうです。
こういうの、ほしい! 作りたい!!
流木、どこに行けば落ちてるかなあ……?

あー、でもうちにこんなのつけても
猫毛だらけになって、掃除するのが大変なだけかな?
(実際、自宅の電灯、掃除するのもいやなくらい毛だらけ)

P4280125.JPG

リルケ、ここだけだったら、また来てもいいよ。
おやつくれるし♪


P4240046.JPG

でも、リルケ、やっぱりおうちがいちば〜ん。

先週とった写真何枚か。

P4240040.JPG

P4240015.JPG

P4240082.JPG

↑マイタケに枕にされても爆睡中の福ちゃん(笑)。




等々力渓谷への道順です。参考にしてくださいね♪
posted by RIEN at 20:30| 東京 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

明日は何を着よっかな?

P4210113.JPG

りるけ、毎朝おようふく選びがたいへ〜ん。

★てづくりごはんの素に関するご意見募集中!
http://rien.seesaa.net/article/117883681.html
宜しくお願いします!
posted by RIEN at 01:57| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メルマガを日刊にしました

臨時休業、時間変更、セミナー・イベント情報、子猫情報など
毎日配信しています。是非登録してくださいね!

↓バックナンバー、登録フォームはこちらです。
http://www.rien222.com/cafe/mailmaga.html


日刊にした理由など
posted by RIEN at 00:00| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

「手作りごはんの素」ご意見ください!

P4210132.JPG

鶏ひきにく 200g
ごはん 50g
手作りごはんの素 5g

手作りごはんの素に、水30cc程度加えて、
ひき肉とごはんと混ぜるだけ。

P4210133.JPG

できあがり♪

約280g 440kcal (4キロの猫で1日半分くらい)
★ねこの体重1キロにつき、60〜80kcal必要です。

たんぱく質50% 脂質20% 炭水化物26%
カルシウム 600mg以上 鉄分 10mg以上 亜鉛10mg以上

★たんぱく質は、アニモンダの缶詰で50%くらい。ねずみで55%くらい。
★カルシウム、鉄分、亜鉛は、AAFCOの最低基準よりだいぶ多いけど、
 ロイヤルカナンのフードよりは少ないです。
 (ロイヤルカナンは成分表が細かく出ているので参考にしました)

材料費は
鶏肉 200g 200円
ごはん 50g 40円 (サトウのごはん 1/4パック)
手作りごはんの素 150円
計 390円

では、試食をしてもらいましょう。
りるけや〜い!

P4210141.JPG

うま、うま、うまーーー!

(混ぜている最中から、足元でジャンプして大騒ぎ!)

んじゃ、ほかの子たちもどぞ。

P4210153.JPG

わらわらわらわら・・・・。

あっ! という間になくなりましたとさ。
そりゃそうだ。たった280gにいったい何頭……?

さて、この手作りごはんの素の名前について、
皆さんのご意見お聞かせください!

先日のブログへのコメントや
いただいたメールから、いくつかを組み合わせてみました。
大文字がタイトルです。

粉末の内容は、さつまいも、かぼちゃ、こまつな、きゃべつ、
ごぼう、にんじんの粉末に、ビタミンとミネラルを加え
AAFCOの基準をクリアするようにしています(肉と混ぜたとき)。

野菜はすべて国産です。

この粉と、肉、ごはん(片栗粉などでもOK)を混ぜるだけ。

以下の4案だったら、どれが一番、
「買ってみようかな」「猫のためにいいかも」と思いますか?

-------------------------------------------
案その1
--------------------------------------------

猫用手作りごはんの素
混ぜるだけにゃん

--------------------------------------------
案その2
-------------------------------------------

わんにゃん手作りごはんの素
ベジビタミックス

--------------------------------------------
案その3
------------------------------------------------
手作り! 犬猫ごはん
元気の素

-------------------------------------------
案その4
--------------------------------------------
野菜+ビタミン+ミネラル
猫用 手作りごはんの素

--------------------------------------------------------

それから、もうひとつ質問。

混ぜるごはんと肉の比率を変えると、犬用にも使えます。

商品名を、「猫用」とした場合と、「犬猫用」とした場合、
買ってみようという気持ちに違いは出ますか?
(犬にも猫にもOK,ってうさんくさく感じますか?
 混ぜるものの比率を変えれば、犬でも猫でもAAFCOの基準をクリア、
 という説明があれば、特に問題ないですか?)

皆様、コメントを宜しくお願い致します!!



ところで、リルケの白血球ですが、14500でした!
下がったのか、前回の8万が何かの間違いだったのか?

P4210118.JPG

りるけ、かわいいお仕事より、試食のお仕事のほうが好きー。
お肉食べないと、ハッケッキュウあがっちゃうー。
お肉いっぱいくれたら、着せ替え人形ごっこしてもいいかもー。
posted by RIEN at 00:02| 東京 ☔| Comment(26) | TrackBack(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

素で勝負

P4190018.JPG

真のモデルは、衣装なんぞで誤魔化さないものよッ!
私の目ヂカラの右に出られるもんなら出て御覧なさい(ふふん)。


↑リルケお残ししてから、妙に甘えん坊になり、
私についてまわって離れない桜姫。

仕事中も、ひざの上かレジの上(笑)。
ずーっとゴロゴロゴロゴロ言ってます。
寝るときも、私の枕に一緒に頭乗せてます。
朝、目覚ましがなると、ゴロゴロ言いながらふみふみして起こしてくれます。

リルケもかわいいけど、
桜のかわいさもパワーアップ中♪
このかわいさで接客してくれたらいいんだけどねぇ。

P4190019.JPG

早くお仕事終わりにして、寝ようよ〜。


posted by RIEN at 01:14| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 桜姫その2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

パワーアップ

P4170006.JPG

りるけ、かわいいお仕事ぱわーあっぷ♪

P4170014.JPG

おようふく、リルケに似合う?




「あれ? どこかで見たような……?」と
思われたあなたは、ずいぶん前からRIENを贔屓に
してくださっている方ですね♪

そうです。
これは、お軽のオーダーメイド・メイド服。
溺愛猫的女人さんからいただいたのですが、
これはお軽にはもう小さいうえ、
お軽は最近、衣装拒否するようになってしまいました。

膨大な衣装をどうしましょう? と思っていたのですが、
ハタと思いついてリルケに着せてみたところ、
あらまあ、ぴったり♪

リルケのためにあつらえたようじゃありませんか!
リルケはよい子なので、「お古、やだー」なんて言いません(笑)。
これから、リルケの着せ替えという楽しみが増えました。

とりあえず、食欲もおもちゃへの反応も復活。
たぶん、白血球は何かの間違いだったのでしょう!



posted by RIEN at 00:21| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

苦しくないの?

P3290513.JPG

2〜3週間前の写真です。

前には桜姫、後ろにはラン。
どちらにも進めなくなったおさよ、なんと
前後のスカイウォークに宙ぶらりん(笑)。

途中、何度か体勢を変えつつ、
結局この姿勢で数十分昼寝してました。
腹から落ちそうだ……。

ジュリーの病状について
posted by RIEN at 01:37| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 十六夜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

いいヤツだ

P4141361.JPG

↑あまりに変すぎて(笑)。
なんなんでしょね、この座り方。舌まで出てるし。

この子、オグリは地味ですけど、とってもいいヤツなんです。
キラキラボールが大好きなんですが、
ちびっこたちが遊んでいると、その後ろをついてまわりますが、
絶対に、手を出さず、ちびっこたちに譲ります。

ちびっこたちがおもちゃに飽きると
「待ってました!」といわんばかりに、楽しそうに遊びます。
最近、キラキラボールの新品をおろすときは、
営業時間外、オグリだけお店につれてきて、
まず彼に遊ばせるようにしています。
たぶん、彼は、その配慮もわかってくれてるみたいなんですよね〜。
「いいの? ありがと!」って目が語ってるの。
なんていい子なんでしょ。

子猫の成長記録更新しました。
http://rienkitten.seesaa.net/

ジュリー、レオ、リルケ、いまのところ元気です。
このまま、快癒してね。




posted by RIEN at 00:24| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 小栗 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

てんやわんや

重なるときは重なるもので・・・・・

ジュリーのストルバイト再々発。
最初、男の子はドライばかりだった頃に発症。
缶詰&肉&ビタミンCで好調だったものの、
缶詰&肉を切らして3日間ドライを与えたら見事に再発。
その後、ドライはあげないでいたのだけれど、
肉を切らして缶詰だけになったら再々発。

今回はちょっとひどくて、腎臓にもかなり負担がかかってしまったため、
1週間入院して、11日の土曜日退院。
いまのところ、おしっこもちゃんとでてるし出血もなくて小康状態。
腎臓の数値、下がりますように〜〜。
(食べ物だけじゃなくて体質もあるのかも。
 でもなんとか食事療法で治したい)

その間、レオの不調に気づく。
タワーのてっぺんが好きだったのに、
1週間ほど、床やトイレに寝ていることが多くて
????と思って抱き上げたら軽い。
体重が1キロほど減っていた上、後ろ足が立たずに転んでしまうことも。
食欲はずっとあったので、気づくのが遅れた。
あわてて病院へ。

通常の血液検査、レントゲンでは異常なし。
食欲あるのに体重減少、という点で、甲状腺機能亢進症を疑い、
その検査もしてみたところ、逆に甲状腺ホルモンが減少していた。
犬ではけっこうあるらしいけど、猫で甲状腺機能低下は珍しいらしい。

その後、足も普通に動くようになり、タワーの上に上れるようになり、
見た感じ、ふつーに元気になってきた。
しばらく様子を見て、再検査することに。
一時的なものでありますように〜。

さらに。
シェリー・えのきちゃんが、先住猫との折り合いが悪いとのことで
11日に出戻ってきた。

2ヶ月他所で過ごした子にとって、うちはすでに「我が家」
じゃないし、うちの子たちにとってもえのきちゃんは「知らない猫」。
妊婦や病猫がいるので、えのきちゃんは昼間はケージ、
夜は店に開放、というかたちですごしてもらっている。
初日の夜はマイタケとふたりにしてみたところ、
朝までずっとシャーシャー祭り。

2日目の夜は、適度な距離を保ってすごせるように。
3日目(定休日)は、だいぶなれてきたようなので、
お軽、揚巻を加えてみたところ、大丈夫そう。
ためしに、イリカ・アリスを加えてみたところ、やっぱりだめだったのでふたりは撤退(笑)。
4日目(定休日)に、ラン、オグリを加えてみたところ、OK。
イリカ、アリス再トライしてみたところ、
イリカは大丈夫だけどアリスはだめ。自分の子なのに〜。

このぶんなら、明日からの営業もえのきちゃんに店番してもらえるかな。
今日、えのきちゃんや子猫たちの写真を撮影したので、
明日、あさってには成長記録を更新できると思います。

えのきちゃんは、これから新しい家族を探します。
(マイタケも新しい家族募集中ですよ〜〜)
もし、えのきちゃん実は気に入ってた、という方がいらしたら、
ぜひ、ご連絡くださいね。

さらにさらに。
リルケまで体調不良に。
ここんとこ、寝てる時間がやたらと長く、
ねこじゃらしへにぜんぜん反応しないな、と思っていたけど、
食欲があるので、様子を見ていた。

が、金曜日の夜から食欲がなくなり、土曜朝も何も食べない。
ジュリーの退院ついでに、リルケもつれていく。

そしたらなんと、白血球が8万。
その他の値やレントゲンでは異常なしだけど、
白血球8万という数字が異常。

スーの子宮蓄膿症が一番ひどかったときでも6〜7万とかだったっけ?

ただ、血液を顕微鏡で見たところ、
「8万、という数字だったら、一面白血球のはずだけど、
そんなことないし、赤血球とのバランスでみても、8万はおかしい。
顕微鏡で見る限り、1〜2万程度に見える」とのこと。
顕微鏡のほうを信じよう。

注射で夜には食欲復活。
検査結果が異常だった、というオチで落ち着きますように。
(はっ。まさか。そんなにお外撮影がストレスだったとか!?)

ねこの数が20を超えれば、
毎月なんかあってもおかしくないんでしょうね。
なんやかんや原因不明の不調があっても、
最終的にはみんな復活しているので、
実は、わたしたち、運が強いのかもしれませんね〜。

そうそう、5月22日〜29日にプランタン銀座の猫展に
参加させていただけることになりました。
なんとか、そこで手作りごはんの素初売りできるように頑張ります。
(中身はほぼ完成でいいと思うのだけれど、ネーミングとかラベルとか説明書とか、そんなものを作るのが大変なのです)
ねこじゃらしも作らなきゃ!

私、ネーミングのセンスないんです〜〜。
ソレ一番あたま抱えてます。
どなたか、てづくりごはんの素のよい名前考えてくださ〜い。
採用された方には、この商品1ケースくらい差し上げます!!

それと、今までサンプル差し上げた皆さん、
是非、使用感、ご意見、ご要望をお寄せくださいね!
お待ちしております。

P4141263.JPG

りるけ、白血病? 薄幸の美少女?? 天才は早死に???

----いんや違う。白血病でもないし、
  美少女じゃないし天才でもないから薄幸でも早死にでもない!!
  薄幸・早死にであってたまるか!!!
  尻尾が割れてねこまたになるまで長生きするんだよ!!!!

白血病といえば、むか〜しむかし、
山口百恵が白血病で死んじゃう悲劇のヒロインやってませんでしたっけ?
うち、TVなかったので、たまたま旅行先かなんかで見て記憶に残ってるんですけどね。
posted by RIEN at 02:35| 東京 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする