2008年12月28日

ペット税導入論

興味深いニュースです。

-----------------------------------------
自民党の動物愛護管理推進議員連盟(会長=鳩山総務相)は、犬や猫などの飼い主に課税する「ペット税」の導入に向けた議論を近く開始する。

 動物を飼ってもすぐに捨ててしまう飼い主を減らし、ペットを取り巻く環境改善につなげる狙いがある。議連では、ペットを購入する際に一定額の税金を全国一律で課すことを想定している。

 近年、ペットの飼い主が「飼うのに飽きた」などといった安易な理由で、ペットを捨てるケースが増えている。2006年度末時点で全国の自治体に引き取られた約37万4000匹の91%が殺処分され、社会問題化している。

 環境省はペットの引き取り数を17年度末までに約21万匹に抑える方針を打ち出しているが、財政難にあえぐ自治体は十分な対策を講じる余裕がないのが現状だ。この自治体の対策費の不足分を補う財源として、ペット税が浮上した。

 ペット税の税収は、〈1〉ペットと飼い主の特定につながる鑑札や体内埋蔵型マイクロチップの普及〈2〉自治体が運営する動物収容施設の収容期間を延長するための運営費〈3〉マナー向上の啓発運動費用――などに充てる方向だ。

 議連では、「ペット税導入には、動物愛護団体からも前向きな声が寄せられている。飼い主ばかりではなく、ペット業者にも『大きく育ち過ぎたから処分してほしい』といったモラルの低下が見られるという。新税導入で殺処分減少に効果があるかどうか、検討したい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081227-OYT1T00834.htm

-----------------------------------------------------------------

基本的に賛成。
ドイツでは、犬を飼うと課税される。
体重1キロあたりいくら、という課税。

でも、課税することで、愛護団体の里親募集活動が難しくなる、とか
セントバーナードとチワワの税額が一緒でいいの? とか
課題はありそう。

犬は、「吠える」「噛む」「予想以上に大きくなった」と
いった理由で処分されるケースが多いと聞くけれど、
猫の場合は、自宅で生まれてしまった子猫を処分するケースがほとんどだと、以前、愛護センターの職員さんにうかがった。
(東京都の場合、処分されるのは、
離乳前で譲渡対象にならない月齢の子がほとんどだと数年前にうかがった)

なので、猫の場合はペット税導入が、処分数減少につながらない可能性が高い。
犬は効果があるだろう。
そのあたり、もう少し各都道府県の実情などきちんと調査して、
税金のあり方を検討してほしいと思う。

個人的には、子猫を譲渡したときに税金徴収して
それを納めるという手続きがめんどくさそう・・・と思うけど、
殺処分を減らすためなら、それくらいはガマンします。
posted by RIEN at 20:53| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 女中(RIEN店長) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に処分数の減少につながるならいいですね。
拾ったりもらったり、自分の家で生まれたら、届けなしで払わずにって
パターンも多いでしょうし、それがバレないように、いらなくなったら、
そっと捨てるとか、飼育状況のチェックが正確になされないと、
意識の高い人だけが払って、意識の低い人によって放置された子を救う
(または処分する)ためのお金にならないかな〜と、心配。
違反した場合の罰則を相当厳しくしないと難しそう。
Posted by トット at 2008年12月29日 11:25
この話題、興味深く感じてます。
犬税、私はとってもいいと思ってます。
それで犬の権利が少しでも与えられるのであれば。
確かオーストラリアではペットを捨てられるのを防止でマイクロチップを義務付けてると聞いてます。
ペットを捨てられる事を防止したいのであれば、こういうのもありかと私は思ってます。

吠えるとか噛むって結局は飼い方とストレス発散がうまくできてないんですよね。
私は犬を飼ったらドッグスクールに行くべきと思ってます。
ただ、ドッグスクールを探した時に思ったのですが、ちゃんと教えられないトレーナーが多いんです。
ちょっと資格をとって登録すればドッグトレーナーって言えるんです。
何か間違ってると思いますが。
トレーニングのイメージもかわいそうというイメージが先行してますが、うちの犬は喜んでやります。

犬は外に出る機会が多いので結構やり方次第で捨て犬減らすことができそうですが、猫は厳しいのでは?って思うんです。
Posted by ちあき at 2008年12月29日 12:51
>トットさん
明けましておめでとうございます!
そろそろ、トットさんのベビー誕生の頃ですよね!

なんかね、ペットショップやブリーダーだけに課されるような気がしなくもないですよね。
まあ、処分の減少につながって、税金がまっとうに使われてくれるならいいのですけど……。

>ちあきさん
明けましておめでとうございます!

犬と猫では、問題点が異なるのですよね。
猫の場合は、地域猫などときちんと連動させていかないと、ただ税金を課しただけではどうにもならないです。

でも、お国がペット問題をこうしてとりあげてくれるようになったことは、署名運動などコツコツと続けてきた多くの方の成果だと思います。
少しずつ変わっていくといいですね!
Posted by RIEN at 2009年01月02日 18:27
ペット税は反対。
利益誘導にしかならず、愛護団体への補助金でしかない。
根本は、保健所で断トツに多い野良猫の子猫の持ち込みをなんとかすることです。

これには、先進国を見習って猫の登録義務化をするべき。
室内飼いを徹底し、外で登録猫が捕獲された場合、罰則を設けるなどしたほうが効果的であることが、実際にフランスなど西欧で実証されています。

愛護の啓蒙活動では、何も改善しないのが現実。

それに購入されているのは、ほとんど犬です。
犬の純血種飼育数が年々上昇するにつけ6割以上にもなり、保健所の持ち込みはかなり減りました。
業者について色々と議論はありますが、現実にはむしろ購入した人たちのほうが、愛護精神に忠実に飼育しているのです。
それを規制するに等しいペット税は、一昔前の状態に戻る可能性があり、逆効果にしかならないのではないでしょうか?

ちなみに猫のほうは9割が購入ではなく、なんらかの里親募集などから無償で手に入れたり、屋外で拾ったりした雑種猫という統計があります。

根本は猫をどうするかにかかっていると思います。
それには、やはり猫の登録義務や、チップ埋め込みなどの制度の方を考えたほうが良いのではないでしょうか?
Posted by n at 2009年01月18日 15:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック