2019年01月31日

にゃみりー会&ねこ塾のお知らせ。

2月9日(土)・10日(日)に、にゃみりー会開催します!
LOYD松原さんが粕汁&おつまみを作ってくれます。
今回の粕汁は、ほうとう&すいとんを使う予定だそうで楽しみです♪
(粕汁は、鮭、鶏肉、大根、油揚げなどを酒粕で煮たものですが
ヘルシーでおいしいのです)

にゃみりー会詳細はこちらです。
http://rien.seesaa.net/article/463708149.html

2月17日(日)に、初心者向け猫の飼い方講座・ねこ塾を開催します!
詳細はこちらです。
http://rien.seesaa.net/article/463897112.html

皆様のご参加をお待ちしております!
posted by RIEN at 20:29| 東京 ☀| Comment(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の仲良し

CD2DD066-01D9-46E6-814B-A3898D7C2364.jpeg

掃除前なので、床の毛が…
posted by RIEN at 15:55| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

2019年1月の桜姫

P1286558.JPG

P1286553.JPG

桜姫も揚巻も、ねこじゃらしにまだまだ反応します。
今年15歳になりますが、まだまだこれからも「
元気でいてほしいものです。
posted by RIEN at 20:30| 東京 ☀| Comment(0) | 桜姫その2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年1月の揚巻

P1286557.JPG
posted by RIEN at 20:28| 東京 ☀| Comment(0) | 揚巻 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

四世代

5226D943-6DD6-4ED5-9E70-DA6B945C4F67.jpeg

昨夜の猫団子。
イネス→桜姫→富姫→ローズの四世代と
他にゃんのポールくん。
ここは子猫の場所じゃないのよ、と
イネスが少しムッとしてますが。

日曜日、イネスが下痢と嘔吐で元気なく、
リンパ腫再燃?と焦りましたが、
手持ちの胃薬下痢止めで治ったので、
単なる胃腸炎だったようです。
4月のお誕生日を無事に迎えられますように。
posted by RIEN at 09:30| 東京 ☀| Comment(0) | ねこたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ねこ塾(飼い方講座)開催します!

日時:2月17日(日)18時〜19時半
  (受付は17時45分からです)
参加費:3000円
内容:初心者向けです。
1.準備したほうがよいもの
  食器、トイレ、爪とぎ、ブラシ、キャリーなど、
  RIENで長年使っているものの紹介
  環境の整え方
2.ごはんについて
  よいフードとは(RIENの考え方)
  ウェットかドライか(手作りについても少し)
  ラベルの見方
  与え方
3.ケアについて
  爪切り、ブラッシングの仕方
  薬を飲ませる時の保定の仕方(RIENではひとりでやってます)
  シャンプーの簡単な説明(長毛猫を前提に)
4.動物病院の選び方、保険について
5. しつけについて

申し込み方法:
↓下記フォームから、「ねこ塾参加希望」と明記してお申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787

※飼いたい猫種、飼い始めた猫種も書いていただけると参考になります。
※ご質問があれば、ご記載ください。
質疑応答の時間も作る予定ですが、
あらかじめご記載いただいたことについては
なるべくセミナー中に説明したいと思います。
posted by RIEN at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | イベント&セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

琥珀ちゃん&ルチルちゃん、ルシアちゃん、吉宗くん、小麦くん、レオくん、ソフィーちゃん、お七&一輝くん、エルフくん、銀太くん&ニーナちゃん、銀朱くん、ロンロンくん、アテナちゃん、ベガくん&アルくん、みつまめちゃん&わらびくん&よもぎちゃんのお写真をいただきました♪

オーナーさん方からいただいたお写真をご紹介させていただきます♪

IMG_2108.jpg

1月1日に10歳になった琥珀ちゃん。
父親ヒロミと親子で元旦生まれなんですよね〜。
あ、来年は1月1日に11歳と1並びなんですね。
(ヒロミの11歳の誕生日には気づきもしなかった)

IMG_1979.jpg

娘のルチルちゃん。
なんだか立派になりましたね〜。
身? 毛? 毛だよね!

IMG_2101.jpg

仲良し(?)母娘。
ルチルちゃんは順番待ちでしょうか。
琥珀ちゃんの表情が「膝は譲らないわよ!」な感じ(笑)。

IMG_2968.jpeg

IMG_2969.jpeg

IMG_2970.jpeg

IMG_2978.jpeg

クリスマスに2歳になったルシアちゃん。
体重は8キロは越えずに落ち着いているようです(ほっ)。
サンタ帽子が似合ってかわいいですね。

IMG_1773.jpg

12月に10歳になった吉宗くん。
秋から少し体調を崩しているようですが、
(糖尿と肝機能が少し悪いくらいなので、コントロールできると思います!)
リルケの分まで元気に楽しく長生きしてもらわなくちゃ!

9AF70A2A-64D3-417A-88FD-DF119016A1DE.png

CBB6639D-36CD-4752-80AB-4B756B0DC7DC.jpeg

小麦くんと先住猫の晴くん。
仲良くしてもらってよかったね〜。
小麦くん、5か月の今でも目が青いそうです。
このままブルーアイで落ち着くのだとしたらRIEN初めてです。
(オッドアイのルカちゃんがいますが)

DSC_0190.JPG

DSC_0195.JPG

レオくん。
新居にもすぐになじみました♪
甘えん坊なリス猫のようです。

DSC_4546.JPG

DSC_4173.JPG

DSC_4516.JPG

ソフィーちゃん(りるけっこ)。
フサフサで美人さんですね〜♪
2枚目のお写真は、特技の「ごろりんちょ」。
ごろりんちょ、というと、こうやって転がってくれるんですって。
かわいい♪

image1.jpeg

お七。

image7.jpeg

一輝くん。

image4.jpeg

image5.jpeg

image6.jpeg

仲良し♪
にゃんずが仲良くしているのを見ていると
こちらも幸せになりますね。

IMG_1355.jpg

IMG_1408.jpg

IMG_1404.jpg

IMG_1418.jpg

IMG_1426.jpg

IMG_1420.jpg

エルフくん。
もっふもっふ♪
体重は4.75キロだそうなので、小柄なほうですが、
毛がゴージャスなので大きく見えますね。

IMG_1726.jpg

IMG_1786.jpg

ニーナちゃん。
洗面ボウルにすっぽり。
(洗面所、おしゃれですよね〜)

IMG_1802.jpg

銀太くん。
食いしん坊なのに代謝がよくて引き締まっているとのこと。
父親ヒュドラと同じです。
フサフサになったし、凛々しくてかっこいいですね。
祖父のジュリーに似てる♪

IMG_1808.jpg

ニーナちゃんがすごく大きく見えるのは気のせい……?

IMG_0464.jpg

IMG_0457.jpg

銀朱くん。
洗ったばかりとのこと、ふわふわですね〜。
兄弟の空くんにやっぱりそっくり。
(シスレー・モロー時代、2にゃんの区別がつかないひと多かったし)

cache_Messagep152963.JPG

cache_Messagep156490.JPG

cache_Messagep157149.JPG

cache_Messagep157152.JPG

cache_Messagep157157.JPG

cache_Messagep157150.JPG

ロンロンくん。
お顔はまだまだあどけないけれど、
毛がフサフサしてきてノルらしくなりましたね♪
鮮やかな美しいレッドが素敵です。

IMG_20190101_143522.jpg

IMG_20190101_143547.jpg

アテナちゃん。
先住猫のソマリさん、ラガマフィンさんにも
仲良くしてもらって、毎日楽しく過ごしています。
少し前にいただいたお写真なので、
きっと、今頃はもう少しフサフサしているのではないでしょうか。

IMG_20181126_152319.jpg

IMG_20181126_152417.jpg

IMG_20190101_122243.jpg

紅白饅頭のベガくん&アルくん。
アルくんはホワイトが多いので、丸まっていると白饅頭ですね。
かわいいお饅頭です♪

甘味処.JPG

甘味処の3にゃん。
それぞれ人間が大好きで、猫同士はイマイチ……だそうですが、
このお写真も微妙な距離感ですね(笑)。
ま、喧嘩せず平和にやってくださいな。

皆様、お写真を有難うございました!
元気な様子を見せていただけるのは、本当に嬉しいです。
そして、みんな愛されてるんだな〜と
しみじみと幸せを感じています。

お写真、いつでもお待ちしております。
病気のご報告も遠慮なくどうぞ。
一緒に祈るしかできないことも多いのですが、
うちのかかりつけ病院の先生の意見を聞いてくるくらいはできますので……。
posted by RIEN at 20:36| 東京 ☀| Comment(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

1月のお誕生日♪

1月1日は、琥珀ちゃん(蛍火の子)の10歳のお誕生日、  
5日は、タマラちゃん、レオンくん、かるたちゃん、キリヲくんの10歳のお誕生日、
6日は、アスカちゃん、マーブルくん、虎之助くんの9歳のお誕生日、
7日は、助六、りきくん、琥珀ちゃん(スーの子)の13歳のお誕生日、
9日は、ミルクくん、ルカちゃん、けむりちゃん、ビゼーちゃんの8歳のお誕生日、
13日は、シュシュくんの14歳のお誕生日、
19日は、サンクくん、アスランちゃん、くるみちゃんの16歳のお誕生日です。

みんな、お誕生日おめでとう!
ランの子たちが16歳、14歳、スーの子たちが13歳……。
本当に早いものです。
母親たちのリンダ、アリス、スー、リルケがもういないというのも
まだ信じがたく、猫団子の中からひょっこり顔を出すんじゃないか、と
毎日思ってしまいます。
みんな、母親たちよりたくさん生きて楽しい思いをたくさんするんだよ〜。
そらくん、アスランくんの分も、きょうだい猫さんや同居猫さんには
元気に長生きしてもらいたいです。

1月生まれの子たちは一番若い子が8歳で、
みんなシニアですが、来年も元気にお誕生日を迎えられますように。
(あ、うちのこぱんだが5日に4歳になったんだった。若い……)

病気のご報告も、もしかしたらお役に立てることがあるかもしれないので、
どうぞご連絡くださいね。ご無沙汰している方からのご連絡も大歓迎です!
posted by RIEN at 22:06| 東京 ☁| Comment(2) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

でぶっちょサーバル

P1052042.jpg

我が家のこぱんだは、皆さんから「タヌキに似てる」と言われ続け、
私の夢の中では、銀座のデパートの店員さんからも「そのタヌキ」と
言われていましたが、本物のタヌキとは全然似ていない、と
以前から思っていました。

hondo-tanukiWM%20(20).jpg

本物のタヌキ。
画像は、インターネット動物園から拝借しました。
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/inu-;ka/nihon-tanuki.html

ShigarakiYaki.jpg

むしろ、信楽焼のタヌキのイメージ(笑)。
こちらは、ウィキペディアより画像拝借。

こぱんだに徳利はとても似合いそうです。

そして、こぱんだは、ノルっぽくないともよく言われますし、
猫科の別の生き物っぽいとも言われます。
私も、それをずっと思っていたのですが、
果たして、何という動物だろう、と、少し探してみました。

これだ!

P9156370.jpg

毛がない頃のこぱんだ。

savarucat%20(4).jpg

サーバルキャット。
画像は、インターネット動物園から拝借しました。
https://pz-garden.stardust31.com/syokuniku-moku/neko-ka/sarbaru-cat.html

鼻が黒いところ、ほうれい線のようなライン、
困ったようなたれ目、大きい耳……。
サーバルをデブにしてロン毛にしたらこぱんだ!

調べてみると、サーバルは都道府県知事の許可があれば
一般家庭でも飼育できるんですね。
120〜200万円するそうですし、
猫の2〜4倍の大きさで運動量も半端ないので、
実際に普通の住宅の室内で飼育するのが適切ではなさそうですが。

小型のロングヘアサーバル100万円、と記載しておいたら
問い合わせあるかな〜?
(かわいくて手放せなくなっていますが、100万だったら悩む)
posted by RIEN at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | こぱんだ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする