2017年06月30日

明日から8月のカレンダー配布開始します!

rien1708.jpg

8月のカレンダーは、あかねちゃんと、その娘たち、
鈴音ちゃんとルシアちゃんです。
みんなとてもかわいいのですが、全員ブルーで
ちょっと地味な親子だったところ、
ハイビスカスのお花のイラストでトロピカルに♪

たんばさんは、この親子の写真をご覧になって、
ギャルママとその娘、とお感じになったそうで、
ギャルママが好きなハワイアンなイメージでまとめてくださったそうです。

そういえば、ひと昔かふた昔前、若い子たちが
みんな頭にハイビスカスの花をつけてた時期がありましたね。
ヤマンバギャルもその頃でしたでしょうか?

ヤマンバ、さすがにもう絶滅したのかと思っていましたが、
たんばさんによると、渋谷の「ギャルカフェ」というところで
まだ、生息しているそうです(笑)。

渋谷の街なんて、もう何十年も足を踏み入れていません。
乗り換えですらオロオロあたふたしてしまうのに、
センター街なんて、怖すぎて歩けません……。

昨日は、動物取扱責任者の研修で中野まで行ったのですが、
電車に乗ること自体、何か月ぶりかで、
渋谷や新宿の駅の人混みで倒れそうになりました……。

渋谷や新宿で寄り道するのが大好きだった、
女子高生の頃に戻ってみたいです。
え?もう30年くらい前??? 怖っ……。
posted by RIEN at 22:43| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白雪姫&小町の子ねこたち成長記録更新しました!

P6285023.JPG

P6285010.JPG

成長記録はこちらです!
http://kitten4.seesaa.net/

カプリコちゃん改めピノちゃんと
ポッキーちゃん改めリリーちゃんは、お引越ししました。
2にゃんともあっという間に新居になじんでいました。

リリーちゃんは、桜姫の息子のハウルくんちに行ったのですが、
ハウルくんは、小町や楊貴妃ともよく似ていて、フサフサで
鮮やかなレッドで、トテモかわいかったです♪
このおうちには、FEARY RINGさんちからのノルさんで、
ファンファンくんの息子のロキくんがいます。
(パンダとよく似た白黒猫さんですが、よく考えると、
パンダも桜姫の孫なんですね)
桜姫や揚巻もファンファンくんの息子なので、きょうだいだし、
年齢も同じ13歳。
オーナーさんご家族と私は好みが似ているのかしら?

自転車で15分のご近所なので、ハウルくんやリリーちゃんが
里帰りしてくれたら嬉しいです。心待ちにしています!
posted by RIEN at 22:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月29日

りるけっこ成長記録アップしました!

P6285127.JPG

P6285162.JPG

P6285123.JPG

P6285159.JPG

P6285215.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

※オーナーさん募集予定はありません。

※月曜日に1回目のワクチンが終わったので、
マリーちゃんとリッツくんは、来週カフェデビュー予定です。
オレオちゃんとビスコちゃんは、将来お母さんになる予定なので、
感染症予防のため、引退するまではカフェに出ません。

posted by RIEN at 22:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月28日

6月のお誕生日♪

6月は、
14日、凛くん、レンくん、メイちゃん、蛍火、権五郎、
桃ちゃん、ノルレッテちゃん、梅王丸くん、十六夜の10歳のお誕生日、
22日、のんくん、ニコルくん、茶々丸くん、ルナちゃん、モロくんの2歳のお誕生日、
23日、子虎くん、子龍くんの7歳のお誕生日、
24日、ジュテくん、凛ちゃん、ローズちゃんの2歳のお誕生日、
25日、乙姫ちゃん、菊之助くん、ライラくんの7歳のお誕生日、
27日、グロリアちゃんの5歳のお誕生日、
29日、あずきちゃんの8歳のお誕生日です。

みんな、お誕生日おめでとう!
二コラくん、昴くん、くらくんの分も、きょうだいや同居ねこさんたちには
元気に楽しく幸せに長生きしてもらいたいです。
6月生まれさんたちは、まだ若い子が多いので、
来年も再来年もその次も・・・まだまだお誕生日を迎えられますように。

6月生まれさんは少ないので、だいたいお誕生日を覚えていて、
今日は誰それ・・・と思い出していたのですが、
何歳か、というところはあやふやですね〜。
2歳と10歳は覚えていましたが、5歳〜8歳が微妙でした。
みんなのお誕生日を思い出すのも、頭の体操、老化防止です。

うちの弁慶も無事に13歳を迎えました。
生後2か月で心雑音が聴取され、心疾患があることがわかり、
年々ひどくなるうえ、肺も一部壊死して咳がひどいので、
長くは生きられないだろうと思っていました。
7〜8年前から心臓の薬を飲んでいるものの、
お金ない時期にさぼったり、忙しくて忘れちゃったり、と
かなりいいかげんな投薬になってしまっているのに、
元気にしてくれていて、有難いです。
来年のお誕生日も元気でいてくれますように。
posted by RIEN at 21:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

分子標的薬パラディア1週間投薬

リルケのその後の経過です。

6月18日からパラディアを投薬開始しました。
リルケの体重2.8キロ。
パラディア10rの半錠を隔日。
ステロイドのプレドニゾロンも隔日投与、
抗生剤のセファクリアを1日1錠投与です。

本当は、昨日の6月25日に手術を予定していたのですが、
犬の肥満細胞腫で、パラディアを3週間投与したところ、
腫瘍がかなり小さくなったというレポートを見つけ、
手術をいったんキャンセルしました。

もともと、院長先生からは、手術の前にパラディアを飲ませて
腫瘍を小さくしてから手術したら?とご提案いただいたのですが、
(院長先生もパラディアの説明を読んでくださって
血管新生を阻害してがん細胞を兵糧攻めにする作用があるようなので
腫瘍を小さくする可能性がある、とお考えくださっていたのです)
私のほうから、パラディアは現状維持の薬で、腫瘍を小さくすることはないようなので、
早く手術して呼吸や嚥下をしやすくしてあげたい、と要望して
25日の手術予約となりました。

で、レポートを見つけて、腫瘍が小さくなる可能性あるなら、
もうしばらく様子を見たい、と申し出たのです。
ワガママな飼い主でゴメンナサイです。

その手術予定だった昨日、リルケの調子がとても悪くて、
ずっと開口呼吸でグッタリしていて、
手術を延期したことを後悔していました。
が、夕方頃から調子がよくなり、食欲が出て、
呼吸も少し楽になったように感じました。

今日も、とても調子がよさそうでした。
今日、リルケの子猫たちのワクチンついでにリルケも病院に連れていき、
血液検査と、鎮静剤を打ってのどの奥を見ていただきました。
血液検査では特に異常なく、パラディアの副作用は認められませんでした。

が、鎮静剤をかけてのどの奥を見た院長先生は、
腫瘍が大きくなっている、とおっしゃいました。
これだと、たしかに呼吸が苦しくなるかもね、と。

じゃ、なんで昨日あんなに苦しそうだったのに、
今日は元気そうなのでしょう?と聞いたら、
気圧のせいかなあ、とおっしゃいました。
院長先生も、昨日、とても体調が悪かったそうです。
(なので、コスモスさんに教えていただいた、耳マッサージを教えてさしあげました)

リルケの腫瘍、このまま大きくなると、確実に気道をふさいで
呼吸ができなくなります。当然、食事を飲み込むこともできなくなります。

いつ手術をするか、とても悩みますが、
院長先生と相談して、あと1週間、パラディアを飲ませて、
腫瘍が大きくなっているようならすぐに手術、
小さくなりそうな気配があれば、また様子見、ということになりました。

リンダの時にも説明していただきましたが、
腫瘍は、とりきれればよいのですが、
残ってしまうと、手術が刺激になって、がん細胞の増殖が速くなることがあるそうです。
リルケの腫瘍は、進行の速さを考えても、おそらく取り切れることはないと思います。
とすると、今年3回目の麻酔、手術の負担、
手術してもそのあとに残る違和感、
すぐにがんが増殖して再度呼吸困難に落ちいることを考えると、
手術することは、苦しい時間を延ばすだけではないか、という気がするのです。

長く生きることより、美味しくごはんを食べられて
苦しみが少ない時間が多いことのほうが大事。
そう思っています。

今まで検索で見つけた、パラディアのレポートです。

動物救急センター 腫瘍最前線レポート
第十六回 「猫の扁平上皮癌」
http://www.jsamc.jp/dr_info/results/results04.html

分子標的薬を術前に使用した肥満細胞腫の犬の一例
http://www.ivma.jp/gakujutsu/kaiho/pdf/42-1/05_42_1_clinicalrepor

肺転移を伴う犬の大名脈小体癌に分子標的薬が奏功した犬の一例
http://www.ivma.jp/gakujutsu/kaiho/pdf/42-1/05_42_1_clinicalrepor

乳腺腫瘍の猫に分子標的薬パラディアを使用した飼い主さんのブログ
「猫にまみれてみました」
http://ameblo.jp/irikopitan/

※「いりこ」ちゃんというカテゴリを見ると、
今までの経過がわかります。
いりこちゃんの経過は全部読ませていただき、
希望を持たせていただきました。有難うございます。

たんばさんから、お友達のワンコさんが
末期がんで医者から見放されたが、アガリクスで完治した、
という情報をいただき、さっそくアガリクスも購入しました。

リルケがんばれー。頼む。

海老蔵さんや麻耶さんのブログを見ながら、
メソメソする毎日です。
ちょうど今、追悼番組放映されているのを知っているのですが、
号泣しそうで見られません。
クローゼットからテレビ出すのも面倒だし。

【補足】
腫瘍が大きくなってるなら、早く手術すればいいのに、
と、思われる方もいらっしゃるかもしれないので…

現時点では、パラディアが効いてるのか、評価ができません。
最初に院長先生に、口腔内を見ていただいたのが6月4日。
18日は、診療時間外に薬だけもらいに行きました。
今思えば、この時にも、リルケを連れていって、
鎮静かけてのどの腫れ具合をみていただけばよかったのですが…

今までの経過を見ると、とても進行が早いので
4日から18日の間の二週間で、腫瘍が大きくなり、
パラディア内服開始から、腫瘍の成長がとまったり
小さくなったりしている可能性もあるのです。

4日と26日の比較しかしていないし、
投薬開始から、まだ一週間だし、
まだ、様子を見る余地はあるかな、と思っています。

ただ、リルケの嗅覚はほぼ、なくなっています。
大好きなササミを鼻の近くに持っていっても、
ササミと認識して食べ出すまでに数分かかります。
元気な時は、部屋に近づいたら、駆け寄ってきました。

大好きだった、キャットニップのオモチャにも無反応です。
他の子は大興奮なので、ちゃんと香はあるはずです。

それだけ、頭部内部で腫瘍が大きくなっているとしたら、
手術で刺激与えたら、一気に悪くなりそうです。
もっと呼吸が苦しそうになった時は、
判断を非常に悩むことになりそうです。

なんとか、パラディアが、今の時点の現状維持をしてくれたら、
できれば、少しでも、のどの腫れが引いてくれたら、と
願っています。

今日は気圧が安定しているようで、
リルケも心なしか、リラックスして見えます。

IMG_5754.JPG

写真は、昨日のものです。
病院の待合室にて。
いつも、緊張で開口呼吸になるのに、
なぜか、とても落ち着いていました。
posted by RIEN at 22:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雪姫(リルケ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月23日

麻央さん…

日課の、ブログチェックしようとしたら、
麻央さん、麻耶さん、海老蔵さん、どのブログも
エラーになって、朝日新聞のサイト見たら
号外が出ていました…

言葉がないです。

蒔絵ちゃんの闘病中も
リルケの病気がわかってからも、
心の支えにさせていただいていました。
猫でこんなに悲しいのだから、
ご家族の皆様のお気持ちは想像を絶します。

来月は、海老蔵さんとかんげんくんとの親子宙乗り、
かんげんくんには、セリフもあって、
どんなに、見せたかったか、見たかったか…

実は、来月歌舞伎座初日のチケットがんばってとって、
とても楽しみにしていたのですが、
もちろん、行きますが、悲し過ぎます。

麻央さんのご冥福を心の底からお祈り申し上げます。
posted by RIEN at 12:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お悔やみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々

IMG_5751.JPG

IMG_5753.JPG

雨降らない限り、歩いてます。
でも、朝焼けは久しぶり。
夏至が過ぎて、日の出が遅くなっていくなは嬉しいです。

携帯が充電できない日も増えてきたのですが、
二駅先の二子玉川まで行くのが面倒で、
まだ、バッテリー交換してません…
行かなきゃ…

IMG_5744.JPG

りるけっこに授乳中の小町。

リルケ、分子標的薬が効いてきた気がします。
効いてるんだとしたら、効果でるの早過ぎな気もするので、
気のせいの可能性大ですが。

手術早く早くと思いましたが、
腫瘍小さくしてから手術、とか、
呼吸や嚥下に支障なくなるなら手術なし、
とか、迷い始めました。
見たり触ったりできるとこに腫瘍あればいいのですが、
大きさの変化がわからないので、難しいです。

半年の間にFIPと扁平上皮がんか〜、と思うと
厄年?大殺界??天中殺???と、どんよりもしますが、
3年前にはなかった新薬を試せるのはありがたいし、
子猫たちが病院と縁がなくなってきたことを思うと、
むしろ、運気がよいのですよね。
このまま、リルケが寛解しますように!
posted by RIEN at 10:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | あさんぽ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月22日

白雪、小町の子猫たち成長記録更新しました!

P6204657.JPG

P6204742.JPG

P6204672.JPG

P6204784.JPG

P6204785.JPG

P6204786.JPG

P6204788.JPG

P6204836.JPG

P6204862.JPG

P6204820.JPG

P6204810.JPG

P6204828.JPG

P6204835.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

ポルテちゃんの写真がなかった……。
たぶん、ケージの中ででも寝ていたのでしょう。
明日にでもリベンジ予定です。

みんにゃ、元気にカフェで走り回っております。
せわしないというか騒々しいというか、
私は見ているだけで疲れますが……。
とっても楽しそうです。
そして、みんにゃ甘えん坊で、私がカフェに入ると
わらわら寄ってきて、抱き上げるとゴロゴロいってくれます。
たぶん、客観的にはとてもかわいいハズです。

↓りるけっこ。

P6204586.JPG

P6204585.JPG

P6204581.JPG

オーナーさん募集予定はありませんが、
成長記録はアップしないとね。
仮名は、オレオ、ビスコ、マリー、リッツです。
元気にかわいく成長中です。
リルケ、ほんとにいい仕事をしてくれました。
posted by RIEN at 22:36| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

梅王丸くん、梵天丸くん、柚くん、らおんくん、SOLくん&MAIAちゃん

オーナーさん方からお写真をいただきました♪
皆さま有難うございます!!

!cid_1B86F509-A776-40EA-8849-EB8EC24828A1.jpg

!cid_30676DDB-24FD-4584-BB15-30E0AD7A6E87.jpg

!cid_F44B6BF2-2DBB-40D2-8212-6147D8B7E887.jpg

昨日10歳になった梅くん。
お誕生日おめでとう〜!!

牛さんみたいな柄で、産まれた時は、正直
「この子のオーナーさんは決まらないだろうな……」と
思いましたが、ひとめぼれでお迎えいただき、溺愛されて10年。
大切にしていただいて、感謝感激です。

よく見れば、目鼻立ちは美しく、
性格は◎、花丸で、愛嬌もあるよい子です。

6月生まれの子たちのお祝いも改めて記事にしますけれど、
まだまだ何度もお誕生日を迎えられますように!!

20170611_161012.jpg

20170528_183615.jpg

20170519_101402.jpg

20161225_160345.jpg

梵天丸くん。
ワイルドに育ちましたね〜。
すごく大きく見えますが、体重は6.3キロだそうで
意外と小さいのです(小さくはないか)。

後姿はタヌキ、とメールにありましたが、
前から見てもタヌキっぽいです。
(タヌキって、実は精悍な顔をしているのですよ。
こぱんだのことをタヌキ、タヌキと言ってましたが、
調べてみたら、全然イメージと違ってビックリ。
私が、こぱんだに似ていると思ったのは、信楽焼きのタヌキのほうでした。
酒徳利ぶら下げてるアレね)

最後のお写真、とてもかわいいですね。
ふたりで何を見てるんでしょ?
鳥でも来ていたのかな?

梵天丸くんをお届けした時は
まだお生まれになっていなかったお嬢様が
すっかり大きくかわいく成長されていて、
時間が過ぎるのは早いな〜と思います。

DBB_OWgVoAAMS3a.jpg

柚くん。
こんなにハンサムで、2枚目っぽいのに……

DBL9kkqUAAAN-fm.jpg

こんなおマヌケなポーズでご満悦なところが
猫ってかわいいですよねぇ。
お顔はキリッと得意そうなところが
もう、たまりません。かわいい。

image2.JPG

image3.JPG

image4.JPG

らおん天使.JPG

らおんくん。
お顔も寝相もすべてかわいいですが、
天使の羽つきハーネスが、とってもかわいい!!
幼名がガブリエルだったので、ほんとに天使ですね。

去勢手術が終わったら、一層甘えん坊に、食いしん坊になったそうですが、
どこまで大きくなるか楽しみなような怖いような……。

P6133857.JPG

P6133854.JPG

SOLくん&MAIAちゃん。
フェイスブックにアップされた記事を送ってくださいました。

「最高気温の変化が大きい昨今、昨日今日は湿度も少なく
快適な梅雨の中休みで、朝は肌寒いくらいでした。
猫達も仲良くキャットタワー上でお昼寝タイムの様子すが、
今日は二にゃん共神妙にしています。

と言うのも、昨夜SOLくんが
早く猫部屋に押し込められた腹いせか?
自分のベッドにうんちをしていて、
今朝お母さんに叱られたからなんです。
悪いとは知りつつのを時々。
とばっちりを受けたMAIAちゃんは気の毒に。」

猫飼いあるある、ですね(笑)。腹いせ粗相。
SOLくんの顔が、叱られたイタズラっ子で、
いつも以上に若くというより幼く見えます。
永遠の幼稚園児、かな。

続報もあります。

「たくさんの「いいね!」を頂いて、幸せだにゃん!
嬉しかったから、今朝はお母さんが見ている時に、
ちゃんとトイレでウンチしたよ! by:SOL」

やればできるのにねっ。

今回も、たくさんのかわいい&楽しいお写真を有難うございました!
皆さん、きょうだい親戚ねこの様子、楽しみにしてくださっているので、
1枚でもお写真いただけると、私も他のオーナーさんも喜びます。
お写真、お待ちしております♪
posted by RIEN at 20:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月14日

白雪、小町の子猫たち成長記録更新しました!

P6144301.JPG

P6144319.JPG

P6144339.JPG

P6144298.JPG

P6144310.JPG

P6144393.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

みんな、元気に走り回っています!
posted by RIEN at 20:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする