2015年01月23日

赤猫たくさん

オーナーさんからいただいたお写真をご紹介します♪

IMG_5463.jpg

IMG_5127.jpg

お散歩凜くん。
毎日お散歩をおねだりするそうで、
お散歩中は、きりっとした顔になるそうです。

それにしても……
なんくるくん、琴ちゃんと、
十六夜の子はお散歩大好き猫が多いのですね。
みんな、シッポをたてて
犬みたいにスタスタ歩いているのがすごい!

4925.jpg

ノルレッテちゃん。
アリスにもジュリーにも似てますね。
今回、青一点(笑)。

4926.jpg

みずほくん。

4928.jpg

アスカちゃん&みずほくん。

4927.jpg

はやぶさくん。

4911.jpg

みんな一緒に♪
こちらのお宅は、レッドのターキッシュアンゴラもいるので、
5にゃんのうち4にゃんが赤猫。
華やかですよね〜。

赤系って、好きな人と嫌いな人に分かれるようですが、
私は、明るくていい色だと思います!

皆さん、お写真を有難うございました!

関係ありませんが、最近、顎が痛くて……
先日、虫歯かなと思って歯医者に行ったところ、
歯茎が下がって知覚過敏になっているとのことで、
コーティングで治療自体は終了。
虫歯かも?と思った痛みはなくなりました。

しかし、歯ぎしりをしているであろうことを
指摘されまして……
歯にひびが入っているとか、
舌に痕がついているとかは、
歯ぎしりが原因の可能性が高く、
歯茎が下がってきた原因もそれだろうと。
(老化もあるんだけど!)
軽い顎関節症の可能性もあるそうです。
肩こりの反動で夜中に歯ぎしりをしている可能性が高いので、
肩こりを解消する努力をして、
だめならマウスピースも検討してくださいとのこと。

と、指摘されてから、
なんだか、歯というか顎というか
口全体が痛いような気がしてきました。
多分、気にしてるから痛く感じているんですよね。
食べることも話すことも不都合はないし、
何かしているときは気にならないのですが、
歯のことを思い出すと痛くなってくる感じです。

熱をはかって、熱があることがわかったら
急に具合が悪くなるみたいな感じ?

歯が割れちゃったらイヤだから
マウスピースして寝たほうがいいのかなあ。
歯ぎしり治療の経験ある方いらしたら、
今度教えてくださいませ〜。
posted by RIEN at 19:36| 東京 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

1月後半お誕生日♪

1月13日は、シュシュくんの10歳のお誕生日、
19日は、サンクくん、アスランちゃん、くるみちゃんの12歳のお誕生日でした。
みんなお誕生日、おめでとう♪

どちらもランの子たちですね。
元気にしているかな?
ランは来月13歳になりますが、
今のところ、元気にお店で接客をしてくれています。

くるみちゃんは、老化によって
背骨の軟骨が減少してしまい、
歩行が困難になったり抱くと嫌がったり、
ということがあるそうです(涙)。
サプリメントの投与で調子がよい日もあるそうですので、
調子がよい日が続くことを切に祈っております。

RIENの猫もRIEN出身の猫も、
年々高齢になっていって、
さびしいなあ、と思うのですが、
猫たちが私たちより先に逝ってしまうことは
どうしようもないことなので、
1日1日を大切に、一緒の時間を大切に
過ごしていくしかないのですよね。
元気なうちに、写真もたくさん撮らないとね。
(↑自分に言い聞かせている)

20141026_131905.jpg

20150119_211337.jpg

くるみちゃん&アンくん。
まだまだ若々しく見えます。
老化なんかに負けるな!!

オーナーさん、お写真をありがとうございました。
来年もまたお祝いできますように!

1月13日は、シュシュくんの10歳のお誕生日、
19日は、サンクくん、アスランちゃん、くるみちゃんの12歳のお誕生日でした。
みんなお誕生日、おめでとう♪

どちらもランの子たちですね。
元気にしているかな?
ランは来月13歳になりますが、
今のところ、元気にお店で接客をしてくれています。

くるみちゃんは、老化によって
背骨の軟骨が減少してしまい、
歩行が困難になったり抱くと嫌がったり、
ということがあるそうです(涙)。
サプリメントの投与で調子がよい日もあるそうですので、
調子がよい日が続くことを切に祈っております。

RIENの猫もRIEN出身の猫も、
年々高齢になっていって、
さびしいなあ、と思うのですが、
猫たちが私たちより先に逝ってしまうことは
どうしようもないことなので、
1日1日を大切に、一緒の時間を大切に
過ごしていくしかないのですよね。
元気なうちに、写真もたくさん撮らないとね。
(↑自分に言い聞かせている)



くるみちゃん&アンくん。
まだまだ若々しく見えます。
老化なんかに負けるな!!

オーナーさん、お写真をありがとうございました。
来年もまたお祝いできますように!

※写真をどうアップロードしても横向きになってしまいます。
いただいたお写真はちゃんとした向きなのですが、
ブログの編集ページにいれると、
勝手に横向きになってしまいます。
こんなことはじめてで、何度もやりなおしたのですが、
だめでした……。
せっかくのかわいいお写真なのにゴメンナサイ!
posted by RIEN at 22:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

にゃみりー鍋会日程と参加者、メールしました!

なべ会にご参加希望のお返事をくださった方に
日程と参加者のお知らせを14日にメールしました。
(まだ調整中の方がいらっしゃるので、多少変更あります)

全員にお送りしたつもりですが、
届いていない、という方がいらしたら、
お手数ですがメールをくださいね。

sw★rien222.com (★を@に変えてください)

桜新町ではじめての鍋会、楽しみです!


posted by RIEN at 19:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

モンクくん、京くん、縁寿くん&ピエタちゃん

オーナーさんからお写真をいただきました♪

1421144003334.jpg

振袖姿のお嬢様とモンクくん。
お顔はぼかしたほうが…と思ったのですが
へんなぼかし方でごめんなさい。
素敵な振袖に猫毛がついたり、
ひっかいたりしたら・・・と心配しちゃいました。

P1020138.JPG

かっこいいですよね〜、京くん。
りるけっこは美人&ハンサムさんが多いですね。
偉大なる母、です。

image1.JPG

仲良し縁寿くん&ピエタちゃん。
2にゃんとも眼が大きくて
ほんとにかわいらしいですよね♪

皆様、お写真を有難うございました!
posted by RIEN at 22:16| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

ようやく……

ちびっこたちの状況がようやく落ち着いてきました。
先週初めは元気いっぱいだったちびっこたちが、
先週半ばに元気食欲がなくなり、
病院で血液検査や検便しても特に異常なく、
カクテル(抗生剤やビタミン剤を混ぜた注射)をしていただき、
とりあえず、酸素室に湯たんぽいれて
ちびっこたちをいれておきました。
(呼吸器疾患ではないのですが、
酸素濃いほうが元気になりそうじゃない?)

連休中は病院に行きにくいので
気が気じゃなかったのですが、
日曜日あたりに突然復活!
うざいくらいに元気になりました。

私が部屋に入ると、
「腹減った、腹減った」とぴーぴー鳴いてまとわりつき、
ごはん食べるとバタバタバタバタ走り回り、
夜中も、「遊ぼう!」と人の顔をぺちぺち叩いて起こし、
頑張って寝ていると、顔の上を走り回り……。

先週までは、私も疲労感が著しかったのですが、
ちびっこたちが元気になると
疲労感もどこかに行っちゃいました。
そんなもんなんですねぇ。

ただ、離乳が……。
1にゃん残して、缶詰をお皿から食べてくれるようには
なったのですが……
お皿に乗ってしまうので、手足腹が汚れ、
それならと深めの皿に盛ったら
(牡蠣の土手鍋の味噌みたいに皿のふちに缶詰を盛った)
肩までつっこんで
田植えの後か?というくらいにドロドロに。
食事の間はずっと見張っていて、
食べ終わったら洗面所に直行し、
お湯で洗い流さないと、
部屋や他の猫もドロドロになってしまいます……。

でも、ガツガツ缶詰を食べてくれると
本当に嬉しいですね〜。
おなかの調子もよく、小さいかりんとうが
トイレとその周りと、私の布団にぽろぽろ落ちてます……。
(布団を敷きっぱなしにすると、トイレにされてしまうので
起きたらすぐにしまわないと大変)

P1141825.JPG

P1141965.JPG

ごはん風景。
お皿にドーナツ状に缶詰を盛っているのですが、
気付くと子猫盛になってます……。

P1141865.JPG

P1141920.JPG

育児風景とか。

P1141861.JPG

プロレスごっことか。

P1141826.JPG

遊びつかれてzzz...

P1141896.JPG

P1141892.JPG

P1141945.JPG

みんな仲良し♪

今日、写真撮影したので、
成長記録アップしたいとは思っていますが、
1月中はご見学対応が無理そうなので、
お問い合わせ&ご見学は2月中旬頃〜になりそうです。

P1141820.JPG

P1141817.JPG

こぱんだも元気です♪
全然哺乳していませんが、毎日20gくらいずつ大きくなってます。
おっぱい独占だもんね。
11月生まれのちびっこたちに
もみくちゃにされながらもたくましく育っています。

こぱんだ、帝王切開で誕生して、
蘇生に1時間くらいかかったのです。
30分くらいこすっていても全然息をしてくれなくて、
「先生、息しないです」と言っても
「とりあえずこすってて〜。急がなくていいから」と言われ、
急がなくていいっていったって、30分たってるし……
いくら麻酔かかっているとはいってもダメなんじゃ……
と思いながらこすり続けていたところ、
パンダのおなかを縫い終わった院長先生が、
呼吸促進剤の注射を打って、こすってくださいました。
数分したら、「あ、動いた動いた」と
私にバトンタッチ。
さらにこすり続けたら、
ちゃんと呼吸をしてくれるようになりました。
1時間息しなくても復活するとは、驚きましたし
とっても嬉しかったです。

パンダの手術が終わったのは、22時過ぎていましたが、
その後、もう一件手術があったそうです。
(パンダの帝王切開を先にしていただいた模様)

年末も、夜9時過ぎに、院長先生が
「これから往診なんだ」とおっしゃっていたことがありますし、
先生方が過労で倒れないか、心配です。

疲れがたまって、仕事するのがイヤになってきたら
動物病院の先生方・スタッフの皆さんのほうが
ずっと疲れてるはず、と思い出して
根性入れなおすようにしています。
posted by RIEN at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

チェリーちゃん、幸也くん、ライラくん、ナナちゃん

オーナーさんからお写真を頂戴しました♪

7Q8A7129-800.jpg

まずはチェリーちゃん。
すばらしいモデルぶりです!
素敵な着物がとてもお似合いですね♪

!cid_E424F73EB8954BC8944DD11670EC6089@kanakoPC.jpg

!cid_746E3CCA01324B3EB142237A48780D3B@kanakoPC.jpg

幸也くん、無事に11歳を迎えました♪
腎不全の治療で4日に1回の点滴をしているそうですが、
とても元気そうです。
今年もお誕生日を元気に迎えられますように!!

2014-12-08 23.07.31.jpg

2014-12-08 23.06.36.jpg

ライラくん。
相変わらずハンサムですね〜♪
フサフサの毛、くりくりのおメメが素敵です。

1420551196802.jpg

ナナちゃん。
なんと、現在5.6キロだそうです。すごぉい……。
1歳前の女の子としては、かなりしっかりしたボディですね。
お顔も美人さんです。

IMG_0365.JPG

IMG_0348.JPG

IMG_0344.JPG

マオくん。
相変わらず乙姫ちゃんそっくりです!
女の子みたいにかわいらしいですね。

image1.JPG

image2.JPG

すみれちゃん。
裁縫をしているとこのように邪魔しにくるそうです。
(お洋服、ご自分で縫っていらっしゃるのかしら?
すごいですね〜)

S__9641987.jpg

S__9641988.jpg

ルーちゃん。
すみれちゃんと姉妹です。
色も同じだし、よく似ていますね。
どちらもかわいいです♪

P1011713.JPG

SOLくん。

P1011722.JPG

MAIAちゃん。
眼が大きくて、美人さんですよね。
そしてフサフサ・もこもこです。

P1011716.JPG

P9011355.JPG

P9011352.JPG

2にゃんが近くにいても、
同時に眼をあけた瞬間、って難しいのですよね〜。
今年5月に12歳、11歳になりますが、
今のところ、病気もなく元気にしているそうで
何より嬉しいです。
まだまだ元気に仲良くね!

皆様、お写真を有難うございました!


posted by RIEN at 13:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月前半お誕生日♪

遅くなってしまいましたが、
1月1日は、蛍火の子の琥珀ちゃん、アスランくん、たかちゃんの6歳のお誕生日、
5日は、紬くん、タマラちゃん、レオンくん、かるたちゃん、キリヲくんの6歳のお誕生日、
6日は、アスカちゃん、マーブルくん、虎之助くんの5歳のお誕生日、
7日は、スーの子の助六、りきくん、そらくん、琥珀ちゃんの9歳のお誕生日
9日は、ミルクくん、ルカちゃん、けむりちゃん、ビゼーちゃんの4歳のお誕生日でした。

みんな、お誕生日おめでとう♪
アスランくんとたかちゃんの分まで、琥珀ちゃんには
元気で長生きしてもらいたいです。
1月は同じ名前が多いのですね〜。
琥珀ちゃん、アスランくんが2にゃんずつ、
そらくん、りきくん、レオンくんも誕生月は違いますが
2にゃんずついますね。

1月1日はジュリー&ヒロミの11歳の誕生日です。
ヒロミは糖尿病が発覚し、インシュリン治療中ですが
とりあえずは元気に過ごしてくれています。
(血糖値がさがらず、インシュリンの単位を増やしたり
種類を変えたりと試行錯誤中です)
ヒロミにはジュリーの分も長生きしてほしいなあ。

海人くんも糖尿病でインシュリン治療中だそうですので、
遺伝の可能性が高いですね……。
ヒロミの子たちは、7歳を超えたあたりからは血糖値や尿糖を
チェックしていただくと安心かと思います。

そして、1月5日に帝王切開でパンダが1頭の子猫を出産しました。
まったく陣痛がないまま破水したので、
診察の終了を待って、陣痛促進剤の注射の後、
帝王切開をしていただきました。
今まで、微弱陣痛で帝王切開だった子は
その次のお産も微弱陣痛だったので、
パンダの次回のお産も帝王切開となる可能性が高く、
そうなったら、次回で引退ということになるでしょう。
なので、パンダの子(アンバーマッカレルの女の子)は
うちの子にしようかな、と思っているところです。
今のところ、母子ともに元気です。

11月生まれのちびっこたち、
順番に風邪を引いたり
おなかをこわしたり、
離乳がうまくいかなかったり、と
とても手がかかっておりまして、
全然写真を撮る余裕がありません。
成長記録のアップやオーナーさん募集が
2月になってしまうかもです……。
(今月はご見学の対応をする時間がとれなそうですし……)
病院通いは絶えませんが、一応走り回ってはいるのです。
どんどんかわいくなってきているので、
時間を作って写真を撮らなくちゃですね。
posted by RIEN at 12:36| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

こぱんだプロフィール

2015年1月5日
父猫:勘三郎
母猫:パンダ
カラー:アンバー&ホワイト(ノンアグーティ)
幼名&呼び名:こぱんだ
登録名:お園(RIEN OSONO)
posted by RIEN at 19:17| 東京 ☔| Comment(0) | こぱんだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

2015年にゃみりー鍋会&2月のカレンダー

rien2.jpg

2月のカレンダーは、桜姫と小町・楊貴妃です。
子猫時代の写真がとてもかわいいのです♪
このツーショット、ハート型に切り抜いたら
かわいいだろうけど、でもそうするとシッポが……、と
たんばさんがずいぶんなやんだそうですが、
ハートよりシッポ優先となりました。
(そのシッポがかわいいのです)

12月がガラガラだったので、1月のカレンダーも
まだありますよ〜。

さて、恒例のにゃみりー鍋会、今年もやります!!
3月になると、店頭から芹がなくなってしまうので、
今年は、少し早めに開催します。

先ほど、オーナーの皆さんにBCCでメールを
送らせていただきましたが、エラーになった方も多いです。
(パソコンから携帯のメールに送れないことが多いようです)
こちらにも詳細をアップしておきますので、
メールが来てない、という方もどうぞご検討くださいね。

-----------------------------------------------------------
●日程候補日:1月18日(日)、24日(土)、2月1日(日)、2月7日(土)、2月11日(祝・水)
●時間:18時半〜21時半頃
●参加費:4000円(きりたんぽ鍋、おつまみ、飲み物、デザート)
複数回ご参加いただける方は、2回目以降半額です。

●お申し込み:メールにて参加希望日と人数をお知らせください。
sw★rien222.com (★を@に変えてください)
携帯からのメールも、私のパソコンで受信はできます。
(返信はできないことが多いのですよ)

参加希望日は、できれば複数お知らせいただけると助かります。
(NG日程をお知らせいただいてもOKです)
複数回参加してもいいよ、という方はその旨もお知らせください。

●締め切り:1月10日までにご連絡をお願い致します。
1月15日頃に、日程と参加者のお知らせをメールします。

なるべく、きょうだい猫のオーナーさんや顔見知りの方同士が
同じ日になるように調整したいと思います。
△△さんと一緒がいいな、といったご希望がありましたら、
そちらもお書き添えくださいね。

まだ、予定がはっきりしないけど、参加希望、という方は
その旨ご連絡いただけると嬉しいです。
今のところ参加不可能だけど、急に都合がつくようになった、
というドタ参加も大歓迎ですので、後日ご連絡ください。

ではでは、ご検討のほど、どうぞ宜しくお願い致します!
posted by RIEN at 17:11| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

あけましておめでとうございます!

PC191687.JPG

新年明けましておめでとうございます。
2015年もどうぞ宜しくお願い致します。

年賀状をくださった皆様、有難うございました。
RIENにゃんずのお写真、とても嬉しく拝見致しました。

今年は、移転のお知らせもあるので、
年賀状を作らねば、と思ってはいたのですが、
12月があまりに忙しく、やはり無理でした……。
寒中見舞いの頃までには、移転のお知らせを頑張ります。

12月は土日もガラガラの日が多かったのですが、
最終営業日の28日だけ満席となりまして、
何組かの方はお入りいただくこともできず
ご迷惑をおかけ致しました。
その後忘年会だったので、営業時間の延長もできず
申し訳ありませんでした。
1月は3日(土)12時から営業致しますので、
今年も是非遊びにいらしてくださいね。

今年は、12月の中旬の暇な時期に
早めにお休みを取らせていただいて、
年末年始はお店あけてみようかと思っています。

おかげさまで、御贔屓倶楽部も定員となりました。
皆様の応援、とても嬉しく有難く思っております。
桜新町に移転してから、リピートしてくださるお客様が増え、
それも本当に嬉しく、有難いことだと思っています。

PC261794.JPG

PC261796.JPG

子猫たちも元気に成長しているのですが、
12月中旬にバタバタと風邪をひき、
ミルクを飲まなくなった子もいて、
病院に預かっていただいたり、
自宅酸素室に入れたり、で
(こにゃん全員酸素室にいれてた時は、
弁慶が遠慮してはいれず、かわいそうでしたが)
なかなか写真を撮ることができず
今に至っております。

2にゃん、体重が伸び悩んで心配な子がいるので、
その子たちが落ち着いたら成長記録をアップしたいと思います。

そして、本日はパンダの出産予定日。
2にゃんおなかにいて、
両方逆子なことがわかっています(汗)。
できれば、お正月早々、
院長先生にご迷惑をおかけしたくないので、
なんとか自力で出産してくれますように……。
(夜間救急病院が、246渡ってすぐのところにあるのですが、
お正月は激混みだそうで、スタッフの手配ができれば
かかりつけ病院がお正月でも帝王切開検討してくれるそうです。
ありがたや……)

PC181502.JPG

これは12月20日頃の写真ですが、
その後、LOYDさんからクリスマスプレゼントということで
少し変化がありましたので、お店にいらしたら、
どこが変わったかチェックしてくださいね。

5月にはフェンスやアーチにもバラが咲く予定です。
恐る恐る数えたところ、
クリスマスローズとバラ、
あわせて100ほどになっておりました(汗)。
恐すぎて猫の数は数えられません。

猫と植物をちゃんとお世話できるよう、
今年は、私自身の健康管理をきちんとしたいと思っています。
できるだけ長く、元気にお店を続けたいと思いますが
そのためには、何より、健康ですものね。

今年も、これからも、RIENをどうぞ宜しくお願い致します。
皆様のご来店を心よりお待ちしております♪
posted by RIEN at 13:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする