仮名、性別、カラー、成長記録等は、こちらのページをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/r.kitten1.html今回、8にゃん生まれました。
ツイッターで何人かの方から、里見八犬伝からの命名をご提案いただきました。
残念ながら、最後に生まれた一番小さい子は亡くなってしまいましたが、
その子含めて八犬士の名前をつけました。
出産後1週間ほどで、はるかがひどい乳腺炎になり、
2か所、大きな穴があいてしまいました。
傷口を洗ったり、ワセリンをぬったりしていましたが、
包帯でも絆創膏でもとれてしまうと、
子猫たちがその傷口に顔や手をいれてしまうため、
膿が出切った頃、縫合していただきました。
抜糸は移転直前の10月9日でしたが、
完全にふさがらない場所があったので、
それは、完全にふさがったのを確認して私が抜糸しました。
今回は、ほぼ私が哺乳して育てたからか、
みんな、とても人懐こいです。
母乳で育った子のほうが、鼻炎、結膜炎に強いという感覚があったので、
今回、感染症をとても心配していたのですが、
今のところ、少々の結膜炎があっても点眼ですぐに治っています。
無事離乳もできましたが、離乳してから1か月は、
下痢、嘔吐をすることが多いため、まだ油断はできません。
吐き気止め、下痢止めなどは、多めに処方していただいています。
(那須の動物病院は、車で20分だし、診療時間が短く、
夜間の緊急時は、宇都宮か川口まで行かなくてはならないようです……)
また、母猫はるかを子猫と一緒に迎えてくださる方も募集します。
避妊手術はお願いしたいですが、譲渡費用は無料とさせていただきます。
今回の乳腺炎、本当に痛々しくて、もし次回も同じようになったら
あまりにかわいそうなので、今回で引退にしようと思います。
現時点で体重が6.5キロとがっしりムチムチしていますので、
避妊手術後は、7キロは軽く超えると思います。
8キロ前後までいくかも?
少々臆病なところはありますが、おだやかな性格ですし、
とても子煩悩なので、子供と一緒にお引っ越ししたら、
仲良し親子になることでしょう。
子猫のオーナーさん&はるかのオーナーさんを募集しますので、
ご興味ある方は、どうぞ宜しくお願い致します!
posted by RIEN at 19:14| 東京 ☀|
Comment(0)
|
はるか(阿古屋)
|

|