今朝、スーのことを書こうと思っていたはずなのに、
すっかり忘れて、シャンプーのことしか書いてなかった……。
スーですが、なんと、自力で子宮蓄膿症を治してしまいました。
私も先生もビックリ。
アリスたちの出産が終わるまで、
手術か注射かの決断を先延ばししてるうちに、
だんだん、子宮の中の水分が減ってきて、
とうとうなくなっちゃいましたー。
腫れもすっかりひいちゃいましたー。
すごーい、スー!
おっかさんに勧められ、まるくら健康堂さんにいただいた、
アガリクスが効いたのか(お高いサンプルいただいちゃいました)、
ソリッドゴールドのコンセプトAが効いたのか、
抗生物質が効いたのか、
きっとこれらが一致団結して、効果を出してくれたのでしょう。
いや、単にスーが「もう2週間の注射はヤダ!」と
根性出してくれただけなのか(笑)。
優柔不断がいい結果につながることもあるとは……。
(途中、けっこうな出血があって焦ったりもしたんですけどね。
コレはダメか・・・と。
そしたら、その出血で、余計な膿みたいなのが
全部出きったみたいで……)
ただ、さっそく発情が来ちゃって、
これを見送っていいのか、交配しないといけないのかが
私はもちろん、先生にもわかりません。
なんたって、先例があまりないようなケースなので……。
とりあえず、今回はスーの体を休ませたいので
見送ろうと思うのですが、
この判断が吉と出るか凶と出るか……。
スー、頑張ってね。
さて、本日のTV取材ですが、
BS朝日のわんにゃん愛の大作戦という番組で、
お役立ち情報として、当店を紹介してくださるそうです。
http://www.bs-asahi.co.jp/wannyan/index.html
今回は、うちのねこのベストテンを紹介する、という内容で、
1頭、1頭、個性を出しつつ丁寧に撮影してくださいました。
1位は誰でしょね?
揚巻の猫パンチとか、お軽のたくさんの衣装とか、
リンダの芸とか、ランの男好きなところとか、
4〜5時間かけてたくさん撮影してくださいました。
11月14日放映予定らしいですが、まだ未定です。
決まったら、お知らせしますね。
RIENさんが悲しがってる!たいへんだ!!
子供欲しがってもらってる!
産むわよぉぉ!!!
とRIENさんの期待に応えたかったんですね★
何はともあれ。スーちゃん、回復おめでとう★
奇跡って、やっぱり愛があれば起こるんですね♪
それにしても、スーちゃん、よかったですねぇ。本当に。元気そうだったし安心しました。いつか、スーちゃんの可愛いこにゃんが見れることを楽しみしています。
アンケートで書き忘れてましたが、ぜひRIENのカレンダーを作ってもらいたい!です。オールキャストで。2010年あたりにいかがでしょうか?
良かったですね。
またスーちゃんの可愛い仔猫が見られる日を楽しみにしています。スーちゃんゆっくり休んでね!
TV放送楽しそうですね!ぜひ見たいと思います…ってうちBS見られないんだった!誰かビデオを〜(汗)
根性あるわぁー。(*^。^*)
本当に良かった〜。(*´д`*)
RIEN様もお疲れ様でした〜
スーちゃんの子猫ちゃん楽しみにしています
こっちにも摘出手術以外の治療法にも対応してくれる病院あるといいのにな
なかなか田舎にはないんですよね
生命力って素晴らしいですね。
テレビ放送、先日の「特ダネ」は見逃してしまったので、今度は是非見たいです。
有難うございます!
スーの気合に感謝しなくっちゃですね。
さすが営業部長です。
>のりこさん
こちらこそ有難うございました!
ちなみに、スーにはゴースを使っていたんです。
もう一度やる気になるレメディだそうで、
その効果が出たのかもしれませんね〜。
カレンダー、再来年度頑張ります。
いまからたんばさんにお願いしておかないと!
>溺愛猫的女人さん
有難うございます!
でも、これからまだ、妊娠&出産の任務が残っているんですけどね〜。頑張ってもらわなくちゃ。
>りるママさん
有難うございます!
うちもBS朝日は見られないと思いますが、
誰かにYou Tubuにアップしてもらいたいですね。
(今回は、私がほとんど写ってないはずなので)
>ねこのBeeさん
スーの根性には私も感心しました。
今度、ほめてやってくださいね。
>chizuさん
また助六みたいなかわいい子を産んでもらわないと。
日曜日にお会いできることを楽しみにしています。
>おさかなさん
東京でもホルモン注射や手術で膿を洗う、というのは、
私も今回はじめて聞きました。
ただ、子宮蓄膿症は命に関わる病気で、
ホルモン注射をしている間に悪化し、
命取りになる可能性もあるので、
よほどのことがない限り、
摘出手術を勧める先生が多いのだと思います。
摘出してしまえば、命はほぼ助かりますからね。
私も、ホルモン注射をはじめるときに、
「この治療をすることには命の危険もあって、あなたが悲しむ可能性もある。そのとき、僕はゴメンとしかいえないことをわかっておいてくださいね」と念を押されました。
まずは母体の命優先ですものね。
それを考えると、私は相当危険な賭けを
したのかもしれません。
今回は、たまたまラッキーだっただけで、
他人様に勧められることではないのかもしれません。
有難うございます!
頑張ってもうまくいかないこともあれば、
ほっといたらうまくいっちゃうこともある……。
不思議ですけれど、スーのことは本当に有難いです。
TV,今回は私がほぼ写らないので、
張り切って、「見てね♪」といえます(笑)。