
7月カレンダーのモデルは、レオ、ラン、イリカ、イネスのご長寿組。
持病持ちつつ、元気にしてくれています。
このまま、ずっとみんにゃと一緒にいられますように。
というのが私の七夕のお願いですが、
にゃんずの心の声は、やっぱり、シーバ・モンプチ・ちゅーる、ですよね……。
折り紙わっか飾りのイラストがとてもかわいく、懐かしいですね。
のりで折り紙貼って作りましたよね〜。
のり、といえば、コンビニで売っているのり「アラビックヤマト」で、
高価な培養液(0.5リットルで数万円)でも増やすのが難しかった
造血幹細胞を簡単に増やせることがわかった、という
ニュースがありましたね。
臍帯血移植や骨髄移植をもっと簡単にできるようになるかも、とのこと、
(造血幹細胞が少しあれば、大量培養できるということ?)
すごいーーーです。
池江選手の白血病も治せるかも!?
研究、早く、早く、急いで、急いで!!
オリンピックシーズンの感染症対策として、
デング熱だったかエボラ出血だったかの病原菌を輸入して、研究する、という
ニュースもありました。
この二つのウィルスは、抗体依存増強という特異な増殖をしますが、
それが、猫のFIPと共通なのです。
(抗体は、ウィルスや最近をすばやく退治するためにできるものですが、
これらのウィルスは、抗体があると増殖しやすくなる、という厄介な性質があります)
人間の病気のほうが、研究費もつきやすく、オリンピック対策ともなればなおさら?
と思うのですが、抗体依存増強の仕組みが解明されれば
FIPの予防や治療もできるかもしれない! とひそかに期待しています。
こっちの研究も早く、早く、急いで、急いで!!!
カレンダーのご紹介が、また脱線してしまった。
今回のカレンダーもとても素敵で、これを手にしたら
何かご利益ありそうです。
写真撮影&選定してくださったコスモスさん、
かわいいイラストをあしらってデザインしてくださったたんばさん、
今回もありがとうございました!