2014年04月30日

まめっこ、りるけっこの成長記録更新しました!

P4286914.JPG

P4286916.JPG

P4286923.JPG

P4286956.JPG

まめっこ、りるけっこ、
かわいく元気に成長中です♪
http://rienkitten3.seesaa.net/

マクロレンズを使いはじめて約1ヶ月。
明るいのは嬉しいのですが、引きで撮りたいときに
手元でレンズを短くできないのが少々不便です。
これ以上後ろに下がれない、という時に
2にゃん並んでくれたりしても、どうにもならないのです……。

今までは、標準レンズの望遠側(レンズが一番長い状態)を
デフォルトにして撮影していて、
引きたいけど後ろ下がれない、という時は
レンズを短く、広角側にしていました。

今のマクロレンズ、望遠機能自体はあって、
レンズが勝手に長さ調節してますが、
手動で望遠にすることはできないのです。

そして、標準レンズでもマクロレンズでも、
明るさとシャッタースピードを確保したいので
絞り開放状態をデフォルトにして撮影していますが、
F値が下がると被写界深度が浅くなる(ボケる範囲が広くなる)ことも実感。
猫1にゃん、花1輪撮るときは、より背景がボケていい感じ、ですが、
2にゃんとか花数輪だと、中途半端な写真になっちゃうんですね。
標準だったら2にゃんピントがあう距離でも
ほんの少し被写体の距離が前後するだけで、
1にゃんにしかピントあわなくなっちゃう。
絞るとシャッタースピード遅くなっちゃうし。
そのあたり、試行錯誤中です。

今までの標準レンズが0.22mまで寄れていたのに対し、
マクロレンズが0.24mなので、標準のほうが寄れてたことを発見。
でも、レンズの倍率が違うはずなので(標準のほうの倍率がわからなかった)、
同じくらい寄ったときの画像の大きさは違うはずなんですけど、
そのあたりがよくわかりません。。
エクステンションチューブというアクセサリを使うと
倍率がもっとあがるらしく、使ってみたいかもですが
そこまで倍率あげて撮る必要のあるシーンは多分ないでしょう……。

広角レンズもほしい時期があったけど、
絶対に使えるシーンがない!
(背景がボケずにしっかり広く写ったら、
汚いところが写っちゃう!!)
バラ園行くような時は、荷物になるから一眼持たないし。

アクセサリ類のカタログ見てると、ストロボもほしくなります。
ストロボを天井にバウンスさせて撮りたい……けど、
(明るくすればもっと絞って撮れるし、逆光もOK!)
ストロボつけたら片手でカメラ持つのは無理だなあ。
(片手は猫じゃらしを持つので)
握力・腕力鍛えようかな?
posted by RIEN at 21:01| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

奈々ちゃん、SOLくん&MAIAちゃん

mini_140424_2013.jpg

先日お引越しした奈々ちゃん。
新居に到着して3秒でシッポをピンとたてて探検開始。
先住猫リリーさんに威嚇されてもへっちゃらです。

上のお写真は、お引越しした日の夜ですが、
すっかりなじんでいるようです。
ものすごい勢いで走り回っているようで、
どちらが先住猫かわからないくらいのなじみっぷりだそうです(汗)。

リリーさん、奈々ちゃんを受け入れてくれて
仲良くなってきたとのことで、安心致しました。

P4260865.JPG

MAIAちゃん。
ほんとに立派なアイライン、美人さんですよね〜。

P4260880.JPG

SOLくん。
いつ見てもきれいなレッドシルバーです。

お部屋を夏仕様にしたそうです。
屋根つきベッドが藤のベッドに衣替えしたのかな?
我が家も日中は温度計が26度を示すようになりました。
エアコンなしの季節、少しでも長く続いてほしいですね。

京都にお引越ししたSOLくん&MAIAちゃんですが、
オーナーさんが、京都のお写真や行事の説明などを
時々送ってくださって、それがとても楽しいのです♪
また、ゆっくり京都に行きたいものですねぇ……。

皆さま、お写真を有難うございました!
今日、ちびっこたちの撮影をしました。
今週中に成長記録更新できるといいなあ。
富姫、白雪姫の子たちもそろそろお披露目したいと思っています。


posted by RIEN at 23:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海老蔵、順調に回復中♪

海老蔵、すっかり元気になり、
(ジュリーと誤記してましたね。なおこさんご指摘有難う)
ごはんをたくさん食べ、ケージから出せとうるさくなりました。
(ケージのある部屋には女の子いるので、出たくて仕方ない)
リルケが海老蔵誘惑してるしね(笑)。

今日も、有閑倶楽部を読みに、膀胱洗浄をしに
病院に行きました。
エコーで見たら、膀胱のでこぼこがなくなっていました。
結晶もなく、かびもないのですが、
若干にごりがあるので、もう少し薬を続けることになりました。
「次はGW明けでいいですよねっ!」と主張し、
多めに薬をいただいてきたので、
頻尿などがなければ、通院は2週間後です。

それにしても、今日は病院混んでたなー。
平日なのに4時間待ち。
狂犬病ワクチンの駆け込みなんでしょう。
(病院が登録を代行するのが4月30日まで)

おかげで有閑倶楽部がたくさん読めて楽しかったです♪
posted by RIEN at 23:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 海老蔵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(バラの)スピちゃん生きてました。

この時期になってもまったく芽吹かない
スピリット・オブ・フリーダム。

写真もないし、私の覚書ですが、よかったら続きをどうぞ。
posted by RIEN at 22:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

お誕生日にゃんずのお写真♪

オーナーさんからお写真をいただきました♪

IMG_1769.jpg

IMG_1758.jpg

IMG_4363.jpg

4歳になったディエゴくん。
父親レオに似て、レオよりかっこいいですよね!
人間の弟妹もいらっしゃいますが、
2人&1にゃん、本当のきょうだいのように仲良しだそうです。
一緒に寝ているお写真もいただきましたが、
ほんとーにみんなかわいくてほほえましいお写真でした。
お見せしたいですけど、念のため非公開……。

写真 3.JPG

ディエゴくんと猫の兄弟の空くん。
昔は大きい印象ありましたが、5キロくらいだそうで、
同居猫の海くんが6.4キロだそうです。

写真 2.JPG

その海くん。
ずいぶん、シルエットが変わったような……?
毛だよね、毛!ということで……。

写真 1.JPG

海くん&空くん仲良し♪
こういうショットはなごみますねぇ。
仲良きことは美しきかな。

IMG_1396.JPG

IMG_1397.JPG

IMG_1502.JPG

1歳になったばかりの瑞樹くん。
相変わらず凛々しいですね。
こんなに目がきりっと吊った子は、我が家では珍しいかな?

お誕生日は猫用ケーキでお祝いしてもらったそうですが、
人間用の食べ物と認識して、食べなかったそうです。
普段から人間の食べ物には一切手を出さないという、
嘘みたいなお利口さんです!

私が店で、から揚げ弁当なんて食べてたら
大変な騒ぎですもん。
奪い取っていこうとする猫、
横でひたすらバンザイする猫……。
落ち着いて食事もできません。

皆さん、お写真を有難うございました!
あっ、、、イネス&イリカの写真をご実家に送らなきゃと思っているうち、
4月が終わってしまう。
寝てばかりになって、シャッターチャンスがなくって(言い訳)。
私は、皆さんからお写真いただくととても嬉しいので、
うちの子たちの写真もたまにはご実家に送らなくっちゃ!
posted by RIEN at 23:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バラのツボミ

日々、ツボミの数が増え、ふくらみ、
色づき始めた子も出てきました。

植物の写真だけですが、よかったら続きをどうぞ。
posted by RIEN at 12:52| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

4月お誕生日第三弾!

今日、4月26日は
ディエゴくん、青鈍くん、空くん、銀朱くんの4歳のお誕生日、
日和ちゃん、瑞樹くん、パンダちゃんの1歳のお誕生日です。

みんなお誕生日、おめでとう〜♪
富っこはみんな元気なことわかってます(パンダ、うちにいるし)。
ディエゴくんと空くんは、年末年始あたりにお預かりして
とても元気でした。
今日、青空さんいらしてたのに、日和ちゃんのお誕生日のこと
すっかり忘れてた(昨日まで覚えてたのにっ)……。

まだ若いチームですから、まだまだ何度もお誕生日迎えられますね!
元気に楽しく長生きしてね。
posted by RIEN at 23:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

りるけっこ、まめっこ成長記録更新!

P4226337.JPG

リルケの子たち・まめざくらの子たちの成長記録を更新しました!
http://rienkitten3.seesaa.net/

みんなとっても元気にかわいく成長中です!
posted by RIEN at 22:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こでまりが咲きました♪

P4236513.JPG

等々力に移転してきてすぐの頃、
小さい苗のこでまりを買いました。
毎年ちゃんと咲いてくれて、
ずいぶん大きくなってくれました。
小さい白い花が好きですが、特にこでまりが好きで、
咲いてくれるととても嬉しいのです。

P4236472.JPG

白い花ばかりまとめてみました。

P4236529.JPG

はじめて買ったオルラヤ。
バラとあわせたいと思いましたが、
一足先に咲き始めました。
ほんと、レースみたいで素敵なお花です。

P4236552.JPG

ようやく咲いたヒヤシンス。
香りがいいのですね〜♪

P4236548.JPG

去年の春は一輪も咲かなかったアネモネのシルベストリス。
今年は5輪ほど咲いてくれました
アネモネというと妖艶なイメージがありますが、
この子の清楚な感じがとても好きです。

P4236515.JPG

去年も今年もちゃんと咲いてくれた
ティアレアのスプリングシンフォニー。
小さい、線香花火のようなかわいいお花です。
切り戻すと何度も咲いてくれるよい子でもあります♪

今年、ウィリーの開花株も買いましたが、
ウィリーは背丈が高めでラベンダーピンクで、
スプリングシンフォニーはサーモンピンクみたいな感じ。

ほふく性のティアレラというのをネットで見つけて
ほしかったんだけど売り切れてました。残念。

P4236525.JPG

クレマチスのペトリエイ。
とてもかわいいのですが、ようやく咲いた♪と思ったら
すぐに散ってしまうのです……。
(青空さんから言われてたけど)

こでまりが終わったら、バラが咲き始めるかな。
一番乗りは多分粉粧桜。たっくさんつぼみついてます♪
先日の風でつぼみの房がポッキリ折れちゃいましたが(涙)。
そして、つぼみが時々、ウドンコで化粧してて慌てます(汗)。
ヘンな形のつぼみもあるから、肥料過多かもな〜。

毎日、バラのつぼみやはっぱをチェックし、触ってる私は
ハタから見たら危ないヒトかもしれません……。
(なるべく早起きして、人のいない時間に世話するようにしてますが)
猫の病気と同じくらい、バラの病気や虫やお天気が
心配で、ついつい過保護になってしまいます。
posted by RIEN at 22:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

コロンちゃん、福太郎くん、たま助くん、凛くん

オーナーさんからいただいたお写真を
ご紹介させていただきます♪

まずは2歳になったばかりのコロンちゃんから。

006.JPG

002.JPG

005.JPG

あいかわらず、母親まめに似たびっくりまなこがかわいいです♪
でも、まめより目が大きいし、毛もフサフサですね。
イタズラすることもなくよい子だそうで、
うちのにゃんずに爪の垢を煎じて飲ませたい……。

20140330191526.jpg

こちらは福太郎くん。
先住猫のお姉さんたちからも、人間たちからも
とてもかわいがっていただいている様子です。
甘えん坊ぶりで、お客様をメロメロにさせているとか。
ノルの男の子は甘え上手だからねぇ。

__.JPG

福太郎くんの兄弟たま助くん。
このお写真、オーナーさんのブログにもありましたが、
ちょうど福太郎くんと同時期に送っていただいたので、
きょうだい並んで(上下に)♪

今、動物病院の待ち時間に「有閑倶楽部」を読んでいるのですが、
悠理の愛猫がフクとタマなんですね〜。
今日、このにゃんずが誘拐されるの巻
「犬猫まるごとHowマッチ」を読みまして。
悠理がこのにゃんずをミルクから育てたことや
悠理のかーちゃんが「タマとフクはうちの家族です!」と
すごい形相で怒鳴るシーンで、この母娘を見直しました!
昔この話を読んだ時は、自分の猫はいなかったんでしょうね。
(実家にも猫はいたけど、世話は母に押し付けてました……)

いや、この漫画、やっぱり面白いです。
動物病院の待ち時間が楽しみでね(笑)。
待ち時間が思いのほか少なかったりすると残念だったりして。
(自宅だとゆっくり漫画読む時間も場所もないのです)
海老蔵には早く治ってほしいけど、
通院おわると漫画が読めない……。
家にいると、何かしらすることがわいて出てきちゃうので、
喫茶店でもいかないと。

おっと、脱線が長くなりました。
最後は、ハーネス練習中の凛くんです。

IMG_5603.jpg

お散歩に慣れると、ますます物怖じしないノルになりますね〜。
里帰りもお待ちしております♪

今日は、ちびっこたちの写真を撮りました。
デカちび、ちび、チビちび、みんなかわいいです♪
明日中に整理・更新できるといいなあ。
posted by RIEN at 21:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする