2019年10月30日

ポモ、エパル、まっくろくろすけ、まめざくらの子猫たち成長記録更新しました!

PA295564.JPG

PA295761.JPG

みんな、とっても元気にかわいく
甘えん坊に成長中です!

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 19:37| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

キリヲくんの訃報

10月26日に日付が変わってすぐ、
リンダ&ヒロミの息子のキリヲくんが息をひきとった、と
ご報告いただきました。
10歳9か月でした。

母親リンダと同じく、扁平上皮癌で10歳。 
親子でそこまで似なくても……。

顔立ち・体系もリンダ似で、
無駄に器用で賢くて(要はイタズラっ子)、
イタズラを叱ろうとすると、スリッとかごろんとかするので
それ以上叱れなくなってしまうところまでソックリでしたが、
病気や寿命まで同じとは、遺伝恐るべし。

8月25日に左目下瞼にぽちっとものもらいのようなものができて
病院にいき、扁平上皮癌の可能性が非常に高い、とのことで
病理検査の結果を待って手術(下瞼切除〜眼球摘出)の予定でしたが、
検査結果が出るまでの数日の間に、どんどん病状が進行し、
マズルやリンパ節に転移も認められたので手術を断念し、
消炎剤と分子標的薬パラディアの治療を始めました。
その進行の速さからすると、パラディアは効果があったと思われるそうです。

痛みもあったようですが、モルヒネパッチを貼ることで、
痛みからは解放されていたようです。

とはいえ、腫瘍からくる血栓が前足に順番にとんで麻痺したり、
血栓溶解・予防のため、血液サラサラ製剤を飲んだら
麻痺は少し改善したものの、
腫瘍の自壊創から大出血し、
自壊創はどんどん広がり穿孔し……、と
その闘病生活は、壮絶、としかいいようのないものでした。

扁平上皮癌自体は、リンダ、リルケ、スー、イリカ、と
私も経験がありますが、うちの子たちは鼻腔〜気道と
内部で進行していたので、
皮膚表面に進行するケースは、初めてでした。
それはそれは想像を絶するものでしたが、
オーナーさんは、とても細やかに介護してくださいました。

2か月間、2日おきくらいに病院に通い、
1日に何度も傷を洗い、薬を塗り、ガーゼを替え、
治療法を調べに調べ、
ほぼ寝たきりになってからは、
褥瘡をふせぐために頻繁に寝返りを打たせ……、と
献身的な看病には、本当に頭が下がりました。

そもそも、キリヲくんをお迎えいただいたきっかけは、
彼がオーナーさんのお膝に座って、「よろしく♪」と
営業したからですが、後にも先にも、彼が膝に乗ったのは、
その時だけだったのでした……。
彼がオーナーさんを選んでお引っ越ししていったのです。
すべてをわかって営業していたのでしょうね。

壮絶な闘病生活を送ったキリヲくんですが、
最期はまことに彼らしく、
夜食の時間だよ、と催促し、
ちゅーるを完食した直後にバタッと逝ったそうです。
リンダもですが、食いしん坊な子でしたからね……
1袋でも多くちゅーる食わずには死ねない、みたいな感じ?
(最後はリンダも乗り移ってたかも)

ご報告のメールを拝見して、悲しみよりも
笑いがこみあげてきましたよ。
彼も本望だったことでしょう。
幸せな猫生でしたね。

オーナーさん(バッチフラワーの先生)、
本当にお疲れさまでした&有難うございました。
キリヲくんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
posted by RIEN at 19:00| 東京 ☀| Comment(1) | お悔やみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの朝焼け

F7725D63-E13C-4673-9030-F752B8197660.jpeg

3C3A31C1-67E6-4190-BB2A-AE53226D3CAF.jpeg

ずっとお天気悪かったので、朝焼けは久しぶりです。

はっとするほど美しく、厳かで、
思わず手を合わせたくなる空でした。
posted by RIEN at 06:14| 東京 ☀| Comment(0) | あさんぽ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

2019年10月のアップル

PA155214.JPG

PA155234.JPG

PA085122.JPG

PA085118.JPG

3月にダナエが出産した時、生まれたての赤ちゃんを
放り投げて遊ぶという暴挙に出たため、
しばらく、子猫部屋ではなく女子部屋に移動していました。
(ピーターラビットシリーズの絵本で、猫がねずみを袋にいれて
放り投げて遊ぶ、という場面ありませんでしたっけ?
絵面的にはまさにそんな感じでした・汗)

はるかの子たちが大きくなってから
アップルを子猫部屋に戻したところ、
今度は、子猫たちと遊んだりお世話したりするようになりました。
まめの子は今のところ、おもちゃにされていません。ほっ……。
posted by RIEN at 19:00| 東京 ☔| Comment(0) | アップル(苅屋姫) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

ポモ、エパル、まっくろくろすけ、まめざくらの子猫たちの成長記録更新しました!

PA225424.JPG

PA225495.JPG

PA225439.JPG

PA225418.JPG

PA225535.JPG

PA225542.JPG

子猫たちの仮名(幼名)・色柄・成長記録などはこちらです。
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/r.kitten1.html

まめざくらの子猫たち、オーナーさんお問合せは受付開始しますが、
離乳が済み、体調が安定して、ご見学スペースに慣れてから、
ご見学開始日を決めたいと思いますので、
ご見学までしばらくお待ちいただくことをご了承くださいませ。
(全体的に成長がゆっくりなので、11月下旬頃になるかもです)

みんなとっても甘えん坊でかわいくて、
全員うちに残したいくらいです!
posted by RIEN at 18:20| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビスコのオーナーさん募集中です!

PA225559.JPG

PA225546.JPG

PA225547.JPG

PA225550.JPG

子猫と一緒にビスコを迎えてくださるおうちを募集中です。
とても面倒見のよい優しいお姉さんです♪
posted by RIEN at 18:12| 東京 ☀| Comment(0) | ビスコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

10月のお誕生日♪

9月のお誕生日をお祝いして、まだ間もない気がするのですが、
もう、10月も半ばとは、日々、時間に加速度がついていきますね……。

10月は、
1日が、富姫、マチュくんの13歳のお誕生日、
5日が、ウユニくん、はなちゃん、レオンくん、sissiちゃん、千歳ちゃん、メープルちゃんの11歳のお誕生日、
7日が、ひめりんごちゃん、アップルの1歳のお誕生日、
12日が、なんくるくん、ピエタちゃんの9歳のお誕生日、
22日が、ミントちゃん、カカオくん、マーシュくんの1歳のお誕生日、
23日が、スフレちゃん、バニラちゃん、ちとせちゃん、小栗の13歳のお誕生日、
26日が、サリーちゃん、モリーちゃんの3歳のお誕生日です。

みんな、お誕生日おめでとう♪
若い子もシニア組も、みんな元気に楽しく長生きしてくださいね。
10月生まれはなんだか美味しそうな名前が多いのですね。
5日生まれの子たちは幼名がきのこだったし、
12日生まれの子たちは幼名がきなこ・くろみつだったし。

きのこきょうだいが11歳というのは早いものです。
等々力に移転して間もない頃でしたが、そこから11年……。
マチュくんが13歳というのも早すぎてビックリです。
マチュくんが生まれた頃は中野在住でしたが、もはや遠い昔……。

そういえば、10月7日に中野で猫カフェオープンしたんでしたっけ。
カフェオープンしてから13年というのもビックリです。
移転何回もしているので、開業日がいつなのか忘れちゃいますね。
13年間応援してくださった、皆さま、有難うございます。
少しでも長く続けたいと思いますので、
お時間あるときに、遊びにいらしてくださいね。
年寄り猫ばかりになってしまいましたが、13年もやってれば仕方ないですよね……。

可憐ちゃん、ボージーくんの分も、きょうだいねこさん&同居ねこさんには
元気に長生きしてもらいたいです。
可憐ちゃんは、もしかしたら、
モアナちゃんに生まれ変わってきているのかもしれないようですが、
みんな、そうやって生まれ変わってきてくれるといいですよね!
posted by RIEN at 19:41| 東京 ☔| Comment(0) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レオが18歳になりました!

97D49BBB-B5D9-4C0A-9972-ADD3DD5F41D1.jpeg

10月18日に18歳になりました♪
レオたんおめでとう〜。
18年も一緒にいてくれて有難う。
うちの子になってくれて本当に有難う。

よれよれボサボサなので、シャンプーしてから記念撮影、と
思っていたのですが、KITAさんがケーキを差し入れしてくださったので、
さっそく記念撮影を♪
KITAさん、有難う!!
(レオもクリーム少しなめて堪能したようです)

もう自分でグルーミングをしなくなってしまい、
毎月洗わないと小汚い感じになってしまうのですが、
9月10月洗う時間がなく……。
(これでも8月に洗っている)

とうとう体重も3キロを切ってしまい、触るとガリガリですが、
ごはんも食べているし、テーブルには自力で昇り降りできています。
気が向くと、レーザーポインタやねこじゃらしにも反応します(1瞬だけですが)。

腎不全と甲状腺機能亢進症は薬でうまくコントロールできているようです。
肺の一部が無気肺になってしまって、そこに心臓が移動してしまっているので、
レントゲンを撮ると、心臓の位置がおかしいのですが、
心臓自体は大きくもなく正常に機能しているようです。

なんとかこのまま来年のお誕生日も、
できれば20歳のお誕生日も! と思います。
レオもレオの子孫も、みんなみんな長生きしますように!!
posted by RIEN at 19:30| 東京 ☔| Comment(2) | レオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月17日

エパル、ポモ、まっくろくろすけの成長記録を更新しました!

成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/

急に寒くなりましたね。
にゃんずの膀胱炎や風邪にご用心ください。

私は、滝のような鼻水に往生中です……。下を向けない。
風邪か秋の花粉症か微妙なところです……。
(昨日は、ものすごく目がかゆくて、ステロイド点眼じゃないと
おさまらなかったので、花粉症かなあ。鼻炎薬が全然効かないんですけど)
そうだ、今年こそはインフルのワクチン接種しておかないと。
posted by RIEN at 14:51| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日