2022年01月29日

1月のお誕生日

2022年の1/12がもう終わってしまう……。
時間が過ぎるのも、猫が年をとるのも早いですね。

1月
1日は、琥珀ちゃんの13歳のお誕生日
5日は、紬くん、タマラちゃん、レオンくん、かるたちゃんの13歳のお誕生日、
   こぱんだちゃんの7歳のお誕生日、
6日は、アスカちゃん、マーブルくん、虎之助くんの12歳のお誕生日、
7日は、りきくん、琥珀ちゃんの16歳のお誕生日、
9日は、ミルクくん、ルカちゃん、けむりちゃん、ビゼーちゃんの11歳のお誕生日、
15日は、アルくん、ジルくん、そらくん、アーニャちゃん、麟くん、とらくんの1歳のお誕生日、
19日は、サンクくん、アスランちゃん、くるみちゃんの19歳のお誕生日!!!
28日は、りくくん、ひなたくん、いくらくんの2歳のお誕生日でした。

みんなお誕生日おめでとう!!
1月生まれの猫さんはシニアが多い印象ですが、
まだまだお誕生日を迎えましょうね。

サンクくん&アスランちゃんは、昨年元気だとご報告いただいており、
くるみちゃんは、なんとか頑張っていると今年ご報告をいただいております。
我が家で初めて生まれた子猫たちが揃って19歳! 本当に嬉しいです。
我が家で最長寿だったラン19歳半の子供たちに、
是非、ハタチの誕生日を迎えてほしいです。

ジルくんはお誕生日を迎えてすぐに亡くなってしまいましたが、
1歳のお誕生日の頃は元気だったようです。
ですので、遅ればせなお誕生日お祝いには
名前を掲載させていただきました。
兄弟猫さん、同居猫さんには、ジルくんの分も
元気に楽しく長生きしてもらいたいです。

アスランくん、キリヲくん、助六くん、そらくん、シュシュくんの分も、
兄弟猫、同居猫さんたちには長生きしてもらいたいです。

長生きしたかどうかが幸せの基準ではないけれど、
それでもやはり、1年でも1日でも長生きしてもらいたい、というのが
親心ですよね。
posted by RIEN at 19:28| 東京 ☀| Comment(0) | お誕生日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

ジルくんの訃報

セサミ&勘三郎の息子のジルくんが
26日に亡くなったとご連絡いただきました。
1歳になったばかりで、死因はFIPでした。

1週間ほど前、ジルくんが元気食欲なく、
血液検査とエコーの結果、免疫介在性溶結性貧血と診断された、と
ご連絡がありました。
おしっこが黄色く、黄疸があること、貧血があること、
体重が1歳で2.4キロしかないということなどから、
私はFIPを疑いました。
(同居の兄弟アルくんは5~6キロ)

免疫介在性溶結性貧血の経験はなかったため、
ネットでざっくり検索したところ、
FIPが起因となるケースもあるらしいとわかり、
その可能性が高いと思いました。
血液検査の結果も送っていただき、
私の中では、直感とはいえFIPの可能性が限りなく高いという
思いが強くなりました。

オーナーさんともやりとりさせていただき、
まず、かかりつけの病院にFIPの可能性がないか質問し、
できれば、近くの病院でFIPの可能性がないかセカンドオピニオンをとるよう
お勧めしました。

また、うちの猫の先住猫さん(1歳ちょっと)が
FIPでGS441524の治療を受け回復したということを知っていたので、
詳細を教えていただくべく連絡をとりました。
連絡をいれたのが夜遅くだったにもかかわらず、
電話でお話したいとおっしゃっていただき、
かかりつけ病院〜転院の経緯、治療の経過のこと、費用のことなど
とても詳しく教えていただきました。
もちろん、その内容もかいつまんでジルくんのオーナーさんにお伝えしました。

ジルくんオーナーさんがかかりつけ病院に電話したところ、
今までの経過から、FIPの可能性は低い
(ドライタイプの可能性は否定できないけれども、とのこと)
自分で自分の赤血球を破壊していることは確認しているので
免疫介在性溶結性貧血でよかろう、ということでした。

1週間ステロイドを内服し、再検査の予定とのことでしたので、
再検査の時には、総蛋白アルブミンとコロナウィルス交代値を検査することを
お勧めし、オーナーさんも了承してくれました。

が、その再検査より早く、ジルくんの呼吸が苦しそうになり
病院に連れて行ったところ、腹水胸水がたまっていて、
おそらくFIPとの診断を受け、酸素室に入院した。
予後が悪そうなので、FIPの治療ができる病院にお願いしたほうがよい、
と言われたとご連絡をいただきました。
そして、その数時間後に、ジルくんは持ちこたえられなかった、と
ご連絡をいただきました。

一刻も早くFIPの検査をしろ、FIPの治療ができる病院へ行けと、
強く申し上げなかった私がジルくんを死なせてしまったのだと思います。
私はほぼFIPと確信していたのに。

血液のPCR検査でも、コロナウィルスの抗体値でも、
ドライタイプFIPの確定診断をすることは難しいです。
面識のない獣医さんに、医療従事者でない私が、
診断や治療の進言をすることも難しいです。
FIP治療は、中国闇市場のMUTIANより、アメリカの治験中の試薬GSのほうが安いとはいえ、
トータルで外科手術2回分程度かかる高額な薬です。
簡単には治療してくれ、と言えません。

せっかく、FIPが治療可能な時代になったのに、
ちょっとした躊躇でジルくんを死なせてしまったこと、
強く強く後悔しています。
ねこじゃらしや将来の猫カフェ代を返礼品に
クラウドファンディングすることで治療費の協力をすることだってできたのに。

猫を、治療可能な病気で亡くすことは本当に悔しいです。無念です。
若い猫ならなおさらです。
このブログを読んでくださっている、オーナーさん方、
何か異変を感じたときは、どうぞご連絡ください。
私は、私の経験の範囲でしかアドバイスはできませんし、
必要以上に脅かしてしまうこともあるかもしれません。
でも、心配性だよね、とあとで笑い話になるほうがいいので、
私の経験内の最悪の事態と、私が知りうる限りの手立てをお伝えします。
高額な治療ならクラウドファンディングのご提案もさせていただきます。
とにかく、少しでも異変を感じたら、ご連絡ください。

最後になりましたが、ジルくんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
猫を飼うのが初めてでFIPのことあまりご存じなかったのに、
私のアドバイスにも耳を傾けてくださったオーナーさんには
心から感謝しております。

アルくん&ジルくんのかわいいお写真もご紹介しますね。

S__74383365.jpg

S__74383368.jpg

S__74383367.jpg

S__74383369.jpg

S__74383370.jpg

S__74383374.jpg

S__74383375.jpg

S__74383371.jpg

S__74383373.jpg

S__74383372.jpg
posted by RIEN at 20:26| 東京 ☁| Comment(0) | お悔やみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

RIEN動物園の成長記録を更新しました!

P1241374.JPG

P1241352.JPG

P1241381.JPG

P1181298.JPG

P1241311.JPG

成長記録はこちらです。
https://rienkitten5.seesaa.net/

スカンクちゃん改めかりんちゃんは、
桜姫の姉妹のあかりちゃんのおうちに行くことになりました。

やっくん改めFINLEYくん(金髪の勇者という意味なんですって)は、
レオの異母兄弟のおうちに行くことになりました。
2009年頃、うちに子猫の問い合わせをくださったそうですが、
うちでは子猫が生まれていなくて、FEARYRINGさんをご紹介し、
そちらから子猫をお迎えになったそうです。
ご見学時に血統書をご持参いただき、
レオの異母兄弟であることがわかりました。
(お父さんがDEENくん)
お写真もご持参いただき、レオやディーンくんと
大きな目が似ているな、と思い、懐かしくなりました。

お母さんはなすびさんで、なすびさんの曾祖母に
桜姫と異母姉妹のセーラさんがいます。
(桜姫とセーラさんはファンさんくんの娘)

かりんちゃんとFINLEYくんが先代ノルさんたちのように
長生きしてくれますように。

うちの猫の顔立ちを気に入ってくださって、
長くお付き合いしていただける方がいらっしゃること、
とても嬉しく有難く思います。
また、うちの猫たちは、FEARYRINGさんの猫たちの
顔立ちや性格を引き継いできているのだな〜と、
FEARIRINGさんや
MARSPARADISEさん(ディーンくんやファンファンくんのブリーダーさん)への
感謝の気持ちが改めて強くなりました。
posted by RIEN at 08:23| 東京 ☀| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

モンクくんの訃報

まめざくらとレオの息子のモンク君が
1月17日になくなったとご連絡いただきました。
8歳のお誕生日まであと2か月ばかりでした。

有閑倶楽部から幼名をつけたきょうだいで、
かわいいのに最後まで残っていた子ではなかったかしら。
等々力→桜新町に移転するバタバタの中で
ご見学〜お引っ越しをした記憶があります。

3年ほど前、ひどい膀胱結石で緊急手術をして以来、
ずっと膀胱炎、腎不全の治療をしていただいていました。
毎日投薬と自宅での点滴をしていただいていました。
便りがないのは元気な証拠、とずっと思っていたのですが、
数日前に頻尿からの膀胱炎で病院に行ったら、
腎臓が大変な状態になってしまっていて、
入院した、というご連絡をいただき、
回復を祈っていたのですけれど、尿毒症で……とのことでした。

まだ7歳という若さなのに腎不全というのはとても残念ですし、
申し訳ない気が致します。

オーナーさんのお嬢様がご結婚された際、
プレゼントに、RIENの猫を希望してくださって、
モンク君とも血縁のあるらるくん&ゆずちゃんをお迎えくださいました。
モンクくんはとても残念ですが、らるくん&ゆずちゃんには、
モンクくんの分まで長生きしてもらいたいです。

モンクくんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
大切にお世話していただき、本当に有難うございました。

posted by RIEN at 17:07| 東京 ☀| Comment(0) | お悔やみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

カフェを予約制・入替制にしたことについて

まず、駐車場の台数が限られていて、満席・満車時に
お待ちいただくのが難しいことから
予約制にしたほうがいいと思いました。

桜新町の時は、予約不可・ご来店順に受け付けし(後会計)、
時間も、30分、60分、90分、120分と選べるようにしていました。

これだと、少し混雑すると、受付~ご案内、お会計で
けっこうバタバタします。
オープン直後は猫たちが動いていても、
1時間もすると寝に入る子が多いです。
猫たちの様子と受付票のお客様滞在時間を見て
オヤツ、マタタビなどの時間を考えてはいても、
新しいお客様がいらしたりすると、それらができなくなります。

入替制にしたら、オヤツなどの時間配分がしやすくなります。
枠と枠の間に無人タイムができると、
次の枠のお客様を、猫たちも新たな気持ちでお迎えするようで、
寝ていた子たちも起きてきたりします。
(お客様いらっしゃるとオヤツが出る、と学習してるのかも)

うちのお店は、お茶を飲みながら歓談する場所、というより、
猫を眺め、猫と遊ぶためにいらっしゃるお客様がほとんどだと思います。
猫が少しでも起きて動いている様子を、お客様に見ていただきたいですし、
オヤツ、マタタビ、おもちゃなどを猫が楽しむ様子も見ていただきたいです。

そんなことを考え、11月の再開から今まで予約制・入替制にしてきました。
お客様全員に、オヤツをあげていただいていることもあり、
桜新町の頃より、お客様の満足度が高いのでは?と感じています。
(嬉しいことにリピーターさんも複数いらっしゃるのです。感謝!)
那須RIENは、このまま予約制・入替制で続けると思います。

予約が少ない枠は、当日のお客様も受け付けるということも
検討してはいるのですが、枠の途中での入店は不可、
次の枠に空きがあれば受け付ける、というかたちになるかと思います。

うちの店は、首都圏等から、時間をかけていらっしゃる方が多くなるかと思っています。
ノルウェージャンで検索してうちの店を発見してくださり、
時間と交通費をかけて来て下さる方々に、
生き生きとしたノルたちの姿をお見せしたいです。
ご近所の方やグーグルマップで見つけたと思われる方が
ふらっとお立ち寄りになることもあるのですが、
上記理由から、予約制・入替制とさせていただいておりますこと、
ご理解いただけると幸いです。
(ふらっといらした方は、このブログをご覧にならない可能性が高いのですが……)

せっかく那須の森に移転して、東京では考えられない広さの
ウッドデッキとローズガーデン(になる予定の庭)を手にいれることができたので、
森の妖精・ノルウェージャンの魅力を感じていただけるような店にしたいと思っています。
時間や料金についても、まだ試行錯誤が続くと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致します。
posted by RIEN at 15:27| 東京 ☀| Comment(0) | 那須移転 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

RIEN動物園成長記録更新しました!

P1181298.JPG

みんな元気いっぱいです!

次回の世田谷でのご見学会は1月30日(日)です。

成長記録はこちらです。
https://rienkitten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 17:03| 東京 ☁| Comment(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

年賀状をくださった皆様、有難うございました!

HP,ブログでしか那須移転のお知らせをしなかったこともあり、
年賀状は、猫オーナーさん&猫カフェお客様からだけになりました。
昔はマメに年賀状を書いていたのですが、うつ状態だった時に
すべてが面倒くさくなり、年賀状をやめてしまい、
コロナ禍で夜逃げのように那須に移転してきたものですから
学生時代の友達や親戚とは、ほとんど縁が切れてしまいました。
今でもお付き合いいただいている皆様には本当に感謝しています。

にゃんずやお子様の成長を、とても嬉しく拝見しております。
個別にお返事もせず、申し訳ありません。

年賀状をくださった皆様、本当に有難うございました。
皆様にとっても幸多き1年になりますように。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


posted by RIEN at 19:44| 東京 ☀| Comment(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

やっくん&RIEN動物園きょうだいの成長記録を更新しました!

P1120915.JPG

みんな、とても元気です。
RIEN動物園こにゃんずは、よく食べ、よく遊び、
ムチムチころころに育っています♪
みんなおっとりどんくさくて、とってもかわいいです♪

オーナーさん募集中です!

成長記録はこちらです。
http://nfcrien.xsrv.jp/r.kitten1.html
posted by RIEN at 18:04| 東京 ☀| Comment(0) | ノワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

首都圏・那須RIEN交通手段

●お車の場合
東京→那須は約200キロ、約3時間です。
高速代は、片道5000円前後です。
(首都高を使うか、とか休日割引適用か、などで前後します)

那須インターから約10分程度です。
(那須高原SAスマートインターからも10分ちょっとです)

●新幹線の場合
東京駅→那須塩原駅(新幹線)70分です。
片道5000円前後です。
(自由席、指定席、えきねっとの割引等で異なります)
新幹線は、1時間に1本程度です(時間によっては1時間2本)。

http://nasumed.sakura.ne.jp/public/JR202003.html
↑一覧できるのでこれ便利です。
ダイヤ改正されても、だいたこんな感じでは。

那須塩原駅→RIENは車で約30分です。
タクシーで7000円前後のようです。
車を運転できるなら、レンタカーのほうがお得です。

トヨタレンタカー
https://rent.toyota.co.jp/

オリックスレンタカー
https://car.orix.co.jp/

ワンズレンタカー
http://www.ones-rent.com/

日産レンタカー
https://nissan-rentacar.com/carlineup-rates/

タイムズカーシェアリング
https://share.timescar.jp/

路線バス(関東自動車)
那須塩原駅西口→那須湯本行きまたは那須ロープウェイ行き約30分
道の駅友愛の森または広谷地下車後徒歩約30分

https://kantobus.info/timetable/
↑那須塩原駅西口で時刻表検索すると、
1時間に1〜2本あることがわかります。

●高速バスの場合
新宿→ホテルエピナール那須 約3時間
片道約3000円
https://www.epinard.jp/access

エピナール那須→RIENは徒歩約20分

エピナール那須に宿泊すると、那須塩原駅からの送迎バスあります。
レンタカーやレンタサイクルもあります。
RIENから一番近い観光ホテルがエピナール那須で、
お泊りになった方々からも好評です。

自家用車でも新幹線+レンタカーでも、首都圏からRIENまで
およそ3時間かかる感じですね。
遠くなって申し訳ないです。
高速バスを使うのが一番安いですが、
新幹線&レンタカーが一番楽かな、と思います。
新幹線も、「えきねっと」を使うと割引されますし、
スイカなどと紐づけるとチケットレスで便利です。

首都圏の皆様は、遠くなってしまって申し訳ないですが、
那須どうぶつ王国などの観光スポットや大自然が待っていますので、
是非、観光がてら遊びにいらしてください。

RIEN+那須観光のプランもご提案させていただきますので
是非、ご相談くださいね。
posted by RIEN at 21:57| 東京 🌁| Comment(0) | 那須観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

那須でスポーツ!

【トレッキング】

つつじ吊り橋
https://www.qkamura.or.jp/nasu/blog/detail/?id=35988
つつじの季節は本当にきれいです!
40分くらいなので、私にも普通に歩けましたよ。
RIENから車で15分かからないくらいです。

那須街道赤松林
http://pinerescue.jp/sansaku_guide/114nasu.html
1万歩いけるそうです。
何度か行きましたが、いつ行っても人がいなくて、
森で迷ったヘンゼル&グレーテル気分を味わえました……。
RIENから車で20分くらいです。

那須平成の森
https://nasuheisei-f.jp/

那須町観光ガイド・初心者向け散策
https://www.nasukogen.org/trekking/index2

那須町観光ガイド・トレッキング
https://www.nasukogen.org/trekking/

【乗馬】

ジョバール
https://jobard.net/distinations/nasu/
初心者でも外乗(馬場外)OKだそうです。
八ヶ岳で外乗したとき、とっても気持ちよかったので、
いつか那須でも外乗したいと思っています。
RIENから車で10分かからないくらいです。


【スキー】

マウントジーンズ
https://www.mtjeans.com/winter/

【ゴルフ】

那須国際
https://www.tokyu-golf-resort.com/nasu/
パブリックと聞いています。
誰でも予約できると思いますし、安いです。

那須25ゴルフガーデン
https://www.hotespa.net/hotels/nasu/golf/

那須ゴルフ倶楽部
http://nasugolf.jp/sp/index.html
いわゆる名門コースなので、会員様からのご紹介が必要かも。


私自身があまりスポーツをしないのですが、
那須は、さまざまなスポーツができる場所ですし、
トレッキングコースもたくさんあります。
私も運動不足解消に、トレッキングしてこのブログでも
ご紹介できるようにできれば、と思っています。
スキー、登山などされる方は、是非RIENと抱き合わせプランを
ご計画くださいませ〜。
posted by RIEN at 18:55| 東京 ☀| Comment(0) | 那須観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする