10月22日(火)は即位の儀で祝日だそうですが、
その日は営業しません。
(即位関連など、その年限定の祝日は私もお休みいただきます)
また、木曜日の営業は当面お休みさせていただきます。
申訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
うちの母の躁状態がちょっとひどくて、
やっぱり、ちょこちょこ実家に様子を見にいかなくては。
テニス、ゴルフに習い事を始めるとか、旅行に行くとか、
1か月前は寝たきりだった人と同一人物とは思えない……。
躁状態だと、本人はすごく元気で楽しそうでいいんですけどね。
突然遠くに行ったり、近隣の方々に迷惑かけたり、
薬飲むのをやめちゃってがくんとウツに戻ったり、とかさえなければ。
2019年09月29日
2019年02月21日
今日まで臨時休業させていただいております。
インフルエンザの出席出社停止期間が今日までなので、
大変申し訳ないのですが、本日臨時休業とさせていただきます。
明日からは通常営業の予定ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
大変申し訳ないのですが、本日臨時休業とさせていただきます。
明日からは通常営業の予定ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
2019年02月16日
21日木曜日までおやすみさせていただきます
大変申し訳ないのですが、インフルエンザのため、21日までおやすみさせていてだきます。
急で申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
2019年02月15日
2月16日、17日おやすみさせていただきます
突然でもうしわけないのですが
夜中に40度近い熱を出しました。
朝イチで病院行きますが、おそらくインフルエンザではないかと。
声もでなくなりました。
本当に申し訳ないですが、
よろしくお願い申し上げます。。
2018年12月20日
2018年の営業は、12月21日(金)、22日(土)で終了です!
あと2日で今年の営業終了です。
2019年は1月10日(木)からの営業となります。
1月5日&6日のすきやき新年会の締め切りは12月23日とさせていただきます。
お肉の注文を25日までにしなければならないのです。
すきやき新年会の詳細はこちらをご覧ください。
http://rien.seesaa.net/article/463165890.html
お休み長くいただきますので、大掃除&全にゃんシャンプー頑張ります!
インフルでもかからない限り……。
31日&1日くらいは、ぼーっと過ごせたらいいのですが。
(シネマ歌舞伎の鼠小僧は絶対に観に行く!)
12月は全然猫洗っていないので、みんなボサボサになってきました。
新年早々にふわふわサラサラにしてあげるからね!
2019年は1月10日(木)からの営業となります。
1月5日&6日のすきやき新年会の締め切りは12月23日とさせていただきます。
お肉の注文を25日までにしなければならないのです。
すきやき新年会の詳細はこちらをご覧ください。
http://rien.seesaa.net/article/463165890.html
お休み長くいただきますので、大掃除&全にゃんシャンプー頑張ります!
インフルでもかからない限り……。
31日&1日くらいは、ぼーっと過ごせたらいいのですが。
(シネマ歌舞伎の鼠小僧は絶対に観に行く!)
12月は全然猫洗っていないので、みんなボサボサになってきました。
新年早々にふわふわサラサラにしてあげるからね!
2018年12月08日
これから、年内の木曜日曜お休みです。
今月は、今日12月8日と、
14日(金)、15日(土)、
21日(金)、22日(土)のみの営業と
させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
14日(金)、15日(土)、
21日(金)、22日(土)のみの営業と
させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
2018年11月30日
年末年始営業について
2018年のカフェ営業は、
12月8日土曜日までとさせていただきます。
但し、12月14日(金)、15日(土)、
21日(金)、22日(土)は営業します。
2019年の営業は、
1月10日木曜日からとさせていただきます。
お休みが長くて申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
12月8日土曜日までとさせていただきます。
但し、12月14日(金)、15日(土)、
21日(金)、22日(土)は営業します。
2019年の営業は、
1月10日木曜日からとさせていただきます。
お休みが長くて申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い致します。
2018年08月21日
料金改定&新規のお客様の受付について
感染症対策のため、現在、新規のお客様の受付を停止しておりますが、
いつまでも継続すると、お店がつぶれてしまいそうなので、
獣医さんに提案していただいた「消毒の範囲を広げる」ことで
9月から新規のお客様の受付を再開する予定です。
胸元、膝上、膝下の3か所×その背中側の6か所に
AP水(次亜塩素酸水)をスプレーさせていただきたいと思います。
●フレアーのロングスカートなど、
布面積の広いお洋服の方はご入店をお断りすることがあります。
●AP水は、ハイターとは異なり漂白効果はありませんが、
色落ち・脱色しても責任を負いかねますことご了承ください。
(高価なお洋服、お気に入りのお洋服は避けてください)
●サンダルをお履きの方は、足元も消毒させていただきます。
●一眼レフカメラは持ち込み禁止です。
●コンパクトカメラ、スマホなどは、
カバーやストラップをはずしたうえ、貴重品袋に入れてください。
(撮影は可能ですが、撮影しない時は貴重品袋にしまってください)
また、9月から料金を改定させていただきます。
大幅な値上げですが、リピーターさんには値下げとなります。
【基本料金】
30分2000円
60分2500円
90分3000円
120分3500円
【超過料金】 15分ごとに500円
【1日上限料金】 4000円
【割引制度】
@RIENの猫オーナーさんは1000円割引。
A1年以内のレシートかカレンダー持参の方は1000円割引。
Bペア割引(要予約)
平日18時〜19時または19時〜20時
土日祝日13時〜14時または16時〜17時
・各2組限定(先着順)
・60分ふたり分で4000円(前払い)
・10分前から受付開始、10分以上の遅刻はキャンセル扱い
・予約は前日18時締切。
下記フォームから、希望日時明記の上お申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787
◎割引の併用はできません。
◎オーナーさん、リピーターさんが同伴された方も割引適用致しますので、
是非、お友達やご家族を誘ってご来店ください。
◎オーナーさん、リピーターさんが小学生のお子様を同伴されることも
引き続きOKとしたいと思います(要予約)。
昨年〜今年のうちに、3か所の猫カフェでパルボが発生していること、
パルボウィルスの生存期間が非常に長いこと、
首都圏はじめ日本全国にとてもたくさんの猫カフェが存在することから、
パルボウィルスに対する警戒は、一時的なものではダメで、
半永久的に継続しなければならないと感じています。
また、自分が猫を飼う前・飼い始めてすぐの頃は、
各種ウィルスに対する認識がかなり甘かったことを考えると、
猫を飼っていない方や、飼い始めてすぐの方などには、
この恐怖感は伝わらないだろうな、とも思います。
毎年、冬になると、鳥インフルエンザで何万羽処分というニュースが流れ、
白い服を来た人たちが養鶏場に入っていく写真などを見ますが、
猫関連ウィルス怖い病の私ですら、生物種の異なる鶏のこととなると
「そこまでしなくちゃならないことなの?」と思っていました。
(今年の冬、検索してみて、ことの重大さがわかって納得しました)
世間的には、今回のパルボ事件は、鶏インフルエンザほどの事件ではないだけに
私の恐怖感を理解できない方にとっては、
私の大騒ぎがヒステリックにうつるだろうなと思います。
(自分で自分のブログ記事読み返して苦笑してます……)
おそらく、もう少しすると、他の猫カフェさんは
「猫カフェはしご禁止」「猫カフェMOCHAさんに行ったことのある方入店禁止」などの
措置を解除されるのではないかと思います。
しかし、RIENには、ワクチン前の子猫がいる時期が多いことから、
新規のお客様は、「猫カフェをはしごしているかもしれない」
「MOCHAに行ったことがあるかもしれない」という前提で接する必要があること、
大変失礼なことだとは思いますが、皆さまにご理解・ご協力いただけると助かります。
なお、オーナーさんや常連さんなどに対する消毒は簡略化させていただく場合があります。
新規のお客様が、それをご覧になって気を悪くされませんように……。
そうそう、ワクチン抗体価検査、まだ一部しか結果がかえってきていないのですが、
10年前にワクチンを打ったきりだったアリスの抗体価がバッチリした。
(検査日から1年ワクチン接種と同等の抗体価)
乳腺腫瘍で闘病中のアリスにはワクチンを打ちたくなかったのでよかったです。
15年ワクチンを打ってなかったレオも、ヘルペス・カリシは抗体がバッチリで
パルボはさすがにたりない、という結果でした。
16歳だし腎不全&甲状腺機能亢進症だし、できればワクチンを打ちたくないので
悩むところです……。
アリス1頭の結果だけでは何ともいえませんが、
10年ワクチンの効果が継続するのだとしたら、
皆さんに申し上げてきた、
「ワクチンの効果は7年持続するので、3年に1度の接種でOK」の
「7年」は、「少なくとも7年」か「平均して7年」と考えてよさそうです。
なので、11週、16週、1歳、4歳、7歳の5回接種で一生抗体価が持続すると思います。
(20歳まで生きることを前提にすると、10歳でもう1回接種したほうがいいかも)
念のため・・・
母猫・子猫に関しては、ワクチン徹底していますが、
男の子部屋に、ウィルスが入ることを今まで心配したことがなく、
男の子たちのワクチンはかなりいいかげんでした。
レオのワクチン証明書が生後1歳のものしかなく、自分でもビックリしたのですが、
それでも、ヘルペス・カリシは高い抗体価があって、それもまたビックリでした。
新規のお客様受付停止の8月中には、カフェの年寄り猫たちのワクチンをどうするか、
あと何頭か抗体価検査をしてから決めようと思っています。
(パルボも怖いけど、ワクチンアレルギーや繊維肉腫で死んじゃったりしても怖い)
いつまでも継続すると、お店がつぶれてしまいそうなので、
獣医さんに提案していただいた「消毒の範囲を広げる」ことで
9月から新規のお客様の受付を再開する予定です。
胸元、膝上、膝下の3か所×その背中側の6か所に
AP水(次亜塩素酸水)をスプレーさせていただきたいと思います。
●フレアーのロングスカートなど、
布面積の広いお洋服の方はご入店をお断りすることがあります。
●AP水は、ハイターとは異なり漂白効果はありませんが、
色落ち・脱色しても責任を負いかねますことご了承ください。
(高価なお洋服、お気に入りのお洋服は避けてください)
●サンダルをお履きの方は、足元も消毒させていただきます。
●一眼レフカメラは持ち込み禁止です。
●コンパクトカメラ、スマホなどは、
カバーやストラップをはずしたうえ、貴重品袋に入れてください。
(撮影は可能ですが、撮影しない時は貴重品袋にしまってください)
また、9月から料金を改定させていただきます。
大幅な値上げですが、リピーターさんには値下げとなります。
【基本料金】
30分2000円
60分2500円
90分3000円
120分3500円
【超過料金】 15分ごとに500円
【1日上限料金】 4000円
【割引制度】
@RIENの猫オーナーさんは1000円割引。
A1年以内のレシートかカレンダー持参の方は1000円割引。
Bペア割引(要予約)
平日18時〜19時または19時〜20時
土日祝日13時〜14時または16時〜17時
・各2組限定(先着順)
・60分ふたり分で4000円(前払い)
・10分前から受付開始、10分以上の遅刻はキャンセル扱い
・予約は前日18時締切。
下記フォームから、希望日時明記の上お申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=246787
◎割引の併用はできません。
◎オーナーさん、リピーターさんが同伴された方も割引適用致しますので、
是非、お友達やご家族を誘ってご来店ください。
◎オーナーさん、リピーターさんが小学生のお子様を同伴されることも
引き続きOKとしたいと思います(要予約)。
昨年〜今年のうちに、3か所の猫カフェでパルボが発生していること、
パルボウィルスの生存期間が非常に長いこと、
首都圏はじめ日本全国にとてもたくさんの猫カフェが存在することから、
パルボウィルスに対する警戒は、一時的なものではダメで、
半永久的に継続しなければならないと感じています。
また、自分が猫を飼う前・飼い始めてすぐの頃は、
各種ウィルスに対する認識がかなり甘かったことを考えると、
猫を飼っていない方や、飼い始めてすぐの方などには、
この恐怖感は伝わらないだろうな、とも思います。
毎年、冬になると、鳥インフルエンザで何万羽処分というニュースが流れ、
白い服を来た人たちが養鶏場に入っていく写真などを見ますが、
猫関連ウィルス怖い病の私ですら、生物種の異なる鶏のこととなると
「そこまでしなくちゃならないことなの?」と思っていました。
(今年の冬、検索してみて、ことの重大さがわかって納得しました)
世間的には、今回のパルボ事件は、鶏インフルエンザほどの事件ではないだけに
私の恐怖感を理解できない方にとっては、
私の大騒ぎがヒステリックにうつるだろうなと思います。
(自分で自分のブログ記事読み返して苦笑してます……)
おそらく、もう少しすると、他の猫カフェさんは
「猫カフェはしご禁止」「猫カフェMOCHAさんに行ったことのある方入店禁止」などの
措置を解除されるのではないかと思います。
しかし、RIENには、ワクチン前の子猫がいる時期が多いことから、
新規のお客様は、「猫カフェをはしごしているかもしれない」
「MOCHAに行ったことがあるかもしれない」という前提で接する必要があること、
大変失礼なことだとは思いますが、皆さまにご理解・ご協力いただけると助かります。
なお、オーナーさんや常連さんなどに対する消毒は簡略化させていただく場合があります。
新規のお客様が、それをご覧になって気を悪くされませんように……。
そうそう、ワクチン抗体価検査、まだ一部しか結果がかえってきていないのですが、
10年前にワクチンを打ったきりだったアリスの抗体価がバッチリした。
(検査日から1年ワクチン接種と同等の抗体価)
乳腺腫瘍で闘病中のアリスにはワクチンを打ちたくなかったのでよかったです。
15年ワクチンを打ってなかったレオも、ヘルペス・カリシは抗体がバッチリで
パルボはさすがにたりない、という結果でした。
16歳だし腎不全&甲状腺機能亢進症だし、できればワクチンを打ちたくないので
悩むところです……。
アリス1頭の結果だけでは何ともいえませんが、
10年ワクチンの効果が継続するのだとしたら、
皆さんに申し上げてきた、
「ワクチンの効果は7年持続するので、3年に1度の接種でOK」の
「7年」は、「少なくとも7年」か「平均して7年」と考えてよさそうです。
なので、11週、16週、1歳、4歳、7歳の5回接種で一生抗体価が持続すると思います。
(20歳まで生きることを前提にすると、10歳でもう1回接種したほうがいいかも)
念のため・・・
母猫・子猫に関しては、ワクチン徹底していますが、
男の子部屋に、ウィルスが入ることを今まで心配したことがなく、
男の子たちのワクチンはかなりいいかげんでした。
レオのワクチン証明書が生後1歳のものしかなく、自分でもビックリしたのですが、
それでも、ヘルペス・カリシは高い抗体価があって、それもまたビックリでした。
新規のお客様受付停止の8月中には、カフェの年寄り猫たちのワクチンをどうするか、
あと何頭か抗体価検査をしてから決めようと思っています。
(パルボも怖いけど、ワクチンアレルギーや繊維肉腫で死んじゃったりしても怖い)
2018年08月09日
現在、新規のお客様の受付を停止しております。
猫カフェMOCHAさん立川店にて、パルボウィルスで子猫が複数亡くなり、
現在、MOCHAさんは関東全店舗臨時休業されています。
最初の子猫が発症して数日営業を続けていたとのことで、
お客様の手、携帯、カメラなどから、お客様の飼い猫や
他の猫カフェにウィルスが拡散している可能性があります。
ワクチンを接種している成猫なら発症することはほとんどありませんので、
他の猫カフェさんや一般的な猫の飼い主さんにとっては、
あまり問題にならないと思いますが、
猫たちの口腔内、被毛などにウィルスが付着している可能性はあり、
数か月〜数年間生存する可能性があります。
現在は、他の猫カフェさんでも、猫カフェのはしご禁止や
MOCHAとその系列店に行ったことのある方の入店禁止などの
措置をとっていらっしゃるようですが、ほとぼりがさめた後でも、
他の猫カフェさんのワクチン接種済の健康な猫が、
パルボウィルスを保有している可能性は残る、と私は考えております。
私の不勉強かもしれないので、この心配が杞憂であることを祈っていますが。
そして、RIENにはワクチン接種前の子猫がおり、
子猫においてはパルボウィルスの致死率が非常に高いことから
しばらく、新規のお客様の受付を停止させていただきたいと思います。
RIENのねこオーナーさん、RIEN店主と面識のある方、
過去にRIENにいらしたことのある方のみのご入店とさせていただきます。
上記の入店OKな方のお友達やご家族の方は、はじめてのご入店でもOKですので、
是非、お友達やご家族を誘ってご来店くださいね。
(このような方のご家族でしたら、8月は小学生も入店OKです)
ご不明な点がある方はお問合せください。
http://www.rien222.com/cafe/contact.html
ネットで調べても、獣医学書読んでも、
「ワクチンで予防できる」としか書いてなくて、
ワクチンが、「感染」そのものを防いでくれるのか、
「感染はするが発症する」ことを防ぐのか、
その場合、糞便へのウィルスの排出はあるのか
そもそも感染の定義は?というようなことまでは書いてません。
私のかかりつけの動物病院は、他の猫カフェの健康な猫とお客様が
ウィルスを媒介する可能性はある、と考えていらっしゃるようなので、
もうしばらく、厳重に警戒したいと思います。
【追記】
今回のこと、詳しくご存知ない方も多いようなので。
弁護士ドットコムのニュース
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.bengo4.com/topics/8336/
モカさんにメインクーンをを譲渡したブリーダーさんのブログ
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/pj-kennel/entry-12394902278.html
上記メインクーンの姉妹猫オーナーさんのブログ
https://ameblo.jp/catpurr
モカさんのサイト
http://catmocha.jp/
モカさんの親会社ケイアイコーポレーションのサイト
http://www.k-xp.com/
日テレとTBSのニュースでは、
モカさん元従業員の方が証言されていたようですね。
怒り、悲しみ、恐怖、さまざまな感情でおしつぶされそうですが、
今は、うちの猫たち、子猫たちを守ることに
全力を注ぎたいと思います。
大丈夫だよ、って誰かに言ってもらいたいです…
現在、MOCHAさんは関東全店舗臨時休業されています。
最初の子猫が発症して数日営業を続けていたとのことで、
お客様の手、携帯、カメラなどから、お客様の飼い猫や
他の猫カフェにウィルスが拡散している可能性があります。
ワクチンを接種している成猫なら発症することはほとんどありませんので、
他の猫カフェさんや一般的な猫の飼い主さんにとっては、
あまり問題にならないと思いますが、
猫たちの口腔内、被毛などにウィルスが付着している可能性はあり、
数か月〜数年間生存する可能性があります。
現在は、他の猫カフェさんでも、猫カフェのはしご禁止や
MOCHAとその系列店に行ったことのある方の入店禁止などの
措置をとっていらっしゃるようですが、ほとぼりがさめた後でも、
他の猫カフェさんのワクチン接種済の健康な猫が、
パルボウィルスを保有している可能性は残る、と私は考えております。
私の不勉強かもしれないので、この心配が杞憂であることを祈っていますが。
そして、RIENにはワクチン接種前の子猫がおり、
子猫においてはパルボウィルスの致死率が非常に高いことから
しばらく、新規のお客様の受付を停止させていただきたいと思います。
RIENのねこオーナーさん、RIEN店主と面識のある方、
過去にRIENにいらしたことのある方のみのご入店とさせていただきます。
上記の入店OKな方のお友達やご家族の方は、はじめてのご入店でもOKですので、
是非、お友達やご家族を誘ってご来店くださいね。
(このような方のご家族でしたら、8月は小学生も入店OKです)
ご不明な点がある方はお問合せください。
http://www.rien222.com/cafe/contact.html
ネットで調べても、獣医学書読んでも、
「ワクチンで予防できる」としか書いてなくて、
ワクチンが、「感染」そのものを防いでくれるのか、
「感染はするが発症する」ことを防ぐのか、
その場合、糞便へのウィルスの排出はあるのか
そもそも感染の定義は?というようなことまでは書いてません。
私のかかりつけの動物病院は、他の猫カフェの健康な猫とお客様が
ウィルスを媒介する可能性はある、と考えていらっしゃるようなので、
もうしばらく、厳重に警戒したいと思います。
【追記】
今回のこと、詳しくご存知ない方も多いようなので。
弁護士ドットコムのニュース
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.bengo4.com/topics/8336/
モカさんにメインクーンをを譲渡したブリーダーさんのブログ
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/pj-kennel/entry-12394902278.html
上記メインクーンの姉妹猫オーナーさんのブログ
https://ameblo.jp/catpurr
モカさんのサイト
http://catmocha.jp/
モカさんの親会社ケイアイコーポレーションのサイト
http://www.k-xp.com/
日テレとTBSのニュースでは、
モカさん元従業員の方が証言されていたようですね。
怒り、悲しみ、恐怖、さまざまな感情でおしつぶされそうですが、
今は、うちの猫たち、子猫たちを守ることに
全力を注ぎたいと思います。
大丈夫だよ、って誰かに言ってもらいたいです…
2018年08月01日
しばらく、「はじめての方」のご入店をご遠慮いただきたいと思います。
都内の猫カフェでパルボウィルスが蔓延している、という情報をいただきました。
調べてみると、おそらく事実のようで、
猫カフェ「ねこのみせ」さんのサイト(のツイート)によると、
九州の猫カフェさんでも
パルボ発生→臨時休業&徹底消毒→遺伝子検査でみんな陰性になったので営業再開、
ということが最近あった模様です。
九州の猫カフェさんは、その状況を告知し、消毒、検査など徹底されたようです。
その苦労ははかりしれないものがありますが、それをきちんと告知し、
被害を広げないようにしたという誠意あるある対応は素晴らしく、尊敬致します。
ねこのみせさんでは、当面猫カフェのはしごをご遠慮ください、というような
告知がされていて、当店でも同じような措置をとろうかと思っていましたが、
当店、ただいま、ワクチン前の子猫、8月に出産予定の妊婦猫がいます。
「猫カフェのはしごしていません」と嘘をつかれて入店され、
万一、パルボがはいってしまうと、大惨事になります
(子猫では特に致死性が高いです。
(おとなたちはワクチン接種しているので、よほどのことがなければ大丈夫でしょう。
カフェと子猫部屋は離れておりますし、
カフェ、2階入り口、子猫部屋に殺菌装置(バクテクター)も置いたうえ、
私は子猫部屋に入る前に自分を消毒し、スリッパも脱いで足の裏も消毒するようにしていますが、
寝ぼけたり急いだりしてて消毒を忘れるようなこともあるかもしれません。
なので、この家自体にウィルスがはいらないようにしたいです。
今のところ、パルボ発症は経験ないので、なんとかそれを維持したいところです)
全面的に臨時休業にしようかとも思いましたが、
6月7月お店がガラガラで、財政面が非常に逼迫している今、
完全にカフェをお休みにしてしまうのはかなり厳しいです。
そこで思案した結果、「はじめての方」のご入店を
当面制限させていただくことに致しました。
8月にご来店を予定してくださっていた方、本当に申し訳ありません。
リピートしてくださる方(うちの猫のオーナーさん含む)は、
うちの店・うちの猫たちを大切に思っていてくださる方であって、
うちの店にウィルスを持ち込む可能性のあることはなさらないだろう、と信じております。
どうぞ、他の猫カフェ、ペットショップ、保護施設に行った後や
野良猫を触った後に、うちの店に来ることはしないでください。お願いです。
また、当面、一眼レフカメラの持ち込みを禁止させていただきます。
一眼レフカメラをお持ちの方は、猫カフェの猫や野良猫の撮影が
お好きな方だと推測されるのですが、
カメラ、レンズ、ストラップなどにウィルスや細菌がついてくる可能性があるのです。
以前読んだ新聞記事で、人間の病院の院内感染の原因が、
医師のネクタイについた細菌だったというものがあります。
ネクタイってあまり洗濯しないので、細菌がついたら落ちにくく、
汗や脂肪の栄養で繁殖して、そこから患者さんに感染、ということですよね。
カメラのストラップも同様だと思うのです。
コンパクトカメラやスマホは、貴重品バッグに入れてお持ちいただき、
猫がさわらないようにお願い致します。
できれば、軽く消毒していただけると大変ありがたいです。
そして、リピーターさん・オーナーの皆さん、是非、お友達やご家族を誘って
お店に遊びにいらしてください。
8月もガラガラだとかなりつらいものがあります……。
もしかしたら、私の過剰反応かもしれないのですが、
それは後で笑ってすみますが、対応が甘くて大惨事・閉店になってしまうと
本当に大変なことになるので、当面、この体制でいきたいと思います。
しばらくは、都内猫カフェさんの動向をみつつ、
子猫の感染症対策、念には念をいれていこうと思います。
皆様のご理解ご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
調べてみると、おそらく事実のようで、
猫カフェ「ねこのみせ」さんのサイト(のツイート)によると、
九州の猫カフェさんでも
パルボ発生→臨時休業&徹底消毒→遺伝子検査でみんな陰性になったので営業再開、
ということが最近あった模様です。
九州の猫カフェさんは、その状況を告知し、消毒、検査など徹底されたようです。
その苦労ははかりしれないものがありますが、それをきちんと告知し、
被害を広げないようにしたという誠意あるある対応は素晴らしく、尊敬致します。
ねこのみせさんでは、当面猫カフェのはしごをご遠慮ください、というような
告知がされていて、当店でも同じような措置をとろうかと思っていましたが、
当店、ただいま、ワクチン前の子猫、8月に出産予定の妊婦猫がいます。
「猫カフェのはしごしていません」と嘘をつかれて入店され、
万一、パルボがはいってしまうと、大惨事になります
(子猫では特に致死性が高いです。
(おとなたちはワクチン接種しているので、よほどのことがなければ大丈夫でしょう。
カフェと子猫部屋は離れておりますし、
カフェ、2階入り口、子猫部屋に殺菌装置(バクテクター)も置いたうえ、
私は子猫部屋に入る前に自分を消毒し、スリッパも脱いで足の裏も消毒するようにしていますが、
寝ぼけたり急いだりしてて消毒を忘れるようなこともあるかもしれません。
なので、この家自体にウィルスがはいらないようにしたいです。
今のところ、パルボ発症は経験ないので、なんとかそれを維持したいところです)
全面的に臨時休業にしようかとも思いましたが、
6月7月お店がガラガラで、財政面が非常に逼迫している今、
完全にカフェをお休みにしてしまうのはかなり厳しいです。
そこで思案した結果、「はじめての方」のご入店を
当面制限させていただくことに致しました。
8月にご来店を予定してくださっていた方、本当に申し訳ありません。
リピートしてくださる方(うちの猫のオーナーさん含む)は、
うちの店・うちの猫たちを大切に思っていてくださる方であって、
うちの店にウィルスを持ち込む可能性のあることはなさらないだろう、と信じております。
どうぞ、他の猫カフェ、ペットショップ、保護施設に行った後や
野良猫を触った後に、うちの店に来ることはしないでください。お願いです。
また、当面、一眼レフカメラの持ち込みを禁止させていただきます。
一眼レフカメラをお持ちの方は、猫カフェの猫や野良猫の撮影が
お好きな方だと推測されるのですが、
カメラ、レンズ、ストラップなどにウィルスや細菌がついてくる可能性があるのです。
以前読んだ新聞記事で、人間の病院の院内感染の原因が、
医師のネクタイについた細菌だったというものがあります。
ネクタイってあまり洗濯しないので、細菌がついたら落ちにくく、
汗や脂肪の栄養で繁殖して、そこから患者さんに感染、ということですよね。
カメラのストラップも同様だと思うのです。
コンパクトカメラやスマホは、貴重品バッグに入れてお持ちいただき、
猫がさわらないようにお願い致します。
できれば、軽く消毒していただけると大変ありがたいです。
そして、リピーターさん・オーナーの皆さん、是非、お友達やご家族を誘って
お店に遊びにいらしてください。
8月もガラガラだとかなりつらいものがあります……。
もしかしたら、私の過剰反応かもしれないのですが、
それは後で笑ってすみますが、対応が甘くて大惨事・閉店になってしまうと
本当に大変なことになるので、当面、この体制でいきたいと思います。
しばらくは、都内猫カフェさんの動向をみつつ、
子猫の感染症対策、念には念をいれていこうと思います。
皆様のご理解ご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
【補足】
パルボは致死性の高さも怖いですが、
ウィルスの生存力の強さも怖いのです。
感染猫の便を踏んだ靴の裏で二週間以上生き延びて
そこから他の猫に感染することもあると言われます。
うちの店は土足厳禁にしていて、
玄関の土間にスリッパで降りて文句言われたかたも多いと思いますが、
靴、怖いのですよ!
もちろん、スリッパも玄関も毎日消毒しているし、
届いた宅配便の箱も消毒しています。
それでも絶対じゃないのです。
ウィルス恐怖で、時々発狂しそうになります。
ま、発狂したらすぐ精神科にいくのでご安心ください。