まだオーナーさん募集はしていませんが、
成長記録ブログを作成したのでお知らせです。
http://kitten4.seesaa.net/デザインがあまりにシンプルすぎてさびしいのですが、
SeeSaaは大幅にデザインを減らしてしまったようです。
他のブログに引越しするのも何かと面倒なので……。
今回の仮名、白雪の子と富の子は
コスモスさんに命名していただきました。
6月生まれなので、6月に咲くお花から選んでくださいました。
まめの子は、有閑倶楽部っこたちの命名会議(?)の時、
青空さんが「まめの子だから豆の名前は?」とおっしゃっていたので
それを採用させていただきました。
どんな豆があるの?と検索していたら
「パンダ豆」という豆を発見。
栽培がむずかしいのであまり栽培・流通はしていないようですが
白黒の豆なんですよ〜。
パンダ、こぱんだ、まめパンダ、かわいいと思うのですが、
(さくら、こざくら、まめざくら、とあわせて早口言葉の練習にどうぞ)
青空さんからはややこしいっ、と言われました(汗)。
まめは安産でしたが、白雪、富はちょっと大変でした。
白雪の予定日が6月22日、富の予定日が24日だったのですが、
富が19日頃から「生まれる〜おなか痛い〜そばにいて!!」と
騒ぎ始めまして……。
20日、21日とお店を休みにしてつきそっていましたが、
結局営業時間中には陣痛ははじまりませんでした。
21日深夜、白雪の陣痛がはじまったのですが、
逆子で、シッポだけでてきたまま時間が過ぎ、
かかりつけ病院に電話したところ、
当直が院長先生で、院長先生ひとりでは手術ができない、ということで
(当直が他の先生だったら、院長先生がかけつけてくれたと思います)
すぐ近く(246わたってすぐ!)の夜間救急病院に行きました。
陣痛促進剤を3回うってダメなら帝王切開します、とのことで
2回陣痛促進剤をうち、3回目(違う薬)をはじめようとしたところ、
陣痛がはじまって、自然分娩で1にゃんめが誕生!!!
すぐ近くなので、もしダメだったらまた来ます、といって
帰宅させてもらいました(そのほうが猫が安心するでしょうから)
その後は、安産で無事全員生まれました。
さて、産む産む詐欺の富ですが、
前回も陣痛が途中で止まっちゃったし、
いつも予定日より遅くなって子どもが大きくなって
難産になっているし、と思いまして、
早めに産んだほうがいいんじゃない?と
22日に陣痛促進剤を打ってもらいました。
が、まったく陣痛なし。
もう少し待ってから帝王切開したら?との
(陣痛が始まる前の帝王切開は蘇生に時間がかかることが多いそう)
院長先生のお言葉で、その日は帰宅。
24日になっても生まれず
もう一度陣痛促進剤を打ってもらって、
それでも音沙汰なしなので、帝王切開してもらいました。
(木曜日は休診日で、昼間は夜間救急病院がやっていないので、
もし、木曜昼間になにかあると大変なので)
たぶん、ベストタイミングでの帝王切開だったのだと思います。
看護士さん総出で蘇生に力を尽くしてくださったこともあり、
全員、無事に誕生しました。
院長先生が「この子小さいな」と心配していた子で100g、
一番大きい子で150gあり(そりゃ100gは小さく見えるわな)、
150gでは小柄な富は自然分娩無理だったと思います。
その後もみんなすくすく成長していて、
すでにちょこまかと走り回っております……。
ひよちゃんの子たちとあわせて14にゃんが走り回り、
まめの子4にゃんもいるのですが、
いまのところ、風邪もひかずとても元気です。
カメラも新しくなったことだし、
成長記録の更新を頑張りたいと思います!
posted by RIEN at 20:48| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こねこ
|

|