
縁寿くん

ピエタちゃん。
ほんとは、昨日、この2にゃんと猿之助くん&新之助くんが
遊びに来てくれるとのことだったのですが、産休にて失礼致しました。
もう当分産休はないと思われますので(あったら大変なことに…)
皆さん、里帰りお待ちしておりますね♪


お引越し当日は風邪気味で寝てばかりだったメルくん(キャラメルくん)。
すぐに復活して、今は元気いっぱいだそうです。
あちこち探検したり、オーナーさんのPC作業を邪魔したり……
おなかのモフ度は、マキシィくんに負けず劣らずですね。
マキシィくん&メルくん兄弟は、将来レオンくんのような
貫禄ノルになるのかな〜、と、成長がとても楽しみです。
オーナーさん方、お写真をありがとうございました!
そういえば、4月6日はリンダの9歳の誕生日だったかな?
2月3月には、ラン・スー・ミキが11歳になり、
4月11日にはイネス・イリカが10歳になり、
5月には桜姫・揚巻が9歳に。時のたつのは早いものです……。
まだまだみんな元気。ずっと一緒に働いてねっ!
(我が家は、働かざるもの食うべからざる主義です)
おまけ

青空さんから球根をいただいたチューリップ。
派手、と聞いていましたが、それほどでもなく、かわいいです♪
もうすぐこでまりが咲くので、その近くに鉢を置きました。
(チューさんは、つぼみ〜咲きかけが一番かわいい。
日向におくと、べろんべろんに開いちゃうので、
このチューさんも日陰に移動しました)
自分で植えたチューは、最初地植えにしてたのを鉢に植え替えたら、
しぼんできちゃいました……
(チューは植えっぱなしにすると腐っちゃうので、
我が家的には一年草扱いです……)

これも青空さんからいただいたクレマチス。
「ホムセンで買って帰ったら同じのを持ってたから」といただいちゃいました。
私も時々、読んだ事ある文庫本を買っちゃうことありますけど
お花ではまだないな〜。それほどたくさんお花持ってないもん。
このクレマチス、つぼ型の花が咲くようですが、
もけもけがかわいくて、咲くのが楽しみ♪

これまた青空さんからいただいたオールドローズの
マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン。
まだまだ小さいけどつぼみ発見♪ わくわく♪
もしかして、ブログのコメントで
「いいな〜、きれいだな〜」とばかり書いて
おねだりしちゃってるのかしら……。
でも、うちの花壇を賑やかにしてくださってありがとうございます♪

ヒューケラとティアレラの寄せ植え。
ティアレラのスプリングシンフォニーの花がかわいくてお気に入りに。

ポレモニウム(花しのぶ)。
青い花好きです。

今は、大量にムスカリも咲いてます。
(18球300円くらいで昨年秋買ったのと、
昔買って咲き続けてくれるのとあわせて30本くらい?)

これは青空さんちでも咲いてた、ビオラのラブラドリカ。
地味だけどかわいい。
秋頃まで咲くそうだし、こぼれ種で増えるみたいです。

オダマキのチョコレートソルジャー。
とっても小さい花ですが、かわいいんです。
来年も咲かせられますように。
(もしくはこぼれ種で咲いてくれますように)

ヘレボの花切り・お礼肥はほぼ終わったのですが、
この子だけ、まだつぼみもたくさんなので咲かせてます。
原種のステルニーで、今年の新入りです。
原種系は、地味だけど味があって好きなんですよね。
特にステルニーはシルバーリーフで、葉もかっこいいのです。

アリッサムとビオラのミルフルの寄せ植え。
ミルフル、たった1株なのにこんなにたくさん咲いてくれてすご〜い。
アリッサムやビオラは、1株150円〜200円くらいのものが多いのに、
長い期間咲いてくれる上、春になるともこもこに咲いてくれて、
とってもお得感があります。

思ったより大輪だった水仙。
白いのとか、小輪のほうがかわいいなあ。
でも、水仙はほっといても毎年咲いてくれることが多い、
丈夫ないい子なので、ちゃんとかわいがって来年も咲いていただきましょう。
夏のお花たちも、わさわさと茂ってきています。
お花咲く前に水切れで枯らさないようにがんばろうと。
植物だけじゃなく、こにゃんずもちゃんと育ててますよ!
3月生まれのべびにゃんたちは、目があいてかわいくなってきました。
早く仮名決めなくちゃ!