皆様にクラウドファンディングのご協力をいただいたおかげで、
昨日、残金振込をして(着金確認できたそうなので登記も無事に移転できたはず)、
本日、鍵をいただいて、LOYDさんに渡してきました。
プロパンガスの契約、浄化槽(下水道がなエリアなのです)の契約、
アンペア制限の解除の立ち合い、
冷暖房設備の現地調査等、今日、行ってきました。
東京から持って行ったエアコンは室外機にヒーターをつけなくてはならず、
それ以外に、石油FFストーブと屋外に90リットル程度の灯油タンクを設置します。
設備やさんに、那須はそこそこ雪積もるといわれてびびってます。
プロパンガスの方にも、冬は水道管が凍結するので、
床下の通気口をダンボールなどでふさいでくださいと言われました……。
(給湯器にはヒーターがついているのですが、
給湯器から屋内への配線が凍結してしまうそうです……)
ふさぐの忘れて凍結してお湯出ない、という連絡が
毎年毎年たくさんあるんだそうです……。
昼間温度があがるのを待つしかないそうで……。
寒波が来て冷え込む、という日は、
夜、ほそーく水を出しておくと凍らないそうです……。
なんだかすごいところで生活することになっちゃった……?
でも、ほかに選択肢がなかったので仕方ない。
もう、買っちゃったし。
そう簡単にこれから売れるものでもないし。
築23年、1年に2回くらいつかうかどうかという別荘だったので、
ホコリ、蜘蛛の巣などがすごかったので、
今日は、掃除で終わった感じです。
とりあえず、床を塩ビにしていただき、
壁にベニヤはってペンキを塗り、
(壁紙は破れたりしてボロボロ)、
キッチンに猫がはいれないように間仕切り、
男の子部屋等の間仕切りなどをしていただく予定ですが、
これでも、かなり大変な工事になるようで、
LOYDさんが泊まり込んで3週間かけても終わらないかもです。
とにかく、男の子部屋は完全防水仕様にしていただかないと……
(臭いオシッコをスプレーするので)
この工事だけでは、カフェとしてお客様をお呼びできる状態にはならないので、
来年、お金をなんとか工面して、カフェとしての内装や庭を作り、
来年秋にはカフェオープンできるといいなあ、という感じです。
桜新町の動物取扱業は廃業届を出したので、
もう、桜新町のカフェを営業することはできません。
LOYDさんのスタジオで子猫の見学や引き渡しをするための
動物取扱業登録申請は済ませました。
立入検査の日程も決まり、10月中には登録できるでしょう。
那須のほうも、できれば10月中に登録できるように、
これから申請をしますが、
那須から車で1時間(東京から2時間)かかる宇都宮まで
申請にいかなくてはならず、これから引っ越しまでの間に
宇都宮まで行く時間を作れるかどうか……。
あちこちと連絡をとり、書類を作り、というのが多くて
かつ猫の世話をし、通院し、看病し、育児し、なので
よくわからない忙しさになってきています。
無事に引越しできるのでしょうか……?
引越ししたら、突然暇になる気もするので、
そうしたら、写真や動画のアップを頑張りたいと思います。
とりあえず、私も猫たちも、なんとか生きてます!
2020年09月24日
2020年09月03日
近況報告
クラウドファンディングにご協力くださった皆様、
本当に有難うございます。
現時点で、3,348,000円のお振込みをいただきました。
休業協力金等とあわせると、那須の建物&土地を購入できることは
確実となっております。
9月23日に残金支払い&登記移転、
24日から簡単なリフォーム開始、
10月12日引越し、という予定でおります。
桜新町の家は、LOYDさんの知り合いの方が借りてくださる予定で、
雰囲気をそのまま残すことができそうです。
(不動産屋さん関係でちょっとトラブルあるため、
確定ではないのですが……)
8月24日にドイツから、新しい男の子が来日してくれましたが、
体調を崩して現在入院中です。
最初は、パルボかFIPか、というような血液検査の数値だったため、
FIPならば、那須の土地の買い足しをあきらめて新薬を買うか、と思いました。
が、現時点では、ストレス性胃炎の可能性高く、
命の危険は考えなくてよさそうです。
(まだわかりませんが……)
著作権の調停の第二回が終わりましたが、
私としては釈然としないところがあるため、
第三回調停を待って、訴訟を起こすかどうかを検討中です。
9月中旬に出産予定があるかもしれず、
楽しみですが、子猫が生後1か月程度の
一番体調を崩しやすい時期に引っ越しとなることを
心配しております……。
うまういけば、移転後はYouTubeでかわいい子猫の動画を
たくさんアップしたいと思います。
世田谷区上野毛事業所(リフォームスタジオLOYD)も、
手続きを進めておりますが、
そのビル内で、動物取扱業関係のトラブルがあったとのこと、
大家さんが警戒している様子です。
LOYDさんが一筆書くことで解消しそうではありますが、
もしも、ここで事業所登録ができないと、
今後のブリードが暗礁に乗り上げる可能性もあることから
ちょっとハラハラドキドキな感じです。
そんなこんなで、あちこちと連絡をとりつつ、
とりあえず、前に進めることをひとつずつ進めております。
皆様からのご支援を無駄にすることないよう、
できる限りのことをしたいと思っております。
ご報告が頻繁にできないこと、申し訳なく思いますが、
何卒、ご理解・ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
本当に有難うございます。
現時点で、3,348,000円のお振込みをいただきました。
休業協力金等とあわせると、那須の建物&土地を購入できることは
確実となっております。
9月23日に残金支払い&登記移転、
24日から簡単なリフォーム開始、
10月12日引越し、という予定でおります。
桜新町の家は、LOYDさんの知り合いの方が借りてくださる予定で、
雰囲気をそのまま残すことができそうです。
(不動産屋さん関係でちょっとトラブルあるため、
確定ではないのですが……)
8月24日にドイツから、新しい男の子が来日してくれましたが、
体調を崩して現在入院中です。
最初は、パルボかFIPか、というような血液検査の数値だったため、
FIPならば、那須の土地の買い足しをあきらめて新薬を買うか、と思いました。
が、現時点では、ストレス性胃炎の可能性高く、
命の危険は考えなくてよさそうです。
(まだわかりませんが……)
著作権の調停の第二回が終わりましたが、
私としては釈然としないところがあるため、
第三回調停を待って、訴訟を起こすかどうかを検討中です。
9月中旬に出産予定があるかもしれず、
楽しみですが、子猫が生後1か月程度の
一番体調を崩しやすい時期に引っ越しとなることを
心配しております……。
うまういけば、移転後はYouTubeでかわいい子猫の動画を
たくさんアップしたいと思います。
世田谷区上野毛事業所(リフォームスタジオLOYD)も、
手続きを進めておりますが、
そのビル内で、動物取扱業関係のトラブルがあったとのこと、
大家さんが警戒している様子です。
LOYDさんが一筆書くことで解消しそうではありますが、
もしも、ここで事業所登録ができないと、
今後のブリードが暗礁に乗り上げる可能性もあることから
ちょっとハラハラドキドキな感じです。
そんなこんなで、あちこちと連絡をとりつつ、
とりあえず、前に進めることをひとつずつ進めております。
皆様からのご支援を無駄にすることないよう、
できる限りのことをしたいと思っております。
ご報告が頻繁にできないこと、申し訳なく思いますが、
何卒、ご理解・ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。