2025年04月01日

カベルネの心エコー

家族性のHCMにはテノーミンが効かず、
家族性でないHCMにはテノーミンが良く効く、という
セミナーのご報告を、以前アップしました。
http://rien.seesaa.net/article/512495237.html

そして、カベルネに1週間テノーミンを飲ませて
今日、エコー検査をしていただきました。

カベルネの心筋はとても薄くなり(4o以下)、
早かった心拍も普通になっていたそうです。

テノーミンが効いたということは、
カベルネがHCMであったとしても
家族性(遺伝性)ではないということで、
交配してもOKということになります。

もちろん、この説が間違っている可能性もあるので、
じゃんじゃん子猫を産ませるのではなく、
1年に1〜2回、カベルネや子猫たちの状況を
確認しながら、にはなります。

でも、今すぐ去勢しましょう、ということではないので、
今年、1回くらいはカベルネの子猫を見てみたいものです。

そして、2週間ほど前からカベルネが女の子に
興味を示すようになってきたのです!
最初は、もう去勢しないとダメかな、と思いましたが、
先生がセミナーの内容を教えてくれて、
それなら、テノーミンを試してから去勢するのでもいいよね、と
いうことになったのです。
先生が、セミナーを受講してくださらなければ、
このまま、カベルネを去勢するところでした。

今年は猫のお迎えがあるので、あまり子猫が生まれないようにしますが、
カベルネの子猫は見てみたいですね。
posted by RIEN at 18:58| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | カベルネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック