2014年04月02日

福太郎くん、りきくん、モコくん、SOLくん&MAIAちゃん

オーナーさんからいただいたお写真をご紹介させていただきます♪

まずは、福島県にお引越しした福太郎くん(仮名、マスオさん)から。
電車(スーパーひたち)の中でぴーぴー鳴いていましたが、
新しいおうちにはあっという間になじみました!
シッポをピン!とたててすぐに探検開始。
先住猫のおねえさんふたりにも、「遊んで〜♪」と
アピールしていました。

20140304095303.jpg

これはお引越し翌日にいただいたお写真だったと思います。
すぐに福太郎くんを受け入れてくれたおねえさんにゃんず。

20140304104601.jpg

20140307115505.jpg

特に、こちらの黒猫かりんちゃんは
福ちゃんがかわいくて仕方ない様子で、
熱心にお世話してくれるようになったそうです。
福ちゃん、よかったね〜♪

人間にとっては、子猫のお迎えは
楽しみで嬉しくて仕方ないことだと思いますが、
先住猫にとっては、迷惑千万だと思います。
こうして、先住さんがうちの子猫をかわいがってくれると
私も嬉しいし、こんなお写真にはとても癒されます。

!cid_inlineImage0.jpg

こちらは、ウォッカ改めりきくん。
築地の市場、歌舞伎座などに自転車や徒歩で行かれるところにお引越ししました。
歌舞伎座や演舞場の近所だなんて、羨ましすぎます。

お引越ししたりきくんも、あっという間に新居になじみました。
ベッドや床暖房でごろ〜ん、
オーナーさんのお膝でゴロゴロ、
そして、私に向かってドヤ顔。
うん、たしかに、私がキミの代わりに住みたいよ……。

PC250008-001.JPG

IMG_0033-001.JPG

IMG_0079-001.JPG

春になって、屋上もポカポカでしょうね〜。
青い空に、モコ君のクリーム色が映えています。
この屋上からは、桜並木が見下ろせます。
河津桜だったかしら。
モコくん、ぜいたくなお花見、羨ましいです!

__ 1.JPG

仲良しSOLくん&MAIAちゃん。
ドーム型(ハウス型)のベッドの屋根の上が
相変わらずお気に入りのようですね。
彼ら、5月末には10歳&11歳ですが、
病気知らずで元気いっぱいのようで何よりです♪

P3270051.JPG

P3270022.JPG

こちらはSOLくん&MAIAちゃんオーナーさんからいただいた、
京都御苑の桜です。
なんて見事な枝垂れ桜!
枝垂れ桜は、本当に優美ですよね。
近所の桜が満開になる数日前にいただいたお写真ですが、
春気分を満喫させていただきました♪

皆様、お写真を有難うございました!
ご紹介がずいぶん遅くなってしまったお写真も多いのですが、
元気です、のご報告は、何より嬉しいです♪

今日は水曜日、映画のレディスデーです。
ここ数ヶ月、猫仲間さんとレディスデーに映画を観るのが
恒例となっております(お勤めの皆様、ゴメンナサイ)

最初の映画の会は、「ゼロ・グラビティ」で3D&無重力を初体験、
次に、「猫侍」で猫の玉さまのかわいらしさを堪能し、
(映画としてはB級だと思うけど、猫好きにはたまらない映画)
今日は、ディズニー映画初体験で、「アナと雪の女王」を観てきました。

映画館で映画を観ること自体何年ぶりでしたが
(多分、「オペラ座の怪人」以来)
3Dってすごいですね。
最初、うわ〜、飛び出してきた!とビックリ!!
字幕も飛び出してくるんですねっ!!
(アナログ人間ですみません)

今日も、入院してしまった子猫が気がかりではあったのですが、
入院した以上、私はすることないし、
家にいても落ち着かずウロウロしてしまうだけなので、
気晴らしに、と思って行って来ました。

ディズニー映画、自分で選んで観ることはなかったと思いますが、
予想外に面白くて、映像が美しくて、感動しました。
ミュージカル好きなので、突然歌いだされることにも慣れてるし、
主題歌にもなった歌とその場面がとてもよかったのです。
(日本語版は松たか子が歌とヒロインの声を担当しているらしい)
泣く映画でもないと思うのですが、
私が少々情緒不安定だったのでしょう、
途中でボロボロ泣けてきて困りました……。
何がツボだったんだろう?
家でDVDを観たいとは思いませんが、
映画館で3Dでなら、もう一度観てもいいかもっ、と思いました。

昔々読んだ、アンデルセンの「雪の女王」とは
まったく違う脚本ですが、
もう一度、アンデルセン版を読んでみたいと思いました。

それにしても、映画館で観る映画っていいですね。
映画のお仕事をされてる方が、お勧め映画を選んでくれるので、
私はついていくだけなんですが、毎月の楽しみができて嬉しいです。
猫の病気でふさぎこむことも多々ありますが、
植物の世話と映画と時々お芝居で、ちゃんと気分転換できてます。
先月は、海老蔵さんや勘九郎さんに握手してもらう機会もあったし♪
(俳優祭というイベントに参加したのです。
これまた、お友達が激戦チケを勝ち取ってくれて。
ブログで人が変わったと思った海老蔵さんですが、
生海老様はやはり怖かったです……)

バラのつぼみ発見したり、球根類が咲き出したり、
嬉しくて嬉しくて1日に何度も花壇を眺めていますが、
近所の人から変人扱いされてるかもな……。
でも、新芽やつぼみがかわいくてかわいくて
何時間眺めていても飽きないのです。
もしかしたら、バラの満開時よりも、
今のほうが楽しいのかもしれません。

クリスマスローズも、花芽・蕾を
ワクワクしながら眺めている時期が楽しかったような。
咲き出したと思ったら、もう花枝切らなくちゃいけない時期だし。
クリスマスローズは、全株植え替え完了!
株分けも初体験しました。
3株に分けて、全部違う土で植えてみました。
どれが生き残るのか、根の成長や花つきがよいのか、
ドキドキ・ワクワクです。
(全部同じだったら、お高い培養土にする必要はない、という
嬉しい結論になりますし、高い土は違う、という結論になったら、
実験した価値はあるけど、出費を考えると困っちゃうな)

株分けしたのは、青空さんからいただいた、
とてもきれいなダブルのお花なので
来年、無事に全株花芽ついたら、
どなたかにもらっていただきたいと思っています。
なんくるくんオーナーさんからいただいた株も
株分けしようかと思いましたが、
こちらは大株目指してみようと思います。

花壇の世話ばかりだと、にゃんずに文句言われそうなので、
ちゃんと(!?)キャットニップも植えました。
この数日、ぐんぐん成長してきたので、
大きな鉢に植え替え、芽数を増やして収穫を増やすべく、
摘芯しました(摘んだ芽はにゃんずに。みんな大喜び♪)
チッソ肥料ガンガン与えたら
ワサワサになるかな?
たくさん収穫して、乾燥ニップも作るから、
にゃんず、待っててね!
posted by RIEN at 20:44| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | オーナーさんから♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
次回も猫が重要な役どころの映画を観ましょー!

「アナ雪」は字幕と吹き替え、両方観る人が多いらしいですよ。
Posted by ももママ at 2014年04月04日 11:26
ももママさん、コメント有難うございます!
映画の会はいつも楽しいです〜♪
来月も楽しみにしておりますよ。

「アナ雪」松たか子版もちょっと観てみたいかもっ。
でも、吹き替えって(ミュージカルも)
なんかしょぼくなっちゃいますよね……。
Posted by RIEN at 2014年04月05日 21:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック