2018年11月30日

アルテミスちゃん&ヘパイストスくん成長記録更新しました!

PB293162.JPG

※クリームのほうは1歳上のスコーンです。
ヘパイストスが急に大きくなったわけではありません、念のため。

PB293197.JPG

成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/


posted by RIEN at 21:40| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビーンくん&ポワちゃん成長記録更新しました!

PB272835.JPG

パルボの抗体価が十分あがっていたので、カフェデビューしました♪
パンダが怖いおねーさんになっていて、パンチくりだしていますが、
アルテミスちゃんが優しいおねーさんになってくれています。

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/

posted by RIEN at 21:20| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年末年始営業について

2018年のカフェ営業は、
12月8日土曜日までとさせていただきます。
但し、12月14日(金)、15日(土)、
21日(金)、22日(土)は営業します。

2019年の営業は、
1月10日木曜日からとさせていただきます。

お休みが長くて申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。

posted by RIEN at 16:21| 東京 ☀| Comment(0) | 臨時休業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

小町の子猫たち成長記録更新しました!

PB272967.JPG

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 22:06| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アリス永眠しました。

今日11月29日のお昼前に、アリスが息をひきとりました。

利尿剤を飲ませたせいか、おトイレが近くなってしまって、
ヨロヨロしながらも自力で酸素室を出てトイレに行くのですが、
戻る途中で倒れている、ということが昨日も何度かありました。

それでも、酸素室に戻して少し呼吸が落ち着くと、
シーバを食べてくれていたので、少なくとも11月は越えられるかな、と思っていました。
夜中も、トイレに行った帰りに行き倒れになってはいましたが、
酸素室に戻すと呼吸がなんとか落ち着いていました。

今日の朝は、酸素室にいても開口呼吸になってしまう状態で、
利尿剤や補液はやめて様子を見ていました。

他の部屋の猫たちの世話や掃除をしつつ、
ちょこちょこアリスの様子を見るようにしていたのですが、
子猫部屋の掃除から戻ったら、
アリスがトイレに行こうと酸素室を出て倒れた状態で、
ほぼ息をしていませんでした。
抱き上げたら大きく息を吸って、それが最後でした。
看取ってあげたことになるのかどうか……。

「遅いッ! 誕生日のコンビニケーキもそうだけど、
今際の際までアンタは使えないんだからッ!!」と
アリスに怒られているような気がします……。

そんな間抜けな私と裏腹に、アリスは、
大手術のあとも8か月間元気にカフェで接客してくれて、
余命宣告後もそんなふうにはまったく見えず、
最後の最後まで自力でトイレに行こうとし、
私にほとんど手をかけさせない、という
あっぱれな臨終でした。

朝日新聞に掲載されていた樹木希林さんのインタビューの
最終回タイトルが「これまでの人生上出来でございました。
これにておいとま致します」だったと思うのですが、
アリスもそんな感じで、この世にいとまを告げていった気がします。
性格的にも、アリスは樹木希林さんっぽい気が……。

樹木さん、あけすけにものを言う方だったようですが、
愛情深い方でもあったようで、そんなところもアリスに似ている、じゃなかった
アリスが樹木さんに似ているような気がします。

コワモテの割に甘えん坊で、なでると嬉しそうにゴロゴロ言う姿を
覚えている方もいらっしゃることでしょう。
ここをなでろ、と頭を回しててのひらにこすりつけてくるくらい
なでてもらうのが好きな子でした。

アリス、いままでありがとね。
スーやリルケや弁慶たちによろしく。
あっちでは、ノワ(我が家の17歳の雑種の子のほう)をいじめないでね。

そうそう、ついさっき、アリスの孫の魔鈴の声が
アリスそっくりであることに気づきました。
ノルはあまり鳴かないこともあり、声が似た子、というのは
あまり記憶にないので、驚きつつもなんだか嬉しいです。
猫が亡くなっても、その子の親戚猫に囲まれている私は、
なんだかんだ言って幸せだよな〜と思います。
(その点、ラン・スーの子孫を残せなかったことが残念です。
ま、レオ、テオ、ミキと、ラン、スーが親戚なので、
血縁のある猫が皆無ではないのですが)


posted by RIEN at 22:02| 東京 ☁| Comment(13) | モモエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

魔鈴の子猫たち成長記録更新しました!

PB272949.JPG

PB272939.JPG

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/

今回の撮影で使っている敷物ですが、
アリスをお迎えに行った時に、
ブリーダーさんからプレゼントされたものなんです。
ブランド名のタグはありませんが、
色柄の感じが北欧っぽくて素敵で、とても気に入っています。
普段使うのがもったいなくて、撮影の時の小道具で
時々使っています。

魔鈴がアリスの孫なので、
ビートルズきょうだいはアリスのひ孫です。

アリスのブリーダーさんのメアドは、
昔の壊れたパソコンのHDDを探せば見つかるかもしれませんが、
ブリードをおやめになったようでHPもなくなり、
連絡がとれなくなってしまいました。

15歳になったこと、
子供、孫、ひ孫にまで美しい鼻筋が引き継がれていること
はじめての子猫たちの1にゃんを遠い日本の私に託してくれた御礼を
伝えたいと思うのだけれど。
posted by RIEN at 22:11| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肺の状態悪化

今朝、アリスが開口呼吸をしていたので病院に連れて行きました。
土曜日から50tずつ皮下補液をしていて、楽になっているように見えていたけれど、
それが胸水の原因になっている可能性もあり、
もし、胸水がたまって苦しいのだったら、抜けば少し楽になるかな、と。

結果、胸水はあることはあるけれど、抜くほどの量ではなく、
利尿剤でなんとかなるでしょう、とのことでした。
ただ、肺病変がずいぶん悪化しており、
苦しいのはそのせいだろう、とのこと。

おそらく、肺胞などがやられている可能性が高く、
気管支拡張剤を使ってもそれほど変わらないだろうから、
酸素室でがんばってもらうしかないそうです。

食欲増進剤を使っても、a/d缶や牛肉はほとんど食べなくなりました。
フリーズドライササミをまぶしても、もう見向きもしません。
ただ、昨夜あげてみたシーバはガツガツ食べて、1袋完食。
おそるべし、シーバ……。
今日も、シーバだけは食べてくれています。

シーバも食べなくなったら、食欲増進剤、利尿剤、補液、やめようと思います。
今まで、亡くなるギリギリまで補液をしていましたが、
体が吸収しないのに補液をしても、むくんで苦しいだけ、と
「素敵なご臨終」にも書いてありました。
今まで、そうなんじゃないかな……と思いつつ、
治療・介護を打ち切るのが残酷みたいな気がしていたのですが、
それは、介護側のエゴだったのかもしれません。

枯れるように亡くなるのが楽だし、むくまないので遺体も綺麗なんだそうです。
(猫は毛皮まとっているので、むくんでいるのがわかりませんが)

10にゃん以上見送ってきて、毎回後悔だらけでした。
そもそも具合が悪いことにも気付かず、看取ってもあげられなかった子、
病院で亡くなった子、「できる限りのことをしてください」といったら、
チューブだらけになっていた子etc……
やり直すことができない申し訳なさは、次の看取りに生かすしかありません。
今回は、素敵なご臨終だったね、と笑って見送ってあげられるでしょうか。
posted by RIEN at 21:37| 東京 ☁| Comment(0) | モモエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

日向ぼっこアリス♪

18DEE99F-D153-4941-ACC5-03DBF556C5DD.jpeg

酸素室にいると楽なのか、食べてくれる量が増えました!
ほんのすこしではあっても嬉しいです。
日向ぼっこできる酸素室、よかったねえ。
LOYDさんちに足向けて寝られないね。

食パンクッションの上にペットシーツ敷いていた時は
それほどでもなかったのですが、ペットシーツとってみたら
低反発が気に入りすぎたようです。
10分くらい恍惚の表情で、モミモミしていたと思ったら、
失禁していました……。
まだ、自力で出入りできてトイレにも行かれるので、
モミモミしているうちに赤ちゃん返りしてしまった?
ただいま、洗濯中です。

もう15年前のことです。
アリスが日本にくる数日前、突然何も食べなくなり、
病院で検査しても異常は見つからない、ということがありました。
私は、その頃すでにドイツにいて、
イネス&イリカの実家に寄り、
キャットショーやブリーダーさん宅何軒か見学させていただいてから
電車でスウェーデンに向かい、アリスを連れて
日本に戻る予定でした。

当時のスウェーデンは、狂犬病清浄国だったので、
3ヶ月程度の子猫を、簡単な手続きで輸入できました。
ヨーロッパの航空会社は、客席に犬猫同伴可能なところが多く、
イネス&イリカ、アリスは私の足元で、
一緒に空を飛んできました。

アリスと私が日本に帰る飛行機も決まっていたので、
ブリーダーさんも焦ったことと思います。
いろんなものを食べさせてみたところ、
牛肉だけは、ガツガツ食べたとのことで、
日本に来る前の数日は、牛肉ばかり食べていたという、
贅沢な子猫だったのです。

牛肉のおかげで無事に日本に連れてくることができ、
たくさんのかわいい子猫の母親になってくれて、
中野、等々力、桜新町と2回の引越しに付き合ってくれ、
カフェでの接客も頑張ってくれました。
15年あっという間だったね。
15年も長生きしてくれて、それでもう充分ではあるけれど、
もう少し、一緒に日向ぼっこしたいね。

479E46F8-F68B-498C-8348-B939ECDEBD2F.jpeg

ちょっと目を離したらこうなってた……。
酸素が薄くなっちゃうでしょ!
アリスの酸素吸っちゃダメ!



posted by RIEN at 12:04| 東京 ☀| Comment(0) | モモエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

アルテミスちゃん&ヘパイストスくんの成長記録更新しました!

PB242770.JPG

ヘパイストスくんは明日去勢手術予定、
アルテミスちゃんは金曜日避妊手術予定です。

12月中に……と思っていたら、むしろ11月のほうが空いているようで、
驚くほどすぐに予約がとれてしまいました。
最近、ヒロミ(もうすぐ15歳のじーさん)が、
どうやらヘパイストスにムラムラきてしまうようだったので(恥)、
手術したら落ち着くかしら。
(ヒロミは、少年好きなんです……)


成長記録はこちらです。
http://kitten4.seesaa.net/

posted by RIEN at 15:40| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

酸素室♪

昨夜お願いしたばかりなのに、
LOYDさん、さっそく作ってくださいました!

0E8D563A-FB62-4017-9E1B-3AD2C4CCE580.jpeg

左の白い機械が酸素発生器。
(正確には、酸素濃縮器)

酸素室は、長く使っても汚れにくく、
掃除しやすいようにと、白ポリ製です。
ポリカーボネイトで窓もつけていただきました。
窓際に置いて、日向ぼっこできるように。

B88A9C61-D350-4350-866D-DF1C71B60B37.jpeg

出入りしやすいよう、内側にステップもついてます。
酸素は空気より重く、下にたまっていくので、
天井があいていても、大丈夫。
トイレや水飲みに、自力で行かれる間は行ってもらいます。

04334AF8-9113-457E-AB52-40791B6F38F0.jpeg

外側には、ボックスウォークのあまりで階段を。

5C3B6403-569D-4778-9BE1-2ABB29C51444.jpeg

内側には、KITAさんからいただいた食パンクッション。
低反発なので、長く寝ていても身体痛くなりにくいかな、と、
大きさもちょうどよく、折った部分にアゴのせられます。

アリスも気にいってくれたようで、くつろいでくれています。
明日の営業が終わったら、窓際に移動して、昼間は日向ぼっこ♪
LOYDさんありがとうございました!




posted by RIEN at 23:01| 東京 ☀| Comment(0) | モモエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする