オーナーさんからいただいたお写真をご紹介します






まめざくらの子・コロンちゃん。
まめの子はみんなびっくり顔になっちゃうのでしょうか・・・?
カラーは違いますが、ソフィちゃんやみかんちゃんとも似ていますね。
首周りがふっさりしてきてだいぶノルらしくなりました。
そして、とてもきれいなシルバーですね♪
母親のまめよりずっと美人さんです!




とてもファンの多いモコくん。
おうちが素敵だという評判も。
(ほんとに広くておしゃれで素敵でした。羨ましい……。
3枚目、モコくんの下に移っているのは河津桜だそうです。
ソメイヨシノより濃いピンクできれいですね。
それより、自宅屋上でお花見できるのが羨ましい……。
4枚目はウォッカのモスコフスカヤとのツーショット。
この写真を撮ってくださるなんて、嬉しいですね!
(モスコフスカヤはモコくんの幼名です)
みょーに似合っているのもかわいい♪
実はいける口?

こちらは藤十郎くんのおっぴろげ。
最近、ツイッターを始められたとのことで、
楽しいアテレコつきの写真がちょくちょくアップされてます♪
そうそう、京都にお引越しした琥珀彦くんと瑠璃丸くんは、
もうすっかり新居になじんだようです。
瑠璃丸くんは、キャリーから出たとたん「僕のおうち♪」状態でしたが
琥珀彦くんは、私がいる間は隅っこで借りてきた猫状態でした。
2日目くらいには、2にゃんで追いかけっこしたりグルーミングしたり、と
とても仲良しになったようです。
そのうちブログもはじめる予定とのことですので、
楽しみに待つとしましょう♪
おまけ
うちのせま〜い花壇をちょこっと紹介。

昨年夏まではたいして手入れもしていなかったのですが、
青空師匠のアドバイスを参考に、秋からお手入れするようになったら、
こんな感じになりました♪

青空さんからいただいた、オールドローズの
マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン
小輪で白っぽい清楚なピンクです。

青空さんからいただいた、イングリッシュローズのスピリットオブフリーダム。
今年はとても大輪になりそうです。
つぼみの数も多いし、房咲きになりそうなところも多く、
満開時がとっても楽しみ♪
日向は濃いピンク、日陰はラベンダーピンクと、
同じ株なのに、若干違った色で咲いてくれそうなのも魅力的です♪
ルージュモンとフリーダムが隣り合わせで咲いているところは、
お花の色、形、大きさが違うので、たった2種ですが
素敵なコラボになっています(と思う…)。

これは数年前に買った、大輪のミニバラ。
グリーンの花が気に入って購入しました。
一季咲きといわれたのですが、昨年は春〜初冬まで咲いてくれて、
寒くなってからはアプリコットオレンジに変身して楽しませてくれました。

これは今年買ったミニバラ。
れんげみたいな小さいお花がかわいいのです。
一度咲き終わって、剪定&施肥したら、またたくさんのつぼみが♪
いい子ですね〜。

これは数年前にシルバーリーフの葉が気に入って買ったところ、
夏になったらこんな花を咲かせてくれました。
西洋ヒルガオ(ちゃんとした名前忘れた)というそうです。

これは黒いなでしこ。
なでしこはそれほど好きじゃなくて、買ったことないんですが、
これは小さい花がボール状に咲いて、とってもかわいいです。

これはロータスプリムストーンのお花。
もけもけの毛の中に小さい白い花が咲いています。
もともと、葉が気に入って、寄せ植えのために
10センチくらいの小さい苗を買い、
寄せ植えをばらした後、地植えにしたら木化して巨大に…
↓現在はこんな茂みに・・・

今日、だいぶカットしたのですが、あまり変わらず……
(カットして場所を作って新しい植物植えたかったんだけど)

こんな子もひっそり咲いてます。
アストランティアだったかな?
他にもじみ〜にあれこれ咲いてます。
こんな写真撮る暇あったら、猫写真摂れって感じ?
ん〜、でも猫は撮りあきたので、たまにはお花も見てください……。
先日、モコくんオーナーさんが遊びに来てくださった時、
うちの子たちの写真を撮って送ってくださったので、
次回はそちらをご紹介させていただきますね。
4月からバタバタと忙しくしていましたが、
5月後半はゆっくりできそうなので、こにゃんずの写真はもちろん、
おとなにゃんずも、順番にシャンプーしたり写真撮ったりしたいと思います!
(予定は未定……)