2014年11月29日

今日(と昨日)のにゃんず

PB291169.JPG

ウィルくんのオーナーさんが決まりました♪
12月14日お引越し予定です。

PB291172.JPG

フィリップくん改めリキくん。
12月13日お引越し予定です。

PB291193.JPG

麗ちゃんも2件お問い合わせをいただいております。

PB291184.JPG

タラちゃん。
12月8日お引越し予定です。

続々とお引越しが決まり、とても嬉しいですが、
ちょっとさびしくなりますねぇ……。
まあ、べびにゃんが成長するのもあっという間でしょう。

あれ、タラちゃんの横に赤系の耳が見えますね……。

PB291188.JPG

小町でした。

PB291182.JPG

PB291202.JPG

PB291198.JPG

PB291206.JPG

PB291196.JPG

PB291191.JPG

PB281152.JPG

PB281151.JPG

PB291174.JPG

PB291179.JPG

PB291197.JPG

今日は一時ザアザア振りの雨でしたね。
去年は、雨が降ると咲いているバラを軒下に移動して
やむと日向に戻していたりもしたのですが、
もう、そんなことできる数ではなくなりました(汗)。
あきらめが肝心ですね……。
去年は、うどんことか黒点とか気にしてましたが、
そういうのも、どうでもよくなってきましたし(滝汗)。
来年は秋もちゃんと消毒しようっと。

雨の日のにゃんずはだるそうです。
私も雨の日はすごーくだるくなり、
頭が重くなっていたのですが、
そういえば、最近それが少なくなったかも。
今日は、全然低気圧病の症状がなかったです。
元気になったということだと思うのですが、
もしかして、高血圧になったとか……?
(長年低血圧で悩んでいたので、
そんなに急に血圧あがらないよね? 
塩分摂りすぎてないと思うんだけど。
更年期になると血圧もあがる、とか?)
ま、体調いいんだから病院に行く必要ないか。
posted by RIEN at 20:55| 東京 🌁| Comment(11) | TrackBack(0) | ねこたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(りるけっこ)ソフィーちゃん、モコくん、梅くん、蓮華ちゃん・藤十郎くん・菊之助くん

オーナーさんからお写真を頂きました。
有難うございます!

DSC_0839.JPG

DSC_0915.JPG

DSC_0946.JPG

りるけっこのソフィーちゃん(明子ちゃん)。
美人に成長していますね♪

ほんとに、りるけっこは容姿性格ともに◎です。
本猫は目も小さいし、性格もきついし、毛ないのに
子どもたちは、目ぱっちり、性格おっとり、毛もふさふさ。
なんてすばらしい母親なんでしょう!

DSC00681-002.JPG

DSC00680-001.JPG

モコくん。
冬支度OKな感じですね。
相変わらず屋上でモフ強化中かな?

photo 1.JPG

photo 2.JPG

photo 3.JPG

梅王丸くん。
桜新町に引っ越してから、とてもご近所になりました。
今度、遊びにおいでね♪

DSC_0068.JPG

蓮華ちゃん。

DSC_0168.JPG

藤十郎くん。

DSC_0160.JPG

菊之助くん。
みんなかわいいです。
菊ちゃんはだいぶ丸くなりましたね〜♪

今までも、オーナーさんからいただいたお写真が
たくさんあり、ご紹介させていただきたいのですが、
6月に壊れたPCの中にあるものも多く、
今のPCでさかのぼれたのがここまでです。

お写真いただいたのに、ご紹介できなかった子たち、
ごめんなさいね。

今後、いただいたお写真は、
ブログでご紹介させていただきたいと思いますので、
オーナーの皆様、是非、写真をお送りくださいね。
お待ちしております!
posted by RIEN at 20:32| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

電飾

PB281145.JPG

毎年、この時期になると、買おう買おうと思って早8年。
はじめて、電飾してみました!
夜景系、写真撮ったことないので、こんな色ですが、
電球色なので、もうちょっとやわらかいあたたかい色です。

バラ用の支柱でてきとーに支えているので、
ちょっとバランス悪いですが、
暗ければわかんないよね?
幅がちょっと短いような気がするので、
追加で1個注文してます。

とりつけ方、あまりにヘンだったら、
そのうちLOYDさんが
なんとかしてくれるでしょう……。

PB281124.JPG

こちらのポストカードは、たんばさんから
お客様にプレゼントしてください、といただきました。
とーーーってもかわいいのです♪
あっという間になくなってしまいそうな枚数なので
ほしい方は、「たんばさんのポスカください」と
お声かけてくださいね。

PB281132.JPG

よく見ると、このノルさん、
手袋と靴して襟巻きまでしてるんですよ。
(自前のだけじゃないの・笑)

PB281129.JPG

写真撮ってたら、わらわらむらがってきたにゃんず。
ノルのイラスト、ってわかった?

PB281116.JPG

PB281112.JPG

こちらは、バッチフラワーレメディの竹原先生の描かれた
ボタニカルアートです。
これ、鉛筆だけで表現しているんですよ!
葉脈とか濃淡とか、すごーく細かくて美しいのです。
ルドゥテの絵みたいです。
(ルドゥテとは、ナポレオンの頃の宮廷画家(植物画)です。
ナポレオン妃ジョセフィーヌがバラ好きで、
ナポレオンは遠征のたびに、世界各地のバラを持ち帰っていたそうで、
バラの交配の歴史の始まりはジョセフィーヌにあるそうです。
こんなことは、世界史の授業ではならいませんでしたねー)

竹原先生の絵は、店内に飾らせていただいておりますが、
ほしい方がいらしたら、販売してOKだそうです。
ご興味ある方はお声かけてくださいね。

年明けた頃、バッチフラワーレメディの講座も
開催してくださるそうなのでどうぞお楽しみに♪

そうそう、そろそろ新しいチラシを作りたいと思い、
(チラシ配りがないと全然歩かないし)
構成を考えるため、たんばさんから
「えぼっさん」をお預かりしております。
(チラシ「RIEN探訪記」の語り手ねこさん。
烏帽子をかぶってるから、「えぼっさん」。)

PB281037.JPG

えぼっさんとこにゃんずを対面させてみたところ、
ちょっと困ってました(笑)。
しかも、この直後、おさよがこにゃんずを奪い返しに来ました。

そうそう、ずっと、
たんばさんのブログをご紹介しようと思って忘れてました。
(右サイドリンクにもあるのですが)
ボンくん・コノちゃんのオーナーさんで
毎月のカレンダーやチラシのデザインをお任せしている
イラストレーター・たんばさんのブログです。

地獄のメモワールド02
http://blog.livedoor.jp/by_pass02/

チラシ、バラなどお庭も載せたいと思ってはいるのですが、
秋はぽつぽつとしか咲かないから、
外観写真を撮ってもさびしい感じなんですよねー。
でも、なんか写真撮らなくちゃ……。
posted by RIEN at 18:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

お七のこにゃんも無事誕生♪

26日に日付が変わった頃から朝方にかけて
お七が5頭の元気そうでかわいいこにゃんずを産んでくれました。
とても安産で、逆子すら私の手助けなしでOKなくらいでした。

おさよ、お七、母子ともに元気です。
おさよのこにゃんずは目があいてかわいくなってきました〜。
体重差は30〜40gぐらいですが、持った瞬間に
おさよの子かお七の子かわかるものですね。
(全員ごちゃっと固まっているので、
引っ張り出してはじめてどの子かわかる)
30g違うと胴回りが全然違うのです。

1日3〜4回授乳しているので、
なんとなくあわただしいですが、
ゴクゴクとミルクを飲んでくれるので嬉しいです。

今回の仮名はたんばさんにお任せ予定なので楽しみです。
posted by RIEN at 22:24| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月のカレンダー

rien1.jpg

写真・コスモスさん&デザインたんばさんによる、
1月のカレンダーができました♪
(不在票がはいっていたので、明日受け取り予定)
1月は大御所さんからのご挨拶。貫禄ですね(笑)。

12月のカレンダーは残り3枚となりました。
改めて、11月はたくさんのお客様にご来店いただけたのですね〜。
有難うございました!

先週末は、土曜日・月曜日はゆったりしていましたが、
日曜日は15時以降満席となっていた感じです。
例年、12月はガラガラなので、
おそらく、今週末あたりからは、
そう混雑しないのでは、と思います。
(12月4月がガラガラで、
5月11月が混雑の傾向にある気がします)

是非、1月カレンダーゲットに遊びにいらしてくださいね!
posted by RIEN at 00:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

お引越し等

土曜日に、浅黄くんがショー会場経由で
karinonさんちにお引越ししました。
参加頭数少ないお得なショーだったので、
デビュー戦でグランドチャンピオン達成したようです。
あさっち、karinonさん、お疲れ様でした。

先住の猫さんたちは、あさっちに無関心だそうで……。
またか、と思ってるんでしょうね。
珍しく、新入りあさっちが一番緊張している状態だそうです。
早く新しいおうちに慣れてね。

ふわふわのしっぽをなびかせて
レーザーポインタを追いかけるあさっちがいなくなって
お店はちょっとさびしくなりました。

そして、おかげさまで、
フィリップくんとタラちゃんのおうちが決まりました。
さらにさびしくなりますが、とてもめでたいです〜♪

フィリップくんの新しい名前はリキくん。
福島県にいった、ブルーのりきくん、
もとウォッカくんは、クリームのりきくん、
フィリップくんは、レッドのりきくん、という区別になるのかしら。

レッドのりきくんは、メルくんのおうちに行きます。
メルくんはジュリーの子、
りきくんはジュリーの孫(海老蔵の子)なので、
りきくんはメルくんのおいっこになりますね。

ksrinonさんちも、メルくんちも、
赤猫好きですね(笑)。
私も赤猫好きなので、とても嬉しいです。

タラちゃんは、ノルじゃない猫さんが2頭いるおうちに
お引越しする予定です。

うららちゃんもお問い合わせをいただいているので、
あとはウィルくんと剣菱悠理ちゃんを宜しくです!
(ウィルくんみたいな抱っこ好きな子が1頭くらい
カフェにいてもいいんじゃないか、というご意見もありますが……)
posted by RIEN at 23:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

おさよの子にゃん誕生しました♪

11月21日の午前中におさよのこにゃんが誕生しました。
予定より2日遅れていて、
13時からタラちゃんのご見学予定だったところ、
朝方から産みそうな気配があり、
ご見学を延期していただくか悩んでいたところ、
10時頃から出産開始。
いつも安産だし、こにゃんとこにゃんの
インターバルで対応できそうな気がしたので、
延期依頼せず産婆していました。
そしたら、12時には出産完了!
とても元気そうなこにゃんを4頭産んでくれまして、
何の問題もなく、ご見学対応できました。

今回は女の子を残す予定でしたが、
女の子は1にゃんだけ。

PB220985.JPG

PB220987.JPG

うちの子決定です。
かわいくなりそうで、とても楽しみです♪

こにゃんのご紹介は12月中旬頃までにはできたらいいなあ、と思ってます。
仮名も決めなくちゃね。

PB220995.JPG

現在、私の部屋にいることが多いパンダ。
パンダは女の子部屋にいれるとおさよにいじめられ、
2階窓の格子部屋に入れると、「出せ」と騒ぎますが、
私の部屋は気に入ったようです。
エアウィーブが気に入ったのか、届いて以来、
布団の中にもぐりこんでいることが多くなりました。
寒がりノル?
(私の部屋はこにゃんもいるので20度くらいに保っていて
とても温かいんですけど)

そして、パンダがしばらく私の部屋で暮らした後に
おさよを私の部屋に入れたら、
おさよがパンダをいじめませんでした。

その部屋(家)の先住権、みたいなのがあるほうが
強いのかしら。
勘三郎さんが日本に来たときに、
もしかしたら、そういうこともあるかもしれないと思い、
桜新町の男の子部屋に、まず勘三郎を連れてきて、
少したってから、他の男の子を引越しさせたところ、
勘三郎はあっという間にみんなと仲良くなりました。

もし、いじめられ猫がいるお宅があったら、
その子をどこかの部屋でしばらく暮らさせて、
それから、いじめっこをその部屋に入れてみる、ということ、
試してみてください。
効果があるのかわかりませんけれど……。

PB220999.JPG

もうすぐ出産予定のお七。

PB221000.JPG

弁慶@酸素室。
げほげほ、と咳き込んだかなと思うと、
自ら酸素室に入ります。
酸素室はみんなの人気スポットで、
いつも誰かしら入っているんですけどね。
勘三郎さんが入っていることが一番多いかな。
若くて健康なのに!

酸素室の下の段が育児室なので、
ケージの棚板から濃い酸素が漏れているはず。
こにゃんも酸素いっぱい吸って元気に育つといいなあ。

医療機器、高いけどあると便利ですねぇ。
あったらいいなあ、と思うのはレーザー。
ひどい口内炎の猫に、照射していただくと
出血や炎症が軽減するように思います。
(数分で2000円なので決して安くないけど、
消炎剤やビタミン剤より治りがいい気がします)
骨折も治りが早いそうですし、
ヘルニアなどの痛みにも効くといいます。
病院の先生が自分で試したら、
五十肩が楽になったとか。
人間の腰痛とか手足のしびれにも効きそうです。

が、「車一台分」の値段だそうです……。
軽乗用車一台分でも買えないな。
脱毛用レーザーなら5万くらいからあるけど、
それを毎日照射しても口内炎、治らないかなあ……。
あっ、脱毛されちゃったら困るか!?
(口内炎の治療でも、口の外側から照射してます)
posted by RIEN at 17:04| 東京 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のバラ

といっても、数日前に撮った写真ですが。

PB190857.JPG

ブル・ドゥ・パルファム
昨年秋のバラ講座の時、たくさん咲いてる苗があって
ほしいな、と思っていたら、
他の方が買っちゃいました。
ずっとほしいと思っていて、
今年の秋にお迎えしたところ、
ひょろっと伸びた枝の先につぼみ1個……。
えー、去年見た株のほうが全然立派だったよー。
(実物見たのと同じ店の通販)
ま、春に期待ということで。

PB190850.JPG

PB190852.JPG

PB190848.JPG

メイのほほえみ
雑誌などで見かけることもなく、
人気のあるバラではなさそうですが、
コンパクトな樹形でたくさん咲くよい子です。

アンブリッジ・ローズ、デュセス・ドゥ・ブラバン、
グレイス、スキャボローフェアあたりが、
これからまだまだ咲きそうです。

クリスマスローズも、花芽できてるっぽいのも多く、
とても楽しみです。
葉っぱわさわさ株も多いんですけどね(汗)。
肥料やり開始しました。ちゃんと咲いてね。


posted by RIEN at 15:58| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

魔鈴プロフィール

2014年11月21日
父猫:レオ
母猫:十六夜
幼名&呼び名:魔鈴(まりん)
登録名:雲の絶間姫(RIEN KUMONOTAEMAHIME)
カラー:ブルークラシックトービー&ホワイト
成長記録:
http://rienkitten3.seesaa.net/category/23978936-1.html
posted by RIEN at 17:38| 東京 ☔| Comment(0) | 魔鈴(雲絶間姫) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月20日

整体講座、23日締め切りです!

凛くんオーナーさん主催の整体講座、
現在、6名さまからお申し込みいただいております。
RIENの猫オーナーさんとそうでない方半々です。
特に、質問事項なしという方が多いので、
猫のこと、人間のこと半々くらいの内容になるのではないでしょうか。

RIENに来たことがない、という方もお気軽にお申し込みくださいね!

猫と人のための整体輸気(ゆき)講座
↓詳細はこちらをどうぞ
http://rien.seesaa.net/article/408446041.html
posted by RIEN at 18:52| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする