2013年08月21日

楊貴妃プロフィール

2013年8月21日生まれ
父猫:レオ
母猫:桜姫
カラー:ブラッククラシックトービー&ホワイト
幼名:千尋
登録名&呼び名:楊貴妃(RIEN YOKIHI)
posted by RIEN at 19:17| 東京 ☔| Comment(0) | 楊貴妃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小町プロフィール

2013年8月21日生まれ
父猫:レオ
母猫:桜姫
カラー:レッドシルバークラシックタビー&ホワイト
幼名:サン
登録名&呼び名:小町(RIEN KOMACHI)
成長記録:
http://rienkitten3.seesaa.net/category/20932411-1.html
posted by RIEN at 17:31| 東京 ☔| Comment(0) | 小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

子猫と一緒にお三輪・菊之助・蛍火を迎えてくださる方募集中です!

我が家のねこたちも高齢化してきております。
今はみんな元気ですが、近い将来、
看護・介護が大変になる日が来る可能性が高いです。
そこで、我が家で生まれて残した子たちのうち、
ひとなつこく健康で若い子は、できるだけ、他の方に
託していきたいと考えています。

数年間、大所帯で暮らしてきたこと、
成猫であり、環境の変化になじみにくいことから、
以下の条件で、オーナーさん募集させていただきます。

【条件】
1.先住ねこがいないこと
 (犬など他の動物は大丈夫と思います。
  また、先住ねこがRIEN出身ノルの場合はご相談ください)
2.子猫と一緒にお迎えいただくこと
3.避妊・去勢手術をしていただくこと
  (それ以外の譲渡費用は無料とさせていただきます)

お三輪は、現在3〜4月生まれの子猫たちと同じ部屋で暮らしています。
菊之助は男の子部屋で暮らしていますが、まだまだ子猫たちと遊びたい様子です。
(今のところ、ほぼスプレーしないので、
 去勢手術をすればスプレーの問題はなさそうです)
蛍火は、リンダの子猫たちと一緒に私の部屋で暮らしています。
子猫たちのお世話をよくしてくれています。
蛍火はもう6歳なので、オーナーさん募集を悩みましたが、
パズーと一緒に迎えてくださる方がいらっしゃれば託したいです。

みんな甘えん坊で、膝に乗るのも抱っこも大好きで、添い寝もしてくれます。
とてもいい子たちなので、たっぷり甘えさせてもらえるおうちで
幸せに暮らしてほしいなあ、と願っています。
ご興味ある方はご連絡ください。
どうぞ宜しくお願い致します。

蛍火(2007年6月14日生まれ ブラックマッカレルトービー&ホワイト)
http://rienkitten.seesaa.net/category/3445931-1.html
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/rien/r.neko/r.neko.hotaru.html
http://rien.seesaa.net/category/5613865-1.html

菊之助(2013年6月25日生まれ ブルークラシックタビー&ホワイト)
http://rienkitten2.seesaa.net/category/8494336-1.html
http://rien.seesaa.net/category/8893824-1.html

お三輪(2011年8月17日生まれ ブルーシルバークラシックタビー)
http://rienkitten2.seesaa.net/category/11711610-1.html
http://rien.seesaa.net/category/12724650-1.html

↑この子たちの写真も、できるだけアップしたいと思っています。
posted by RIEN at 17:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

シャックくんたち、すごいっ!

さきほど、ちょっと久々にシャックくんたちのブログを拝見し、
ランキングをぽちっとしたら、なんとノルブログで1位になってました。
すごい、すごいっ!!
(もしかして、私、遅い・・・?)

シャック&リッキー写真展
http://azumasa.cocolog-nifty.com/blog/

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、
シャックくんもリッキーくんも、実物に会うとふつーのノルだし、
初めて会ったアイちゃんやチビちゃんも、ふつーの猫ででした。

ねこたちは、ふつーに猫として日々を送っているだけで、
猫ブログの魅力は、ブロガーさんのセンス、人柄、個性、
そしてねこたちへの愛情でなりたっているのですよね。

改めて、あずまささんやmiruraさん、すごいな〜と思いました。
なんてことはない猫の日常から、日々新しいことを見つけて
物語を作れるって、素敵な才能ですよね。

これからも益々ブログ更新を楽しみにしております♪続きを読む
posted by RIEN at 23:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

お誕生日〜♪

8月17日は、三諸くん、ソフィちゃん、みかんちゃん、お七、お三輪の2歳のお誕生日、
8月18日は、猿之助くん、紫苑くんの1歳のお誕生日です。

みんな元気にお誕生日を迎えられて、とっても嬉しいです。
お誕生日おめでとう!

今日は、紫苑くん(とオーナーさん)、青空さんが
遊びに来てくださって、
青空さんがアイスケーキを持ってきてくださいました。
ちゃんとお祝いも言わずに、黙々と食べ始めてすみません・・・・

紫苑くん、子猫時代のかわいらしい雰囲気のまま
大きくなっていました。
同じブラッククラシックタビーでも、
お七よりもかわいらしくて。女の子みたいでした。
初めての里帰りでしたが、レーザーポインタで遊んだり、
こにゃんにちょっかい出したり、と環境適応能力抜群でした。

紫苑くんのお写真、アイスケーキのお写真は
青空さんのブログでご覧くださいね〜。
ホワイトタイガーちゃん改め日和ちゃんの様子もご覧いただけます。
(強くて食いしん坊で暴れん坊に育っているみたい・・・汗)

空いっぱいの雲
http://yakumo413.blog.fc2.com/

明日は、猿之助くん&新之助くんが遊びに来てくださいます。
いつか、猿之助くんと紫苑くん並べてみたいですね。
色違い、という感じで、顔立ちがとても似ていると思います。

おまけ・・・
今日は、花火がよく見えるお宅にお邪魔させていただきました。

IMG_3325.jpg

こちらの猫さんがお出迎えしてくれました〜。

IMG_2157.jpg

見晴らしのよいバルコニーからの夕焼け(左に富士山も!)。

IMG_7442.jpg

お料理もお皿もおしゃれです!

IMG_4277.jpg

携帯写真なので小さく見えますが、目の前にどっかんと打ち上げられて、
迫力満点でした! 何十年ぶりの花火♪

写真を撮るつもりもブログにアップするつもりもなく、
カメラを持っていかなかったのですが、
「これ以上ないくらい、叩かれるのは慣れてるでしょ?
 (だからブログにもアップしていいよ)」という
にゃぱねっと♂さんのお言葉で、携帯で写真撮らせていただきました。
あは、その通り(笑)。

アイちゃんもちびちゃんも、実物に会うのは初めてですが、
ブログで見るより小さくて、かわいらしかったです。
(ノル見慣れてるから小さく見えたのかな)
お部屋も、ブログで見ているまんま、
モデルルームのようにキレイで生活感ゼロでした。
(間取りやら家具やらブログで見慣れているので、
 初めて伺った気がしませんでした)

アイちゃん10歳、桜姫9歳、ちびちゃん8歳。
時が経つのは早いものです。
猫雑誌『NEKO』の表紙モデルの読者投票で
アイちゃんと桜姫が戦ったことを知っている方、いらっしゃるかな?
それも、もう8年くらい前ですからね。ほんとに早いです。

その後、イベント「猫の文化祭」でにゃぱねっと♂さんの
お手伝いをさせていただいたり、
にゃぱねっと♂さんが保護された子猫の桃ちゃんをお預かりしたり。
花火を眺めながら、しみじみといろんなことを思い出していました。
あ〜、ほんとに時が経つのは早いっ!!!

実際は、しみじみする間もないくらい、
miruraさんと「オペラ座の怪人」についてしゃべりまくってきたのですが・・・
以前も書いたことありますが、私はたった10回しか、
映画館でこの映画を見ていませんが、
miruraさんは60回以上ご覧になっていて、
好きな場面や好きな歌、映画と舞台の違いなど、
話しはじめると止まらない、止まらない・・・・
(ファントム談義になってからは、にゃぱねっと♂さんは、
 姿を消してしまいました・・・・)

「オペラ座の怪人」には続編「マンハッタンの怪人(昏倒!)」が
あるそうで、クリスティーヌとラウルの間の子どもが
実はファントムの子という設定だとか、
アンドリュー・ロイド・ウェバーが作ってるのに、
クリスティーヌの死因や死亡年齢が、映画と続編で違っている、とか
興味深い話題をどっさり提供していただきまして。
それらをチェックしたら、もう一度語りあいたいところです(鼻息)。

早くマンハッタンの怪人、小説とDVD買わなくちゃ!!
わくわく・・・♪
オペラ座の怪人も、25周年記念のとき、映画館で見ておけばよかったなあ。
(歌舞伎を見るようになってから、映画館で映画を見たのは、
 オペラ座の怪人が最初で最後かも。
 それくらい私的にはツボな映画でした。
 劇団四季の舞台も何度か見てるけど、映画のほうが好き)

猫のこと以外で、こんなにしゃべりまくるのは
かなり久しぶりでしたが、とっても楽しくてシアワセな時間でした♪
なんだか、とてもスッキリ! 
夏バテもふっとんで元気になった気がします。

にゃぱねっと♂さん、miruraさん、今日は有難うございました!

The cat who・・・
http://thecatwho.blog73.fc2.com/

にゃぱねっと(β)
http://aisis99.blog65.fc2.com/
posted by RIEN at 01:14| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

ビゼーちゃん&エルヴァちゃん、京くん、Irinaちゃんブログ

オーナーさんからいただいたお写真をご紹介します!
まずは、ビゼーちゃん&エルヴァちゃんから。

1.jpeg

エルヴァちゃんをグルーミングしてあげるビゼーちゃん。
優しいお姉さんですね〜♪

2.jpeg

やっぱり箱が好きですね。

3.jpeg

仲良しりるけっこシルバー姉妹です。

4.jpeg

エルヴァちゃんはサッカーが大好きだそうです。
サッカー好きな猫、多いですよね。

CA391547.JPG

こちらは京くん。
とにかくよく食べるそうです。
あ、エルヴァちゃんもよく食べるといってました。
りるけっこは食い意地張ってる子ばかり(汗)。

Irinaちゃんのブログをご紹介します。

Irina note
http://portal.raindrop.jp/nfcirina/

みんな、新しいおうちでかわいがってもらって、幸せそうですね♪
みんなが元気そう&楽しそうな様子のご報告、とても嬉しいです。

お写真やブログ作成、有難うございました!

…子猫の成長記録更新しなくちゃ〜とは思うのですが、
ちびっこたち、夏毛になってしまって写真撮るのが悲しいのです……
早く涼しくなって!
でも、みんな元気にかわいく性格よく成長しておりますよ〜。
お店でも大運動会を繰り広げております。
(遊びに来てくださったオーナーさん方が、ブログでちびっこたちも
 ご紹介くださっています。いつも有難うございます!)
posted by RIEN at 20:21| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

ジュリエットちゃん1歳♪

今日8月12日はジュリエットちゃんの1歳のお誕生日です♪
おめでとう〜♪

美人さんに成長してます。
5.4キロとのこと、立派に成長しましたね♪
子熊のように太い手足、狸みたいなシッポがかわいいです。

年上の甥っ子マチュくんとも仲良くやっている様子、
2にゃんともに、ずっと元気でね!

8月生まれの子は少ないと思っていましたが、
けっこうお誕生日ラッシュなんですね。

それにしても暑いですね・・・
エアコンの温度設定を26度にしても、温度計は28度。
それでも、エアコンないところと比べると天国のように涼しいです。
でも、動かないと冷えてだるくなって、特に膝下が重いというか痛いというか。
にゃんずは冷房病だいじょぶなんでしょうか?
でも、エアコン切ったりこれ以上温度設定あげたら、
熱中症起こす子出そうだしね。

皆様も夏バテ・冷房病にお気をつけて!
posted by RIEN at 21:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

フードの選び方について

先日、2種類のフードについて、いいと思うかどうか、
ご質問をいただきました。
そのお返事を少し修正したものを、こちらにもアップしておきます。

フードについては、時々ご質問をいただきますが、
だいたい、こんな感じのことをお答えしているかと思いますので、
ご参考になれば幸いです。

----------------------------------------------------
★フードその1
●原材料/米粉、ポークミール、小麦粉、鶏肉、グルテンミール、動物性油脂、アルファルファミール、ビートパルプ、ビール酵母、ポテト、チーズパウダー、セルロース、酵母エキス、鮪・鰹粉末、鮪、 精製魚油(DHA・EPA源)、フィッシュソリュブル、オリゴ糖、植物性油脂、植物抽出発酵エキス、チキンエキス、ニンジンパウダー、タンポポ粉末、オオバコ粉末、コラーゲン、 L-カルニチン他

●保証分析値/粗タンパク質 27.5%以上、 粗脂肪12.5%以上、 粗繊維8.0%以下、
粗灰分9.0%以下、 水分10.0%以下、 カルシウム 0.7%以上、 リン0.5%以上、 マグネシウム0.09%(標準値)

●代謝エネルギー(ME)/320kcal/100g

-----------------------------------------------------------------------

★フードその2
●原材料
チキンミール、とうもろこし粉、玄米粉、コーングルテンミール、鶏脂肪、トマト繊維、オートミール、ニシン粉、オート麦糠、ナチュラルフレーバー、えんどう豆繊維、ビール酵母、乾燥チキンレバー、乾燥チコリー根、アボカドオイル、アボカドミール、タウリン、レシチン、塩化カリウム、炭酸カルシウム、乾燥ユッカ、メチオニン、乾燥昆布、パセリ、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB12、ビタミンB2、ナイアシン、塩化コリン、パントテン酸カルシウム、葉酸、ビタミンB6、ビタミンB1、ビオチン、ビタミンC、亜鉛多糖複合体、マンガン多糖複合体、鉄多糖複合体、銅多糖複合体、コバルト多糖複合体、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム

●保証分析値/粗蛋白:32%以上、粗脂肪:16%以上、粗繊維:6.5%以下、マグネシウム:0.095%、水分:10%以下、粗灰分:6.5%以下、タウリン:0.15%以上

●代謝エネルギーME:356kcal/100g

----------------------------------------------------------------

一般論ですが、猫は肉食動物ですので、
フードは、なるべく動物性たんぱく質の割合が多いものがよい、と考えられています。

栄養学の分厚い本(獣医さん向け)にも、猫の栄養の理想として、
ねずみの栄養成分が載っていたりしますが、非常にたんぱく質が多いです。

フードのラベルには、材料と成分表示がありますが、
そこから推測して動物性たんぱくが多いフードを選ぶとよい、と考えています。

まず、材料ですが、含まれる量が多い順に書かれていますので、
少なくとも最初の3つは動物性たんぱくであることが望ましいと考えています。
そして、「●●ミール」は、くず肉などをリサイクルしたものと言われるので、
「●●肉」と記載されているほうが望ましいと思います。

メーカーによっては、「当社のフードの材料のチキンミールは〜〜〜」と
説明しているものもあり、そのような場合は、栄養価が高いことを
主張していますが、肉の処理中にできた、安価な材料であることは
同じなのではないかと思います。

簡単にいえば、具体的にイメージできる材料で作られているものを
選んでいただくといいかと思います。
「鶏肉」と書かれていればイメージできても
「チキンミール」って何? と思いませんか?

油脂も同じで、「鶏肉脂」と明記されていればよいのですが、
「動物性油脂」とある場合には、何の脂かわかりません。
こういう記載はよくないと言われています。
(もはや都市伝説かとは思いますが、処分された犬猫からとった脂が
 ペットフードに使われており、その場合には「動物性油脂」と記載される
 というようなことが書かれた本もあります)

また、成分表示は、粗たんぱく質が多いもののほうがいいです。
粗たんぱく質を比べる際、厳密には、水分量を除いた「乾燥重量」を
計算して比べる必要がありますが、
ドライフードは、「水分10%以下」という表示が多いので、
その部分が共通であれば、粗たんぱく質が多いものほど望ましい、ということになります。
そして、「灰分」は、文字の通り燃焼せず残るもので、
くちばしや爪などが含まれている、と言われることもありますので、
少ないほうが望ましいと思います。


以上を前提に、上記2種類のフードののラベルを読んでみてください。

フード1の材料の最初の5個は、
米、ポークミール、小麦粉、鶏肉、グルテンミール、動物性油脂とならんでいますよね。

フード2の材料の最初の5個は、
チキンミール、とうもろこし粉、玄米粉、コーングルテンミール、鶏脂肪です。

材料を見ると、どっちもどっちかな〜、ちゃんとしたお肉使っているかな〜?と
少々不安になりますね。
現時点では、私はフード1もフード2も選ばないと思います。

フード1とフード2を比較してどちらか選べ、ということになったら、
フード2かな、という感じです。

成分割合を見たとき、両者水分が10%以下で、
フード1よりフード2のほうが粗たんぱく質が多く、灰分が少ないですよね。

ただ、どちらも材料はとうもろこしや米が多いので、
粗たんぱく質が多いといっても、
動物性たんぱくの割合は少ないかも・・・という推測ができますよね。
なので、材料にもっとお肉や魚が使われていて、
粗たんぱく質が同じかもっと多いもののほうがいいかな、と思います。

私はこの2つのフードを選ばないだろうと思いますが、
絶対にダメ、とは思っていません。
ねこの食いつきがよく、おなかの調子もよく、
入手しやすいのなら、それはそれでいいと思います。

飼い主さんが、厳選したお高いフードをあげていても病気する子もいれば、
いわゆるジャンクフードを食べていても病気ひとつせず、長生きする子もいます。
「これならどんな猫にも大丈夫」というおすみつきフードを選べといわれても難しいし、
「これは絶対にダメ」というフードを選ぶのも、案外難しいものです。

食いつき、おなかの調子、入手しやすさなどで、
いいかも、と思えるフード2〜3種をローテーションするといいと思います。
1種しか食べない子になってしまうと、大変ですので・・・・
(そのフードが入手できなくなったり、リニューアルした場合に、
 食べてくれるものがなくなっちゃいます)

フードの話をすると、AAFCOの基準のこと、酸化防止剤のこと、
ドライとウェットの違いなど、キリがないです。
2004年〜2007年くらいの間は、栄養計算しつつ手作りごはんを作っていましたが、
最近は、市販フードに頼っています。
よいと思って使っているフードが円安の影響で値上がりしたので、
少し安いフードにしたら、半分以上のねこがおなかPになったり、、、と
いいと思うものと経済事情の兼ね合いで、いろいろ迷っています。
(この暑さで電気代も……)

以前は、フードのことや手作りごはんについての講座も開催していましたが、
最近は気力体力が衰え、講座内容を練り直すこともできず、
数時間しゃべることもできません。
でも、たまにはそういう機会を作って、
勉強しなおすことも必要ですよね〜。
フード選びの基本的なところは10年たっても変わらないと思うけれど、
病気と栄養の関係などは、まだ知らないことや新しい情報も
たくさんあるはずですからね〜。
たまには頭使ったり、緊張したりしないと、どんどんボケちゃいそう。
がんばらなくちゃ…、もう少し涼しくなってから。

あ、ビゼーちゃん&エルヴァちゃんのお写真をいただいています。
イリナちゃんのブログもあわせて近日中にご紹介しますね。
posted by RIEN at 19:33| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする