最後の2枚は、違う子猫なんです。
まだ、楊貴妃、小町、ハウルのお世話もしていますが、
お七の赤ちゃんたちもかわいくて仕方ないようです。
赤ちゃんたちの体重を量ったり写真撮影していると、
お七は平気なのに、桜姫が心配そうにのぞきこんできます。
赤ちゃんをぎゅっとしている桜姫のかわいいこと……。
歌舞伎の桜姫は夫とわが子を殺してお家再興めでたしめでたしで終わる、という
怖いお姫様なんですが、
我が家の桜姫はわが子だけじゃなく、姪(お七)の子もかわいがってくれています♪
(姪の子って呼び名あるのかしら?)
【関連する記事】
子どもたち(ハウルくん、小町ちゃん)もお母さんを見習って
赤ちゃんのお世話してあげてるんでしょうか〜(!?)、とっても可愛いです!
余談ですが、南座の顔見世を観てきました〜♪
猿之助さんの源九郎狐が凄いな〜と思って、また観たくなりました!
コメント有難うございます!
桜姫、ほんとにいいお母さんで、
そして、育児する姿もかわいいのですよ(親ばか)。
小町、楊貴妃も桜姫のように美人に育って、
よい母親になってくれますように〜。
南座顔見世行かれたのですね〜。いいなあ〜。
現猿翁さんの猿之助時代には
何度か源九郎狐を拝見していますが、
現猿之助さんのも拝見したいです。
いろんな役者さんがそれぞれの型でなさっていますが、
猿之助さん版が一番動きが多くて楽しいと思いますよ。
12月の玉三郎さんのおかるも是非ご覧くださいね!
私も幕見に行きたくなってきました。