2019年05月12日

猫との遊び方動画と遊ぶ時の室温について



この動画くらいの動きなら、
室温を気にする必要はありませんが、
レーザーポインターやねこじゃらしで
しっかり運動させる時は、
エアコン温度を低めに設定してください。

人間がフリースを着ていてもOKな温度まで
下げていただくと、ちょうどよいかと思います。

遊んだ後に息を切らすので、どこか悪いのかと
心配される方もいらっしゃいますが、
これからの季節に毛皮のコート着て1分走ったら
息切れしますよね〜。

冷房嫌いな猫も多いので、
普段は、それほど温度を下げる必要ないと思いますが、
(人間が快適な温度で大丈夫)
力いっぱい遊ぶぞ、という時は、3〜4度下げ、
遊び終わって呼吸が落ち着いたら、戻すとよいと思います。

つい遊び過ぎちゃって、息切れが治らない、
という時は、首や太もも内側の大動脈を
保冷剤などで冷やしてあげるといいと思います。

熱中症?というような時も、
首や太もも内側を冷やします。
(夏の通院時、キャリーの中でハアハアしてるような時も
保冷剤を首筋にあてたりしています。
待合室に冷房効いていても、
キャリーの中は暑かったりしますからね〜)





posted by RIEN at 16:15| 東京 ☀| Comment(0) | 病気・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: