以前、ちょこっと書いたナトリウムのお話。
以前、眠い中作業していたので、やっぱり計算違いありました。
今度こそ、多分正しいと思われるものをアップします。

ウォルサム、スターターなんですが、
最初、計算違い(計算式違い)かと思って、
計算しなおした数字を前回表にしてました。
(前回、グレーの数字にしてたところは、計算に自信なかったので、
計算しなおしました。
微妙に違ってるのは、参考にしたフードが新旧だったのか、
計算式を間違えたのか、電卓打ち間違えたのか不明です)
でも、もう一度計算しなおすと、多分、この数字であってます。
でも、あまりにも?? いくらなんでも?? という数字なので、
皆さんも、一緒に計算してください。
まず、こちらのページにデータがあります。
http://item.rakuten.co.jp/petcenter/22051/100kcalあたり、ナトリウム0.31gです。
そして、100gあたり385kcalとあります。
そうすると、100gあたりのナトリウムは、
0.31g×3.85=1.19gです。
そして、こちらのフードは、水分8.5%以下です。
そこで、猫ピカイアさんのサイトで
乾燥重量比のナトリウムを計算します。
↓ここに、100gあたり、水分8.5%、
ナトリウム(カルシウム欄でも使いましょう)1.19%と入力。
http://nekogohan.net/kansou_keisan/kanso_keisan.htmlそうすると、乾燥重量比で、ナトリウムは1.257%となります。
計算、あってます???
他社とあまりにナトリウム値が違うので、
私の計算違いか、誤記??と思っちゃうのですが……。
★乾燥重量比、というのは、フードから水分を引いた重量について
各成分の比率を出すことです。
缶詰とドライでは、水分量が違うので、成分比をそのまま
比較しても、たんぱく質、脂質、ナトリウム、リンなどが
どれくらい含まれているのか、比較できないのです。
乾燥重量比なら、缶詰、ドライ、メーカー違うもの、手作り、
み〜んな同じ基準で比較できます。
ついでに、普通のごはんで、ナトリウム値が出ているものを
乾燥重量比で比較してみました。
こちらのショップにとてもたくさんのフードがあるので、
こちらから、数字を拾っています。
http://www.nekobatake.com/ほとんどのフードが、100gあたりの成分比で記載しているので、
猫ピカイアさんの計算表だけで大丈夫。
http://nekogohan.net/kansou_keisan/kanso_keisan.htmlでもね、ナトリウム値の載っているフードが
案外少ないのです。

計算違いがあったら、教えてくださいね。
ヤラーのチキン缶、このナトリウムとリン、本当にあってるのかしら。
http://www.nekobatake.com/catalog111.html#can水分80%あるので、0.25%のナトリウムを
乾燥重量比になおすと1.3%にもなってしまうのです。
乾燥重量比で0.25%なら問題ないんだけれど……。
でも、たんぱく質などの値を見ると、
やっぱり、水分含む重量比で0.25%よね?
ま、、、ヤラーなんて高級缶詰、
買ったことないし、これからも買うことは多分ないので、
別にいいといえばいいのだけれど、
なんか、ちょっと、気になりますね。
ちなみに、、、私が作るごはんは、
そのままだと、AAFCOのナトリウム最低基準0.2%を
下回ってしまうことが多いです。
ひどいときは、0.1%くらい、多くても0.18%くらいかな。
肉、野菜、ごはんくらいだと、0.2%すらいかないんです。
だから、チキンコンソメの素をいれたり、
香りつけでしょうゆたらしたりすることもあります。
それでも、0.25〜0.3%くらい。
あ、ベジビタミックス&肉でも、ナトリウムは0.2%いきません。
(使うお肉によります)
だから、チキンコンソメ混ぜたり、煮干の粉やかつぶしを
少々振りかけてもぜんぜん問題ないです。
なので、市販フード、処方食のナトリウムの多さに
改めてびっくりしたわけです。
ロイヤルカナンのスターターは、ほんと、何かの間違いでしょか?
うちでは、血尿出てもオシッコ詰まっても
処方食を使わなかったので、手にしたことがないのですが、
今度、獣医さんでサンプルもらってきて食べてみようかな。
かなりしょっぱいと思うんですが……。
膀胱炎・ストルバイト結晶のときは、
まず、膀胱炎を治すために、抗生物質と消炎剤は必要だと思うし、
尿を一時的にでも酸性にするために、メチオニンなど
尿酸化剤も使ったほうがいい場合があると思うけど、
塩分は必要ないと思うんですよね。
水分取らせたかったら、水にマタタビやキャットニップのお茶を
まぜてあげるだけでも、飲水量増えるし、
鶏がらスープ作ったり、缶詰をさらに水で薄めたりするだけでも、
喜んで飲んでくれる子が多いと思うんです。
1%以上もナトリウムいらないんじゃないかなあ。
他社の倍くらいありますものね。
今度、ロイヤルカナンに電話して聞いてみます。
何か、飲水量増加以外にも、
特別な理由があるのかもしれないですものね。
オシッコの塩分が強くなると殺菌作用ができて、
膀胱炎が早く治りやすいとか……?
(海中での怪我は治りやすいっていいますものね)
うーーーん。どうなの???
ロイヤルカナンといえば、、、ペットフードソムリエという
資格を作ったみたいで、無料で受講できます。
http://www.royalcanin.co.jp/pb/sommelier/index.html無料でお勉強させていただけるものを利用しない手はない!
さっそく申し込みました♪
ご興味ある方、一緒に勉強しましょう!

お勉強の後は、こねこで和んでください♪
成長記録更新しました。
http://rienkitten.seesaa.net/
posted by RIEN at 01:07| 東京 ☀|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
こねこ
|

|