PLフィルターとやらを入手してみました。
あまり安いと効果が少ない、と
アドバイスいただいていたのですが、
ケチな私、結局2000円くらいのを楽天ポイントで購入。
マクロレンズのサイズにしたので、
物足りなかったら、標準レンズ用に
もう少しいいものを買う予定です。
(楽天のポイントためて)
さて、その効果はいかに……
まわすとフィルター効果が変わるのですが、
あまりフィルターをかけない状態だとこんな感じ。
写りこんで、ガラスが白っぽくなっちゃってますねぇ。
フィルターをまわしていくと……
おおっ!!
2000円ですが、いい仕事してくれてます!!
(しかし、ガラスが汚れているのがバッチリわかる・汗)
これなら、バラと猫のコラボも実現できそうです♪
(その前にガラス磨かなくちゃ……)
そして、フィルターには、
コントラストをはっきりさせるという効果もあるようです。
バラも、よりキレイに写るのでは……?
ル・ブラン
オーブ。
あとちょっと。わくわく、わくわく♪
オーブは、今年の春発表になった新しいバラで、
雑誌で見て一目ぼれしました。
でも、新苗はあっという間に売り切れてしまって、
なぜか、ヘクトルを迎えてしまった。
そしたら、夏の終わりに、デパートの屋上で
ひょろひょろのよわっちそうなオーブの苗を発見。
とにかく実際のお花が見たくて買っちゃいました。
ちゃんとつぼみつけてくれて、
とっても嬉しいです♪
こちらもオーブ。
直射日光の下で撮っても、
白とびしないんですね〜。すごい。
メイのほほえみ
春、横浜イングリッシュガーデンで
かわいいな〜と思っていたのですが、
先日、秋バラ見にいった時、
つぼみたっぷりの苗を発見。
ついつい連れて帰っちゃいました。
咲きかけは、ころんとして、
色もももっとかわいいんです。
マダム・ジョセフ・シュワルツ
(別名:ホワイト・デュセス・ドゥ・ブラバン)
デュセス・ドゥ・ブラバンがすごく気に入っていて
これのホワイトもほしいっ!!と
ずっと思っていたところで、
つぼみつき苗を見つけてしまったのです……
(安かったの←言い訳)
ホワイトのほうは、
マダム・ジョセフ・シュワルツ、と呼ぶことにして
別の種類のバラだと自分に言い聞かせています……。
ピンクのほう、秋の2番花も
たくさんつぼみがあがってきました。
春の2番花、秋の1番花は、
けっこう濃いピンクだったので、
これからのお花は、淡い桜色で咲いてくれるといいなあ。
そのまま室内で使ってもOK。
暗ければ、フィルターをまわせばいいんだし。
猫のカラーも、より鮮やかに写っている気がしますね。
しばらく、写真を撮るのが楽しくなりそうです。
mika@Ruyaさん、よいものを教えてくださって、
有難うございました!
PL使うと空の色なんかもくっきり鮮やかになりますね。
重いだのかさばるだので最近デジ一を外に持ち出さなくなってしまいましたが、前回揚巻様のバンザイがブレブレでとてもくやしかったので次回はミラーレスあたりでリベンジしたいと思います。
いつも思うのですがグロリアちゃんはゴージャスなハリウッド女優のようです。
PLフィルターの紹介をしているサイトでも、
水面と空の写真をサンプルにしていました。
ふつーの空が、秋晴れのように
鮮やかな青になっていて、ほほーと思いました。
グロリアちゃんは、レッドの華やかさに
くっきりこげ茶のアイラインがはいるので
(レッド系はアイラインがぼけてしまう)
ゴージャスに見えるのでしょう。
アンバーカラーの魅力だと思います。
是非、次回は一眼で、揚巻とグロリアちゃんを
撮影してくださいませ♪
ガラスは…
スマホで見ているのではっきり分からないのですが
ピントの問題かも?
手動で目視でピントをあわせたほうがいいかも、です。
(ガラス越しにピントを合わせるばあい)
このブログをご覧になって、PLフィルターの存在を知り、
今度買う!とおっしゃっていたお客様もいらっしゃいます。
フィルターって、知ってる方に
アドバイスしていただかないとわからないですね〜。
ガラス、ピントの問題ね……。
たしかに、奥の猫にピントがあえば
汚れはボケるはずですもんね。
ただ、オートにしておくと
汚れにピントがあっちゃうくらい、
広範囲に汚れているというのは、
やっぱりいかがなものかと(汗)。
ガラスにピントが合ってしまうものがあるので
説明書を読んでみてくださいね!
光を出して距離を計っているものです!
私がマニュアルが好きな理由の1つでした(笑)
カメラから赤外線みたいなのが
出るところがあったような気がします。
取説、読んでみます!
で、でも、猫をマニュアルで
ピントあわせるって至難のワザでは……