2019年02月13日

寒がりノル

281B504A-9BFA-46D4-BB9D-43AB81331F62.jpeg
夜だけホットカーペット敷いてますが、
毛が無い子たちに大人気。
アポロは、頭寒足熱的な使い方ですね。

我が家はセントラルエアコンで、
部屋ごとの温度設定ができないのですが、
夜間や曇りの日は17度設定、昼間は送風です。
それで、室温は20〜22度くらいになります。 

カフェ営業中は、もう少し温度をあげることもありますが、
温度あげると乾燥がきつくなるのですよね。

子猫部屋はオイルヒーター併用で、設定温度20度。

一月の電気代が過去最高58000円…
セントラルエアコン、低圧電力で安いと言われたけど、高い…
夏冬は5万前後だけど、6万近いのは初めてで、ちとショック。
加湿器やオイルヒーターも電気食うしな。
3万くらいに抑えられないものかね…
(そういう時は、弘前在住のレオンくんのママさんちの
暖房費を思い出すことにしてますが、思い出したところで、
我が家の電気代がどうにかなるわけではない。)

加湿器はスチーム式をカフェ2台、
子猫部屋1台フル稼動していますが、
40%くらいまでしかあがりません。

温度20度、湿度60%だと、インフルエンザなどのウィルスが死滅するそうです。
(梅雨時の感じ?)
でも、冬に湿度50%を超えると、結露して窓枠など(についた汚れ?)がカビるので、
40〜50%を目標に加湿しています。

が、先週あたりから、みんにゃで涙目鼻水になってます。
おそらくヘルペスウィルスによる猫風邪で、
ウィルスなので抗生剤は効かないですが、
二次感染予防で一応飲ませてます。
個別に処方していただくと、病院も大変でしょうし、
個別に袋にいれてもらっても、
帰宅してからまとめちゃうので、
箱買させていただきました。
これから、避妊去勢ラッシュで、抗生剤大量に使いますし。

一箱200錠ですが、1ヶ月足らずで半分なくなっちゃった。

腎不全薬のラプロスも3にゃんで飲んでいるので箱買。
1箱100錠が1ヶ月ちょいでなくなります。
効いてる気がするので続けてますが、
腎不全の子が増えたら、クスリ代どうしよ、とは思います。
イネスのリンパ腫治療費もラプロス1箱分くらいにはなってるしな。

どうにもならなくなったら、オーナーさん方の玄関先に猫置いて夜逃げするので、
その時はよろしく。

宝くじ当たらないかな。
(その前に宝くじ買えよ! ですが)

posted by RIEN at 07:51| 東京 ☁| Comment(2) | ねこたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我が家の玄関先にはチロルちゃんとアポロくんを置いていかれそうな予感が…^^;
Posted by ひよこぱぱ at 2019年02月21日 17:57
ひよこパパさん、コメント有難うございます!

万一の時が来る前に、お迎えにきてあげてください〜♪
Posted by RIEN at 2019年02月22日 18:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: