まず数ヶ月前にワードが壊れて、
昨日、無線ランがつながらなくなりました。
もう1台のPCもワードが壊れているし、このブログに写真をアップできません。
(古いのでブログの管理画面が表示されない・・・)
10月にウィンドウズが新しくなるので、
買うなら9月中に、とコスモスさんに教えていただいて、
時々、ネットでチェックしているのですが、
なかなか難しい・・・・
楽天と価格.comを見ているうちに疲れてきちゃって。
今までは店舗で購入(そこで一番安いやつを選ぶ)していたので、
ネットだとどこまでチェックすればよくわからなくなってきちゃいます。
WINは3年で寿命が来る(多分猫毛のせい)ので、できるだけ安いほうがいい。
画面も小さくていい。B5サイズで十分(このPCはもっと小さい)。
重い作業はあまりしない。
ファイルは外付HDDに保存しているので、
HDDの容量もそんなにいらない。
無線ラン内臓ならOK。
(今はきっとほとんど標準装備よね)
悩みはパワーポイントをどうするか。
オフィスのソフトを買うか、オプション料金でいれてもらうか、
最近つかっていないのでカットしちゃうか。
(いつも安いPC2台体制なので、オフィス2003のソフトを買って
安いPCにインストールしていた)
でも、カットしちゃうと、きっと必要な場合があったりするんだろうなあ。
楽天でPC買うならここがお勧め、というトコあったら教えてください。
そこで一番安いの買います。
パワポ、どうしよう。
オフィスだったら、どこで買っても値段一緒ですよね、きっと。
だったら、ポイント10倍とかのところで買えばいいのかな。
オプション料金3台ぶんくらい?
だったら、オプションのほうがいいのかなあ?
2012年09月23日
この記事へのトラックバック
うちもPCがやばくなり買い替えましたよ。
ソフマップでEEEPCオールインワン。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11881479/-/gid=PC01170300
この去年版で店頭価格最後のひとつが27000円でしたので即買い。
三年保証PLUS3000円で入れました。
今ノートPCもこれ使ってるので使いやすいです(^^)。
OFFICEは別ですけどね。(^^)
モニター部分に全て入ってるのでコンパクトですよ〜
DVDもLANケーブルもSDカードも入ります。
USBは6つです(^^)。
モスクワから有難うございます〜♪
27000円は安い〜、と思ってクリックしたら
149000円でしたよ〜〜〜。
でもソフマップはソートがいろいろできて便利なんですね(中古のみ、新品のみとか、ノートだけとか)。
狭い場所で使っているので、
ノートPC限定で探しているのですが、
中古のXPにしようかなとも思い始めました。
(それだったらオフィス2003をインストールできるし)
でも中古だと、楽天で1万円前後からあって、
さすがにそれでは不安を感じるのだけれど、
いくらくらいのどのPCだったらいいのか、
結局わからなくなって、ウロウロ・・・・
ま、1万円のXPなら1年持てばOKと思えるかも。
うちも先月PC買い替えました。
こちらは離島なので必然的に通販になります。
(一応電気屋さんはありますけど…)
以前はデスクトップでしたが、転勤を考えると少しでも小さく軽い方が楽なのでデルのウルトラブックにしました。
家の中どこでも持ち運べて便利ですよ。
楽天ではありませんが、参考までに
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-14z-5423/fs
オフィス2003のソフトをお持ちならInspiron 14z ベーシック(49,980円)で自分でオフィスをインストールするのがよいのではないでしょうか。
PS.なんくる君元気です。RIENさんのおもちゃを出すと反応が違います
ノートPCですか? EPSONDIRECTはいかがでしょう?
これとか↓
http://shop.epson.jp/pc/ny2200s/
保証をつければ修理代もやすいですし,親切です。
WindowsのPC 2台買いましたけど。
石垣島から有難うございます!
なんくるくんも元気なんですね♪
PCお知らせ有難うございます!
通販も送料が高そうですよね・・・・
(●円以上無料、というところでも、必ず
但し書きに「離島除く」とありますものね)
ウィンドウズ7に、オフィス2003をインストールできるのですね。
バージョンアップ版を購入しないといけないのかと
思っていましたが、そのままインストールでOKだと助かります〜〜〜。
☆bobocatさん
エプソンのPCのお知らせ有難うございます!
エプソンはプリンタのイメージしかありませんでしたが、
PCもあるんですね。しかも安い!!
修理などのサポートも親切というのはいいでね!
☆コメントくださった皆さまへ
昨日、karinonさんとしろぱぱさんのご指摘で、
私が今まで3年間使ってきたのは、
PCではなく、「ネットブック」というカテゴリということを
知りました(恥)。
(PCデポの実店舗で2万円台前半で購入したような。
店員さんも、オフィスいれてOKと言ってたような・・・)
ネットブックにオフィスをインストールするなんて
チャレンジャーだと笑われました……。
でも、ちゃんと3年間、ワードもエクセルもパワポも
使えてきたんです。
安いしコンパクトだし、強引だとしてもオフィスも使えるので、
また、ネットブックにするかも……
XPのサポートも終了だし、そうなるとセキュリティパッチも出ないので、ネットの脅威に晒される可能性が高くなります。
※どんなセキュリティパッチ、アンチウィルスソフトも100%ではありませんが。
XPの中古は自作のパーツ取りやなんかがメインターゲットなんじゃないかな?(想像)
さほど変わらない金額でも最小限構成のノート(ネットブック)、型落ちの新品の方がおすすめです。
メーカー直販はおすすめです。
サポートが厚かったり、バーゲン的なこともやることがあるし。
と、私見ですが(^-^;
詳しく解説、有難うございます!
サポート終わっちゃうんじゃ、XPの中古はやめたほうがいいですね。
ネットブックは安いしちっこいので、
ネットブックの型落ち新品が一番かな〜と思ってます。
メーカー直販がお勧めなんですね。
つい、楽天のポイントを猫のごはん代に・・・とか
考えちゃいます(笑)。
ネットブックの種類をチェックして、
メーカーが直販してるところがあるか、探してみます。
普通のノートだったら、bobcatさんが教えてくれた
エプソンの直販サイトも安いし、サポートしっかりしてるみたいなのでいいかもっ、と思いました。
多分去年版が売り切れて今年版にいれかわっちゃったのかもですσ^_^;
あう、残念。
PC、悩みますね…
今年版だと14万のPCを去年版で27000円、って
すっごくいい買い物でしたよね!
モスクワから戻ったら、
また遊びにいらしてくださいね〜。