3月後半はお誕生日ラッシュです!!
18日は、ふぉしょんちゃん、みかんちゃん、悠理ちゃん、翔くん、光太くん、モンクくんの2歳のお誕生日、
20日は、海くん、わらびくん、みつまめちゃん、イクトくんの5歳のお誕生日、
22日は、プリンスくん、セナちゃん、フォルテちゃんの5歳のお誕生日、
28日は、琴ちゃん、凛くん、りきくん、日薇ちゃんの3歳のお誕生日、
29日は、よもぎちゃん、ネオくん、チャーリーくん、金星くんの1歳のお誕生日、
30日は、ジェッタくん、ジュリアンくん、野花ちゃん、海人くんの11歳のお誕生日、
杏ちゃん、Irinaちゃん、アレクサンデルくん、京くん、エルヴァちゃんの3歳のお誕生日、
梵蔵くん、さしゃちゃん、大地くん、茜ちゃんの1歳のお誕生日でした。
みんな、お誕生日おめでとう!!
野花ちゃんは、あと数日でお誕生日だったのに、
とってもとっても残念ですが、
ののちゃんの分まで、兄弟たちには長生きしてもらいましょうね。
3月のお誕生日は、若手が多いのですね。
みんなまだまだ元気だと思いますので、
そのまま、病気知らずで何度もお誕生日を迎えられますように。
17日には、スーが14歳になりました。
まだまだ元気いっぱいです。
お店でも、お客さんのおひざでネモミンして大人気です。
スーも、スーの子たちも、まずは15歳目標ですね。
できれば、20歳くらいまで長生きしてもらいたいものですが、
一緒にいられる時間をもっともっと大切にしないと、ですね。
2016年03月31日
野花ちゃんの訃報
11歳のお誕生日を目前に、
スーとヒロミの娘、野花ちゃんが亡くなったと
ご連絡をいただきました。
あごから耳にかけて、悪性の腫瘍ができてしまったそうです。
元気も食欲もある状態で、ちょっとあごに傷があると思ったら
かたいしこりがあり、病院に行っても
手術は難しいと言われたそうです。
それから1ヶ月くらいで食欲が落ち、
それから1ヶ月たたずに息をひきとったとのこと……。
顔〜頭の腫瘍は、手術が非現実的なことが多いのですよね。
リンダもそうでした。
抗がん剤が効かないケースが多いようで、
リンダも勧められませんでした。
ののちゃんも、打つ手がなかったんだろうな、と思います。
元気なのに、何かの間違いでは・・・という1ヶ月と
食欲がなくなって、何か食べてくれるものはないかと探す1ヶ月と
オーナーさんご家族はお辛かっただろうな、と思います。
昨年末からの訃報は、急変のことが多く、
突然いなくなってしまうことは、
心の準備ができなくて辛いし、
じわじわと元気や食欲がなくなっていくのを、
なす術なく見守るのも辛い。
皆さんの、辛かった記憶や喪失感が、少しずつでも薄らいで、
楽しかった日々の記憶を思い出していただける日が
早く来てくれますように、と祈るばかりです。
ののちゃんは、八ヶ岳の自然に囲まれた
素敵な木のおうちで、
ごえもん&しなもん兄弟と
オーナーさんご家族に愛されて
幸せな10年間を過ごしたと思います。
昨年、ののちゃんちの近所まで行って
時間がなくなってしまったことが残念ですが、
10年前の、白樺林、ログハウス、そして若い3にゃんの様子は
今でも覚えています。
お転婆さんでしたが、とてもかわいい三毛ちゃんでした。
野花ちゃんのご冥福とともに、
オーナーさんの看病疲れや悲しみが癒える日が早くくること、
ごえもんくん&しなもんくんが元気に長生きしてくれることも
心よりお祈りしております。
スーとヒロミの娘、野花ちゃんが亡くなったと
ご連絡をいただきました。
あごから耳にかけて、悪性の腫瘍ができてしまったそうです。
元気も食欲もある状態で、ちょっとあごに傷があると思ったら
かたいしこりがあり、病院に行っても
手術は難しいと言われたそうです。
それから1ヶ月くらいで食欲が落ち、
それから1ヶ月たたずに息をひきとったとのこと……。
顔〜頭の腫瘍は、手術が非現実的なことが多いのですよね。
リンダもそうでした。
抗がん剤が効かないケースが多いようで、
リンダも勧められませんでした。
ののちゃんも、打つ手がなかったんだろうな、と思います。
元気なのに、何かの間違いでは・・・という1ヶ月と
食欲がなくなって、何か食べてくれるものはないかと探す1ヶ月と
オーナーさんご家族はお辛かっただろうな、と思います。
昨年末からの訃報は、急変のことが多く、
突然いなくなってしまうことは、
心の準備ができなくて辛いし、
じわじわと元気や食欲がなくなっていくのを、
なす術なく見守るのも辛い。
皆さんの、辛かった記憶や喪失感が、少しずつでも薄らいで、
楽しかった日々の記憶を思い出していただける日が
早く来てくれますように、と祈るばかりです。
ののちゃんは、八ヶ岳の自然に囲まれた
素敵な木のおうちで、
ごえもん&しなもん兄弟と
オーナーさんご家族に愛されて
幸せな10年間を過ごしたと思います。
昨年、ののちゃんちの近所まで行って
時間がなくなってしまったことが残念ですが、
10年前の、白樺林、ログハウス、そして若い3にゃんの様子は
今でも覚えています。
お転婆さんでしたが、とてもかわいい三毛ちゃんでした。
野花ちゃんのご冥福とともに、
オーナーさんの看病疲れや悲しみが癒える日が早くくること、
ごえもんくん&しなもんくんが元気に長生きしてくれることも
心よりお祈りしております。
2016年03月17日
成長記録更新しました!
金星くんはこちら
http://rienkitten3.seesaa.net/
富の子・まめの子・白雪の子はこちら
http://kitten4.seesaa.net/
みんな、頭の中身はまだまだ子猫ですが
体がずいぶん大きくなってきたので
遊び方がダイナミックです。
運動会格闘会はじまると、猛獣カフェみたい……
猫じゃらしをブンブン振っているときは
カカカといわないのですが、
とめるとカカカの大合唱になることに気付きました。
(シャッター押すときは、手ブレしないようにねこじゃらし止める)
カカカは、猫じゃらし振ってよ、の催促だったのでしょうか?