心那ちゃん(3歳)が、FIPの可能性が非常に高いと診察された、とご連絡がありました。
症状を伺い、私も、FIP以外の病気の可能性は考えられないと思いました。
年末年始に、心那ちゃんを2週間ほどお預かりさせていただきました。
その時、ジョンくんやカンナちゃんと一緒に過ごしています。
そして、春〜初夏に、ジョンくん、カンナちゃん、ボージーくんが
FIPで亡くなっています。
FIPは、コロナウィルスが猫の体内でFIPウィルスに突然変異して発症する、
と言われています。
コロナウィルスは、腸内で増殖し、糞便経由で容易に感染します。
コロナウィルス自体は、10年以上前からずっとうちの子たちも持っています。
FIPウィルスは、腸内には存在せず、
血液、腹水などの体液内に存在するため、糞便経由では感染せず、
したがって、FIPウィルス自体は、感染しない、というのが
現段階の通説・有力説だと思いますが、
ここまで、FIPが連続して発症すると、
変異したFIPウィルスが感染しないとはいえないんじゃないか、という気がしてきます。
(涙、唾液、鼻水などを介して感染するのかどうか、というところは、
いまのところ、文献を発見できていません。
英語で検索したら何か出てくるかもしれませんが)
もしくは、FIPに変異しやすいコロナウィルスの株、というものが
存在するのではないか、という気もします。
(型と株が数種類あることはわかっています)
そこで、今年は子猫のワクチンが終わっても、
カフェデビューさせるのをやめてみよう、と思った矢先、
3歳の心那ちゃんのFIPのお知らせでした。
年末年始のお預かりと、今回の発症の関係はわかりませんが、
「関係ない」ということを証明する手段が現時点ではありません。
そうすると、カフェにて、里帰りやお預かりした子は、成猫であっても
FIP発症する可能性を否定できない、ということです。
予防も治療もできず、致死率99%以上の病気ですから、
回避できるリスクは回避すべきだと思います。
お盆〜シルバーウィークにかけて、お預かりを予定していた子の
オーナーさん方にはご連絡させていただきましたが、
今後は、日帰りの里帰りも、見送っていただいたほうがよいと思いますし、
お泊りは、ペットホテルやシッターさんを探してください。
現在、FIP発症している猫はおりませんが、
本猫は発症していないがFIPウィルスを保持しているキャリア猫、という
存在も否定することはできません。
(現時点では、検査する手段がないと思います)
1〜2時間の里帰りで感染する病気ではないと思いますが、
万一の場合には、なすすべなく悲しい結果になってしまいますので……。
RIEN出身猫たちが里帰りしてくれることは、私にとっても何よりの
楽しみでしたし、オーナーさん方も、私を喜ばせようと思って
連れてきてくださっていること、とても嬉しく思っていました。
それができなくなることは、本当に、本当に、残念なことですが、
命には代えられません。
FIPの治療や予防が確立されれば、里帰りやお泊りも復活させます。
2〜3年、まったくFIPの発症がなくなったら、検討の余地があるかもしれません。
できれば、私が猫カフェを続けている間に、里帰りやお泊りを
復活できるとよいのですが……。
最後になりましたが、心那ちゃんがFIPではないこと、
FIPだとして、寛解してくれることを、
心からお祈りしております。
2019年07月28日
子宮蓄膿症
月曜日にビスコが、よくお尻をなめているな、と思い、
しばらく観察していると、ほんの少しですが、
白っぽい膿のようなものが出ていたので、
子宮蓄膿症?と思い、病院に行きました。
エコーで見ていただいたところ、内部に膿などはたまったいないが、
子宮がとても腫れていて、ただの発情とは思えず、
おそらく子宮蓄膿症だろうとのことでした。
できれば、抗生剤でなんとかしたいと申し上げ、
毎日、診察することを条件に、OKしていただきました。
火曜日はOKでしたが、水曜日には、
子宮内部に膿がたまっている様子とのことで、
針で刺して中身を顕微鏡でみていただいたところ、
粘度が高いこと、好中球や細菌が多いことなどから、
子宮蓄膿症で間違いなく、手術をするのがベターだろうとのことになりました。
(以前、スーが子宮蓄膿症になった時、2週間毎日ホルモン剤注射に通いましたが、
結局妊娠がかなわなかった経験があり、ホルモン剤での治療もあきらめました。
この時期に2週間毎日通院する体力はありません。
絶対に治るなら頑張りますけれど)
水曜夜に手術していただき、木曜日に退院しました。
(いつも緊急手術に対応してくださる先生方には心から感謝しています)
入院中、点滴チューブを食いちぎり、少し飲み込んでしまったとのこと。
催吐剤を3回かけても、一部しか吐けず、
おなかに残っているかもしれない、とのことでした。
退院後、ごはんもよく食べ、よく甘え、リラックスしていたのですが、
昨日夜、食欲がないような気がしていたら、
夜中、何度も嘔吐しました。
今日、病院に連れて行くと、BUN140オーバー、クレアチニン7.6、と
急性腎不全の症状でした。
手術の麻酔の影響でしょうか。
そのまま、預かっていただき、静脈点滴をしていただいています。
この数値から回復するものだろうか?と、過去の血液検査の結果を
全部さかのぼって確認したところ、
海老蔵が尿路閉塞で急性腎不全を起こした時は、
BUN140オーバー、クレアチニン16.9から
3日の入院&静脈点滴で正常値に回復していました。
レオも10年前後前、尿路閉塞の時に、死ぬ一歩手前まで行っているので、
これと同じくらいかそれ以上の数値だったはずです。
(過去の分、全部チェックしたけど見つからなかった)
たぶん、2〜3日の入院でよくなると思いますが、
麻酔後に急性腎不全というのははじめてで、少し心配です。
【追記】
腎臓の数値が正常に戻り、30日に退院しました。
ものすごく甘えん坊になり、子煩悩になりました。
私の膝にいるか、はるかの子猫をせっせとお世話しています。
しばらく観察していると、ほんの少しですが、
白っぽい膿のようなものが出ていたので、
子宮蓄膿症?と思い、病院に行きました。
エコーで見ていただいたところ、内部に膿などはたまったいないが、
子宮がとても腫れていて、ただの発情とは思えず、
おそらく子宮蓄膿症だろうとのことでした。
できれば、抗生剤でなんとかしたいと申し上げ、
毎日、診察することを条件に、OKしていただきました。
火曜日はOKでしたが、水曜日には、
子宮内部に膿がたまっている様子とのことで、
針で刺して中身を顕微鏡でみていただいたところ、
粘度が高いこと、好中球や細菌が多いことなどから、
子宮蓄膿症で間違いなく、手術をするのがベターだろうとのことになりました。
(以前、スーが子宮蓄膿症になった時、2週間毎日ホルモン剤注射に通いましたが、
結局妊娠がかなわなかった経験があり、ホルモン剤での治療もあきらめました。
この時期に2週間毎日通院する体力はありません。
絶対に治るなら頑張りますけれど)
水曜夜に手術していただき、木曜日に退院しました。
(いつも緊急手術に対応してくださる先生方には心から感謝しています)
入院中、点滴チューブを食いちぎり、少し飲み込んでしまったとのこと。
催吐剤を3回かけても、一部しか吐けず、
おなかに残っているかもしれない、とのことでした。
退院後、ごはんもよく食べ、よく甘え、リラックスしていたのですが、
昨日夜、食欲がないような気がしていたら、
夜中、何度も嘔吐しました。
今日、病院に連れて行くと、BUN140オーバー、クレアチニン7.6、と
急性腎不全の症状でした。
手術の麻酔の影響でしょうか。
そのまま、預かっていただき、静脈点滴をしていただいています。
この数値から回復するものだろうか?と、過去の血液検査の結果を
全部さかのぼって確認したところ、
海老蔵が尿路閉塞で急性腎不全を起こした時は、
BUN140オーバー、クレアチニン16.9から
3日の入院&静脈点滴で正常値に回復していました。
レオも10年前後前、尿路閉塞の時に、死ぬ一歩手前まで行っているので、
これと同じくらいかそれ以上の数値だったはずです。
(過去の分、全部チェックしたけど見つからなかった)
たぶん、2〜3日の入院でよくなると思いますが、
麻酔後に急性腎不全というのははじめてで、少し心配です。
【追記】
腎臓の数値が正常に戻り、30日に退院しました。
ものすごく甘えん坊になり、子煩悩になりました。
私の膝にいるか、はるかの子猫をせっせとお世話しています。
2019年07月24日
ロジータちゃん&はるかの子猫たち成長記録更新しました!
成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
はるかの子猫たち、体重の増加がイマイチ遅い感じなので、
たぶん、来週くらいからオーナーさん募集開始、
8月からご見学対応、くらいになるかと思います。
とても元気に走り回ってはいるのですが、
7月いっぱいは私の予定もめいっぱいなので、
もう少しお待ちください。
2019年07月20日
SOLくんの訃報
今日7月20日13時3分頃、
イネス&ファンファンくんの息子のSOLくんが
息をひきとったとご連絡いただきました。
15歳と2か月足らずでしたが、ほぼ病院知らずに
元気に楽しく幸せに猫生を送りました。
今月にはいって食欲なく、咳をするようになり、
15日に鮮血を吐いてから、食事をとらなくなり、
本日、眠るように亡くなったとのことです.
MAIAちゃんが呼んでいるとのこと、
ご家族の皆様も、さぞお寂しいと思います。
これからの猛暑で、皆さまが体調を崩されませんよう、
悲しみが1日も早く、少しでも癒えることを
心よりお祈り申し上げます。
……寿命をわかってはいるし、15歳なら十分長寿ではありますが、
訃報はやはり寂しいですね。
イネス&ファンファンくんの息子のSOLくんが
息をひきとったとご連絡いただきました。
15歳と2か月足らずでしたが、ほぼ病院知らずに
元気に楽しく幸せに猫生を送りました。
今月にはいって食欲なく、咳をするようになり、
15日に鮮血を吐いてから、食事をとらなくなり、
本日、眠るように亡くなったとのことです.
MAIAちゃんが呼んでいるとのこと、
ご家族の皆様も、さぞお寂しいと思います。
これからの猛暑で、皆さまが体調を崩されませんよう、
悲しみが1日も早く、少しでも癒えることを
心よりお祈り申し上げます。
……寿命をわかってはいるし、15歳なら十分長寿ではありますが、
訃報はやはり寂しいですね。
2019年07月18日
2019年07月17日
ロジータちゃん&はるかの子猫たち成長記録更新しました!
ロジータちゃんのオーナーさん募集中です!
とても遊び好きな、元気で愛嬌のある子です。
はるかの子猫たちのオーナーさん募集は、もう少しお待ちください。
(とても元気ですが、まだ体調が不安定ですので……)
成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
2019年07月12日
イリカ永眠しました。
7月11日23時半頃、イリカ永眠しました。
16歳3か月でした。
4月からのどの異変で通院を継続してきました。
鼻水がひどいので、6月25日に感受性試験(培養検査)を行ったものの、
細菌マイナスと出ました。
その時は体重が2.6キロくらいはあったと思います。
7月9日、あまりに軽いと思い、体重を計ったら2.2キロ。
食欲はあることはあるけれど、すぐに食べるのをやめてしまう状態でした。
ベッドやハンモックにいれても、すぐに出てしまい、
身体を伸ばして寝ている様子も気になっていました。
病院に連れて行きましたが、貧血がある(ヘマトクリット21%)以外は、
腎機能、肝機能なども問題なく、
鼻水を顕微鏡で見ても、細菌と好中球が少し出ている以外
変な細胞はないとのことで、何らかの感染症だろうとのこと。
一度、鎮静か麻酔をかけて、きちんとのどを見たうえで
感染症としての治療をしていったらよいだろうとのことで、
最短で7月14日なら麻酔をかけての診察、場合によっては
のどの穴を縫う処置までしましょう、ということになりました。
その夜、院長先生からお電話いただき、14日まで待たせるのは
イリカがかわいそうだから、10日の夜に麻酔をかけてみようかと思う、と
ご提案をいただきました。
10日の午前中から、点滴と輸血をして状態を改善しつつ、
夜になったら麻酔をかけて診察していただくことになりました。
10日の夜、22時過ぎに院長先生からお電話いただきました。
(予定がめいっぱいだったところに、イリカの処置をしていただいたのでしょう)
・のどの奥の穴が広がった部分は、予想より広がっていた。
・のどの奥から鼻腔を見ると、ただれていて、膿がひどかった。
おそらく腫瘍だろう。膿は可能な限り洗い流した。
・膿を顕微鏡で見たところ、リンパ球はあまりなく(リンパ腫の可能性は低そうだ)、
扁平上皮細胞のようなものが見えるように思う(扁平上皮癌の可能性が高そうだ)
・のどの穴はできる限り縫ったが、おそらく違和感が残って、
今後は自分から食べることはないだろう。
経鼻カテーテルで栄養補給をすることをお勧めする。
(それがいやなら、食道を切開してカテーテルを入れる方法もある)
・カテーテルで栄養補給をした場合の余命は、1年まではいかないと思う。
(扁平上皮癌だと仮定すると、転移はあまりしないと思う)
というご説明でした。
11日、休診日でしたが、当直の先生からお電話いただきました。
・輸血をしたので少し元気になったように思う。ヘマトクリットも27%まで上昇した。
・ただ、血糖値が低く、30くらいで、ブドウ糖を飲ませたあと90くらいにあがっても
2時間したら50まで下がってしまった。原因がよくわからない。
・一度会いに来ていただき、諸々説明した後、帰宅して様子をみてもらっていいと思う。
とのことで、午後に病院に行きました。
・呼吸がとても速いのが気になり、レントゲンを撮ったが肺はきれいで、
血中の二酸化炭素濃度も正常なので、呼吸器の異常ではなさそうだ。
・ただ、腸にガスがたまってパンパンになっているのが気になる。
というご説明がありました。
イリカに会ってなでると、起き上がって、キョロキョロして、
私だとわかると、とても嬉しそうな仕草を見せてくれました。
今まで、そんなにテンションがあがった状態はなかったそうです。
そうか、おうちに帰ったら、もっと元気になるかもね、と
血糖値をこまめにはかって、a/d缶やブドウ糖をこまめに補給して
様子をみることにして、連れて帰ろうと思いました。
が、キャリーバッグに入れようとしたとき、
手足が妙にこわばっていることと、呼吸が早いことが気になりました。
自転車で連れて帰ったら、家までもたないような気がして、
閉店後に、あらためて車で迎えに来ることにさせていただきました。
迎えに行く前、病院に電話して様子を伺うと、
私が面会に行く前と変わらない印象で、
ただ、やはり、ブドウ糖を飲ませても2時間で血糖値が下がってしまうとのこと。
(糖尿病でインスリン注射をしている子が低血糖を起こした場合でも、
ブドウ糖を飲ませて復活すると、その後は状態が維持されるので、
2時間で血糖値が下がってしまうのは異常で、おそらく、
恒常性維持機能がバランスを崩してしまっているのだろう、とのことでした)
病院で預かっていただいた場合、ブドウ糖を飲ませる以外に
可能な処置はあるのか、と伺うと、
点滴でグルコースを入れ続けるという手段があるとのこと。
点滴をやめたら、また低血糖になりそうな気もしましたが、
点滴をしているうちに恒常性維持機能が回復するかもしれない、と思い、
とりあえず一晩、グルコースの点滴をお願いすることにしました。
当直の若い先生が、「全力で看病します」とおっしゃってくださいました。
そして、23時半頃、当直の先生から電話がありました。
状態が急激に悪化し、心臓マッサージを始めたところだと。
すぐに行きましたが、イリカの心臓の動きが再開することはありませんでした。
病院で面会したとき、イリカが見せてくれた、嬉しそうな仕草を
私は一生忘れられないでしょう。
あれは、イリカのお別れの挨拶、感謝、愛情、そんな諸々が詰まった
最後の私への贈り物でした。
最後の最後まで、愛情深い、優しい、親孝行な子でした。
イリカと過ごした16年、私も本当に幸せでしたし、
周りの猫たち(特に揚巻)、子猫たちも幸せだったことでしょう。
みんなに愛された子でした。
イリカ、うちに来てくれて本当にありがとう。
さよならの挨拶もさせてくれなかった誰かさんに、
恨み言を伝えてもらいましょうか。
その誰かさん、虹の橋の向こうで赤ちゃんを産んでいたら、
今頃、歯が生えてヨチヨチ歩きをはじめる頃です。
イリカ、喜んでお世話するのでしょうね。
みんな、まとめて生まれ変わっておいで。
16歳3か月でした。
4月からのどの異変で通院を継続してきました。
鼻水がひどいので、6月25日に感受性試験(培養検査)を行ったものの、
細菌マイナスと出ました。
その時は体重が2.6キロくらいはあったと思います。
7月9日、あまりに軽いと思い、体重を計ったら2.2キロ。
食欲はあることはあるけれど、すぐに食べるのをやめてしまう状態でした。
ベッドやハンモックにいれても、すぐに出てしまい、
身体を伸ばして寝ている様子も気になっていました。
病院に連れて行きましたが、貧血がある(ヘマトクリット21%)以外は、
腎機能、肝機能なども問題なく、
鼻水を顕微鏡で見ても、細菌と好中球が少し出ている以外
変な細胞はないとのことで、何らかの感染症だろうとのこと。
一度、鎮静か麻酔をかけて、きちんとのどを見たうえで
感染症としての治療をしていったらよいだろうとのことで、
最短で7月14日なら麻酔をかけての診察、場合によっては
のどの穴を縫う処置までしましょう、ということになりました。
その夜、院長先生からお電話いただき、14日まで待たせるのは
イリカがかわいそうだから、10日の夜に麻酔をかけてみようかと思う、と
ご提案をいただきました。
10日の午前中から、点滴と輸血をして状態を改善しつつ、
夜になったら麻酔をかけて診察していただくことになりました。
10日の夜、22時過ぎに院長先生からお電話いただきました。
(予定がめいっぱいだったところに、イリカの処置をしていただいたのでしょう)
・のどの奥の穴が広がった部分は、予想より広がっていた。
・のどの奥から鼻腔を見ると、ただれていて、膿がひどかった。
おそらく腫瘍だろう。膿は可能な限り洗い流した。
・膿を顕微鏡で見たところ、リンパ球はあまりなく(リンパ腫の可能性は低そうだ)、
扁平上皮細胞のようなものが見えるように思う(扁平上皮癌の可能性が高そうだ)
・のどの穴はできる限り縫ったが、おそらく違和感が残って、
今後は自分から食べることはないだろう。
経鼻カテーテルで栄養補給をすることをお勧めする。
(それがいやなら、食道を切開してカテーテルを入れる方法もある)
・カテーテルで栄養補給をした場合の余命は、1年まではいかないと思う。
(扁平上皮癌だと仮定すると、転移はあまりしないと思う)
というご説明でした。
11日、休診日でしたが、当直の先生からお電話いただきました。
・輸血をしたので少し元気になったように思う。ヘマトクリットも27%まで上昇した。
・ただ、血糖値が低く、30くらいで、ブドウ糖を飲ませたあと90くらいにあがっても
2時間したら50まで下がってしまった。原因がよくわからない。
・一度会いに来ていただき、諸々説明した後、帰宅して様子をみてもらっていいと思う。
とのことで、午後に病院に行きました。
・呼吸がとても速いのが気になり、レントゲンを撮ったが肺はきれいで、
血中の二酸化炭素濃度も正常なので、呼吸器の異常ではなさそうだ。
・ただ、腸にガスがたまってパンパンになっているのが気になる。
というご説明がありました。
イリカに会ってなでると、起き上がって、キョロキョロして、
私だとわかると、とても嬉しそうな仕草を見せてくれました。
今まで、そんなにテンションがあがった状態はなかったそうです。
そうか、おうちに帰ったら、もっと元気になるかもね、と
血糖値をこまめにはかって、a/d缶やブドウ糖をこまめに補給して
様子をみることにして、連れて帰ろうと思いました。
が、キャリーバッグに入れようとしたとき、
手足が妙にこわばっていることと、呼吸が早いことが気になりました。
自転車で連れて帰ったら、家までもたないような気がして、
閉店後に、あらためて車で迎えに来ることにさせていただきました。
迎えに行く前、病院に電話して様子を伺うと、
私が面会に行く前と変わらない印象で、
ただ、やはり、ブドウ糖を飲ませても2時間で血糖値が下がってしまうとのこと。
(糖尿病でインスリン注射をしている子が低血糖を起こした場合でも、
ブドウ糖を飲ませて復活すると、その後は状態が維持されるので、
2時間で血糖値が下がってしまうのは異常で、おそらく、
恒常性維持機能がバランスを崩してしまっているのだろう、とのことでした)
病院で預かっていただいた場合、ブドウ糖を飲ませる以外に
可能な処置はあるのか、と伺うと、
点滴でグルコースを入れ続けるという手段があるとのこと。
点滴をやめたら、また低血糖になりそうな気もしましたが、
点滴をしているうちに恒常性維持機能が回復するかもしれない、と思い、
とりあえず一晩、グルコースの点滴をお願いすることにしました。
当直の若い先生が、「全力で看病します」とおっしゃってくださいました。
そして、23時半頃、当直の先生から電話がありました。
状態が急激に悪化し、心臓マッサージを始めたところだと。
すぐに行きましたが、イリカの心臓の動きが再開することはありませんでした。
病院で面会したとき、イリカが見せてくれた、嬉しそうな仕草を
私は一生忘れられないでしょう。
あれは、イリカのお別れの挨拶、感謝、愛情、そんな諸々が詰まった
最後の私への贈り物でした。
最後の最後まで、愛情深い、優しい、親孝行な子でした。
イリカと過ごした16年、私も本当に幸せでしたし、
周りの猫たち(特に揚巻)、子猫たちも幸せだったことでしょう。
みんなに愛された子でした。
イリカ、うちに来てくれて本当にありがとう。
さよならの挨拶もさせてくれなかった誰かさんに、
恨み言を伝えてもらいましょうか。
その誰かさん、虹の橋の向こうで赤ちゃんを産んでいたら、
今頃、歯が生えてヨチヨチ歩きをはじめる頃です。
イリカ、喜んでお世話するのでしょうね。
みんな、まとめて生まれ変わっておいで。
2019年07月10日
ロジータちゃんの成長記録更新しました&はるかの子猫たちお披露目します。
ロジータちゃんのオーナーさん募集中です!
6月3日にはるかとヒュドラの子猫たちが生まれました。
仮名は、いろいろな国の「りんご」の名前です。
覚えにくくて私が困ってますが(汗)。
ポモちゃんとアルくんは、ブルーアンバー(ライトアンバー)でいいと思いますが、
縞があるのかないのか、わかりません。
(見た目は2にゃんとも縞ありです)
縞あり(アグーティ)と縞なし(ノンアグーティ)の決め手は、
鼻と肉球の色ですが、2にゃんとも、手足鼻周りがホワイトで、
鼻も肉球もピンクなため、区別がつきません……。
ポモちゃんとアルくんは、色柄が違うような気がするのですが、
どちらが縞でどちらが縞なし(ノンアグーティ)なのか……。
(遺伝子検査をすればわかりますが)
この2にゃんは、成長とともに色が明るくなり、
最終的にはグレイッシュなクリームという感じになると思います。
はるかの子猫たちは、スクスク成長中です。
ただいま離乳期で、これから1〜2週間は体調を崩しやすいので、
オーナーさん募集は、ご見学対応可能になってから、とさせていただきます。
もう少しお待ちくださいね。
仮名、性別、カラー、成長記録はこちらをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/r.kitten1.html