2023年03月29日

くるみ団子くん、布袋尊くん、寿老人くん、毘沙門天くんの成長記録を更新しました!

P3260119.JPG

P3260043.JPG

子猫たちの仮名、性別、色柄、成長記録は、
こちらのページをご覧ください。
https://rien222.com/kitten

オーナーさん募集中です!
那須と世田谷でご見学可能です!
posted by RIEN at 15:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

アンナちゃん&鏡餅きょうだいの成長記録を更新しました!

P3260390.JPG

P3260392.JPG

みんな、元気いっぱいに走り回っています。
オーナーさん募集中です!

那須と世田谷でご見学可能ですので、
ご興味ある方は、是非ご連絡くださいね。

成長記録はこちらです。
https://rienkitten5.seesaa.net/
posted by RIEN at 20:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

ジュリアンくんの訃報

スーとヒロミの息子のジュリアンくんが
3月15日21時40分に虹の橋に旅立ったとご連絡いただきました。
あと少しで18歳でした。

ジュリアンくんは、子猫の頃のワクチン時に心雑音が聴取され、
肺動脈弁狭窄症だったかの心疾患が判明しました。

それが判明する前、兄弟のジェッタくんのオーナーさんのご見学時、
ジェッタくん&ジュリアンくんがとても仲良しで、
「引き離すのがしのびない〜」とおっしゃっていたので、
ジュリアンくんも一緒にひきとっていただけないか、と
オーナーさんにお願いしてみました。
ふたつ返事でOKしていただき、
白黒JJ兄弟は一緒にお引っ越ししたのでした。

結局、心疾患は治療対象になることなく、
糖尿病治療中に昨年末肺線癌となり、亡くなりました。
がんを発症してからは、血糖値コントロールに苦労されていましたが、
きめこまやかなケアをしていただきました。
癌が発覚した時は、年を越せないかもと言われていたのに、
3月半ばまで、ジュリアンくんもオーナーさんも
本当に頑張ってくれました。

ジェッタくんは添い寝をしてくれないけど、
ジュリアンくんは添い寝をしてくれたそうで、
オーナーさんはずいぶん寂しい思いをされていると思います。
母猫スーが添い寝をしてくれる子で、それ以来、
うちには添い寝をしてくれる子はいません。
(桜姫は同じスペースで寝たがりますが、
距離を置きたがるので、添い寝ではない……)

心疾患があるのに、快くお迎えいただき、
JJ兄弟を大切にしてくださったオーナーさんには
心から感謝しています。

ジュリアンくんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

それにしても、時間が過ぎるのが早いですね。
高齢猫のオーナーさんは、中野のマンション時代に猫をお譲りしていますが、
最近のご見学の方は、桜新町のこともすでにご存じなかったりするのです。
中野の頃のオーナーさんは、等々力、桜新町、那須と、
これまでの経緯をご存じなわけですが、
そのような方々の存在が貴重だな、と思う今日この頃です。
長くお付き合いくださっている皆様すべてに感謝です。
posted by RIEN at 17:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWのご予約枠追加します!

D6AD320A-2C27-4A4C-B600-D57232B924D9.jpeg
5月3.4.5日の11時〜12時
おひとりさま3000円
定員6名でご予約承ります。

すでにご予約いただいている方の時間変更も承ります。

ご予約はこちらのフォームからお願い致します(ご希望日前日18時が締め切りです)。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787

★他の猫カフェ、動物園のふれあいコーナーをご利用後のご入店はご遠慮ください。
★ ご入店いただけるのは、中学生以上の方とさせていただいております。
★ マスク、くつしたのご着用をお願いしております。
★ 写真撮影は、スマホのみOKとさせていただいております(要消毒)
★ 大雨、大雪等で、当日になって休業のご連絡をさせていただく場合がございます。
★ カフェ受付はご予約の10分前から承ります。お荷物はお車での保管をお願いしたいため、貴重品バッグをもって、こちらからお車に伺います。
★ 遅刻される場合はご連絡不要ですが、キャンセルの場合はご連絡いただけると助かります。
★ 私がランチ食べておいしいを思ったお店の記事を貼り付けておきますね。ご参考まで。
  http://rien.seesaa.net/article/485076967.html
posted by RIEN at 15:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今月の営業日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

くるみ団子くん、七福神きょうだい、クリスマス聖人きょうだい、鏡餅きょうだいの成長記録を更新しました!

P3199700.JPG

P3199713.JPG

オーナーさん募集中です!
那須と世田谷でご見学可能です。
次回の世田谷でのご見学会は、4月16日の予定です。

子猫たちの仮名、性別、色柄、個別の成長記録はこちらをご覧ください。
https://rien222.com/kitten
posted by RIEN at 20:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

くるみ団子くん&七福神きょうだいの成長記録を更新しました!しました!

P3069592.JPG

ワクチン接種数日後に、バタバタと
結膜炎、鼻炎を発症してしまいましたが、
無事に回復してきています。

名前や個別の成長記録はこちらです。
https://rien222.com/kitten

オーナーさん募集中です!!

3月19日、26日に世田谷でご見学可能です。

ご興味ある方は、是非お問合せくださいね。
posted by RIEN at 21:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月10日

猫風邪覚書

先週の木曜日に七福神きょうだいがワクチン打ち、
発熱等の副作用らしきものはなく数日過ぎたので、
安心していたところ、今週頭から、子猫たちが続々と
結膜炎または鼻炎になってしまいました。

先生は、ワクチンの影響かな、とおっしゃっていました。
ワクチンで一時的に免疫力が低くなったところで
ウィルス感染してしまったのかな、と。
(副作用、というわけではないと思う)
今回は、離乳の頃から、インターキャット入り生理食塩水を
毎日点眼して、感染症予防に努めてきたのですが……。

最初にアンナちゃんが開口呼吸になり、鼻づまりだな、と
思ったものの、肺炎や気管支炎だと怖いので病院へ。
熱もなく肺や気管支ではなく、鼻づまりとのことで、
病院で吸入をして、抗生剤と抗ウィルス剤を処方され帰宅。

そしたら、毘沙門天とマタイが開口呼吸になっていたので、
もらった薬をこの2にゃんにも投与し、
翌日、5頭分くらいの薬をもらってきた。
(調子悪い子がいたらかたっぱしから飲ませようと)
アンナとマタイは、2日で治癒。

その後、布袋尊、大黒天、恵比寿天が結膜炎に。
こちらも、抗生剤&抗ウィルス剤を内服させつつ、
抗生剤、抗ウィルス剤、消炎剤の点眼。

さらに、福禄寿が鼻づまりになり、
毘沙門天が全然よくならないので、
この2にゃんを連れて病院へ。
病院で吸入し、インターキャットとブレンダの注射。
ネブライザーを持っているので、吸入薬を処方してもらった。
毘沙門天がようやく復活してきた感じです。

ブレンダは、犬の膵炎で認可をとった新しい消炎剤ですが、
猫にもよく効き、膵炎だけでなく、腸炎や肺炎にも効果があり、
鼻炎、結膜炎にも試しているところだそうです。
桜姫が腸炎で嘔吐や下痢をしたときにもよく使いますが、
とてもよく効きます。
割高ですが、ステロイドでない消炎剤では、
とても優秀な薬だと思いました。

弁財天、寿老人もくしゃみを始めて、微妙な開口呼吸になったので、
抗生剤と抗ウィルス剤を内服させたところ、
翌日にはくしゃみと開口呼吸が収まりました。
抗ウィルス剤は、インフルでもそうですが、
できるだけ初期に投与するのが効果的なんですね。

以前(2015年頃?)も猫風邪で悩んだことがあり、いろいろ調べて、
海外では、抗ヘルペス薬の内服「ファムビル(ファムシクロビル)」、
点眼薬「IDU(イドクスウリジン)」というものがあり、効果が高いらしい、と
知ることができたのですが、どうしても手に入りませんでした。
(ファムシクロビルは、眼科専門医等で使っているところもありましたが、
私のかかりつけ病院にはなくて、お願いするとしたら、
1ロット買い取るようなかたちになり、高額な薬だったこともあって
諦めました)

今は、ファムシクロビルのジェネリックもあって安く入手でき、
那須の病院も常備しているし、
国産のイドクスウリジンもあると知り、
とても驚きました。
以前は、ウィルス性の猫風邪に使える薬はほぼなかったからです。
インターキャットがあるにはあっても、抗ウィルス薬ではなく、
免疫賦活剤なので、効いていた気があんまりしませんでした。
抗生剤の内服と抗生剤の点眼・点鼻くらいしか方法がないので、
東京にいたころは、猫が風邪をひいても、
猫は連れて行かずに薬だけもらうようになっていました。

一時期、目や鼻の粘膜でPCRを頻繁にした時期がありますが、
だいたい、ヘルペス、カリシ、クラミジアの混合感染で、
ヘルペス、カリシにはインターキャットが効くかも?くらいで、
クラミジアは抗生剤が効くので、
猫風邪には抗生剤とインターキャットくらいしか
薬がなかったのです。
(クラミジアによる結膜炎を予防したいので、
うちでは5種ワクチンを使っています。
おとなになると大丈夫みたいですが、子猫のうちは
クラミジアの結膜炎がけっこう厄介だと思っています)

今回は、肺炎だったら困ると思って病院へ連れて行きましたが、
「猫風邪ですね。ファムビル出しておきます」とさらっと言われて
「えええ?ファムビルあるんですか!?」と
叫んでしまいました。
昨年、IDUを処方されたときも同じ反応してしまったかも。
抗ヘルペス薬が点眼と内服で手に入るのは本当にありがたいです。

肺炎で子猫を死なせてしまったこともありますが、
肺炎にブレンダが効くというのも心強いです。
(肺炎になることを避けたいですが!)
過去、肺炎で亡くなった子も、ファムビルがあれば助かっていたかも?

2015年からだとすでに8年。
それだけたつと、入手できる薬も増えてくるのですね。
その頃は、FIPも不治の病だったのが、
2019年頃からMUTIANが出てきて、
現在はモルヌピラビルという選択肢もあり。

医学の進歩もありがたいし、認可の問題などを経て
国産品やジェネリックが手に入るようになるのも有難いです。


ちなみに、今は、結膜炎の子に、1日6回IDUを点眼し、
その合間に、消炎剤ジクロフェナク、抗生剤ロメワンを4回ずつ点眼し、
鼻炎の子には、パピテインの点鼻数回、吸入治療をし、
鼻炎だと食欲がなくなるので強制給餌をし、
1日2回内服薬を飲ませ、体重も1日2回はかっています。
症状のない子にも、1日2回以上インターキャット入り生理食塩巣を
点眼&点鼻しています。
夜も、鼻が詰まっている子がいるな、と思ったら起きて点鼻します。

パピテインという点眼薬は、古くからある角膜炎の薬ですが、
タンパク質を溶かしてくれるとのことで、
鼻づまりに有効だそうです。
特に、吸入をする前に点鼻するとよいそうです。
詰まった状態で吸入しても、たしかに効果低いですもんね。
角膜炎の薬としても知らなかったし、鼻づまりに効く薬があるなんて!
以前は、鼻が詰まったら鼻腔洗浄と抗生剤の点鼻しかなかったのですが、
鼻詰まりがなかなか解消しなくて、子猫がかわいそうでした。

鼻詰まりで開口呼吸になってしまった子猫でも、
パピテインの点鼻で開口呼吸が治まるので、すごいと思いました。
家でもパピテインを点鼻して数分してから、
インターキャット点鼻をしたり、吸入したりしています。

今回は、恐れていた猫風邪蔓延が起きてしまって
とても悔しく、子猫がかわいそうではあるのですが、
猫風邪に対する武器の存在を知ることができたのはよかったです。
抗ウィルス剤を常備しておいて、
今後は、子猫がくしゃみを始めた段階で投与しようかと。
くしゃみ3回、ファムシクロビル!的な。

posted by RIEN at 10:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンナちゃんとマタイくんの成長記録を更新しました。

詳細はこちらをご覧ください。
https://rien222.com/kitten

今週初めにふたりとも鼻づまりで一時グッタリしていましたが、
抗ウィルス剤がよく効いてくれて、
2日で回復し、走り回るようになりました。

オーナーさん募集中です。

3月19日、26日に世田谷でご見学可能です。
posted by RIEN at 10:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

鏡餅きょうだいの成長記録を更新しました!

P3059397.JPG

むちむちころころに育っています。
みんな、人なつこくて遊ぶの大好きで
とってもかわいいです!!

名前や個別の成長記録はこちらです。
https://rien222.com/kitten

オーナーさん募集中です!!

3月12日、19日、26日に世田谷でご見学可能です。

ご興味ある方は、是非お問合せくださいね。
posted by RIEN at 11:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | こねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

GWの猫カフェご予約を承ります。

2023年GWは、5月3日、4日、5日の
13時〜14時のみ営業致します(要予約)。

GWまではお休み、GW以降もお休み予定です。
子猫がたくさんいるので、週末は東京で見学会をしたいからです。
そうこうするうち、おそらく次の出産予定も入ってくると思うので、
今後、猫カフェを継続的に営業するのは、おそらく不可能だと思います。
東京にいる時は、猫カフェ営業後に子猫のご見学やお届けをしていましたが、
今は、子猫のご見学やお届けがあると土日がつぶれてしまうので、
猫カフェは、GWやシルバーウィークにたまに営業する感じになるかと思います……。

那須に移転してから、子猫の風邪が少ないと思っていましたが、
猫カフェ再開してから子猫の風邪が増えてきまして、
猫カフェ休業していると子猫が風邪をひきません。
ブリーダーと猫カフェはなかなか両立しにくいのだな、と思っています。
せっかくリフォームもしたので、営業したいのですが、
子猫の健康のほうが重要ですので……。
(ワクチンを打っても抗体ができない時期というのがあり、
その時期は、家に人をいれないのが一番のようです。
猫風邪ウィルスは空気感染しますので……)

ご予約はこちらのフォームからお願い致します(ご希望日前日18時が締め切りです)。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787

★他の猫カフェ、動物園のふれあいコーナーをご利用後のご入店はご遠慮ください。
★ ご入店いただけるのは、中学生以上の方とさせていただいております。
★ マスク、くつしたのご着用をお願いしております。
★ 写真撮影は、スマホのみOKとさせていただいております(要消毒)
★ 大雨、大雪等で、当日になって休業のご連絡をさせていただく場合がございます。
★ カフェ受付はご予約の10分前から承ります。お荷物はお車での保管をお願いしたいため、貴重品バッグをもって、こちらからお車に伺います。
★ 遅刻される場合はご連絡不要ですが、キャンセルの場合はご連絡いただけると助かります。
★ 私がランチ食べておいしいを思ったお店の記事を貼り付けておきますね。ご参考まで。
  http://rien.seesaa.net/article/485076967.html
posted by RIEN at 10:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今月の営業日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする