2013年12月31日

どうぞよいお年を!

PC181705.JPG

2013年12月の桜姫
避妊手術後、マーキングがなくなったので
営業時間中はお店にいます。
姫、といっても、来年は10歳、立派なお局ですが、
ほめられると喜ぶ子なので、かわいいかわいいと
ほめちぎってやってくださいな(笑)。

今年も大変お世話になりました。
皆さまのおかげで、とりあえず、
電話も電気もガスも止まらずに新年を迎えられそうです(汗)。
たかちゃん、ミキ、お軽、アシタカ…と残念な悲しいこともありましたが、
かわいい子猫が生まれ、オーナーさんとめぐり合え、
楽しいこともとても多かったです。
有難うございました!

今年は体の老化をひしひしと感じました……。
手足のしびれや冷えがどんどんひどくなっていくのですが、
それでもめげずにガーデニングにウツツを抜かした年でもありました。
(ガーデンというほど広くないちっさな花壇ですが、
 すっかり苗置き場となり、鉢がひしめいています……。
 もう、どうにもこうにも増やせないけど、ほしい植物はたくさんある)
お花がたくさん咲いていれば、きっとお客さまにも楽しんで頂けるはず!と
思い込むことにしております(笑)。

にゃんずには、「そんなにバラ買うなら、
ボロボロのキャットタワー新調してよッ!」と
怒られている気がしますが……。
でも、ねこトイレ掃除に始まりねこトイレ掃除に終わる毎日、
これくらいの楽しみあってもいいよね?

12月いっぱいかと思っていたバラが
もうしばらく咲いていてくれそうな感じですし、
これから数日暖かそうなのが嬉しいです。

皆さま&にゃんずともに、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

posted by RIEN at 19:02| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 桜姫その2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

お七の子猫たち成長記録更新しました!

PC241771.JPG

PC251958.JPG

PC251963.JPG

サザエさんファミリーの成長記録更新しました!
http://rienkitten3.seesaa.net/

みんな、本当に甘えん坊でかわいいです。
母親お七は素っ気ない臆病な子ですが、
我が家では、母親の性格は遺伝しないことが多いのかしら。

PC252014.JPG

桜姫の子、美女姉妹(汗)も元気です。
もうお店で走り回っているので、遊んでやってくださいね。

ハウルくん改めトラくんは、車で10分程度のご近所にお引越ししました。
なんと、10にゃん目(半分くらいがノルだけどうちの子は初めて)です。
8〜9ヶ月のノルが4にゃんいるのですが、トラくんとはすぐに仲良くしてくれました。
トラくんは、ずっと前からそのおうちにいたように思えるくらい、
あっという間に環境になじんでいました。
ちゃんと先輩にゃんたちをたてて、みんなに仲良くしてもらってね。
アシタカの分まで幸せに、長生きするんだよ!

追記
トラくんのお名前はハウルくんに戻りました。
そのほうが呼びやすいということだそうです。
本猫は、まだ自分の名前を全然自覚していないと思いますが……。
(過去の子ねこページの名前がハウルくんに戻りましたが、
 我が家に出戻って来たわけじゃないので、ご安心くださいね・笑)
人間にぴたっと寄り添って寝て、一度寝ると触っても起きないそうです。
すっかり新しいご家族に慣れ、安心しきっているのですね♪

余談

PC251914.JPG

バラの講座に行く度に増えてしまうバラ……。
上記写真はオールドローズのペルルドール。
講座の前に時間があったので、
苗売り場をウロウロしていて目があっちゃいました。
その日はやめて、1週間悩んだのですが、
翌週の講座の時に連れて帰ってきちゃいました。
小さなかわいらしいバラです。
この時期まで咲いてくれるなら、育てがいもあるというものです。
(来年もちゃんと咲かせられるかしら?)

PC251924.JPG

つぼみが見えてきたクリスマスローズ。
青空さんからいただいた子です。
なんくるくんちからいただいた子も、花芽が出来ていると思います♪

PC251929.JPG

昨年苗を買ったけれど、お花は見られなかった子。

クリスマスローズの開花は2〜3月。
さむ〜い時期の唯一の楽しみかも。
早くお花みたいけど、今より寒くなるのはイヤだっ!

あっ、寒い時期はノルたちがモフモフになるのも楽しみですね。
うちの「毛がないジャン」たちも、モフモフになってくれるといいなあ。

最後に気付いた、今日はクリスマス……。
みなさん、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪
posted by RIEN at 20:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月18日

お七の子猫たち

PC181737.JPG

PC181736.JPG

PC181718.JPG

PC181660.JPG

お七の子たち、とてもかわいく元気に成長しています。
今日、成長記録写真を撮ろうと試みたのですが、
明るさが足りず、ブレぼけ写真ばかりでした……。
今回の子たちは黒々しいので(特にタラちゃん)、
晴れた日に自然光がしっかりはいる時間でないと
なかなかピントがあわないようです。

明日もお天気悪いんですよね。
金曜〜日曜が忙しいので(キャットショーのため猫洗ったり会場行ったり)、
ちゃんと撮影して成長記録更新できるのは、来週になってしまうかも。
サザエさんファミリーは、ほんとにかわいくて、
みんな性格もよさそうです♪

それにしても寒いですね。
今、雨が降っていますが、どうか雪になりませんように……。
posted by RIEN at 19:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月18日の小町

PC181749.JPG
posted by RIEN at 18:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月18日の楊貴妃

PC181657.JPG
posted by RIEN at 18:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 楊貴妃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

12月後半お誕生日♪

一昨日、12月15日は
由女子ちゃん、珊瑚ちゃん、オードリーちゃんの9歳のお誕生日でした。
明日18日はしふぉんちゃん、アヤメちゃん、ミランくん、kaiくんの10歳のお誕生日、
明後日19日は幸也くんの10歳のお誕生日です。
だいぶ早いけど、27日ラケルちゃんの7歳のお誕生日です。

みんなお誕生日おめでとう!!
シニアチームではありますが、みんな元気にお誕生日を
迎えられていることと思います。
幸也くんは昨年から腎不全で闘病とのことでしたが、
無事10歳を迎えられることを祈っております。
オードリーちゃんも腎臓の数値が少し悪く、
炭のサプリを飲ませているとご報告がありました。
みんな頑張れ!

IMG_3418.jpg

オーナーさんからいただいたオーちゃんのお写真です。
あわいきれいなクリーム色ですね。
アリスの子たちは、1年くらいたつとチャイロみたいな
濃いクリームになってしまうことが多いのです。
あわいクリームは父親テオの血なのかな?
お写真有難うございました!

由女子ちゃん、珊瑚ちゃん、オードリーちゃんはアリスの最初の子猫ですね。
アリスはとても元気で、10歳になった今でも猫じゃらしによく反応します。
避妊手術後はいつもお店にいますが、子猫と同じくらいよく遊びます。

しふぉんちゃん、アヤメちゃん、ミランくん、kaiくんには、
母親ミキの分も長生きしてほしいです!

ラケルちゃんは、アメリカから日本に帰国し、都内在住とのこと。
ブログで元気な様子を拝見しております。
いつかまた遊びに来てくれたら嬉しいな。

明日・明後日は関東も雪になる可能性があるそうですね。
ノルたちは喜びそうですが、お勤めの皆さんは通勤が大変ですね……。
皆さんどうぞお気をつけて……。
posted by RIEN at 22:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

お七の子猫たち成長記録更新しました!

PC111480.JPG

PC111481.JPG

PC111484.JPG

PC111491.JPG

PC111582.JPG

お七の子たちの成長記録を更新しました!
http://rienkitten3.seesaa.net/

みんな、とてもかわいく、元気に成長中です♪

余談。

PC121635.JPG

PC121637.JPG

イングリッシュローズのジュード・ジ・オブスキュア。
衝動買い第一弾組ですが、ようやく、ようやく、咲いてきました。
この秋、この子が一番ほしかったので、届いた苗につぼみがついていて
とっても嬉しかった。でも開花までずいぶん待たされました。
雨にぬれると開きにくいそうなので、
天気予報をチェックし、雨の予報だったら軒下に移動させたりして、
猫より手をかけているんじゃないか、というくらいでした(笑)。

そして、この子はとてもよい香りなのです♪
濃厚なフルーツ香に驚きました。
バラ選ぶ時、香りのことは全然考えませんでしたからね〜。
こんなにまるっとかわいい形で、こんなにいい香りなんだから
もう言うことないです。この花がたくさん咲いたら素敵でしょうね。
来年の春が今から楽しみです。

そして、今日のバラ講座。
植え替えメインで、剪定のことちらっと、でしたが、
「剪定は、植木バサミでざくざく切ってOK。
ツゲを刈り込むように、なんとなく丸く切ればいいんです。
内芽、外芽なんて考えて1本ずつ剪定バサミで切っても、
その通りに芽が出てきたりなんてしないんだから。
ざくざく切っても結果オーライになりますよ」とのこと。

え!? そうなの??
でも、それはバラの道ン十年のベテランさんだから言えることでは……。

あ〜、でも、そうなのかもね。
猫の手作りごはんも、最終的には、生の重量で肉・魚と野菜・穀類半々くらいで
総合ビタミン・ミネラルサプリ、カルシウム、亜鉛をいれれば
どんな食材の組み合わせでも
だいたいAAFCOの基準を満たすものになったことを思い出しました。

でもでも、手作り食の分量がある程度アバウトでいいとわかったのは、
1〜2年、ちまちま栄養計算して、何が何mg足りない、とか
やっていた時期を経てのこと。
やはり、しばらくはバラの枝1本1本、どこを切るか
悩んでみましょう。
そのうち、植木バサミでザクザク切れるようになるかな?

バラの講座を受講していると、猫のことと重なることが多々あって、
猫の遺伝、栄養、シャンプーなど、いろんなことを思い出します。
バラも猫も、色や形を求めるとインブリードに傾きやすいけれど、
インブリードするとどうしても弱くなり、原種の血を入れると丈夫になる、とかね。

猫もバラもそして人間も、生物なんだから
共通点があって当然ですよね。
ざっくり言うと、みんな健康のおおもとは食事なんですね。
(私が一番実践できてないぞ。その割にはとても丈夫なので、
 これは両親に感謝しなくては、です)
posted by RIEN at 20:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

お七のこねこたち1ヶ月になりました!

本日、お七の子猫たちの写真を撮影・整理しました。
明日中には成長記録を更新したいと思っています。

PC111611.JPG

PC111613.JPG

PC111626.JPG

PC111577.JPG

PC111575.JPG

黒々とした子猫たち(笑)、とってもかわいいです♪
桜姫の子たちが赤々しかったので対照的。
レッドやクリームも、ブラックやブルーも、みんなかわいいけどね〜。

子猫部屋(私の部屋)は、温度20〜22度・湿度60%を維持しているので
かなり温かいと思うのですが、子猫たちが布団にもぐりこんできます。
子猫の数が足りない、とあちこち探して、
布団をめくるとチビが寝ていることも多々。
寒がりノルなのかな?

いつも猫たちと寝ているせいか、私はあまり寝返りを打たないので、
400g前後の子猫たちと一緒でも、つぶしちゃうことはないようです。
むしろ、布団に座る時に気をつけないとね……。
いきおいよく座ったところに子猫がいたら……。怖い怖い。

余談。
明日は都内、明後日は埼玉、来週の火曜日は都内で
バラの講座です。
今月は剪定の講座が中心ですが、
バラの種類によって方法が違ったり、
講師の方によって考え方や伝え方が違ったり、なので
おもしろいです。
私のバラは適当に切っても咲く子ばかりだと思うのですが、
どうせなら、よりキレイにたくさん、
そして樹形よく咲かせたいものです。
(ルージュモンなんて樹形ぐちゃぐちゃだし……)

本を読むより、実演していただいたり、実習させていただいたりすると、
記憶にしっかり残るような気がします。
(な〜んて、来月か再来月になって、
 いざ剪定しようとした時には講座内容すっかり忘れてるかも……)

猫のシャンプーも、実演を見てはじめてわかったことがたくさんあったなあ。
よりキレイにシャンプーできるようになると、とても楽しかったし。

……と思うと、猫のシャンプーやフードの講座、開催するなら参加したい、
と言って下さる方にちゃんとお答えしないとねっ、と思います。
初めて猫を飼う方は、爪きりやブラッシングの仕方だってわからないようですし、
猫の飼育本や病気の本も、それぞれ書いてあることが違ったりするし。
来年は、ちょっと猫講座復活したい……、
するように努力します(多分)。
posted by RIEN at 22:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウォッカ、ペルーノ、パンダの成長記録更新しました!

PC071257.JPG

うららちゃん&パンダちゃん。

3月、4月生まれの子たちの成長記録更新しました!
http://rienkitten3.seesaa.net/

みんな毛がフサフサしてノルウェージャンらしくなってきましたよ♪

余談……

PC041208.JPG

イングリッシュローズのスキャボローフェアが咲き始めました。
11月下旬に届いた苗に、つぼみがたくさんついていて、
わくわくしながら開花を待っていたところ、ようやく咲き始めました。
花弁少ないから、寒くてもちゃんと咲いてくれるでしょう。
今年いっぱいくらい咲いてくれるんじゃないかと期待しています♪
(花弁多いバラは、つぼみついててももう咲けないかも)

先日、フィギュア女子フリーを見た後、
(真央ちゃん、よかったね!)
たまたま勘三郎さんの追悼番組を発見。
1年たっても、涙なくしては見られませんでした。
最後に酸素マスクをはずして声を出した時の音声とかね……。
肺にほとんど空気が入っていない状態でも、
自分の声の調子を確かめて、せりふを言い始めるという役者魂……。
本人もまだまだ舞台に立ちたかったことでしょう。
私も、まだまだ勘三郎さんの舞台を観たかったです。

肺炎で亡くなったアシタカのことも思い出されました。
肺炎で呼吸が辛かったでしょうに、ずっと酸素室で頑張ってくれたなあ。
今いる子猫たちは、肺炎なんかと無縁に、元気に育ってくれますように!
posted by RIEN at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

ミエルくん、藤十郎くん&蓮華ちゃん、空くん&海くん

オーナーさんからお写真をいただきました♪

IMG_20131203_181617.JPG

12月1日に5歳になったミエルくん。
全然オッサンくさくならず、相変わらず可愛らしいですね♪
ミエル(はちみつ)という名前がピッタリでです。

DSC_0024.jpg

箱入り息子(笑)。

IMG_20131202_185641.JPG

お兄さんのトロくんと一緒に♪

131204_213427~00.jpg

ビロードみたいな毛が美しい蓮華ちゃん。
黒猫、いいですよね〜。

藤十郎.jpg

隠れてるつもりの藤十郎くん(笑)。
猫ってこういうところがかわいいですよね〜。

菊ちゃんたち.jpg

3にゃん、ケージがお気に入りだそうです。
猫、狭いところが好きですからね〜。
今は、電源入れないコタツから3にゃん出てこないそうです。
(電源入れると暑くて出てくるそうで・笑)

空君&海くん.JPG

仲良し空くん&海くん。
年末里帰りお泊り予定です♪
コロンちゃん、ディエゴくんも同時期お泊り予定です。

皆様、お写真を有難うございました!
元気な様子、仲良しな様子のご報告はとっても嬉しいです!

余談。
今日は、保健所の立ち入り検査でした。
喫茶店営業許可の更新です(6年め)。
法定の条件(せっけん入れの固定とか扉つき食器棚とか)を
満たしているかのチェックなので、5〜10分で済むだろうと思っていたし、
実際それくらいであっさり済んだのですが、
2日がかりでお店のキッチンを大掃除・整理整頓しました。
整理しきれないところは布かけてごまかしたり(汗)。
(ついつい、モノを積んじゃうので見苦しかった。
 見苦しいから更新できない、ということはないのでしょうけれど、
 保健所の立ち入り検査、というだけで緊張します)

厨房に猫毛があったら注意されるかも、更新できないかも、と思って、
換気扇の掃除までしちゃいました。もう年末は大掃除しません(笑)。

喫茶店営業許可申請の用紙に、猫がいるということを記載する欄はなく、
開店時の立ち入り検査時は、リフォーム途中で猫がいなかった記憶があるので、
客席の猫毛なども注意されるかと思いましたが、そのあたりもあっさり。
「猫ちゃんのための家具、素敵ですね〜♪」ですって(ほっ)。

食事提供がないので大丈夫とは思うけど念のため、ということで
ノロウィルスにくれぐれも注意するように、という指示だけで終わりました。
私がおなか壊した時は、念のためお店休むように、
食器は熱湯消毒や塩素消毒を心がけるように、ということでした。
(ノロウィルスは、塩素か80度以上の熱湯じゃないと死なないんですって。
 アルコールはダメだそうです)

嵯峨野の紅葉20131205 (3).JPG

こちらは、SOLくん&MAIAちゃんオーナーさんからいただいた、
京都・嵯峨野の紅葉です。
盛りを少し過ぎた感じの渋い味わいがいいですね。
まっかっか、より、これくらいのほうが好きです。

ウチのもみじは紅葉せずに枯葉になってしまいました。
近所のイチョウ並木がちょうど見頃になったと思ったら、
がさっと伐採されて丸坊主になっていました。
多分、落ち葉が散る前に刈ってしまうのでしょうね。
残念な感じもしますが、自宅前の道路が街路樹の落ち葉で
毎日毎日掃除しなくてはならなくなったら、ちょっとイヤかも、と思いますから、
仕方ないですよね。雪も見ているだけならきれいけど、雪かきは大変だし。

昨日、今日と珍しくTV見てます。フィギュアスケート。
衣装のキラキラに猫が反応して、画面に飛びつくのですが……。
スポーツはあまり興味ない中、オリンピックの女子フィギュアだけ、
かなり前から記憶があるのです。
金メダルの記憶が、カタリナ・ビット、オクサナ・バイウル、タラ・リピンスキー、
荒川静香、キム・ヨナ。何箇所か抜けてると思うのだけど。
明日の真央ちゃん、来年のオリンピックも楽しみです♪
posted by RIEN at 20:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする