ご紹介させていただきます♪



まずはそらまめくん。
メインクーンとペルシャ・チンチラの先住猫さんがいますが、
2〜3日で受け入れてもらえたようです。
よかったね〜♪
そらまめ、というお名前、そのままでいいのかしら、と
思っていたのですが、先住猫さんの名前を聞いてなんだか納得。
ペルシャくんが「鰆(さわら)」くん、なんだそうです。
鰆と空豆なら、なんだかおいしそうでいいコンビですね。
お引越ししたばかりのハルくん。
ハルくんはティアくんと同じ日にお引越しして、
ティアくんのおうちでも少し遊ばせてもらったのですが、
すごく楽しそうに遊んでいて、
フェルトのボールをくわえて離さなかったものですから、
お土産にいただいちゃいました。
もちろん、新居にもすぐになじみ、
たくさん遊んでッラックスしてお昼寝、です。
ティアくんちでゲットしたボールも
相変わらずお気に入りみたいですよ。
ウォルナッツくん改めティアくんがくつろいでいるのは、
LOYDさん制作のハンモックスタンド。
子猫部屋にはハンモックないので、
ティアくんは、新居ではじめてハンモックを見たはずなんですが、
ハンモック好きの遺伝子でもあるのかしら?
先住の猫さんが4にゃんいますが、
数日でみんなティアくんを受け入れてくれたようです。
よかったね〜。
そして、その先住4にゃんは、チャビちゃん、チャオくんなど
「チャ」がつく茶兄弟なのですが、
さすがに5にゃんめも「チャ」で始まるのはややこしい、けど
茶兄弟仲間外れはかわいそうだ、ということで悩んだそうですが、
スウェーデン語では、「茶」をティアと発音することを発見し、
ティアくんと命名されたそうです。
皆さん、命名にはこだわりがありますね〜。

凛ちゃん。
お目目くりくりで相変わらずかわいらしい♪
「凛」は、男の子にも女の子にもいるうえ、
オーナーさんのお名前にもあったりするので、大変!
そうそう、ティアくんをお届けに伺った際には
人間の赤ちゃんがハルくんだったので、猫のハルくんと
ハルくん同士のご対面だったのでした。
でも、オーナー麗さん・猫麗ちゃん、が一番ややこしいかな?(笑)
京くん。
なんだかオッサンくさくなっちゃいましたね(汗)。
ひいじいちゃんのテオを思い出します。
(でも、よく見れば、お顔はりりしくてかっこいいのよね。
座り方が怠惰なだけで)
そういえば、最近のニュースで見ましたが、
スパコンの京は今でも計算力世界一なんですよね。
京くんも、このスパコンにちなんで名づけられたんですよね〜。
かっこいいお写真も、ぜひ、お待ちしてます。

karinonさんから、CFAのアワードバンケットに行ってきた、と
ご報告をいただきました。
上は浅黄くんが表彰されているところでしょう。

ロゼットと表彰状。
朱夏くん21位、浅黄くん3位ですね。

karionさんとお友達。
ブログ掲載のOKも得ているそうです。
ショーって楽しそう、と思われたら、
karinonさんが、喜んでいろいろ教えてくださると思います。

山崎哲さん撮影の朱夏くん。
かわいく撮れてますね〜♪
毛もサラサラ&ふわふわで触りたくなりますね。
皆さん、お写真を有難うございました!
またお待ちしておりますね!
ちなみに「京」コンピュータを運営している組織は RIKEN AICS、通称:理研アイシス(笑