たて続けに、オーナーさん方から
膀胱炎のご報告・ご相談をいただきました。
ストルバイトが出ると、多くの獣医さんが、
再発しやすいから、一生処方食にするように、
とおっしゃるようです。
私は、それはちょっと違うと思うし、
うちのかかりつけの獣医さんは、
再発を繰り返すほんとに頑固な膀胱炎の子に、
できれば、冬の間は処方食にしたほうがいいかも、とおっしゃいます。
ま、私が処方食嫌いなのご存知なので、
それを忖度してくれているのでしょうけれど。
ということで、膀胱炎の原因いくつか、
その中でもっとも多いストルバイトなどについて概説し、
フードの選び方、サプリメントの使い方、
水を飲ませる工夫、その他予防方法などをお話したいと思います。
今回、準備期間が短く、このようなセミナーが久しぶりで、
内容の濃いものにできるか、
緊張せず話せるかに自信がないため、
RIENねこオーナーさん限定とさせていただきます。
●日時 : 12月10日(日)
18時〜20時頃まで、私の話と質疑応答
21時頃まで、みなさんの情報交換、おしゃべりの時間にどうぞ。
●参加費 : 3000円
猫同伴も歓迎です♪
●申し込み : メールかこの記事へのコメントでお願いします。
すでにメールのやりとりしているみなさんは、人数に入っているので、
改めてのお申し込みは不要です。
【追記】
このセミナーは、「正しい方法」をお伝えするものではありません。
原因をできるだけ詳しくお伝えし、
対策として考え得る選択肢をできるだけたくさんお伝えし、
皆さんに、それらの選択肢に優先順位をつけたり組み合わせたりして
治療や予防の方法を考えていただくお手伝いをするものです。
獣医さんによって考え方が違うし、
研究者によって、ひとつのデータの解釈の仕方が違います。
ひとりの獣医さんが言ったことが絶対に正しいということはないはず、と思います。
獣医さんも、専門分野が違ったり、ご経験が違ったり
漢方、ハーブ、ホメオパシーなど代替医療に詳しい方もいらして、
ひとつの問題に対するアプローチが全然違うことも多いのです。
そういったことを知っていただくことは、猫が大きな病気をした時、
私たち自身やその家族が病気をした時にも、とても大切なことだと思います。
私たちや私たちの猫たちのからだは、
お医者さん獣医さんに頼りつつも、
私たち自身が調べて考えて判断して、
守っていかなくてはならないと思うのです。
posted by RIEN at 16:54| 東京 ☁|
Comment(3)
|
イベント&セミナー
|

|