2009年12月30日

ラケルちゃん3歳&ケージ完成

遅くなりましたが、12月27日はラケルちゃんの3歳のお誕生日。
お誕生日おめでとう♪

ラケルちゃんは、元気に優雅なアメリカンライフを楽しんでいる様子です。
ラケルちゃんのブログをチェックされているお客様も多く、
優雅な生活ぶりや、犬のいるお宅で単独お泊りしてもへっちゃらな様子が、
お店でもよく話題になります。

ノルウェーの森
http://bisucali.blog89.fc2.com/

ミケレンジャー・ラケルちゃん、ずっと元気に活躍してくれますように!

ところで、先日ご紹介したケージが完成しました!
先日の段階でも、何人もの方から、
「完成したら見たい!」といわれています。
今日、獣医さんに往診健康診断していただいた時も
さっそく自慢しちゃいました(笑)。
(健診結果は異常なし。安心して年越しできそうです)

2部屋〜8部屋にまでつかえる、というアイデア、
獣医さんからもおほめいだたきました♪
(Cat's Ringさんのアイデアですけど)

PC294001.JPG

扉を閉めるとこんな感じ。
巨大な割に、圧迫感ありません。
猫のケージにしておくのがもったいないくらい、かわいいでしょ?
(1段くらい、猫に触られたくないものをしまうのに使おうかしら。
 玉三郎さんの写真集とか・笑)

色は、オスモのチークを塗ってます。
何色にするか、けっこう悩みました。
マホガニーの赤茶にはさすがにあきてきたし(お店の床等の色)、
ウォルナットだとちょっと暗い感じ、
オークだと、薄くて物足りない……。
チーク、なかなかよい感じで気に入ってます。

PC293979.JPG

扉は観音開きです。
90×90cmでけっこう大きいですが、開閉はとっても軽いです。

PC293999.JPG

にゃんずも気に入った模様♪
特にスーが気にいったらしく、ほとんどケージの中にいて
一緒に寝てくれなくなりました(涙)。
まあ、常に5〜6頭は一緒に寝ているんですけどね。

それから、お店にハンモック吊っていただきました。
中野店以来なので、2年ぶり!
さっそく、イリカとスーがいそいそとやってきました。
やっぱり、にゃんモック、かわいいですね♪

里帰り写真・いただいたお写真たくさんあるので、
またご紹介させていただきます。

posted by RIEN at 19:52| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

Merry Christmas!

PC243945.JPG

りるけからメリークリスマス♪

24日、25日、26日にご来店くださった方には、
リルケポスカ、お好きなものを2枚プレゼントさせていただきます。

手ぬぐい&家系図がほしい方は、今年生まれでRIENに残った子の
襲名前後の名前を覚えてきてくださいね〜。
(くまちゃんが一番覚えやすいみたいですね・笑)

PC173876.JPG

もとは萩ちゃんで、今はお熊です。
先日、モカちゃんをお届けし、28日には月夜くんお届け予定です。
くまちゃんは、もうカフェスタッフとしてがんばってくれてます。

PC173862.JPG

こちらは、お熊の母親・富姫。
母娘には見えない(笑)。
イネス、桜姫、富姫と、直系も美形揃い、
揚巻、こざくら・八重垣姫、まめざくら・白縫姫と
傍系も美形揃いなのにね。
(名前も、ここの家系にはいい名前(私的に)つけてますね〜)

でも、くまちゃんはくまちゃんでかわいい! 
私は、けっこうかなり、くまちゃんを気に入ってます。
今、一番小さいのがくまちゃんですので、
是非、一緒に成長を見守ってくださいね。
(この困り顔、おとなになったらどうなるんでしょうね?)

こざくら・八重垣姫も、
まめざくら・白縫姫も、お客様がいらっしゃると
おひざの奪いあいしてますよ。

PC173858.JPG

お客様がいらっしゃらないとき、
まめざくらは、ホットカーペット上で溶けてます(笑)。
お客様がいらっしゃるときは、たいていおひざにいます。
(次の営業部長を狙ってる?)

PC243954.JPG

ここにもホットカーペットで溶けてるにゃんず。
ロッカールームも、ホットカーペットを置いて以来、
にゃんずお気に入りのスペースとなりました。
(ここで寝転ぶとたしかに気持ちいい)

冬は自宅より店のほうが暖かいので、
にゃんずは、朝ごはんを食べ終わると、
早く出勤したいと催促します(笑)。
まあ、仕事っていったって遊んで、寝て、
オヤツ食べて、だけですけど……。

今年は、26日(土)19時までの営業ですので、
お時間ある方、是非遊びにいらしてくださいませ。
(年末年始ながめにお休みをいただきますが、
 出産や他の仕事の関係で、のんびりできる予定ではないんです〜。
 通販サイトも……。
 ねこじゃらしやDVDをお問い合わせくださった皆様
 もう少しお待ちくださいませ。正月休み返上でなんとか!


12月にはいってから、LOYD松原さんにいろいろ作っていただいてます。
猫数が増え、トイレを増設したいけど、スペースがない!
ということで、トイレを2段に置くためのトイレボックスがこちら。

PC243940.JPG

でも、完成したらベッド置きたくなっちゃって(笑)。
予定とは違う使い方してますが、猫たちは気に入った模様。
(自宅の猫トイレボックスは、
 掃除しやすさを優先してフタなしにしました)
階段にたくさん収納を作っていただいて、場所があいたので
トイレスペースもちゃんと確保できましたし、
この棚上段はベッドスペースとして使いましょう♪

このボックスは床に固定して、底板と床、天板と壁の隙間は
すべてコーキングしていただいてます。
(そうしないとね、スプレーされたオシッコがしみこんでいって
 大変なことになるのです)

そうそう、Cat's Ringさんから、ケージはスプレーに
対応できるのか、というご質問がありましたね。

今作成中のケージは、オスモオイルと珪藻土で仕上げます。
棚板すべてコーキングしているし、少々のスプレーなら
珪藻土が分解してくれるハズ。

でも、現役男の子だったら、完全防水のナントカ合板を
使ったほうがいいんじゃないか、ということです。
(さっき松原さんに聞いたんだけど、名前忘れちゃった)
その合板でつくって、しっかりコーキングすれば、
たぶん、現役男の子のスプレーにも対応できるのでは?
(3面板になってるほうがスプレーの掃除が楽かもです)
それで、ペットシーツをとめるためのクリップみたいなのを
つけることができたら、いいかもですよね。

12月中には、ケージ完成していると思うので
年明けに来ていただくときには、自慢させていただきますね♪
ハンモックやベッドをたくさん置いたらきっとかわいいですよ。
Cat's Ringコーナーができそう。
(お客さまから、ベッドはないの?とお問い合わせをたくさん
 いただいてます。年明けたらまたセミオーダーしましょう!
 私が一番たくさん注文しちゃうかも・笑)

いつもコメントくださる皆様、ほんとうに有難うございます。
質問以外、個別にお返事せず、申し訳ありませんが、
更新の励みにさせていただいております。
コメントいただいたり、
「いつもブログみてます」とお声かけていただいたりすると
更新頻度が高くなると思いますので、是非、宜しくお願い致します。
posted by RIEN at 16:13| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

南座顔見世♪

昨日、京都南座の顔見世の夜の部観て来ました。
今年は、観劇ずいぶん我慢しましたが、
仁左衛門&玉三郎の『助六』は我慢できませんでした。

お友達に3列目センターをとっていただけまして、
南座は舞台と客席が近いので、もう大満足でした。
浅葱幕が振り落とされると、揚巻に扮した玉三郎がまん前に!
何度か観ている演目ですが、この瞬間はやはり息をのんじゃいます。
拍手するのも忘れて見惚れちゃいました。

幸せな気分で帰宅し、私の部屋の電気をつけると……。

PC233936.JPG

こんなのできてました〜。
(扉はこれからですが)
月曜日は、板切って、オイル塗るところまでで時間切れ。
京都で玉さん観てる間、すっかりケージのことを忘れていたので
電気つけた瞬間、かなりびっくりしました。
(だって大きくてかなりの存在感なんだもん)

180cm×180cm×60cmで
既製品の3段ケージ2個並べた感じの大きさです。

PC233937.JPG

棚板には、全部フタのできる穴が開いてます。
普段は、このフタも扉もはずして猫の遊び場に。

PC233938.JPG

フタは着脱も簡単で、フタの上にもトイレやベッド置けます。
棚板がこれだけ広いのは嬉しいですね。
今まで使ったケージは、棚板がすごく狭かったり、
安定が悪くてガタガタいったり(それがうるさかったり)で
気に入るものがなかったんですよね。
もちろん、棚板の下にハンモックも吊るせます♪

全部フタをすると、8部屋に分けられます。
我が家の場合、猫トイレに血尿を発見した場合、
犯人探しが大変だったりしますが、
そういうとき、8部屋あるととっても便利。

左下についているキャットドアは、
ここを育児室に使う時のためのものです。
子猫はケージから出られないけど、
母猫は自由に出入りできる環境を実現してくださいました。
最初にここを使うのは、多分、アリスです。
女王様には快適に育児していただかないとね。

まだ、猫たちにはこのケージ見せてませんが、
きっと、気に入ってくれることでしょう。
完成したらまたご紹介しますね。

PC183902.JPG

こちらは、先日シャンプーさせていただいたレオンくん(めんこくん)。
我が家の、鳴神たこくんとは、雰囲気が違いますね。
いつまでたってもかわいくて愛嬌のある子です。

CALL5GHO.jpg

こちらは、先日6歳になった幸也くん。
ラン譲りの大きなグリーンの瞳が魅力的♪
お写真、有難うございました!

ベットでの1マ.jpg

キャットタワー.jpg

2ショット.jpg

こちらは先日お引越ししたまろんくん。
先住のくぅーちゃんも、ようやくまろんくんに
シャーフー言わなくなったとのこと。よかったです。
まろんくん自身は、新しいおうちにすぐなじみました。
人懐こいので、とてもかわいがっていただいているようです。

お写真有難うございました!

今日ご紹介させていただいた子たち、
全員ホワイトなしのオールタビーでしたね。
みんな、かわいいな〜。

あさって25日には、ガルマちゃんが里帰りしてくれます。
今度は、すぐにRIENになれてくれるかな?
楽しみです!
posted by RIEN at 16:37| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

レッド続き&ロッカー完成♪

PB233724.JPG

11月に里帰りしてくれた吉宗君。
たしか、キャットショーの翌日でしたね。
今度は、吉宗君もショーに連れてってみたいな〜。

PB233731.JPG

吉宗くんのオーナーさん・あいこさんが、ねこ展で購入された
コスプレグッズを(以前こちらのブログでもご紹介しました)
「年賀状の撮影が終わったから」としばらくRIENに貸してくださるそうです。

リルケ虎を見たい方、里帰りして虎写真撮りたい方、
是非、遊びにいらしてくださいね。

あいこさん、どうも有難うございます!

PC163845.JPG

吉宗くんと兄弟のミエルくん。
シッポが脂ギッシュとのことでシャンプー。

おとーさんのレオと同じように、サラダ油でもかぶってきたの?
っていうくらい、脂べったり。
でも、それこそサラダ油みたいに透明な油で、
黒ニキビ系・コールタール系じゃなかったので
洗いやすかったです。ほっ。
(レオのおとーさんのディーンくんもサラダ油系と伺ってるので、
 脂の質も遺伝なのかな?)

PC163857.JPG

オールタビーだと、ほんとにキツネみたいでかわいい。
吉宗くんやミエルくんは、おとーさんと比べると
くっきりはっきりしたレッドですね。
(おとーさんが、クリームに見えちゃいます。
 でも、レオとテオを並べると、やっぱりレオはレッドなんですけどね)

PC193914.JPG

こちらは銀杏君。
レッドシルバーマッカレルタビー&ホワイトなので、
吉宗くんやミエルくんより、薄い感じ。

銀杏くんは、桜姫の息子なので、
吉宗君やミエルくんの甥っ子になります。

PC193917.JPG

一緒にいらしたお友達のおひざでぺろ〜んと開いてます。
このままうとうと・・・・。
なんてかわいい子なんでしょう♪

そうそう、トミにゃんさんから、「銀杏」は
「いちょう」か「ぎんなんか」というご質問がありました。
質問されたら、私もわからなくなっちゃった(笑)。
お届けしたとき、たしか、私は「ぎんなんくん」と呼んで
オーナーさんから否定されなかったような気がするんだけど。

ということで、改めて確認しましたが、
銀杏くんは、実のほう「ぎんなん」くんです。

ハゲとかむろも同じ字だけど、
いちょうとぎんなんも同じ字なんですね。
ややこしいわ〜。

今回は、レッド特集になっちゃいました。
今度は、レオン(めんこ)くんや幸也くんのお写真紹介しますね。
あ、まろんくんのお写真もいただいていたんでした。
なんだか、レッド系が続きますね(笑)。

さて、LOYD松原さんにお客様用ロッカーを作っていただきました。
狭い店でお客様の数も少ない当店ですが、
お客様のお荷物のことは、ずっと気になっていたんです。
(2年たっちゃいましたが・・・・)

PC203929.JPG

ロッカーの鍵は、常に施錠してあります。
ご来店いただいたら、鍵をお渡ししますので、
ロッカーをあけてお荷物・上着をしまっていただき、
お帰りの際も、荷物を出したら施錠してから、鍵をお返しください。

鍵をつけっぱなしにすると、きっと猫のおもちゃにされちゃうし、
猫が開けられる状態で放置しておくと、
入りこまれて粗相される可能性もあるし・・・
ということで、未使用・使用中ともに施錠しておく、ということにしました。

扉と鍵つけるのって、細かい作業なので
とっても大変なんですね。
大変さを知らずにお願いして申し訳なかった、、、と思いましたが
素敵なロッカー&本棚、とっても気に入ってます。
本もここなら、多分、猫にイタズラされないはず(するなよ〜)。

扉のところで、「ちょうばん」という字を書こうとして、
「蝶番?」「丁番?」と悩み、調べてみたら
本来「蝶番(ちょうつがい)」で、そのうち「ちょうばん」と読むようになり、略式で丁番の字があてられるようになったんだそうです。
ふーん。漢字って難しいけどおもしろい。

PC203926.JPG

ロッカーの番号プレートを探していたら、
アルファベットもかわいかったので、つい買っちゃいました。
意味もなくついてますが、かわいいので見てやってください(笑)。

PC203932.JPG

ずーーっとご紹介しそびれていた、RIENてぬぐい。
たんばさんにデザインしていただきましたが、
とってもかわいいと評判です♪
通販のグッズにも追加しちゃおうかな。

PC203934.JPG

こちらは大橋さんに撮影していただいたリルケ写真のポスカ。
こちらも、通販予定です。
糖尿病のDVDもできあがってるし、
腎不全のDVDも追加したんだけど、
なかなか、通販サイトに手を入れる時間が……。

FC2のカートが使いにくいので、他社に移転予定です。
商品数少なくても、カートの移転って大変。
年明けには、なんとか頑張りたいと思います。

現在、ヴィジョンズ粟野さん&廣瀬さんが、
ショッピングカートを楽天に移転中だそうです。
あちらさんは、商品数も多いからさぞかし大変でしょう……。
楽天に移転したら、うちのベジビタミックスも扱っていただきたいものです。

明日は、私の部屋の特大ケージなどを作っていただく予定です。
ケージの既製品って、なかなか使い勝手のよいものがないんですよね。
2〜3台、つぎたして使ってたこともあるけど、
つぎたすと弱くなるし、子猫だとつぎめから出てきちゃうし。
底のプラスチック板と柵の間が汚れやすくて、
でも、全部はずして洗うのは大変だし。
何社か使ってみたけど、いまいちでした。
木枠のケージでなかなかよさげだわ、と興味あったものは、
柵の間が広くて、子猫だと出てきちゃうらしいし。
(「The Cat Who...」で
 ジェリーちゃんの子猫時代にそんな記事がありましたね)

以前、Cat's Ringさんから
「猫1頭のときは、広く使えて、病気の子が増えたときは、
 板をいれれば、部屋が増やせるようなケージがあったら便利だよね。
LOYDさんに頼めば作ってくれるんじゃない?」
といわれ、そのまま頼んでみました(笑)。
これまた面倒な注文らしいのですが、どんなのができあがるか
とっても楽しみです。

さらに、今思いついちゃった。
母猫は自由に出入りできるけど、子猫は出られないように
扉の高い位置にキャットドアでもついてたら、便利だな〜。

風邪ひいた子をいれるときは、くしゃみしても鼻水が散らないように
アクリル板を取り付けられるようにできたりするともっと便利だし。
ひもつけたアクリル板を用意しておいて、
必要なときは結べばいいのよね、きっと。

たぶん、けっこう大きなケージになると思うので、
意外と私の仕事部屋になってたりして(笑)。
(私が普段仕事してる、店の受付スペースより広かったり……?)

どっちにしても、私の部屋もどんどん猫仕様になっていき、
女中部屋の気配がどんどん強くなっていく、と。
posted by RIEN at 01:49| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

6歳おめでと♪

12月18日、しふぉんちゃん、アヤメちゃん、ミランくん、Kaiくん
19日、幸也くん
が、6歳のお誕生日を迎えました。
6歳! ほんとに早いです。
みんなおめでとう。
RIEN出身にゃんずの中では、長老株のみんなですが、
元気に20歳くらいまで長生きしてほしいですね。

PC183899.JPG

ちなみに、こちらは今朝の私のベッド。
私、どこに寝てるの? って感じでしょ。
寝返り打てなくて、朝起きるとなんか疲れてるんですよね〜。

PC183885.JPG

最近、スーは子猫に囲まれてるときが一番幸せそうです。
(以前は、あんなに子猫嫌いだったのにね。どうしたんでしょ?)

次回は、里帰り写真ご紹介予定です。

posted by RIEN at 00:56| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

里帰り(過去&未来)

最初に、今後の里帰り予定を。
明日夕方、レオンくん(めんこくん)シャンプー予定です。

19日(土)は、銀杏くん(あんずくん)、月姫ちゃんが里帰りしてくれる予定です。
26日(土)は、羅門くんが里帰りしてくれる予定です。
楽しみにしておりますね♪

PB033690.JPG

以前、お泊り里帰りしてくれたガルマちゃん。
最初1日半くらいは、シャーシャー言ってましたが
2日たったら、すっかりRIENになじんでくれました〜♪

PB033693.JPG

まだあどけなさが残っているのかな。
とってもかわいらしく成長しています。

オールタビーのクラシックタビー、やっぱり好きです。
手袋&ソックスももちろんかわいいんだけど、
オールタビーはより、野生的な魅力がありますよね!

PB203705.JPG

思い切りフキゲンにシャー!言ってるのは、タマラちゃん。

PB203707.JPG

シャー言ってないときも、ずっとこんな感じ(笑)

PB203708.JPG

PB203714.JPG

他方、アスランくんは、すぐにRIENになれてくつろいでくれました。
それにしても、ハンサムになりましたね。

母・蛍火も、父・ヒロミも、あんまり目が大きくないのに、
この両親から生まれた子供たち、みんなおメメぱっちり。
(両親に似なくてよかったね〜、みんな)

里帰り写真は、まだ続きます!

最近のRIEN猫団子写真を少し。

PC113824.JPG

PC173860.JPG

PC173868.JPG

そうそう、RIEN家系図を作成してくださったトミにゃんさんのブログでは、
ライオンの猫団子が見られます(笑)。

ミシュニャン猫に逢う旅探す旅
http://plaza.rakuten.co.jp/mishunyan/diary/

フランスには猫科動物園なるものがあり、
仕事の合間に行ってらしたそうです。
添乗員のお仕事されている彼女ですが、
ここのところ、フランスツアー添乗が続き、
しかもフリータイムの多いツアーが続いているそうで、
「暇」だったんだそうです。なんて羨ましい。
お仕事代わってほしい……。
私と仕事代われば、毎日が猫科動物園なんだけど(笑)
あ、ダメだ。あたし英語しゃべれないんだった……。

おまけに最新リルケのひらき。

PB213717.JPG

おっきくなりましたね〜。
現在、リルケは初の恋愛モードに突入(まだ交配しませんが)。
お赤飯炊かなきゃ(笑)。
posted by RIEN at 00:02| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

お誕生日&里帰り

遅くなりましたが、、、
12月15日は、由女子ちゃん、オードリーちゃん、珊瑚ちゃんの
5歳のお誕生日でした。
アリスの最初の子たちが、もう5歳!
早いものです。

この子たちは、それほど女王様気質ではなかったような気がしますが、
年々、女王様度アップしてるんでしょうか?
それとも、この子たちはお父さんがテオなので
親父気質を強く受け継いだのでしょうか……?

おそらく、みんな元気だと思います。
みんな、お誕生日おめでとう!

これからも元気にお誕生日を迎えられますように!

PB033661.JPG

こちらは、11月上旬に遊びに来てくれた梅くん。
オーナーさんが多忙なため、ブログはストップしていますが、
オーナーさんも、梅くんもお元気でした。

でも、岡山弁の梅君が見たいですよね〜。
梅君ファンがみんな待ってることはお伝えしておきました!

PB033667.JPG

PB033674.JPG

相変わらず美しい横顔♪
アリス族は、ほんとに横顔が魅力的です。

PB033678.JPG

個性的な牛柄も相変わらず。
もちろん、性格のよさも相変わらす♪

今度、長期出張があったら、是非お泊り里帰り待ってます!

PB033687.JPG

こちらは吉宗君。
いつ見てもハンサムです。
そして、いつ来てもRIENになじむのが早いです。

余談ですが……。
是非、吉宗君の足元の床を
よ〜くみてからRIENに遊びにいらしてください。

PB033681.JPG

こっちの写真のほうがわかるかしら。
RIENの床はパインの無垢材を使っていますが、
とてもやわらかい木材なので、猫の爪でこんなにボロボロに……。
特に、このあたりは、レーザーポインタ遊びで
にゃんずを走り回らせることが多いので傷みが激しいですね。

P9273358.JPG

おお、こんな写真発見。
床も壁もひどいもんですな。 
(珪藻土の壁で爪とぎする子はいないんですが、
 レーザーポインタあてたら、ひとたまりもないですわ……)

PC113785.JPG

ほぼ、同じ場所。
猫はブレてますが……。

ねっ? 床、キレイだと思いません??

PC053744.JPG

反対側はこんな感じ。
床はぜ〜んぶ、サンドペーパーで磨いてオイルを塗りなおしました。
爪あとが深すぎて、磨ききれませんでしたが、
オイル塗りなおすと、ぜんぜん違います(よね?)。
無垢材って、こういうふうにメンテナンスで蘇らせられるのがいいですね。
傷があっても、それが味わいになるのも
無垢ならでは、だな〜と思いました。

にゃんずはキレイになったからといって喜びもせず
どうせ、また傷だらけになっちゃうんでしょうけど……。

余談が長くなっちゃいましたが、
次回も、里帰り写真ご紹介します。
posted by RIEN at 01:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

いただきものお写真(ねこ展など)

2009110715440000.jpg

ねこ展初日にミエルくんオーナーさんが来て下さって
先住トロくん&ミエルくん用にベッドをご購入くださいました。
Cat's Ringさんのベッド、ふたりとも
気に入ってくれたようですね♪

あまり猫ベッドで寝ない、という猫さんでも
Cat's Ringさんのベッドを買ったら初日から入った!
というケース、多いようです。
RIENにゃんずも、Cat's Ring製ベッドがお気に入りなので、
かわいい柄のものが出ると、ついほしくなっちゃいます。
(販売用に納品されたベッドを、私が先におさえちゃうことも・笑)

2009120113010000.jpg

去勢手術後、パラボラアンテナ中のミエルくん。
このベッド、ミエルくんのカラーが映えますね。

2009121219520000.jpg

すっかり元気なおかまちゃんになったミエルくん。
16日にシャンプーさせていただく予定ですが、
シッポが脂ですごいんだそうで、ちゃんと落とせるか心配。

09112316.DSCF3396.JPG

こちらは、吉宗くんオーナーさんが
吉宗くん用にお求めになった、キャットプリンさんのかぶりもの。
干支グッズは毎年大人気だそうです。
(以下、お写真はあいこさんご提供)

このかぶりものは↓レオンくんがつけている
蝶ネクタイとセットになってます。
別売で、ネクタイと同柄のマントもあったかな。

09112318.DSCF3435.JPG

レオンくんは、お泊り里帰り中、
ショーに連れて行かれたり、コスプレさせられたり、
ずいぶんと、私のおもちゃにされてました。
何されても、おとなしい、とってもいい子でした♪

この日は、ウォーデン君も遊びに来てくれていたので
ためしに・・・・。

09112317.DSCF3403.JPG

ウォーデン君の色だと、このネクタイの色が映えますね♪

そうそう、この日はウォーデン君&吉宗君をシャンプーしたんでした。

09112317.DSCF3409.JPG

シャンプー中の吉宗くん。
私が「バケツで洗う」と言っても、ピンと来ない方が多いようですが、
こんな感じで洗ってます。五右衛門風呂状態? (笑)。
濡らすときも、シャワーだけだと
毛の根元までなかなか水がしみこみませんが
バケツにじゃぼん! とつけると簡単です。

バケツと布団乾燥機は、私のシャンプー必需品です。
(キャリーに入れて布団乾燥機で半乾きにしてからドライヤー乾燥)

洗った後の写真は、私も撮影しているはずなので、
それはまた後日ご紹介させていただきますね。

09112317.DSCF3397.JPG

こちらは、前回のねこ展で吉宗くんオーナーさんが
お求めになったボンネット。
こちらもキャットプリンさんのものです。

キャットプリン
http://www.cat-prin.com/

最近、ねこ展でキャットプリンさんの近くのブースに
配置されることが多く、プリンママさんとはよくお話させていただきますが、
素材、デザインにはほんとにこだわり、
いろいろ工夫されているそうです。
ねこ展時にはいつも新作発表されています。
次回のねこ展も楽しみですね!
(って、ウチにお声がかかるかわかりませんが……)

posted by RIEN at 17:01| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

いただきものお写真(キャットショーなど)

P1010924.JPG

10月に、レオ&テオの誕生日にかこつけて
ケーキを食べる会を開催したときのお写真です。
(トミにゃんさんご提供)

P1010922.JPG

レオンくんも10月生まれ、テオじーちゃんも10月生まれ、
ということで、レオンくんも参加してくれました♪

尾山台といえば「オーボンビュータン」が有名ですが、
私は、深沢の「NAOKI」のケーキのほうが好きで、
イベント時は、たいてい「NAOKI」のケーキです。
ショートケーキ以外のホールケーキも美味しそうなので、
また、理由を作ってケーキ会しましょうね〜♪

大晦日も、「にゃんずと一緒に紅白見ながら年越しそばを食べる会」
開催してもいいんですけど、大晦日なんて集まれる方いるのかしら。
(TV,まだアナログのままですけど……)
希望コメントいただけたら、ちゃんと企画します。

CAUXOSSH.jpg

私が「まだ届かない〜」と書いたら
あいこさんが、「ねこのきもち」クリスマス特集ページを
撮って送ってくださいました。

特集トップはやっぱり桜姫でしたね。
同じ位置で、リルケもこざくらも撮影しました。
でも、ポーズがうまく決まらなくてね。
桜姫をここに乗せたところ、カメラマンさんの
「伏せした状態で目線ほしいんだよね……」の声に
見事、答えてくれました(親ばかながら感心しました!)

P1020500.JPG

こちらは、先月のキャットショー。
RIENで一番活躍してくれたのは、なんとダイヤくんでした。
ノルだけで30頭以上参加していたショーなので
ファイナルなんてまず無理だろうな〜と思っていたところ、
ロングヘアーキツン10位をいただけました。

でもね、、、ルネくんを連れてってたら
もうちょっと成績よかったかも……?
と、最近いただいたお写真を見て思いました。

091206_1752~0001.jpg

耳おっきいし、目もきりっとしてておっきいし、
彼、お鼻もまっすぐでキレイだったような……。
骨格もダイヤくんよりしっかりしてそう。
ルネくんは、ご近所さんなので、
今度、ショーに参加する機会があったら誘拐しに行きます(笑)。

leon3.JPG

レオンくんも健闘してくれました。
アルターノルウェージャンで3位。
今度は、ファイナルインできるといいね!

P1020492.JPG

箸にも棒にもひっかからなかったリルケは、
審査ケージでふて寝です(笑)。

P1020469.JPG

「りるけも、あのおっきなおリボンほしーい!」
わかった、わかった。「がんばったで賞」作ってあげるから。
(むかーしむかし、小学生の頃、牛乳瓶のキャップで
 運動会のメダルなんぞを作ったことを、ふと思い出しました)

リルケだったら、権五郎を連れて行けばよかったのかも、と
つい、今になって思いました(すっかり忘れてた)。
権ちゃん、冬毛になってフサフサもこもこ、男前になってます。

ショーでは、mominyanさん、トミにゃんさん、キャットヴィジョンズ粟野さんに、とってもお世話になりました。
(お写真は、トミにゃんさんご提供)
有難うございました!

今日は、弁慶、阿国、富姫をシャンプーしました。
明日も、シャンプーできそうな予感……。
posted by RIEN at 01:26| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

近況

ほとんどブログを更新できてなかった間に、
タックくん(びわくん)、銀杏くん(あんずくん)、
くるみ(いちじく)ちゃん、あずき(すぐり)ちゃん、
もみじ(おみなえし)ちゃん、まろん(すすき)くんがお引越ししました。

成長記録もぜんぜん更新できない間に
どんどん成長し、ワクチンも終わり、
おかげさまで新しい家族が決まってお引越し。
(富姫の子たちも来週2回目のワクチンが終わればお引越し)
早いですね・・・・・。

どの子もあっっっという間に新しいおうちに慣れました。
ノルの子猫の環境適応能力ってすばらしい……。
そして、我が家ではたいして甘えん坊でもなかった子たちが、
みんなストーカーのような甘えんぼに変身した模様。

どの子も新しい家族に溺愛され、大切にしていただいています。
皆さん、本当に有難うございます。

PC113779.JPG

うちのこざくらはぜ〜んぜん甘えてくれません。
やっぱり、私は女中としか思われてないんですね(涙)。

画像 003.jpg

新築ほやほやのおうちに引越したタックくん。

091209紅葉画像 089.jpg

091209紅葉画像 147.jpg

ストーカーとなったばかりか、抱っこ癖までついて
さっそくオーナーさんのお仕事妨害している紅葉ちゃん。
紅葉ちゃんのオーナーさんも小説を書いていらっしゃいますが、
今度、猫カフェを舞台にした小説を企画してくださるとか。
企画、あっためすぎると孵化する前に、
ウチがつぶれる可能性あるから早く作品にしてくださ〜い!

それから、あずきちゃん&くるみちゃんは、
はなちゃんちに行きました。
先住とらちゃんへの遊んで遊んで攻撃が激しくて
とらちゃんが疲れきってしまったので、
ちびがくればはなちゃんの興味がそっちへ行くのでは? という
目論見でのお引越し。

私も、我が家の主治医の先生も、
はなちゃん&ちびがみんなで、とらちゃん攻撃したらどうする!?
ということを心配していたのですが、
すっかり4にゃん仲良くなった様子。
特にあずきちゃんが世渡り上手らしいです。
その様子はオーナーさんのブログでどうぞ。
(あずきちゃんのキャラ最高。くるみちゃんは桜譲りのおメメですね)

とらくまカフェ
http://mominyan.exblog.jp/

本日(木曜)は(も)、暇だったため猫を洗い始め、
いつものごとく、とまらなくなって気付けば朝方……。
えーと、テオ、イネス、イリカ、リンダ、ヒロミ、鳴神たこくん、レオを洗いました。なんだ、たった7頭か〜。
ヒロミは近いうちに去勢して、お店で頑張ってもらう予定です。

明日も、多分暇なので、猫洗ってると思います(腰痛くなかったら)。
↓今日洗った子の一部。

PC113775.JPG

PC113811.JPG

PC113819.JPG

PC113813.JPG

明日は誰を洗おうかな〜?

そうそう、いつもコメントを有難うございます。
相変わらず個別レスできず申し訳ありません。
その分、更新頻度UPめざします。

歯磨きについての質問があったのでそれだけ簡単にお答えしますね。
歯磨きはしないよりしたほうがいいし、
頻度も高ければ高いほどいいと思います。

歯ブラシ使っても、指にガーゼ巻いてこすっても、
指で歯茎こするだけでも、歯磨きジェルを使っても
食べかすを水で流すだけでも、
飼い主さんのできる範囲&猫がいやがらない範囲で、ということになるでしょうか。
(猫は犬以上に歯磨きを嫌がりますよね。
 そのトレーニングがまず大変そう・・・・)

ちなみに私は歯磨きしたことありません(この数じゃ無理〜〜)。
その代わり、軟骨、砂肝、手羽先(生なら鶏骨OK)など
かたいものを時々与えてます。
肉も、ひき肉だけじゃなくて、なるべくかたまりを
かじってもらうようにしてます。
そして、シャンプーのついでに、歯石をスケーラーでこすってます。
重曹でこすることもあるかな〜。
そのときの気分と時間次第です。要はてきとー。
私にできる範囲のことだと、こんな感じになっちゃいます。

健康診断のときは、口の中もチェックしてくださいますが
特に注意を受けたことはない、かな?

歯肉炎のなりやすさも体質・個体差があると思うので、
時々、主治医の先生にチェックしていただいて
アドバイスをいただくのが一番安心ではないでしょうか。
な〜んもしなくても、一生自分の歯で食べてる子もいれば、
そこそこ注意しても、歯肉炎などで歯がぜんぶなくなっちゃう子もいます。
(猫は歯がなくてもごはん食べられます。ドライでものみこんじゃいます)

あんまり答えになってなくてすみません。
posted by RIEN at 04:27| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする