2018年03月21日

ゾーイ、キリマンジャロ、ブルーマウンテン、ポリンキー、ポテコ、スコーン、チェルシー、アポロ、チロルの成長記録を更新しました!



P3193996.JPG

P3194012.JPG

P3194074.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

みんな、本当に元気で、ねこじゃらしで遊ばせると
私のほうがへとへとになってしまいます。
(猫じゃらしを、猫に渡さず、猫を楽しませ&運動させるには
こちらも集中力と運動量が必要なのです。
レーザーポインターのほうが、断然、人間は楽ですが
私の運動不足解消も兼ねて、1日1回は猫じゃらしで
遊ばせるよう、努力してます)
posted by RIEN at 16:04| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

チェルシー、アポロ、チロルの成長記録更新しました!

P3143933.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/




posted by RIEN at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

ゾーイ、キリマンジャロ、ブルーマウンテン、ポリンキー、ポテコ、スコーンの成長記録を更新しました!

P3143925.JPG

P3143781.JPG

P3143911.JPG

P3143931.JPG

P3143826.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

ミルキーくん改めメルクくんと
クッキーモンスターくん改めブークくんは、
一緒にお引越しすることになりました。
お父さんが同じ勘三郎なので、兄弟でお引越しです♪ よかったね〜。
2にゃんとも毛が柔らかくて、毛玉兄弟になりそうな予感……。
(とオーナーさんもそうおっしゃっていながら、この2にゃんをお選びになりました)

あちらこちらから、「巨大な毛玉ができてしまって……」という
ご報告やご相談をいただく季節になりました。
ちょっと脂っぽいかも、と思われたら、まず洗うのが
毛玉レスで過ごす秘訣ではないかと思います。

できてしまった毛玉は、ベビーパウダーなどをまぶしながら、
リッパー(布の縫い目をほどく道具)、眉毛切りハサミ、
ファーミネーターなどを使ってとってくださいね。
地肌近くでフェルト状になってしまったら、
動物病院でバリカンしてもらうのが早いと思います。

明日は勘三郎を洗うぞー。おー!!
(掛け声かけないと、勘三郎は洗えない。
明日は、病院行きになりませんように……)
posted by RIEN at 21:03| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麗ちゃん

P3143775.JPG

P3143788.JPG

里帰り中の麗ちゃん。
相変わらず大きなお目目で美人さんです。
posted by RIEN at 20:52| 東京 ☀| Comment(0) | 里帰り♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月13日

墨絵ちゃん&ピエタちゃん&縁寿くん、ねねちゃん&ニコルくん、一輝くん&お七、那智くん、ティアラちゃん、菊之助くん&梵蔵くん&藤十郎くん&蓮華ちゃん

オーナーさん方からお写真をいただきました♪

sumi1.jpeg

sumi2.jpeg

sumie3.jpeg

sumie4.jpeg

sumi3.jpeg

墨絵ちゃん。
ビビりながらも、すっかり新居になじみました。
息子さんとも仲良し♪

ennsumi1.jpeg

sumie2.jpeg

minnya.jpeg

ビビりな性格が幸いしたようで、
お引越し後2日くらいで、ピエタちゃん&縁寿くんにも
受け入れてもらえたようです。

ピエタちゃんとは朝の運動会で追いかけっこをしたり、
ピエタちゃんになめてもらったり、
縁寿くんとはすれ違いざまに鼻チューしたり、と
とても平和な生活になったそうです。

そして、墨絵ちゃんは、オーナーさんにかまってほしい時、
オーナーさんの動線上にさりげなく転がって待っているそうです。
(なんてかわいらしいのでしょう!)
オーナーさんも、困っちゃうほど愛おしい、と書いていらっしゃいました。

DSC_2719.JPG

DSC_2708.JPG

DSC_2757.JPG

お引越ししたばかりのねねちゃん。
お引越し時、匍匐前進ながらも、あちこち探検し、
キャットタワーにも登り、
のんちゃんにも鼻チューでご挨拶。
(ニコルくんは、私が入った瞬間、脱兎のごとくいなくなりました)

DSC_2768.JPG

ニコルくんとは、最初お互いにシャーフー言っていたそうですが、
昨日の時点で、慣れたようです。
ちゃんと、お兄ちゃんたちをたてて、仲良くしてもらってね。

image1.jpeg

一輝くん&お七。
冬の間は、2にゃんがとても甘えん坊になったとのこと。
湯たんぽ代わり、とわかっていても嬉しいですよね。

image2.jpeg

金沢駅に、招き猫のガチャガチャ(?)があるそうで、
5色コンプリートされたそうです。
(一輝くん&お七オーナーさんは金沢に行ったわけではなく、
お友達に頼んでコンプリートしたとのこと)
最近のガチャガチャはいろいろあるのですね。
この間は、ミエルくんのかぶりものをガチャガチャで
ゲットしたとのご報告がありましたし。

那智くん2.jpeg

那智くん3.jpeg

那智くん1.jpeg

那智くん。
すっかり新居になじんで、くつろいでいますね〜。
那智くんのファンはとても多く、決まってすぐに
お問合せが相次いだのですが、相変わらず大きなお目目がかわいいです。

IMG_8243.PNG

IMG_7932.JPG

ティアラちゃん。
4月カレンダーの黒組代表、やった〜♪、と
オーナーさんがとても喜んでくださいました。
あの頃もかわいかったけど、今も美人さんですね。
ご家族皆さんに、話しかけてまわるそうで、
皆さん、ティアラちゃんにメロメロみたいです(笑)。

DSC_1025.JPG

藤十郎くん&菊之助くん。

DSC_1090.JPG

梵蔵くん&蓮華ちゃん。
(これはわかりやすい。大きいほうが梵蔵くん)

DSC_1171.JPG

梵蔵くん&菊之助くん&藤十郎君。

DSC_1037.JPG

4にゃんぎうぎう。
4にゃんもいるのに、赤組がひとりもいないなんて、
なんだか地味だわ〜。是非赤組も送りこみたいところです(笑)。

皆様、お写真を有難うございました。
お写真も嬉しいし、親ばかなメールも楽しく拝見しております。
ノルがかわいいので、親ばかになってしまうのは仕方ないのです!
お写真、近況報告、問題行動や病気のご相談、なんでも大歓迎ですので、
いつでもメールをくださいね。
posted by RIEN at 20:03| 東京 ☀| Comment(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月09日

ゾーイ、クッキーモンスター、キリマンジャロ、ブルーマウンテン、ポリンキー、ポテコ、スコーンの成長記録更新しました!

P3073603.JPG

P3073618.JPG

P3073683.JPG

P3073739.JPG

P3073514.JPG

P3073660.JPG

P3073665.JPG

P3073672.JPG

P3073698.JPG

P3073709.JPG

P3073710.JPG

P3073711.JPG

P3073719.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

今日はカールくん改めきらんくんのお引越しでした。
晴れていたら、富士山がドカンと見えた場所なのに、
日頃の行いの悪さから、あいにくの空模様で
富士山にはまったくお目にかかれませんでした。

きらんくん、あっという間に新居に慣れ、
大音量のゴロゴロを響かせながら、
オモチャで遊び、ごはんを食べ、くつろいでいました。

明日は、コナちゃん改めねねちゃんのお引越しです。
久々に、のんくん&ニコルくんに会うのも楽しみ♪
ねねちゃん、小柄ですが、案外のんくん&ニコルくんを従えて
かかあ天下(?)になりそうな気もしています。
posted by RIEN at 22:19| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐ退院。

月曜日に退院の手続きする予定ですが、
事実上は、一昨日が病院で眠る(幸せな)最後の夜でした。
4カ月、病院でゆっくり休ませていただいて、すっかり元気になりました。

退院したら、近所の病院のほうが通院が楽だろうから、
紹介状書くよ、と先生のほうからおっしゃってくださって、
細かいことまで気をまわしてくれる有難い先生です。
もちろん、入院したくなったらいつでもおいで〜、とも
言ってくれて、それも有難いです。

冬の日照時間の少なさからうつ病になる「冬季うつ病」もあり、
特に、北欧等に多いそうです。
白夜があるような地方は、冬は全然太陽が昇らないんですものね、
そりゃ、うつ病多発しそうです。
冬季うつ病には、光療法が効果的だそうで、
その名の通り、光を浴びる(特に目から)治療だそうです。
私が入院していた病院にもその設備があって、
明らかに冬季うつ病と思われる患者さんには、効果が出ているそうです。
自宅用の機械も4万円前後で購入できるそうですが、
とても大きいので邪魔になると思う、とのこと。

私も、昨年の夏場の日照不足と秋の長雨でダウンした部分も大きいから
やはり、太陽の力は偉大です。
それに加えて、譲渡した子猫がFIP発症したことから
将来の不安を感じた部分も大きかったです。
その点、蒔絵ちゃんと夏美ちゃんのオーナーさんが
両家とも、また、うちの子を迎えてくださることになったことは
仕事のことを前向きに考える大きな力になりました。
うちの子を選んでくださって本当に有難うございます。
もちろん、うちの子を選んでくださったすべての皆様に支えられて
私と私の猫たちが仕事を続けていられるので、
皆様に感謝しております。
できるだけ健康な子猫が生まれて育つように
お譲り後も皆様からのご相談にできるだけお答えできるように
今後も精進したいと思います。

現在、うつ状態は微塵もありませんが、
バラが芽吹きだし、頭がお花畑になってきております。
(5月のことを考えると、わくわく、わくわく、わくわく♪)
この人、ちょっと危ないんじゃない?と思ったら教えてくださいね。
先生と薬の種類や量を相談します。

今年は、ぬかを中心に油粕その他を発酵させて
自家製肥料を仕込んでみました。
バラも猫も善玉菌をたくさんとらせて強く育てる!が
今年の目標です。
できれば化学農薬をやめてオーガニックでバラを育てたいです。
猫には、ヨーグルト、納豆、ハーブを発酵させたアニマストラスを
日替わりで必ず与えるようにしています。
サナダムシを猫の腸で飼ったら、FIPの予防になるんじゃないか、と
真剣に考えているのですが、実現は難しいですよねぇ。
(藤田紘一郎先生の本を読んで、非常に納得しました)
なので、せめて乳酸菌、発酵食品で勝負!です。

……ということで、しばらくは、とても元気だと思います。
春疾風、菜種梅雨、春の台風などが続くと
バラ鉢の移動で疲労困憊したり、バラがうまく咲かなかったりすると
どんよりするかもしれませんが……。
平日も、とりあえずは金曜日営業しています。
4月は木曜、金曜営業予定です。
5月は、どうしようかな。木曜、金曜の、昼・夜営業してみようか、など
ちょっと考え中です。
店長うつ病なんて、遊びに行きにくいと思っていた方がいらしたら、
そんな心配ありませんので、是非、遊びにいらしてくださいね。
posted by RIEN at 22:06| 東京 ☁| Comment(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月04日

こねこたち成長記録更新しました!

P2283474.JPG

P2283455.JPG

P2283422.JPG

P2283360.JPG

P2283379.JPG

P2283432.JPG

P2283450.JPG

P2283467.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

みんな元気いっぱいで、毎日大運動会です!

posted by RIEN at 16:01| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月02日

4月のカレンダー配布開始しました!

rien1804.jpg

4月のカレンダーは、ちびっこたち&その代表のむぎくんとティアラちゃんです。
この頃は、ほんとにランドセルが似合いそうで、かわいかったですよね〜。
この子たちも今月で1歳!早いものです……。

ほとんどの子がお引越ししましたが、
赤組のチェルシーくん、ミルキーくんはまだオーナーさん募集中です。
(カレンダーには写っていませんが、アポロくんとチロルちゃんも)
チェルシーくんとミルキーくんは、まだ高校生くらいの若々しさがありますが、
アポロくんとチロルちゃんは、オッサン&オバサンっぽくなっちゃいました……。
祖父のテオの遺伝だな……。
(テオは子猫の頃からオッサンだった)

コスモスさん撮影の写真もとってもかわいいのですが、
たんばさんの桜吹雪とランドセルのイラストで、
ぴかぴかの1年生♪な初々しさがプラスされましたね。
毎回、素敵なカレンダーを有難うございます!
posted by RIEN at 18:55| 東京 ☀| Comment(0) | カレンダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする