2019年09月30日

エパル、オーブオリース、ポモの成長記録を更新しました!

P9305039.JPG

P9305026.JPG

みんな元気いっぱいです!
成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/

ヤブルコくん改めくろすけくんは、
たますけくんのおうちに行くことになりました。
(こっちのくろすけくんと、オレオの子猫の幼名まっくろくろすけが
微妙にややこしい……)
posted by RIEN at 19:02| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月29日

9月のお誕生日♪

明日で9月が終わり、今年の3/4が終わってしまうなんて
毎度毎度、時間が過ぎるのが早すぎます。
猫も人間も年を取るはずですよね……。

9月2日は、ひなたちゃん、ポールくん、ジョージくんの1歳のお誕生日、
6日は、新之助くんの8歳のお誕生日、
7日は、紅葉ちゃん、まろんくん、まめざくら・白縫姫の10歳のお誕生日、
8日は、チェリーちゃん、モコくん、リッキーくんの8歳のお誕生日、
25日は、モカちゃん、お熊の10歳のお誕生日、
27日は、ニーナちゃん、ブークくんの2歳のお誕生日、
30日は、獅子丸くん、羅門くんの13歳のお誕生日です。

みんな、お誕生日おめでとう!!
9月は少数精鋭月で、シニア組が多いですが、
みんな、これからも元気に楽しく過ごして、
かわいいお仕事もたくさんしてください。

月夜くん、シェリーちゃん、墨絵ちゃん、スピリタス、ジョンの
きょうだい猫さん、同居猫さんは、彼らの分も長生きしてほしいものです。
そして、FIPの特効薬の正規品が早く製造販売流通しますように。
心から切に願っています。

まめざくらは、今月、誕生日の後出産してくれました。
今年は、子宮蓄膿症等で出産できなくなった子が多く、
高齢のまめに無理をしてもらっちゃいました。
驚くくらい安全で、母子ともに順調でほっとしています。

posted by RIEN at 19:17| 東京 ☀| Comment(2) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月22日と木曜日の営業について

10月22日(火)は即位の儀で祝日だそうですが、
その日は営業しません。
(即位関連など、その年限定の祝日は私もお休みいただきます)

また、木曜日の営業は当面お休みさせていただきます。

申訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

うちの母の躁状態がちょっとひどくて、
やっぱり、ちょこちょこ実家に様子を見にいかなくては。
テニス、ゴルフに習い事を始めるとか、旅行に行くとか、
1か月前は寝たきりだった人と同一人物とは思えない……。
躁状態だと、本人はすごく元気で楽しそうでいいんですけどね。
突然遠くに行ったり、近隣の方々に迷惑かけたり、
薬飲むのをやめちゃってがくんとウツに戻ったり、とかさえなければ。

posted by RIEN at 19:02| 東京 ☀| Comment(0) | 臨時休業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月24日

ポモ、オーブオリース、エパル、ヤブルコの成長記録を更新しました!

P9234840.JPG

P9234832.JPG

P9234779.JPG

P9234799.JPG

P9234837.JPG

みんな、毎日楽しく激しく運動会しています!
成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 15:15| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

ロンロンくん、アテナちゃん、テオくん、杏ちゃん&銀河くん、アーサーくん&アリアちゃん、アルくん、むぎくん、藤十郎くん、モンクくん、らるくんのお写真をいただきました♪

オーナーさん方からいただいたお写真を
ご紹介させていただきます♪

cache_Messagep175646.JPG

cache_Messagep175647.JPG

cache_Messagep175650.JPG

cache_Messagep175655.JPG

cache_Messagep175656.JPG

cache_Messagep175657.JPG

ロンロンくん。
本当に、いつもかわいらしい〜♪
現在5キロ。いたずらっこで甘えん坊だそうです。
お散歩も好きなのかな?

KIMG0516.JPG

KIMG0506.JPG

ロンロンくんのきょうだいのアテナちゃん。
夏なのにフサフサです♪
おっとりしてそうなお顔ですね。
よいこだそうです♪

teo1.jpg

teo3.jpg

teo2.jpg

ロンロンくん、アテナちゃんの1歳年下のきょうだいテオくん。
まだすってんてんですが、冬にはフサフサになるはず……。
でも、シッポはフサフサしてきましたね♪
将来に期待!

image4.jpeg

テオくんのきょうだいの杏ちゃん。
お転婆そうな顔だな……。

image3.jpeg

杏ちゃんと異母きょうだいの銀河くん。
おっとりしてそうなお顔だけれど、
きっと、暴れん坊なんでしょうね……。

image5.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

2にゃん一緒に。
2にゃんいると、かわいさ倍増ですが、
騒々しさとイタズラは二乗だと思う……。

aria&arthar.jpg

銀河くんときょうだいのアーサーくん&アリアちゃん。
モノトーンな2にゃんですが、
かわいく成長しています♪

IMG_6918.HEIC

IMG_6998.HEIC

アルくん。

IMG_6890.HEIC

IMG_6908.HEIC

IMG_6931.HEIC

IMG_6934.HEIC

先住のノルさん、パピヨンさんとも仲良くしてもらってます♪
かわいがってもらえてよかったね〜。

そして、茶白のパピヨンかわいいよ〜〜〜。
うちの母が元気なうちにパピヨン探さなくては!

IMG_20190429_210835_20190911162825.jpg

IMG_20190829_200430_20190911162234.jpg

IMG_20190708_205136_20190911162945.jpg

むぎくん。
もうすぐ、メーラちゃんが行くので待っててね!

メーラちゃんの新しいお名前が、
まさかの……

ホップちゃん。

最初、ふーんと読み流し、
えっ!? となりました。

2にゃん一緒に動物病院に連れて行ったら
「麦とホップちゃん、どうぞ」になっちゃうよ(笑)。
いや、それを狙ってのネーミングですよね、きっと。

もし、3にゃん目をお迎えすることになったら、
金麦ちゃんとか淡麗くんとか?

DSC_2866.JPG

ねむねむ藤十郎くん。

IMG_1161.HEIC

がおーなモンクくん。
すっかり庭猫さんです。
一度覚えるとお散歩好きになる猫さん多いですよね。

IMG_1177.JPG

らるくん。
ずいぶん立派でハンサムなノルになりましたね!
人間の赤ちゃん、ちゃんとお世話してくれているかな?

皆様、かわいい&楽しいお写真を有難うございました!!
皆様からの近況報告、いつもとても嬉しく拝見しております。
病気等のご相談も歓迎しておりますので、
ご無沙汰している方も、どうぞご遠慮なくご連絡くださいね!
posted by RIEN at 16:29| 東京 ☀| Comment(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月20日

母元気になる。

4月〜8月はうつ状態で、妹宅でほとんど寝て過ごし、お盆に自宅に帰ってからも
同様に寝てばかりの母でしたが、突然元気になりました。

9月初めに一緒に精神科に行き、
私が以前使っていた抗うつ剤と躁状態を抑える薬を
処方してもらってから約2週間。

最初の10日ほどはあまり効果が見られなかったようですが、
先日、実家に行ったら母が庭仕事をしていてビックリ。
どうしたの?と聞くと、その日はテニスを1時間してきたとのこと。
その前日まで、そんな元気なかったそうで、
帰宅した父も驚いていました。
その後、花屋で花苗を買ってきて植え替えて飾ったりしているようなので、
ずいぶん、気力がわいてきたようです。

とはいえ、躁鬱病(双極性障害)で入退院を繰り返していた時期も10年近かったし、
躁状態になると、暴力的になったり、突然遠くに行ってしまったり、
むやみに散財したり、と、うつ状態より大変になることもあったので、
まだ安心はできないのですが、寝たきりになったらどうしよう?という
心配はとりあえずクリアできた模様です。
(1時間テニスできる体力・筋力が残っていて安心しました)

その抗うつ剤、私が使った時は、すごく効いた感じはしなくて、
薬を増やしても減らしてもあまり変わらなかったのですが、
母には、「私にはすごく効いた。お母さんにも絶対に効くから、
最低2週間飲んで。鎮痛剤等と違って即効性はないけど、
2週間飲めば効いてくると思うから、自己判断でやめちゃだめ」と言っておいたんです。
そしたら、ほんとに2週間で元気になった……。
砂糖玉を飲ませておいても効いたかな……?

しばらくは、頻繁に実家に帰る必要はなさそうなので、
荒れ果てたうちの庭の手入れをしたり、
アブラギッシュになってきたにゃんずを洗ったりしなくては、です。

そういえば、8月9月は葬式、手術、急患なく、
にゃんずは平穏に過ごしてくれました。
(病院に行ったのがワクチンだけなんて久々!)
ありがたや〜。
posted by RIEN at 19:25| 東京 ☀| Comment(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月18日

はるかの子猫たち成長記録更新しました!

P9164529.JPG

P9184602.JPG

P9164522.JPG

P9184604.JPG

昨日、2回目のワクチン接種しました。
副作用等もなく、今日も朝から元気いっぱいです。

P9184598.JPG

P9094414.JPG

ポモちゃんとエパルちゃんは、祖父勘三郎のカカカ遺伝子を
引き継いだらしく、ねこじゃらしに向かって威嚇します。
勘三郎家系以外の子は、猫じゃらしにカカカ威嚇しないので、
本当に遺伝って不思議。

カカカする子たちのゲノムを解析して、どの部分に共通の配列があるのか、
分析してみたいものです。
病気の解析等と異なり、世の中の何の役にもたたないけどね……。
(機械自体はスマホサイズの比較的安価なものがあるようなので、
情報工学系の知識があれば、分析できなくはないと思うのですが
高校の数学あたりから勉強しなおさないと……)

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/

オーナーさん募集中です!
posted by RIEN at 11:06| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月17日

明日気温が10度下がるそうなので、膀胱炎、下痢など気をつけて!

今日は30度を超えましたが、
明日の最低気温19度予想です。

人間も猫も体調崩しやすくなります。
膀胱炎や下痢を起こしやすい猫さんはご用心ください!
(うちも、海老蔵の膀胱炎が心配。
今日は尿酸化剤飲ませておこうかな。)
ちゅーるスープ、ぬるま湯などで水分補給しつつ、
ダンボールや猫ベッドなど、保温できる場所を
つくってくださいね。

室内蒸し暑く、冷房効きにくかったり、
冷やしすぎたりしがちで、人間もだるくなったり
風邪ひきやすくなったりすると思います。
夏の疲れが出てくる季節でもありますし。

みなさま、みにゃさま、体調くずされませんように!
なにかあれば、とりあえずご連絡くださいね。
posted by RIEN at 20:40| 東京 ☁| Comment(0) | 病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

FIPの新薬が中国のブラックマーケットで入手できるそうです。

京ママさんからコメントをいただき、
FIPの新薬について教えていただきました。

gs441524という物質でFIPが寛解した子が多い、ということは
私も知っていました。
↓詳細はこちらです。
こねこの部屋
https://www.konekono-heya.com/news/2019/february/15.html

まだ、成分が発見された、という話なので、
これから、治験などが行われ、認可され、販売開始となるには
10年はかかるだろうと思っていました。
(心那ちゃんオーナーさんも、獣医さんにそのように言われた、と
おっしゃっていましたね)

京ママさんから教えていただいたのは下記獣医さんのサイト。

ブルーム動物病院
https://r.goope.jp/bloom-animal/info/2631803

え? もう商品化されたの? と画像を見ると、漢字?
中国製???
商品化されているなら、個人輸入もできるだろう、と
さっそく検索してみました。

そうしたら、中国のブラックマーケットでなら手に入るが、
アメリカの会社から製造中止の要求を受けていて
3社のうち2社は製造をやめるが、
1社は「gsではない」といって製造を続けているらしいです。

予想はしていましたが、かなり高価です。
注射の場合、猫の体重1キロあたり1か月10万前後のものを
(この金額は仕入れ値になると思うので、
獣医さんの利益を乗せると倍近くの値段になるはず)
2〜3か月続ける必要があります。
内服だと1か月7万円くらい?
(1ドル100円でざっくり計算してみました)

↓ものすごく詳しく書いてあります。
https://www.nagoya-endo.com/猫のあれこれ/fip/

値段、投与量、入手先も含めて書いてあり、
よく、ここまで調べてまとめてくださったな……と思います。
サイト制作者の方、糖尿病の専門医としか書かれてないのですが、
おそらく、人間を診る医師の方が、自分の愛猫をFIPで亡くし、
調べに調べてこのページを作成されたようです。

ブラックマーケットでしか手に入らないもので、
アメリカの会社から製造中止の要求がなされているということは、
すぐに手に入らなくなってしまう可能性もありますが、
今現在なら、個人輸入できそうです。
そして、今なら、ブルーム動物病院に行けば
gs441524の皮下注射の治療が受けられます。

内服薬のほう、1/10くらいの値段なら、
今のうちに個人輸入して、万一に備えたいですが、
使うかどうかわからない薬に20万前後の投資は厳しいかな……。
(1頭をきちんと治せる量を買わないと意味ないしね……)

それにしても、恐るべし中国。
治験も認可もパテントも無視している、ということですよね……。
(中国にはおそらく、治験や認可が法整備されていないに違いない。
遺伝子書き換えた人間を誕生させたというニュースもあったくらいだし)
gs441524の製造を続けたら、おそらくアメリカから訴訟起こされて負けると思うので、
入手するなら今のうち、だと思うのですが、いかんせん高い……。

早く正規品が製造されますように……。
1日も早く!!

【追記】
こねこの部屋の情報は、以前、院長先生にお知らせしてありますが、
今回、ブルーム動物病院のURLと
中国のブラックマーケットで買える、という情報を
院長先生にお伝えしたところ、
先程、ご連絡をいただきました。

この薬はかなり有効そうだ、ということで、
お知り合いの製薬会社の方に、お伝えくださったそうです。
中国製のものの情報と、アメリカでの製品化情報など、
調べていただいて、わかったことがあれば、
ご連絡いただけるそうです。

現時点では、コンプライアンスの問題が大きそうだが、
入手可能ならしてみたいと思ってくださっているようです。
値段は大きなネックですが、手術や抗がん剤と比べて
バカ高いわけでもなく、それで命が助かるなら
なんとかしたい金額ではありますね。

うちの院長、いつも対応早くてありがたいです。
今現在、FIPの子がいるわけでもないのに…

京ママさんも、情報提供ありがとうございました!
早く正規品が誕生しますように!
posted by RIEN at 20:05| 東京 ☁| Comment(2) | 病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月10日

はるかの子猫たち成長記録を更新しました!

P9094450.JPG

P9094237.JPG

みんな、とても元気にかわいく成長中です!
毎日の運動会はいよいよ激しくなりました。

メーラちゃんは、むぎくんのおうちに行くことになりました。
むぎくんは、よその猫さんとも遊びたくて寄って行ってしまうタイプだそうで、
(オーナーさんのご実家の猫さんにシャー言われても寄っていくそうです。すごい)
活発なメーラちゃんとはよい遊び仲間になることでしょう!
(メーラちゃんも、掃除機と遊ぼうとする子ですから……)

みんにゃが、少しでも甘えん坊になるように、
どこを触られてもOKな子になるように、と
日々、あちこちなでながら、膝に乗せ
ちゅーるなどのオヤツをほんの少しずつ指で
子猫たちの口にいれるようにしています。

とりあえず、ちゅーるを持っている間は、
みんにゃでお膝&ナデナデの順番待ちをするようになりました。
ま、みんにゃ現金で、オヤツの切れ目は縁の切れ目〜と
去っていってしまうのですが……。

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 14:02| 東京 ☀| Comment(2) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする