明けましておめでとうございます。
2017年もRIENをどうぞ宜しくお願い致します!
2017年、みなさま&みんにゃが、
健康で楽しく過ごせますように、
心からお祈りしております。
年賀状をくださった皆様、有難うございました。
不義理してるのに、毎年くださる方々、本当に有難うございます。
にゃんずの写真、近況報告、
楽しく嬉しく拝見致しました。
みんな、大切にかわいがっていただいて、
本当に有難うございます!
中でも、(小町の子の)ジャスミンちゃんがピアノを弾いてる写真が
私的にはツボでした。
(一生懸命譜面を見ながら鍵盤に手を置いてるの!)
もしよかったら、ブログでご紹介させていただきたいので
お写真送っていただけるととっても嬉しいです。
昨日もブログ書く予定でしたが、
大掃除が終わらず、疲れ果てて21時過ぎに寝てしまいました。
(27日から、ずっとしゃがんだ体制で
床を拭いたり磨いたり塗ったりしていたので、腰が……)
でも、最低限のノルマはなんとか終わりました。
子猫部屋のケージ移動掃除も終わり、
テレビのアンテナケーブルも交換しましたが、
テレビはクローゼットの中にしまったままです。
次にテレビ出すのはオリンピックかな?
あ、お正月に歌舞伎役者関連の特番あるかな??
若者がごっそりいなくなって、
ねこじゃらしにハッスル中のレオ(15歳)。
ねこじゃらしを目で追うアリス。
年寄組、元気にお正月を迎えました。ありがたいです。
ヒロミも蛍火も小栗も富姫も、ねこじゃらしによく反応してました。
ただ、なんか、こう……
映画の「少年メリケンサック」(中年ロックバンドの話)とか
「龍三と七人の子分たち」(じーさんヤクザの話)を思い出してしまう(笑)。
(TVは見ないけど、たまーにレンタルDVDは見る。
近眼&老眼なので、字幕より邦画のほうが楽・汗)
ねこじゃらしに反応して立ち上がったものの
「腰がイテテ」とか「五十肩が」という声が聞こえてきそうな動き(笑)。
2016年は、私にとってはなかなかよい1年でした。
おとなのねこ、誰も死ななかったし、
子猫が肺炎や角膜炎等で入院、通院、手術などもありませんでした。
お譲りした子たちの訃報があったり、
帝王切開で蘇生できなかった子がいたり、
生後数日で子猫が亡くなったりという悲しいことはあり、
その都度ふさぎこんだりはしていましたが、
長く一緒に暮らした子たちがみんな元気で、
(心臓病、糖尿病の子たちも特に悪化はしていないし、
アリス復活、海老蔵の膀胱炎も落ち着いているし)
新たに病気が発覚した子もいないなんて、
こんな幸せな年は、もうないんじゃないでしょうか。
2017年も、うちの子たち、うちで生まれた子たちが
元気でいてくれますように。
ねこたちのための努力や勉強は怠らないよう
できる限りのことは致しますので、
猫の神様、今年もどうぞ宜しくお願い致します!