この1週間くらい、1日に何度か、
両耳と両手のひじ〜手首にかけて、
ブツブツができてすご〜くかゆくなります。
時には目の周りもかゆくなります。
ほっておくと消えるみたい。
かゆみがひどいときは、虫刺され薬の
「ムヒ」を塗るととりあえず収まります。
こういう症状は今まで経験したことがないのですが、
検索して照らし合わせてみた感じでは、
蕁麻疹、といわれるものなのかな・・・という気がします。
昨年の今くらいの時期に、目の周りがなんとなくかゆいような気がして、
近所の皮膚科に行ったら「アレルギー」といわれました。
でも、何のアレルギーなのか、とか
薬の内容などについて、ぜんぜん説明がなかったので、
そこでもらった薬は使わず、その病院には行ってません。
(かゆみはいつの間にか消えてました)
こういう症状は、皮膚科・アレルギー科を受診したほうがいいんですよね〜、きっと。
どこかよい病院をご存知の方がいらしたら、教えてくださいませ。
ステロイドなどなるべく使わず、鍼や漢方などで治せたらいいな、と思います。
もしかして、合成保存料などの有害物質摂りすぎ……とか?
(そんなこと書いてあるサイトもあったような)
それとも、猫アレルギー!?
(怖くてアレルギー検査できませ〜ん)
そうそう、布団が猫毛だらけになるのでは・・・・と
ご心配くださった方がいらっしゃいますが、
毎日が、猫毛、粗相、げろっぴとの戦いで、
1日の1/6くらいは掃除にあけくれてるような気がします。
ちょっとサボると、家出したくなる程度に家が汚れます・・・・。
にゃんずと快適に生活するためにはひたすら掃除、しかないですからね〜。
2010年02月19日
2010年02月18日
リルケ
ベッドカバーにもぐって遊ぶリルケ。
1年前にも似たような光景がなかったっけ?
あった、あった。
みんな、かわいかったな〜〜。
↓
http://rien.seesaa.net/article/113592826.html
雪♪
今朝起きたら雪景色!!
眠気もふっとび、窓を開けて、カメラ取り出しました。

りるけ、雪、大好き〜♪

毎日、雪、降ったらいいのに〜。
(リルケが雪かきしてくれるならね)

生まれ故郷のスウェーデンを思い出すわ……。

おとーさんの故郷スウェーデンってこんな感じかな〜?

今日は脱走しないほうがよさそうねぇ……。

雪の日に脱走するとツライよ……。
(数年前(中野時代)の雪の日に
ベランダのネット破って脱走の前科あり。1日で保護)

雪が降るとお店が暇になって困るねぇ……。
(イリカはほんとにそんな心配してそうです・笑)
イリカが心配してくれたおかげで(?)、
すっかり雪もやみ、今は青空!
久しぶりのお天気で気持ちいいですね!
(お天気よい日は頭痛や倦怠感がなくなるのが嬉しい♪)
眠気もふっとび、窓を開けて、カメラ取り出しました。
りるけ、雪、大好き〜♪
毎日、雪、降ったらいいのに〜。
(リルケが雪かきしてくれるならね)
生まれ故郷のスウェーデンを思い出すわ……。
おとーさんの故郷スウェーデンってこんな感じかな〜?
今日は脱走しないほうがよさそうねぇ……。
雪の日に脱走するとツライよ……。
(数年前(中野時代)の雪の日に
ベランダのネット破って脱走の前科あり。1日で保護)
雪が降るとお店が暇になって困るねぇ……。
(イリカはほんとにそんな心配してそうです・笑)
イリカが心配してくれたおかげで(?)、
すっかり雪もやみ、今は青空!
久しぶりのお天気で気持ちいいですね!
(お天気よい日は頭痛や倦怠感がなくなるのが嬉しい♪)
2010年02月17日
にゃんずあれこれ
一見、仲良しでほほえましいのですが、
よく見ると、2にゃんとも半目で怖い。
親子似てます。特に丸いところが(汗)。
短毛同士、やっぱり仲良し。
ハンモック音頭練習中。
母娘でちゅ〜♪
ハンモック掃除中、チェーンに群がるにゃんず。
このチェーンに羽やラメポン結んでおいたら
いいオモチャになりそう。
あ、でもうちのにゃんずのこと、夢中になりすぎて
落下事件がおきるかも(汗)。
寒い日は、温かい空気とともに猫も上空へ。
先日、あくび中の猫の口に指を入れたら怒られた・・・
というようなコメントをいただきました。
コレ、やる方はけっこうおおいですよね。
私は猫にコレをやられました……。
私は、目覚ましがなって目覚めてから
起き上がるまでが長いです。
(低血圧なもので、すぐ起き上がるとめまいがする)
目覚まし時計をスヌーズモードにして30分くらい
ごろごろうだうだやってます。
猫たちは、目覚ましがなるまでは私を起こさないように
気を使ってくれるのですが、目覚ましが鳴ったら
私を起こしてよい、という素晴らしい学習をしており、
私の上に乗ってゴロゴロいったりふみふみしたり、
手で顔たたいたり、といろいろやってくれます。
「あと5分……」とか言いながらあくびをした、その時、
桜姫に手をつっこまれました……。
いつもの仕返し、かな?
でもね〜、私たち人間はトイレ行ったら手を洗うけど、
あんたたち、トイレ行っても手を洗わないじゃない。
その手を使うのは反則!
往診健康診断
今日は、往診健康診断でした。
健康そうな子を病院に連れて行くところまで
なかなか手がまわらないので、
月1回、獣医さんに来ていただくと、ほんとに助かります。
ちびたちも健康チェックしてもらって異常なし。
おとなは、8頭血液検査、2頭尿検査、時間ある限り触診・聴診。
血液検査はほぼ異常なし、尿検査の2頭は血尿気味とのことで、
しばらく投薬が必要ですが、ひどくなる前に見つかってよかった。
毎月獣医さんに来ていただくのは、
猫の健康チェックに役立ってるのはもちろんのこと、
私の精神衛生上もとてもよいみたいです。
30頭もいると、「誰か病気になったらどうしよう」って
常に不安になってしまうので、異常なし、と
言ってもらえると、とても安心するのです。
誰か病気になったときも、無駄に自分を責めなくてすむし。
今日は、ちびたちのかわいい写真が撮れなかったので
明日、リベンジします。
健康そうな子を病院に連れて行くところまで
なかなか手がまわらないので、
月1回、獣医さんに来ていただくと、ほんとに助かります。
ちびたちも健康チェックしてもらって異常なし。
おとなは、8頭血液検査、2頭尿検査、時間ある限り触診・聴診。
血液検査はほぼ異常なし、尿検査の2頭は血尿気味とのことで、
しばらく投薬が必要ですが、ひどくなる前に見つかってよかった。
毎月獣医さんに来ていただくのは、
猫の健康チェックに役立ってるのはもちろんのこと、
私の精神衛生上もとてもよいみたいです。
30頭もいると、「誰か病気になったらどうしよう」って
常に不安になってしまうので、異常なし、と
言ってもらえると、とても安心するのです。
誰か病気になったときも、無駄に自分を責めなくてすむし。
今日は、ちびたちのかわいい写真が撮れなかったので
明日、リベンジします。