12月からいくつかカフェご利用のルールを変更させていただきます。
●猫の脱走防止のため、玄関を施錠します。
ご来店の際は、インターフォンを鳴らして、スタッフをお待ちください。
はじめての方や猫を飼っていない方で混雑している時など
玄関とカフェの扉が同時に開いてしまうことが最近何度かありました。
また、おもちゃを取りに行くなどでカフェの扉を開閉する際、
猫がすりぬけてしまうことも今まで多々ありました。
幸い、猫が玄関の外に脱走してしまうことは
今までありませんでしたが、その危険性は十分あると思われます。
そこで、営業時間中も玄関は常に施錠することにしました。
インターフォンを鳴らして、スタッフが扉を開けるのをお待ちください。
スタッフひとりのため、お待たせすることもあるかと思いますが、
猫の脱走防止のためですので、ご理解・ご協力をお願い致します。
●ご予約可能にしました。
今まで、調整が難しいという理由で、ペア割引以外の
ご予約をお受けしていませんでしたが、
玄関を施錠することにしたため、お客様をなるべく外で
お待たせしないように、ご予約を承ることにしました。
はじめてご来店の方は、ご予約をお願いします。
(全身消毒のことなど注意事項をあらかじめメールで読んでいただきたく)
リピーターさんは、ご予約なしでもOKですが、
ご予約いただけると、お待たせする時間が減るかと思います。
例年、12月はガラガラなので、予約ありの方となしの方の
調整のテスト期間としてちょうどよさそうです。
おそらく、しばらくは
予約なしのはじめての方などもいらっしゃるかと思いますが、
そのあたりは、柔軟に対応していきたいと思います。
★ご予約は前日12時締切です。
下記フォームから、希望日時、滞在予定時間、
人数をご明記の上お申し込みください
(こちらからの返信が届いて予約完了となります)。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787
●ペア割引を廃止し(現在ご予約を承っている方まで)、
リピーター割引を2020年3月までとさせていただきます。
その代わり、1週間前までにご予約くださった方は
早割りということで、500円割引にさせていただきます。
リピーター割引も、毎月のように来てくださっている方は
今と同じ割引になるような何かを考えます。
とりあえず、レシートかカレンダー持参で1000円引き、というのは
来年3月までとさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します。
(割引併用はナシ、ということでお願いします)
★上記ルールとは関係ありませんが、
ブログで臨時休業の告知なく、お店に来たら貼紙もなく
インターフォンならしても誰も出てこない、
営業日なのにやってなさそうだ、ということがありましたら、
リフォームスタジオLOYDさんにご一報いれていただけると助かります。
http://www.loyd01.com
(これ、ブログじゃなくて
HPのトップページの下の方にでも
書いておいたほうがいいかも?)
猫の急病で臨時休業の際は、ブログと玄関の貼り紙で
お知らせするようにしています。
ブログが間に合わなくても、最低限貼り紙して
病院に行くようにしています。
が、私が突然倒れた場合は、ブログも貼り紙もできません。
心筋梗塞や脳梗塞などにはならないと思いますが、
絶対ではないので……。
私が突然倒れると、困るのはにゃんず……。
私はマメに連絡をとっている親族や友人知人がいないので、
もしかしたら、予約したお客様がはじめに異常に気付くかもしれません。
あまりにブログの更新がなければ、オーナーさん方が
LOYDさんに連絡してくれると思いますが……。
LOYDさんは、うちの大家さんの連絡先をご存じだし、
大家さんは私の父の住所をご存じで(連帯保証人)、
うちの鍵をお持ちです。
私は、エンディングノートを昨年簡単に作って
店のレジの後ろに置いてあることをLOYDさんに伝えています。
(忘れてそうだけど)
エンディングノートには、猫のフード、トイレ砂、シーツなどの
置き場所も書いてあります。
エンディングノート、財布の中の保険証の裏側に、
父の連絡先も書いてあります。
(保険証の裏には、「自宅に猫がたくさんいます!」とも記載)
先に父に連絡がいった時のために、
大家さんやLOYDさんの連絡先も書いてあります。
外出先で事故にあったり倒れたりした時のために、
スマホにはロックをかけていません。
数少ない連絡先を見ていただくと、
「母」「父」「動物病院」がすぐにわかります。
突然の事故、脳梗塞、心筋梗塞等は
本当に怖いです……。
自分の死因も、かかるだろう病気も予測はできませんが、
願わくは、ガンその他ゆっくり進行する病気で、
家のことや猫のことをちゃんとできますように……。
憎まれっ子、世にはばかる、というので、
きっと私は元気に長生きするんだろうな、とは思いますが
何かあったら、その時は、
RIENにゃみりーの皆様、うちのにゃんずを宜しくです。
2019年11月29日
2019年11月26日
2019年11月22日
サリィちゃんの訃報
11月19日の午前中にサリィちゃんが
亡くなったとご連絡いただきました。
先週後半嘔吐が始まり、病院で薬を処方しても治らず、
その後急性腎不全とわかって入院したけれど、
容態が急変したとのことでした。
先月、3歳になったばかりで、
元気に3歳!というご報告をいただいたばかりです。
私もまだ信じられませんが、
オーナーさんもまだ信じられず呆然としていることと思います……。
突然いなくなってしまうと、
心の準備がまったくできていないので、
事実を受け入れるまでに時間がかかりますね。
イタズラ好きだったサリィちゃん。
イタズラされなくなってしまうと、
どんなにか寂しいことでしょう。
イタズラしていいからかえっておいで、と思いますよね。
LOYDさんにキャットウォークなどもたくさんつくってもらって、
モリィちゃんと毎日楽しく過ごして、
短かったけれど、幸せな猫生だったと思います。

3歳のお誕生日の翌日にいただいたお写真です。
こんなに元気だったのにね。
サリィちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
まだ、モリィちゃんと一緒にいると思いますけれども。
亡くなったとご連絡いただきました。
先週後半嘔吐が始まり、病院で薬を処方しても治らず、
その後急性腎不全とわかって入院したけれど、
容態が急変したとのことでした。
先月、3歳になったばかりで、
元気に3歳!というご報告をいただいたばかりです。
私もまだ信じられませんが、
オーナーさんもまだ信じられず呆然としていることと思います……。
突然いなくなってしまうと、
心の準備がまったくできていないので、
事実を受け入れるまでに時間がかかりますね。
イタズラ好きだったサリィちゃん。
イタズラされなくなってしまうと、
どんなにか寂しいことでしょう。
イタズラしていいからかえっておいで、と思いますよね。
LOYDさんにキャットウォークなどもたくさんつくってもらって、
モリィちゃんと毎日楽しく過ごして、
短かったけれど、幸せな猫生だったと思います。

3歳のお誕生日の翌日にいただいたお写真です。
こんなに元気だったのにね。
サリィちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
まだ、モリィちゃんと一緒にいると思いますけれども。
2019年11月19日
ポモ、エパル、まっくろくろすけ、まめざくらの子猫たちの成長記録を更新しました!
成長記録はこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
よく食べ、よく寝て、よく遊び、元気いっぱいです!
子猫部屋よりご見学スペースのほうが南向きで日当たりがよいので、
午前中は毎日ひなたぼっこさせてます。
2019年11月15日
ニーナちゃん&銀太くん&ロビンくん、たますけくん&くろすけくん、柚くん&律ちゃん、アーサーくん&アリアちゃん、千晴ちゃん&心春ちゃん&剛志くんのお写真をいただきました♪
オーナーさん方からいただいたお写真をご紹介させていただきます♪

9月に2歳になったニーナちゃん。
このお写真では、グラマラスな様子はわかりませんが、
貫禄たっぷりの女主人だそうです(笑)。

銀太くん。
一番お兄さんなのに、一番小柄だそうです。
相変わらず祖父ジュリーに似ててかわいいです♪


ロビンくん。
末っ子ですが、態度は一番デカいようです……。

3にゃん仲良し♪

すっかり新居になじんだくろすけくん。
最初は、たますけくんのことを怖がっていたようですが、
今じゃ、ついてまわっているようです。

先日、歯を抜く手術をしたたますけくん。
破骨細胞で歯がグラグラになってしまって
痛みでごはんを食べられなくなってしまったのでした……。
手術後は、すっかり元気にごはんを食べられるようになったそうです。
よかったね〜。

お引っ越し直後の2にゃん。

たますけくんの食事を邪魔するくろすけくん。


仲良し♪

柚くん。
妹大好きな優しいお兄さんになったようです♪

律ちゃん。
うちにいる時は全然甘えませんでしたが、
今は、すっかり甘えん坊になったようです♪

2にゃん仲良くなってくれてよかった!
はるかの子たち、みんなうちにいる時より甘えん坊になりました。
(私が嫌われてたのかな……)


ブラックスモークきょうだいのアリアちゃん&アーサーくん。
これから、毛がフサフサしてくると、
白っぽい部分が増えて、素敵なカラーになると思います!


千晴ちゃん。

千晴ちゃん&心春ちゃん。
女子同士、仲良くなりつつあるそうです♪

みんにゃでまったり♪
みなさま、かわいい仲良し写真をたくさん有難うございました!
お引っ越しした子が、無事に新居になじみ、
先住さんと仲良くしている姿は、とっても嬉しいです!!
ここまで、ブログのサーバーにあげて2週間くらいたってしまったのですが、
その後にも、たくさんお写真をいただいております。
近いうちに、ご紹介しますね。

9月に2歳になったニーナちゃん。
このお写真では、グラマラスな様子はわかりませんが、
貫禄たっぷりの女主人だそうです(笑)。

銀太くん。
一番お兄さんなのに、一番小柄だそうです。
相変わらず祖父ジュリーに似ててかわいいです♪


ロビンくん。
末っ子ですが、態度は一番デカいようです……。

3にゃん仲良し♪

すっかり新居になじんだくろすけくん。
最初は、たますけくんのことを怖がっていたようですが、
今じゃ、ついてまわっているようです。

先日、歯を抜く手術をしたたますけくん。
破骨細胞で歯がグラグラになってしまって
痛みでごはんを食べられなくなってしまったのでした……。
手術後は、すっかり元気にごはんを食べられるようになったそうです。
よかったね〜。

お引っ越し直後の2にゃん。

たますけくんの食事を邪魔するくろすけくん。


仲良し♪

柚くん。
妹大好きな優しいお兄さんになったようです♪

律ちゃん。
うちにいる時は全然甘えませんでしたが、
今は、すっかり甘えん坊になったようです♪

2にゃん仲良くなってくれてよかった!
はるかの子たち、みんなうちにいる時より甘えん坊になりました。
(私が嫌われてたのかな……)


ブラックスモークきょうだいのアリアちゃん&アーサーくん。
これから、毛がフサフサしてくると、
白っぽい部分が増えて、素敵なカラーになると思います!


千晴ちゃん。

千晴ちゃん&心春ちゃん。
女子同士、仲良くなりつつあるそうです♪
みんにゃでまったり♪
みなさま、かわいい仲良し写真をたくさん有難うございました!
お引っ越しした子が、無事に新居になじみ、
先住さんと仲良くしている姿は、とっても嬉しいです!!
ここまで、ブログのサーバーにあげて2週間くらいたってしまったのですが、
その後にも、たくさんお写真をいただいております。
近いうちに、ご紹介しますね。
2019年11月11日
ポモ、エパル、まっくろくろすけ、まめざくらの子猫たちの成長記録を更新しました!
まめの子たちが、全員もれなく甘えん坊で、
本当にかわいいです。
少し前まで、夜になるとみんなでケージに戻って寝ていたのですが、
この数日、みんなで添い寝してくれるようになりました。
(寒くなったので、ケージより布団のほうが暖かいのでしょうね)
まめの子につられて、まっくろくろすけも
いっしょに甘えるようになって、これまたかわいいです。
子猫たち、ずいぶん大きくなりましたが、
まだ、まめは世話を焼きたいようで、
走り回る子猫を捕まえてひきずってきては
グルーミングしてあげています。
子猫たちも自分でペロペロしていますが、
母親からしたら、まだまだへたっぴなんでしょうね。
この間は、まめがシッポをパタパタさせて、
子猫をじゃらしてあげてるな、と思っていたら、
じゃれている子猫に突然とびかかって捕まえ、
グルーミングを始めました。
もしかして、トラップしかけてた……?
すごい、ベテランかーさんです。
ポモとエパルは、隙を狙っては
まめにおっぱいをもらっていますが、
まっくろくろすけがまめのおっぱいをもらっているところは
なぜか見たことがありません。自立心旺盛?
(はるかとオレオは発情が激しくて、マーキングをするので
女の子部屋に戻しました。毎日布団が被害に……)
みんな、元気いっぱい、朝から大運動会です。
子猫たちの成長記録ブログはこちらです。
http://rienkiten5.seesaa.net/
2019年11月07日
18歳ともなると、こんなです。

セルフグルーミングしてるのを、
この数年見たことがないので、
なるべく毎月洗うようにしていますが、
9.10月は洗えなかったので、ヨレヨレでした。
木曜日をお休みさせていただいているので、
先週も先々週も、
洗う時間はあったのですが、
だるくて、だるくて…
今日も朝から、「洗うぞー!」と
気合をいれていたものの、
起き上がれたのが15時半…
なんとか3にゃん洗いました。
庭も荒れているのですが、
1時間も作業すると疲れてしまって…
今年は、チューリップなどの春咲く球根も
買わなかったし、バラはずいぶん枯れてしまったし、
来年の春は寂しそうです。
でも、もう、夏の間の手入れが私には無理かも。
この猛暑を乗り切るには、
おそらく、鉢をプチプチでまいたり、
土の表面をマルチングしたりしないといけないのでしょうが、
梅雨〜梅雨明けの時期にそんな作業はできないな。
ヨレヨレのねこたちや荒れ果てた庭を見ていると、
鬱々としてくるので、
近所のメンタルクリニックを予約しました。
うちの母に劇的に効いた抗うつ剤を
もう一度飲んでみようかな、と。
最近日照時間も短くて、光合成不足だし。
ずいぶん先の予約しかとれなかったので、
庭仕事や猫洗いしてるうちに元気になっちゃうかも?
あの鬱状態はどこへ?という、
うちの母が羨ましい今日この頃です。
病は気から、だと思うので、
空元気でも出して頑張ります!
えいえいおー!
2019年11月06日
ポモ、エパル、まっくろくろすけ、まめざくらの子猫たち成長記録更新しました!
子猫たちの仮名(幼名)、色柄、性別、成長記録等はこちらをご覧ください。
↓
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/r.kitten1.html
みんな元気にスクスク成長中です。
遊び好き&甘えん坊ばかりでとってもかわいいです!
オーナーさん募集中です!
寒さ乾燥の季節ですね。

冬の朝っぽい雰囲気になってきました。
めんどくさくても歩かないと、
体力がもの凄いスピードで落ちていきます…
昨日あたりから、
外気温の最低が10度を切るようになり、
室内最低温度が20度を切るようになりました。
部屋によって湿度が40%を切っています。
今の時期に、猫がくしゃみや咳をするようになったら、
まず、加湿してください!
湯気のたちこめた浴室に
10分位猫をいれてあげると
即効性もあると思います。
そろそろ加湿器出さないと!
超音波式はこまめに掃除しないと
雑菌繁殖するのと、水分中のミネラルが飛んで
まわりが白っぽく粉ふくことから、
うちでは、スチーム式を使っています。
気化式も使ったことありますが、
本体に黒カビ生えてしまい、細かいところを
どうにも掃除できなくて捨てました。
うちのセントラル浄水器が
塩素を完全除去してるからかな。
いや、水道水でも気化した部分には
塩素含まれないよね…
湿度は、ウィルス退治の点では
60%が理想ですが、
50%を超えると結露してカビてくるので、
45%〜50%になるようにしています。
若いノルには、関東なら暖房は不要と思いますが、
うちでは、室温20度以下になったら、
年寄りのいる部屋にはホットカーペット、
子猫部屋にはオイルヒーターをいれます。
(オイルヒーターの温度設定は20〜22度)
室内最低気温が18度を切ると、
セントラルヒーティングの暖房を、
温度設定18度にしていれるようにします。
真冬もほとんど設定を変えません。
真冬より、寒暖差激しい時期に、
急激に冷え込むのを避けることに気をつかいます。
年間通じて、天気予報(週間予報大事)で
外気温の変動確認しつつ、
各部屋の温湿度計をちょくちょく確認しています。
膀胱炎常習犯の海老蔵には、
先月から尿酸化剤を飲ませていて、
近いうちに尿検査をする予定です。
男の子たちには、冬の間はストルバイト用の
処方食を食べてもらうことが多いです。
皆さま&みにゃさまも、
風邪、インフルエンザ、膀胱炎などに
どうぞお気をつけて。
私は、昨日インフルエンザワクチン打ってきました。
世田谷区でも、すでにインフル増えているそうです…
2019年11月01日
12月のカレンダー配布開始します!

12月のカレンダーは、レオ、ラン、イネスの大御所さんたちです。
クリスマスというより、こたつに年越しそばだよね、ということで、
ニッポンの大晦日風景です。
ハロウィーンが終わったばかりというのに、
ジングルベルを通り過ぎて除夜の鐘です……。
でも、彼らにはとってもお似合いで、
どてらを着せてあげたくなりますね。
ファンの方も多いカレンダーですが、
先月から大幅に値上がりしてしまいまして、
今回で最後とさせていただきたいと思います。
昨年8月のパルボ事件以降、お客様が半分以下に減ってしまい、
カレンダーも半分以上残ってしまうという状況も
ほとんど改善できませんで……。
とても残念ですが、今まで、かわいく写真を撮ってくださったコスモスさん、
素敵なイラスト&デザインをしてくださったたんばさんには
心から感謝しております。
今まで有難うございました!!
10月、11月のカレンダーをアップするのを忘れていたようなので、
今さらですが、アップさせていただきます。
セサミの子猫たちがモデルでした。
子猫→老猫だと、ずいぶん雰囲気が変わりますね。

