退院以来、毎日膀胱洗浄に通っています。
状況が日々変わっているので、備忘録に……。
退院翌日、病院からお電話いただき、なんだろ?と思ったら、
「昨日残っていた尿を顕微鏡で見たら
シュウ酸カルシウムらしき結晶が見えた」とのご報告。
入院した日に、尿中にあった石をお酢に入れたら溶けたので、
ストルバイト結石だろう、との診断でした。
ストルバイトはアルカリ尿でできて酸性になると溶けます。
シュウ酸カルシウムは酸性尿でできて、アルカリになっても溶けません。
尿中の結晶は顕微鏡で見ると、ストルバイトかシュウ酸カルシウムかわかりますが、
砂や石になってしまうと、顕微鏡で見ても形がわからないんだそうです。
そこで、お酢をいれて溶ければストルバイト、と判断しているそうです。
(お酢で判断、というのははじめて知りました。
酸性で溶けるなら、酢やクエン酸で溶けますものね〜)
お電話いただいた後に病院に行き、院長先生に相談して、
1日2回だった尿酸化剤を1日1回にしました。
その日のpHは6〜7で、
膀胱洗浄、消炎剤の注射、胃薬の注射をしていただきました。
(その日は食欲がなく、飲み薬の抗生物質の副作用で
胃が荒れているのかも、ということで胃薬の注射)
膀胱洗浄した際、院長先生がなさっても、
なかなかカテーテルが通らなかったこと、
エコーで見ると膀胱にぽこっと腫れている部分があることから
消炎剤の注射をしていただきました。
翌々日の通院でも、やはりカテーテルが通りにくく(かなり)、
でも、石や砂があるわけではないので、
尿道がかなり腫れているのだろうとのことで、
カテーテルをいれっぱなしにして縫いつけていただきました。
(入院中もこの状態)
炎症がひどいので、消炎剤をステロイド注射にし、胃薬も注射。
尿を顕微鏡で見ていただいたところ、どうも細菌ではなく、
カビっぽい画像、ということで、1週間分の抗カビ剤の内服薬が処方されました。
(入院中の尿にはそのような画像はなかったはず、とのこと)
この日のpHは5〜6と、ずいぶん酸性よりだったので、
私の自己判断で尿酸化剤はやめました。
カテーテルを入れっぱなし、というと、とてもかわいそうな感じですが、
海老蔵本人はそれほど気にしていない様子です。
どんなに石があっても、膀胱や尿道が腫れても
尿が詰まる心配はないから、私も気が楽ですし。
海老蔵は私の部屋のケージに吊るしたハンモックがお気に入りですが、
ちょうどカテーテルはハンモックの外に出ているので、
ハンモックは汚れず、その下のシーツに尿がしみるので
なんだかとてもよい感じです(笑)。
翌々翌日(20日日曜日)は、前日と同じ処置。
今日は、だいぶ食欲が出てきたので胃薬注射なし、ステロイド注射のみ。
顕微鏡で尿を見ていただいたところ、カビの画像はなくなったそうです。
(内服は念のため1週間続けます)
ただ、触診すると膀胱がかなりかたいことと
エコーで見ると膀胱の内壁がでこぼこだそうで、
炎症がまだひどいのでは、ということでした。
明日も通院しますが、明日・明後日・金曜日と通院したら
今度の土日は行かなくてOKになるんじゃないかなあ。
命に別状なく、本猫もつらそうな様子がなくなってきたので、
炎症がおさまってカテーテルがとれればいいなあ、というところです。
2014年04月21日
2014年04月17日
海老蔵退院♪
本日、腎臓の数値が正常値の範囲に戻ったとのことで、
海老蔵退院してきました。
しばらくは頻繁に通院して膀胱洗浄が必要です。
今日の洗浄では砂は出てこなかったそうですし、
尿pHも6〜7と弱酸性の状態だそうです。
ただ、エコーで見ると膀胱内に石があるので、
尿酸化剤で溶けなければ手術が必要かもしれませんが、
もう命にかかわることはないでしょう。
(私がちゃんと経過観察さえすれば)
詰まってから24時間、なので、
少なくとも12時間おきに膀胱触っていれば大丈夫でしょうし、
6時と18時にチェックしていれば、動物病院の診療時間に通院できます。
これを機に、男の子部屋は、毎日全員膀胱チェックをしようと決意しました。
(男の子部屋は私の在室時間が短いので、せめて、膀胱チェックくらいはね)
膀胱がパンパンであることに気付いてから
院長先生が尿道の閉塞を解除してくれるまでの10時間くらい、
「私のせいで死んじゃったらどうしよう」という恐怖を味わいましたが、
海老蔵の娘、愛子ちゃんが助けてくれたのかな? 愛子ちゃん、ありがとね。
海老蔵のことをご心配くださった皆様、ありがとうございました。
男の子が元気ない時は、皆様も、膀胱チェックされてみてくださいね。
海老蔵退院してきました。
しばらくは頻繁に通院して膀胱洗浄が必要です。
今日の洗浄では砂は出てこなかったそうですし、
尿pHも6〜7と弱酸性の状態だそうです。
ただ、エコーで見ると膀胱内に石があるので、
尿酸化剤で溶けなければ手術が必要かもしれませんが、
もう命にかかわることはないでしょう。
(私がちゃんと経過観察さえすれば)
詰まってから24時間、なので、
少なくとも12時間おきに膀胱触っていれば大丈夫でしょうし、
6時と18時にチェックしていれば、動物病院の診療時間に通院できます。
これを機に、男の子部屋は、毎日全員膀胱チェックをしようと決意しました。
(男の子部屋は私の在室時間が短いので、せめて、膀胱チェックくらいはね)
膀胱がパンパンであることに気付いてから
院長先生が尿道の閉塞を解除してくれるまでの10時間くらい、
「私のせいで死んじゃったらどうしよう」という恐怖を味わいましたが、
海老蔵の娘、愛子ちゃんが助けてくれたのかな? 愛子ちゃん、ありがとね。
海老蔵のことをご心配くださった皆様、ありがとうございました。
男の子が元気ない時は、皆様も、膀胱チェックされてみてくださいね。
2014年04月16日
まめの子、リルケの子たちの成長記録を更新しました!
みんな元気にかわいく成長中です♪
http://rienkitten3.seesaa.net/
4月27日にシャンプー講座開催します!
http://rien.seesaa.net/article/394543356.html
…1日では疲れが抜けなかった……ので、
メールのお返事、もうちょいお待ちくださいね。
メールくださった皆さん、すみません!
4月のお誕生日第二弾♪
今日、4月16日は、
綴ちゃん、FREYくん、パールくんの4歳のお誕生日、
18日は、剛志くん、エドワードくん、マオくんの2歳のお誕生日、
19日は、アッシュくん、collonちゃん、蓮華ちゃん、ノワちゃん、ユングくんの2歳のお誕生日です。
みんな、お誕生日おめでとう!
きっと元気にお誕生日を迎えていることでしょう。
何かと病院通いの多いエディくんや
おなかの弱い蓮華ちゃんも、2歳を機に
病院とサヨナラできますように。
みんな若いので、これから10回、20回お誕生日重ねられますように!!
綴ちゃん、FREYくん、パールくんの4歳のお誕生日、
18日は、剛志くん、エドワードくん、マオくんの2歳のお誕生日、
19日は、アッシュくん、collonちゃん、蓮華ちゃん、ノワちゃん、ユングくんの2歳のお誕生日です。
みんな、お誕生日おめでとう!
きっと元気にお誕生日を迎えていることでしょう。
何かと病院通いの多いエディくんや
おなかの弱い蓮華ちゃんも、2歳を機に
病院とサヨナラできますように。
みんな若いので、これから10回、20回お誕生日重ねられますように!!
2014年04月15日
2014年04月13日
4月はお誕生日ラッシュ!
4月11日は、マリーちゃん、ぽっぽくん、茶々丸くん、小太郎くんの10歳のお誕生日、
13日は、オーデルくん、リューゲンハイトくん、まふぃんちゃん、
林檎ちゃん、紗ちゃん、八雲くんの8歳のお誕生日、
ルネ君、ウォーデン君、ルキアちゃん、ダイヤ君の5歳のお誕生日、
明日14日は、シグルくん、朱夏くん、藤十郎くん、ミカエルくん、咲葵ちゃんの2歳のお誕生日です。
みんなお誕生日おめでとう♪
みんな元気に過ごしていると嬉しいです。
八雲くん、ダイヤくんは若くして亡くなってしまいましたが、
(2にゃん、誕生日が同じだったのですね)
きょうだい猫たちには、彼らの分まで長生きしてもらいたいです。
6日にはリンダが10歳になり、
11日にはイネス&イリカが11歳になりました。
リンダは、原因不明で顔が腫れている状態で(血や膿で)
通院・投薬中ですが、食欲旺盛で元気にしております。
この状態でよく食事ができるな、と思うのですが、
生命力が強い子なのでしょうね。
多分、治ることはないと思いますが、
おいしいものをたくさん食べて、
楽しく過ごしてもらいたいと思っています。
イネス&イリカは元気にカフェで接客してくれています。
オーナーさんからルネくん&ルキアちゃんのお写真をいただきました。
ルネくん。
祖母のアリスに似ていますね。かっこいい〜♪
ルキアちゃん。
父親レオに似ていますね。
2にゃんとても仲良しで、元気に過ごしているそうです。
美男美女なきょうだいです。
お写真を有難うございました!
明日はりるけっこ&まめっこの撮影頑張ろうっと。
13日は、オーデルくん、リューゲンハイトくん、まふぃんちゃん、
林檎ちゃん、紗ちゃん、八雲くんの8歳のお誕生日、
ルネ君、ウォーデン君、ルキアちゃん、ダイヤ君の5歳のお誕生日、
明日14日は、シグルくん、朱夏くん、藤十郎くん、ミカエルくん、咲葵ちゃんの2歳のお誕生日です。
みんなお誕生日おめでとう♪
みんな元気に過ごしていると嬉しいです。
八雲くん、ダイヤくんは若くして亡くなってしまいましたが、
(2にゃん、誕生日が同じだったのですね)
きょうだい猫たちには、彼らの分まで長生きしてもらいたいです。
6日にはリンダが10歳になり、
11日にはイネス&イリカが11歳になりました。
リンダは、原因不明で顔が腫れている状態で(血や膿で)
通院・投薬中ですが、食欲旺盛で元気にしております。
この状態でよく食事ができるな、と思うのですが、
生命力が強い子なのでしょうね。
多分、治ることはないと思いますが、
おいしいものをたくさん食べて、
楽しく過ごしてもらいたいと思っています。
イネス&イリカは元気にカフェで接客してくれています。
オーナーさんからルネくん&ルキアちゃんのお写真をいただきました。
ルネくん。
祖母のアリスに似ていますね。かっこいい〜♪
ルキアちゃん。
父親レオに似ていますね。
2にゃんとても仲良しで、元気に過ごしているそうです。
美男美女なきょうだいです。
お写真を有難うございました!
明日はりるけっこ&まめっこの撮影頑張ろうっと。
シャンプー講座のお知らせ
日時:4月27日(日)18時〜(2時間程度)
参加日:4000円(2回目のご参加は半額)
定員:6名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
お申し込み:メールまたは下記フォームからお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787
内容:
全体の流れや道具の説明をした後に
私が実際に猫を洗うところをご覧いただきます。
ショーグルーミングということで、
キレイに仕上げるための手順をご説明するとともに、
普段洗うときに手抜きして、短時間で仕上げる方法も
お伝えしたいと思います。
参加日:4000円(2回目のご参加は半額)
定員:6名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
お申し込み:メールまたは下記フォームからお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787
内容:
全体の流れや道具の説明をした後に
私が実際に猫を洗うところをご覧いただきます。
ショーグルーミングということで、
キレイに仕上げるための手順をご説明するとともに、
普段洗うときに手抜きして、短時間で仕上げる方法も
お伝えしたいと思います。
2014年04月11日
麗ちゃん、パンダちゃん、タラちゃん、サザエさんの成長記録更新しました!
少し大きくなった子たちの成長記録を更新しました!
http://rienkitten3.seesaa.net/
麗ちゃん、パンダちゃん、タラちゃん、サザエさんの
オーナーさん募集中です!!
みんな、カフェで接客中ですので、
ご興味ある方は、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
http://rienkitten3.seesaa.net/
麗ちゃん、パンダちゃん、タラちゃん、サザエさんの
オーナーさん募集中です!!
みんな、カフェで接客中ですので、
ご興味ある方は、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
2014年04月10日
杏ちゃん、凛くん、銀くん、SOLくん&MAIAちゃん
オーナーさんからいただいたお写真をご紹介させていただきます♪
まずは1歳になったばかりの杏ちゃん。
呼ぶとちゃんとお返事してくれるそうです!
母親リルケはそんな賢くてかわいいことしてくれません……。
そして、フサフサな美人ノルになりましたね♪
仔猫の頃は、いつもおなかぽんぽこりんだったけど、
今でもそうなのかしら?
でも、これだけフサフサなら、「毛です!」と言えますね(笑)。
同じく1歳になったばかりの凛くん。
相変わらず凛々しいですね♪
このお誕生日ケーキはオーナーさんお手製です。
イリナちゃんのブログでもお手製ケーキでお祝いしてもらっていましたね。
皆さんマメですね。
私なんて、お手製どころかケーキでお祝いしてあげたことすらないです……。
みんな、愛されて幸せですね! 親ばか万歳です!
こちらは先月お引越しした銀くん。
リビングをぐるっと囲むように
オーナーさんお手製のキャットウォークが設置され、
脱走防止策、キャットドアなど、猫仕様の猫屋敷なんです♪
そして、先住猫さんが2にゃんいるのですが、
(アビシニアンさんとソマリ&メインクーンのMIXで見た目がソマリさん)
すぐに銀くんを受け入れてくれた様子で
私もとても嬉しいです!
暖かくなってから、活発に
運動会をするようになったというSOLくん&MAIAちゃん。
SOLくん&MAIAちゃんは寒がりだったのかな!?
もうすぐ10歳&11歳で運動会している、というのは
元気な証ですよね。元気が一番!!
シニアの域に入ってきた子たちが元気とのご報告、
本当に嬉しいです♪
1枚目のお写真に写っているオヤツは
我が家のにゃんずも大好物のササミ・フリーズドライです。
これが嫌いな猫の話を聞いたことがないんじゃないかな。
食後で満腹のはずでも、別腹みたいですよね。
皆さま、お写真をどうも有難うございました!!
現在、こにゃんわらわらなので、
オーナーさんからのお写真を待ってるだけじゃなくて、
私もせっせと撮影に励まないと!
消費税増税の前に、何かひとつくらい自分のモノを買いたい、と
マクロレンズを買いました。
ずっとほしかったのですが、純正品の新品だと
デジ一本体も買えちゃうような金額なので、
半額以下の中古品をネットで探しました。
外側に擦り傷あり、だそうですが、
近眼&老眼の私にはわかりません。
レンズに傷なければOKです!
今まで使っていた標準レンズがF2.8のところ、
マクロレンズはF2.0なので、明るくて
シャッタースピードが稼げるようになりました♪
(標準レンズもけっこう寄れたので、
その点はあんまり変わらないかも
植物撮る時に違い出るかなあ?)
パンダとかタラなど、ダークな色でボケブレばかりだった子も
ピントが合いやすくなりました。
今まで30枚撮って1枚しかピントがあってなかったとしたら、
10枚撮れば1枚くらいはピントあうようになりました。
もっと早く買えばよかった。
ただ、レンズのつけかえは面倒なので、
もう標準レンズがお蔵入りしちゃうかも……。
カメラ本体も9年目ではありますが、シャッター切れなくなるか
故障するまで使い倒すつもりです。頑張れよっ!
まずは1歳になったばかりの杏ちゃん。
呼ぶとちゃんとお返事してくれるそうです!
母親リルケはそんな賢くてかわいいことしてくれません……。
そして、フサフサな美人ノルになりましたね♪
仔猫の頃は、いつもおなかぽんぽこりんだったけど、
今でもそうなのかしら?
でも、これだけフサフサなら、「毛です!」と言えますね(笑)。
同じく1歳になったばかりの凛くん。
相変わらず凛々しいですね♪
このお誕生日ケーキはオーナーさんお手製です。
イリナちゃんのブログでもお手製ケーキでお祝いしてもらっていましたね。
皆さんマメですね。
私なんて、お手製どころかケーキでお祝いしてあげたことすらないです……。
みんな、愛されて幸せですね! 親ばか万歳です!
こちらは先月お引越しした銀くん。
リビングをぐるっと囲むように
オーナーさんお手製のキャットウォークが設置され、
脱走防止策、キャットドアなど、猫仕様の猫屋敷なんです♪
そして、先住猫さんが2にゃんいるのですが、
(アビシニアンさんとソマリ&メインクーンのMIXで見た目がソマリさん)
すぐに銀くんを受け入れてくれた様子で
私もとても嬉しいです!
暖かくなってから、活発に
運動会をするようになったというSOLくん&MAIAちゃん。
SOLくん&MAIAちゃんは寒がりだったのかな!?
もうすぐ10歳&11歳で運動会している、というのは
元気な証ですよね。元気が一番!!
シニアの域に入ってきた子たちが元気とのご報告、
本当に嬉しいです♪
1枚目のお写真に写っているオヤツは
我が家のにゃんずも大好物のササミ・フリーズドライです。
これが嫌いな猫の話を聞いたことがないんじゃないかな。
食後で満腹のはずでも、別腹みたいですよね。
皆さま、お写真をどうも有難うございました!!
現在、こにゃんわらわらなので、
オーナーさんからのお写真を待ってるだけじゃなくて、
私もせっせと撮影に励まないと!
消費税増税の前に、何かひとつくらい自分のモノを買いたい、と
マクロレンズを買いました。
ずっとほしかったのですが、純正品の新品だと
デジ一本体も買えちゃうような金額なので、
半額以下の中古品をネットで探しました。
外側に擦り傷あり、だそうですが、
近眼&老眼の私にはわかりません。
レンズに傷なければOKです!
今まで使っていた標準レンズがF2.8のところ、
マクロレンズはF2.0なので、明るくて
シャッタースピードが稼げるようになりました♪
(標準レンズもけっこう寄れたので、
その点はあんまり変わらないかも
植物撮る時に違い出るかなあ?)
パンダとかタラなど、ダークな色でボケブレばかりだった子も
ピントが合いやすくなりました。
今まで30枚撮って1枚しかピントがあってなかったとしたら、
10枚撮れば1枚くらいはピントあうようになりました。
もっと早く買えばよかった。
ただ、レンズのつけかえは面倒なので、
もう標準レンズがお蔵入りしちゃうかも……。
カメラ本体も9年目ではありますが、シャッター切れなくなるか
故障するまで使い倒すつもりです。頑張れよっ!