2017年05月09日
今日もうじゃうじゃ
今日は、健康診断とセントラル浄水器の
フィルター交換とLOYDさんのドア採寸と、
人の出入りが多くて疲れました。
鉢移動を一回で終わらせたかったので、
車できていただく用事をまとめたからなんですが。
ちびっこたたちは、今日もテンション高く
元気いっぱいです。
5月9日の庭
今日は往診健康診断だったので、
駐車場の鉢を寄せました。
面倒ですが、今年は強風突風台風ご
少なく、去年よりだいぶ楽です。
急激に夏日続きになることもなく、
ゆっくり咲き進んでくれるので、こころ穏やかです。
バラを育て始めてから、初めて5月を楽しめているような…
まあ、失敗点も多くて、来年の課題山積みですが、
やる気にさせてくれる気候です。
健康診断、カフェのほとんどの猫が
十歳超えているので、往診一回じゃ無理かと思いましたが、
先生、看護師さんふたりずつきてくれて、
30分で十歳以上の子たちの採血完了!
富姫だけ、ケージの屋根に避難してしまったので、
つかまりませんでしたが、
来年は朝のうちにケージに追い込んでおこう。
血液検査、異常見つかりませんように!
さて、鉢寄せる前の庭です。
今週末あたり、見頃になりそうです!
駐車場の鉢を寄せました。
面倒ですが、今年は強風突風台風ご
少なく、去年よりだいぶ楽です。
急激に夏日続きになることもなく、
ゆっくり咲き進んでくれるので、こころ穏やかです。
バラを育て始めてから、初めて5月を楽しめているような…
まあ、失敗点も多くて、来年の課題山積みですが、
やる気にさせてくれる気候です。
健康診断、カフェのほとんどの猫が
十歳超えているので、往診一回じゃ無理かと思いましたが、
先生、看護師さんふたりずつきてくれて、
30分で十歳以上の子たちの採血完了!
富姫だけ、ケージの屋根に避難してしまったので、
つかまりませんでしたが、
来年は朝のうちにケージに追い込んでおこう。
血液検査、異常見つかりませんように!
さて、鉢寄せる前の庭です。
今週末あたり、見頃になりそうです!
5月9日あさんぽ
カテゴリ作りました。
毎日同じような場所の同じような写真ですが、
はじめてご来店のお客さまからも
朝の写真楽しみにしてます、などと
お声かけていただくことがあるので、
散歩続く限り、朝焼け写真も続けたいと思います。
明日はお天気悪いみたいですね。
早朝に雨ふってくれると、散歩も水やりもサボれるので、
どうせなら、四時頃降ってほしい。
ねこ、こねこの写真もできるだけたくさん
アップしたいと思ってます。
これからしばらく、バラの写真のほうが
多いかもですが、おつきあいくださいね。
緑道には黄色いアヤメ。
この時期、毎年、アヤメ、ショウブ、カキツバタの
違いも検索して納得するのですが、
1年たつと、やっぱり忘れます。
この黄色いのはアヤメでいいのかしら?
毎日同じような場所の同じような写真ですが、
はじめてご来店のお客さまからも
朝の写真楽しみにしてます、などと
お声かけていただくことがあるので、
散歩続く限り、朝焼け写真も続けたいと思います。
明日はお天気悪いみたいですね。
早朝に雨ふってくれると、散歩も水やりもサボれるので、
どうせなら、四時頃降ってほしい。
ねこ、こねこの写真もできるだけたくさん
アップしたいと思ってます。
これからしばらく、バラの写真のほうが
多いかもですが、おつきあいくださいね。
緑道には黄色いアヤメ。
この時期、毎年、アヤメ、ショウブ、カキツバタの
違いも検索して納得するのですが、
1年たつと、やっぱり忘れます。
この黄色いのはアヤメでいいのかしら?
2017年05月08日
らおんくん、茶々丸くん&鈴音ちゃん
昨日、オーナーさんからいただいたお写真をアップした後、
ずっと、何か忘れているような気がしていたのですが、
思い出しました、らおんくん!!
写真を圧縮して送ってくださって、
そのフォルダごと保存していたので、
昨日は気付かなかったのです。
思い出すのに1日もかかっっちゃった。
老化ってやあねぇ。
レッドがとてもきれいに写っているなあ、と思って伺ったら、
料理用の画像補正アプリを使っていらっしゃるそうです。
そうね、なんだかおいしそうな色かも(笑)。
毎朝、起こしに来るそうで、なめたり、たたいたり、噛んだり、
いろんなことをしてくるとのこと。
「一度、起きてあげると、『こうすれば起きるんだ』と学習するから、
布団ひっかぶって、耐えてください」とお返事しましたが、
その後、らおんくんに負けていないかしら?
安眠確保のために頑張ってくださいね。
茶々丸くん。
鈴音ちゃん&茶々丸くん。
今日、届いたばかりのお写真です。
ちょうど、天使きょうだいですね。
並んだ感じを見ると、鈴音ちゃんもずいぶん大きくなったかな?
らおんくんが2週間ほど前に3.15キロと伺っていて、
ルシアちゃんも約3キロとのこと、
天使きょうだいは、みんなスクスク成長していますね〜。
鈴音ちゃんと茶々丸くん、とっても仲良しで
オーナーさんが留守でもさびしくなくなっちゃったみたいです。
帰宅しても、「何?戻ってきたの?」くらいの反応だそうで(汗)。
オーナーさんは、君たちのごはん代を稼ぐために
一生懸命お仕事してるんだから、
ちゃんとお出迎え&歓迎しなくちゃダメよ〜。
みなさま、お写真を有難うございました!
無事にスクスク成長して、元気にしている様子、
とっても嬉しく、安心しております。
ずっと、何か忘れているような気がしていたのですが、
思い出しました、らおんくん!!
写真を圧縮して送ってくださって、
そのフォルダごと保存していたので、
昨日は気付かなかったのです。
思い出すのに1日もかかっっちゃった。
老化ってやあねぇ。
レッドがとてもきれいに写っているなあ、と思って伺ったら、
料理用の画像補正アプリを使っていらっしゃるそうです。
そうね、なんだかおいしそうな色かも(笑)。
毎朝、起こしに来るそうで、なめたり、たたいたり、噛んだり、
いろんなことをしてくるとのこと。
「一度、起きてあげると、『こうすれば起きるんだ』と学習するから、
布団ひっかぶって、耐えてください」とお返事しましたが、
その後、らおんくんに負けていないかしら?
安眠確保のために頑張ってくださいね。
茶々丸くん。
鈴音ちゃん&茶々丸くん。
今日、届いたばかりのお写真です。
ちょうど、天使きょうだいですね。
並んだ感じを見ると、鈴音ちゃんもずいぶん大きくなったかな?
らおんくんが2週間ほど前に3.15キロと伺っていて、
ルシアちゃんも約3キロとのこと、
天使きょうだいは、みんなスクスク成長していますね〜。
鈴音ちゃんと茶々丸くん、とっても仲良しで
オーナーさんが留守でもさびしくなくなっちゃったみたいです。
帰宅しても、「何?戻ってきたの?」くらいの反応だそうで(汗)。
オーナーさんは、君たちのごはん代を稼ぐために
一生懸命お仕事してるんだから、
ちゃんとお出迎え&歓迎しなくちゃダメよ〜。
みなさま、お写真を有難うございました!
無事にスクスク成長して、元気にしている様子、
とっても嬉しく、安心しております。
横浜イングリッシュガーデン
2017年05月07日
SOLくん&MAIAちゃん、たますけくん、蓮華ちゃん&藤十郎くん&梵蔵くん
オーナーさん方から、お写真をいただきました♪
皆さま、有難うございます!!
まずは、SOLくん&MAIAちゃん。
フェイスブックにアップされた記事を送っていただきました。
(GW初日の2にゃんだそうです)
「世間一般では本日より「GWゴールデンウイーク」だが、
年金生活者は気ままな「GYゴールデンイヤー」の日々。
混雑を避けて気ままにが最高の贅沢ですね。
良い日和に恵まれて、猫達ものんびりとベランダを眺めたり、
毛づくろいをしたり、それこそ二にゃんには「GLゴールデンライフ」の日々かも?
最高の贅沢でしょう。
猫の気持ちは聞けないけれど・・・」
猫飼いの誰もが、生まれ変わったら猫になりたい、と思っていますよね。
ほんと、ゴールデンライフで羨ましい限りですね。
たますけくん。
こちらもゴールデンライフを満喫してそうです。
最後のお写真、「獲物とったどー」と得意そうな顔ですが、
動くネズミやスズメを捕まえられるかな?
2歳の梵蔵くん。
8キロだっけ……。よく育ったねぇ。
一番年下だけど、一番存在感あるねぇ。
5歳の蓮華ちゃん。
年齢あると、見分けつきやすいです。
並んでれば、大きさでわかるんでしょうけど。
5歳の藤十郎くん。
今年も、3にゃん分違うケーキだ!
私は、ケーキすら買わないのに、
誕生日近くても、まとめずに、別々にお祝いするなんて偉いなあ。
にゃんずが元気そうにしている様子をお知らせいただくのは、
本当に嬉しいです。
GW中も、遊びに来てくださったオーナーさん方から、
にゃんずの元気そうな様子を伺って、とても嬉しかったです。
ルシアちゃんが里帰りしてくれたのに、写真撮り忘れちゃった。
とにかくよく食べるそうです(汗)。
グーちゃん家系はみんな大食漢ね……。
皆さま、有難うございます!!
まずは、SOLくん&MAIAちゃん。
フェイスブックにアップされた記事を送っていただきました。
(GW初日の2にゃんだそうです)
「世間一般では本日より「GWゴールデンウイーク」だが、
年金生活者は気ままな「GYゴールデンイヤー」の日々。
混雑を避けて気ままにが最高の贅沢ですね。
良い日和に恵まれて、猫達ものんびりとベランダを眺めたり、
毛づくろいをしたり、それこそ二にゃんには「GLゴールデンライフ」の日々かも?
最高の贅沢でしょう。
猫の気持ちは聞けないけれど・・・」
猫飼いの誰もが、生まれ変わったら猫になりたい、と思っていますよね。
ほんと、ゴールデンライフで羨ましい限りですね。
たますけくん。
こちらもゴールデンライフを満喫してそうです。
最後のお写真、「獲物とったどー」と得意そうな顔ですが、
動くネズミやスズメを捕まえられるかな?
2歳の梵蔵くん。
8キロだっけ……。よく育ったねぇ。
一番年下だけど、一番存在感あるねぇ。
5歳の蓮華ちゃん。
年齢あると、見分けつきやすいです。
並んでれば、大きさでわかるんでしょうけど。
5歳の藤十郎くん。
今年も、3にゃん分違うケーキだ!
私は、ケーキすら買わないのに、
誕生日近くても、まとめずに、別々にお祝いするなんて偉いなあ。
にゃんずが元気そうにしている様子をお知らせいただくのは、
本当に嬉しいです。
GW中も、遊びに来てくださったオーナーさん方から、
にゃんずの元気そうな様子を伺って、とても嬉しかったです。
ルシアちゃんが里帰りしてくれたのに、写真撮り忘れちゃった。
とにかくよく食べるそうです(汗)。
グーちゃん家系はみんな大食漢ね……。
2017年05月06日
強風予想…
2017年05月05日
白雪姫と小町の子猫たちオーナーさん募集開始します!
ようやく、写真整理が終わり、
子猫たちの名前を覚え、
そして、子猫たちの体調が安定してきましたので、
オーナーさん募集開始します!
今回の子猫たちの仮名は、青空さん案で
お菓子の名前です。
たくさんありそう、と思った割に、
名前にしやすいのは少ないものですね。
たけのこの里ちゃん、とかおっとっとちゃん、とか呼びにくいでしょ?
そして、自分があまり買ったことのないお菓子の名前をつけると
忘れちゃうんですよねー。
ポルテ、エアロ、ポップは買ったことがないので、
今でも、パッと出てこないです。
子供のころ、よく買ったことがあるのに
どうしても思い出せないお菓子があって、
「動物の頭のついた入れ物に入れると、一個ずつ出てくる
白いお菓子で三文字くらいの名前だった」んですが、これで検索しても
漠然としすぎてるらしく、全然ヒットせず……。
コスモスさんに聞いてみたけど、
あまり記憶に残っていないらしく、
私の情報をもとに検索をしても、やはりわからなかったとのこと。
が、コスモスさんが、だんなさまに聞いたら
「森永のペッツ」とすぐに答えが返ってきたそうです。
そうそう、それそれ、ペッツ!
ペプシと似たような名前だった、とは思ったけど、
出てこなかったので、スッキリしました!!
だんなさま有難う〜♪
で、一番白っぽい子猫をペッツくんにしました。
これは、すぐに覚えましたよ!
小町の子にはキャンディー系、
白雪姫の子にはチョコ系で仮名をつけました。
4月に生まれたリルケの子たちには、クッキー系。
(リルケの子のオーナーさん募集は6月に入ってからかな?)
今回は、子猫の数が多いので、
覚えやすく親しみやすいお菓子の名前、Goodです!
仮名、性別、カラーは、子猫情報ページにまとめてあります。
http://kitten4.seesaa.net/category/26544656-1.html
GW〜5月9日まで多忙なので、
子猫のお問合せへのお返事は、5月10日以降になること、
ご了承ください。
お問合せいただいた順番にお返事しますが、
ご見学を承れるのは、5月14日以降となりますことも
あわせてご了承くださいませ。
今回の子たちは、みんな甘えん坊になりそうで
とってもかわいいです!
お問合せ、お待ちしております♪