今年もあっという間に終わろうとしています。
皆様にとってどんな1年でしたでしょうか?
RIENにとっては、何かと大変な1年だったような気がします。
猫が亡くなることは慣れていますが、
勘三郎が突然亡くなってしまい、
今後のブリード計画が大幅に狂い、途方にくれました。
七之助・勘九郎親子だけでは、
数年で交配できる猫がいなくなってしまいます。
ただ、ドイツがビジネス目的以外の入国を認めるようになったため、
新たな猫の輸入を検討することができました。
(国際情勢が大変で、円安ですけれども)
来年の春、無事にニューフェイスが来日してくれるはずです。
大雨で何度か庭の花壇の縁や道に敷いたウッドチップ、
花壇のマルチング材が流されてしまい、
庭が無残な姿になってしまいました。
まだ復旧できていませんし、来年も同じようなことが起きるかもしれません。
解決できるのかしら……?
それ以外にも、計画通りにいかなかったり、
うまくいかなかったことが多かった印象があります。
といっても、2020年春コロナ禍が始まってから
那須移転までを超えるような大変さは、
今までもこれからもないだろうと思うのですが。
うまくいかないことが続くと、
すべてを投げ出してしまいたいと思うことは多々ありますが、
那須に移転できたのは、たくさんの方々の応援のおかげ、と
思い返すことで、なんとか気力を振り絞っています。
そして、広々としたウッドデッキを走り回る猫たちを見ていると、
(特に雪の日は猫たちおおはしゃぎ!)
猫が幸せなら、私も幸せ、と思えます。
加齢による衰えはあっても、
有難いことに健康なので、
健康ならば、なんとかなりますよね。
このブログをご覧くださっている皆様の中にも、
今年はアンラッキーな1年だった、という方々もいらっしゃることでしょう。
来年はいい年になりますよ、きっと。
一緒に頑張りましょう!
今年がよい年だった皆様は、来年も引き続きいい年ですよ!
どうぞ皆様、よいお年をお迎えくださいね。
2022年12月30日
2022年12月22日
YouTubeから収益が振り込まれました!!
以前、YouTubeの収益が振り込まれない問題について書きました。
http://rien.seesaa.net/article/492375418.html
その後、LOYDさんの口座で収益を受け取っても問題ないとのことだったので、
登記簿謄本を取り寄せ(誰でも取得できる)、
それを使って、Googleアドセンスのアカウントを
LOYD名義に登録しなおしました。
が、本人確認ができませんでした。
「お客様は組織で登録されていますが、
お客様がアップロードした書面は個人のものです」というエラーが出て、
やり直しているうち、
「試行回数の上限に達しましたので、広告掲載を停止します」と……。
検索してみましたが、この表示が出てしまうと、
どうにもリカバリーできないようです。
そして、組織で登録した日から32日経過したので、
新しいグーグルアカウントを作って、
YouTubeと紐づけることができました。
そして、そこからGoogleアドセンスに「個人で」登録しました。
マイナンバーカードで本人確認し、
郵送されてきたPIN番号を入力して住所確認しました。
10月・11月の収益が、最低振り込み金額の8000円に達したので、
(11月に、足りない分を自分で自分に何度かスパチャした)
数日前に、口座登録のご案内がきました!
口座を入力すると、その口座に1〜25円が振り込まれます。
振り込まれた金額を入力すると、口座確認OKとなります。
そして、本日、めでたく収益が振り込まれました!!
ただ、9月分の収益は、「組織」として登録したアカウントに
紐づけられていて、その本人確認ができない状態だと、
どうにもこうにも、支払いを受けることができません。
9月にスパチャしてくださった皆様、
本当に申し訳ありませんでした。
今後は、スパチャも広告収益もちゃんと振り込まれますので、
私も、動画撮影やライブ配信頑張ります。
スパチャが嬉しいのはもちろんですが、
お時間ある時に、RIENのチャンネルの過去動画や配信を
流し見していただけると助かります!
また、こんな動画やライブだったら見たい、というような
ご意見・ご感想もお待ちしております。
(Twitter、YouTubeのコメント、DM,メール、
お会いしたときに直接、なんでも嬉しいです!!)
2020年4月、コロナで打撃を受けた時に、
YouTubeで収益化したら?とアドバイスいただいたときから
2年半たちましたが、皆様のアドバイスや応援で
私も「YouTuber」になれました(笑)。
これからもどうぞよろしくお願い致します!!
なお、RIENのチャンネルはこちらです。
まだ登録されていない方がいらしたら、是非登録してくださいね。
youtube.com/user/riencat
http://rien.seesaa.net/article/492375418.html
その後、LOYDさんの口座で収益を受け取っても問題ないとのことだったので、
登記簿謄本を取り寄せ(誰でも取得できる)、
それを使って、Googleアドセンスのアカウントを
LOYD名義に登録しなおしました。
が、本人確認ができませんでした。
「お客様は組織で登録されていますが、
お客様がアップロードした書面は個人のものです」というエラーが出て、
やり直しているうち、
「試行回数の上限に達しましたので、広告掲載を停止します」と……。
検索してみましたが、この表示が出てしまうと、
どうにもリカバリーできないようです。
そして、組織で登録した日から32日経過したので、
新しいグーグルアカウントを作って、
YouTubeと紐づけることができました。
そして、そこからGoogleアドセンスに「個人で」登録しました。
マイナンバーカードで本人確認し、
郵送されてきたPIN番号を入力して住所確認しました。
10月・11月の収益が、最低振り込み金額の8000円に達したので、
(11月に、足りない分を自分で自分に何度かスパチャした)
数日前に、口座登録のご案内がきました!
口座を入力すると、その口座に1〜25円が振り込まれます。
振り込まれた金額を入力すると、口座確認OKとなります。
そして、本日、めでたく収益が振り込まれました!!
ただ、9月分の収益は、「組織」として登録したアカウントに
紐づけられていて、その本人確認ができない状態だと、
どうにもこうにも、支払いを受けることができません。
9月にスパチャしてくださった皆様、
本当に申し訳ありませんでした。
今後は、スパチャも広告収益もちゃんと振り込まれますので、
私も、動画撮影やライブ配信頑張ります。
スパチャが嬉しいのはもちろんですが、
お時間ある時に、RIENのチャンネルの過去動画や配信を
流し見していただけると助かります!
また、こんな動画やライブだったら見たい、というような
ご意見・ご感想もお待ちしております。
(Twitter、YouTubeのコメント、DM,メール、
お会いしたときに直接、なんでも嬉しいです!!)
2020年4月、コロナで打撃を受けた時に、
YouTubeで収益化したら?とアドバイスいただいたときから
2年半たちましたが、皆様のアドバイスや応援で
私も「YouTuber」になれました(笑)。
これからもどうぞよろしくお願い致します!!
なお、RIENのチャンネルはこちらです。
まだ登録されていない方がいらしたら、是非登録してくださいね。
youtube.com/user/riencat
2022年12月01日
みたらし団子くん&くるみ団子くんのオーナーさん募集中です!
子猫情報はこちらのページをご覧ください。
https://rien222.com/kitten
団子三きょうだい元気にかわいく成長しています!
元気すぎて撮影がとても大変でした……。
12月18日に世田谷でご見学可能です。
ご興味ある方は、ご連絡くださいね。
2022年11月16日
団子三きょうだいの成長記録を更新しました!
くるみ団子くん&みたらし団子くんのオーナーさん募集中です!
12月4日に世田谷でご見学可能です。
成長記録はこちらです。
https://rienkitten5.seesaa.net/
おかげさまで、ほととぎすくんのおうちが決まりました♪
権太郎くん&チャーリーくん(白雪姫の息子のほう)のおうちに行きます。
チャーリーくんは海老蔵の息子、
ほととぎすくんは海老蔵の孫なので、
ほととぎすくんは、チャーリーくんの甥っ子ですね。
先日、那須のカフェに遊びにきてくださって、
ほととぎすくんを気に入ってくださいました。
こちらのオーナーさんは、中野、等々力、桜新町、那須、
すべてご存じの数少ないオーナーさんのひとりです。
(最初は、アリスの娘のオードリーちゃんをお譲りさせていただきました)
長いお付き合い、とても嬉しいです。
新たなご縁も長いお付き合いも大切にさせていただきたいです!
2022年10月25日
クロッカス、バブ、アップルのおうちが決まりました♪
おかげさまで、3にゃんの新しいおうちが決まりました。
クロッカスちゃんは、異母姉妹のモモちゃんのおうちに行き、
新しいお名前は、ゆずちゃんとなりました。
最初はモモちゃんがシャーフーしていましたが、
もう、ずいぶん仲良くなったようです。
バブは、同腹姉妹のまめちゃんのおうちに行きました。
ゆきちゃんという保護猫さんもいるのですが、
3にゃん、普通にやっていかれそうとのことです。
新しいお名前は、もちちゃんです。
姉妹そろうと、「豆餅」です(笑)。
アップルは、父猫ヒュドラのおうちに行きました。
ヒュドラの年の離れた異母姉ノルンちゃん(19歳!)、
ノルンちゃん&ロルフくんの子供2にゃん(15歳)、
ヒュドラの息子(アップルと両親同じ、2歳違い)ギイくん、
ヒュドラの甥トトくん
とヒュドラ一族7にゃんで暮らします。
RIENにゃんず最多のおうちになるかな?
我が家は桜新町に比べて狭いので、猫のストレスを考えても、
猫たちの養育費を考えても、私が世話できる数には限界があります。
(加齢による体力低下もありますし)
ブリーダーを続けるには、若い猫を増やす必要があるので
おとなの猫をひきとってくださるのは
クロッカスちゃんは、異母姉妹のモモちゃんのおうちに行き、
新しいお名前は、ゆずちゃんとなりました。
最初はモモちゃんがシャーフーしていましたが、
もう、ずいぶん仲良くなったようです。
バブは、同腹姉妹のまめちゃんのおうちに行きました。
ゆきちゃんという保護猫さんもいるのですが、
3にゃん、普通にやっていかれそうとのことです。
新しいお名前は、もちちゃんです。
姉妹そろうと、「豆餅」です(笑)。
アップルは、父猫ヒュドラのおうちに行きました。
ヒュドラの年の離れた異母姉ノルンちゃん(19歳!)、
ノルンちゃん&ロルフくんの子供2にゃん(15歳)、
ヒュドラの息子(アップルと両親同じ、2歳違い)ギイくん、
ヒュドラの甥トトくん
とヒュドラ一族7にゃんで暮らします。
RIENにゃんず最多のおうちになるかな?
我が家は桜新町に比べて狭いので、
猫のストレスを考えても、
猫たちの養育費を考えても、
私が世話できる数には限界があります。
(加齢による体力低下もありますし)
ブリーダーを続けるには、
どうしても若い猫を増やし続ける必要があるので
おとなの猫をお迎えいただけるのは、本当に有難いです。
また、ビールきょうだいは、
桜新町のカフェに遊びに来てくださったことがある方、
うちの猫オーナーさんからのご紹介、
うちの猫オーナーさんが2にゃん目をお迎え、という感じで
おうちが決まりました。
RIENにゃんずを気に入ってくださって、本当に嬉しいです。
にゃんずの実家として、遊びに来たり、相談したり、が
気軽にできるような場所でありたいと思っています。
皆様、YouTube見てるよ、とおっしゃってくださるのも嬉しいです。
撮影がまだ拙くて、バズるような人気チャンネルにはなれませんが、
楽しみにしてくださる方がいらっしゃるのは励みになります!
撮影、編集、ライブの仕方……精進したいと思います!
(本読んだりはしてますが、動画、難しいデスネ……)
クロッカスちゃんは、異母姉妹のモモちゃんのおうちに行き、
新しいお名前は、ゆずちゃんとなりました。
最初はモモちゃんがシャーフーしていましたが、
もう、ずいぶん仲良くなったようです。
バブは、同腹姉妹のまめちゃんのおうちに行きました。
ゆきちゃんという保護猫さんもいるのですが、
3にゃん、普通にやっていかれそうとのことです。
新しいお名前は、もちちゃんです。
姉妹そろうと、「豆餅」です(笑)。
アップルは、父猫ヒュドラのおうちに行きました。
ヒュドラの年の離れた異母姉ノルンちゃん(19歳!)、
ノルンちゃん&ロルフくんの子供2にゃん(15歳)、
ヒュドラの息子(アップルと両親同じ、2歳違い)ギイくん、
ヒュドラの甥トトくん
とヒュドラ一族7にゃんで暮らします。
RIENにゃんず最多のおうちになるかな?
我が家は桜新町に比べて狭いので、猫のストレスを考えても、
猫たちの養育費を考えても、私が世話できる数には限界があります。
(加齢による体力低下もありますし)
ブリーダーを続けるには、若い猫を増やす必要があるので
おとなの猫をひきとってくださるのは
クロッカスちゃんは、異母姉妹のモモちゃんのおうちに行き、
新しいお名前は、ゆずちゃんとなりました。
最初はモモちゃんがシャーフーしていましたが、
もう、ずいぶん仲良くなったようです。
バブは、同腹姉妹のまめちゃんのおうちに行きました。
ゆきちゃんという保護猫さんもいるのですが、
3にゃん、普通にやっていかれそうとのことです。
新しいお名前は、もちちゃんです。
姉妹そろうと、「豆餅」です(笑)。
アップルは、父猫ヒュドラのおうちに行きました。
ヒュドラの年の離れた異母姉ノルンちゃん(19歳!)、
ノルンちゃん&ロルフくんの子供2にゃん(15歳)、
ヒュドラの息子(アップルと両親同じ、2歳違い)ギイくん、
ヒュドラの甥トトくん
とヒュドラ一族7にゃんで暮らします。
RIENにゃんず最多のおうちになるかな?
我が家は桜新町に比べて狭いので、
猫のストレスを考えても、
猫たちの養育費を考えても、
私が世話できる数には限界があります。
(加齢による体力低下もありますし)
ブリーダーを続けるには、
どうしても若い猫を増やし続ける必要があるので
おとなの猫をお迎えいただけるのは、本当に有難いです。
また、ビールきょうだいは、
桜新町のカフェに遊びに来てくださったことがある方、
うちの猫オーナーさんからのご紹介、
うちの猫オーナーさんが2にゃん目をお迎え、という感じで
おうちが決まりました。
RIENにゃんずを気に入ってくださって、本当に嬉しいです。
にゃんずの実家として、遊びに来たり、相談したり、が
気軽にできるような場所でありたいと思っています。
皆様、YouTube見てるよ、とおっしゃってくださるのも嬉しいです。
撮影がまだ拙くて、バズるような人気チャンネルにはなれませんが、
楽しみにしてくださる方がいらっしゃるのは励みになります!
撮影、編集、ライブの仕方……精進したいと思います!
(本読んだりはしてますが、動画、難しいデスネ……)
2022年10月21日
来週末のにゃみりー会、まだご参加可能ですよ〜!!
10月29日(土)、30日(日)、
13時〜16時、BBQにゃみりー会開催します!
詳細はこちら。
http://rien.seesaa.net/article/491695512.html
29日、30日ともにあと2〜3名様ご参加可能です。
週間天気予報だと、今のところお天気よさそうです。
最高気温16度くらいなので、ウッドデッキでのBBQは
とっても気持ちいいはずです!!
(山の天気は変わりやすいのではありますが……)
お時間あるオーナーさん、是非、ご検討くださいね♪
13時〜16時、BBQにゃみりー会開催します!
詳細はこちら。
http://rien.seesaa.net/article/491695512.html
29日、30日ともにあと2〜3名様ご参加可能です。
週間天気予報だと、今のところお天気よさそうです。
最高気温16度くらいなので、ウッドデッキでのBBQは
とっても気持ちいいはずです!!
(山の天気は変わりやすいのではありますが……)
お時間あるオーナーさん、是非、ご検討くださいね♪
2022年10月19日
ほととぎすくんのオーナーさん募集中です!!
ちびっこたちも元気です♪
ほととぎすくんの成長記録はこちらです。
https://rienkitten5.seesaa.net/
ほととぎすくん、とってもよい子なので、
ご興味ある方はぜひご連絡くださいね。
世田谷でのご見学も可能です。
2022年10月10日
YouTube収益化できたのに収益受け取れないかもしれない状況について
皆様の応援のおかげで、2020年からの悲願、
「YouTube収益化(チャンネル登録者1000人以上12か月以内の視聴時間4000時間以上」を
クリアし、「YouTubeパートナー」と認定されました!!
広告の閲覧数とスパチャの金額に応じた報酬が支払われるハズなんですが、
ここでトラブル発生しました……。
時系列で説明します。
9月10日、収益化達成し、YouTubeから「Googleアドセンス」への登録を促される。
(支払いは、このアドセンスを経由して行われます)
すぐに、諸々入力して登録しました。
ここで私はひとつのミスを犯した模様です。
「個人」「ビジネス」の選択をする際、
あやまって、「ビジネス」で登録してしまいました。
プルダウンのデフォルトは「個人」になっていましたが、
他の選択肢を確認するためにプルダウンをタップしました。
上記2つの選択肢なら、「個人」と思いましたが、
間違って、「ビジネス」になったまま次に進んでしまったようです。
(そんなに重大な問題とは思ってもみなかった)
数日してから、アメリカの税務情報の入力を促されました。
そのままにしておくと、30%の源泉徴収をされてしまうので、
私は、アメリカ国外に住んでいることや、
マイナンバーカードの入力をすることで、
源泉徴収ゼロに。
このあと、本人確認や住所確認の手続きがあることは
確認済だったのですが、「ビジネス」で登録してしまうと、
法人や組織としての「本人確認」が必要になってしまうのです……。
本人確認の要求が来たのは10月に入ってからで、
そのとき、自分が「ビジネス」で登録してしまっていたことに気付きます。
個人事業主だし、「RIEN」で事業開始届出しているので、
税務署に提出した事業開始届の控えでOKなのでは?と
書類をアップロードしたもののはじまれました。
法人登記等でないとダメな模様です。
「個人なのにアドセンスにビジネスで登録してしまった」ケースについて
検索を重ねましたが、どうやっても本人確認は突破できないようです。
ビジネスで登録してしまったアカウントを閉鎖して、
個人アカウントで登録しなおさなくてはならないそうです。
が、アカウント閉鎖しようとしても、
「支払いが保留されているので閉鎖できません」という
エラーメッセージが表示されます。
アドセンスは、ひとり1個しかアカウントが作れません。
YouTubeやアドセンスのヘルプを見ても、
アカウントを作り直すように、としか書いてなくて、
メールなどで問い合わせるところの記載もありません。
(チャットなどで問い合わせても、同じヘルプページに
誘導されて堂々巡りになってしまう)
とりあえず、個人アカウントを作り直そうとしても、
収益化・アドセンス登録してから、32日たたないと、
アカウントの変更ができません(あと2日ほど)。
アドセンスのアカウントは、住所が同じだと、
重複アカウントとして新規アカウントがはじかれるそうです。
そうすると、私のビジネスアカウントが閉鎖できないと
個人の新規アカウントの作成・変更はできないの?と
今ここでストップしています。
ただ、よくよく調べていくと、「本人確認」が終了すると
氏名や住所の変更ができなくなるという記載を発見。
ということは、私は本人確認ができない状況なので、
住所氏名を変更して、それと違う住所氏名で個人アカウント作ればいいのかな?と
思いまして、叔母の住所氏名に変更してみました(それはできた)。
2日たって、アカウントの新規作成・登録変更ができるようになったら、
自分の「個人の」住所氏名で新規登録をしてみます。
それなら、マイナンバーカードで本人確認ができるはずです。
本人確認が終わると、PINナンバーが郵送されてきて、
それを入力すると住所確認ができます。
そのあとに口座確認ができると、収益が振り込まれます。
「個人」のアカウント登録ができなかった場合、
ロイドさんの法人名義に変更し、登記簿謄本で本人確認する、
ということ自体は了承していただいたのですが、
その場合、LOYD名義の口座への振り込みとなり、
そうなると、LOYDさんの税務関係に支障をきたします。
(ビジネスアカウントだと、支払い権限を他人に付与できる、という
記述があったので、振り込み先も他人の口座OKかと思ったのですが、
それはNGで、あくまでも請求書や領収書を受け取れる権限のみみたい)
RIENを法人化、というのも考えましたが、
そうすると、確定申告(現在は白色)が、
「決算」となり、貸借対照表等も作らなくてはならず、
赤字で法人税を免れても、
法人の住民税を払わなくてはならない場合など出てくるかも?と
手間と費用がかかりすぎるので、これは却下。
2日後に、私の個人アカウント開設もどうにもならなかった場合は、
いったん、LOYDのビジネスアカウントで登録させてもらって、
即、アカウント閉鎖する感じかな?
(アカウント閉鎖するときに、それまでの収益は放棄しなくてはならないみたい?)
アカウントの閉鎖ができれば、私の個人アカウントの新規開設・登録は
できるはずなので、9月分の収益の放棄だけで、
今のRIENチャンネルを維持したまま、10月以降の収益は確保できるはず……。
9月、収益化達成してから、たくさんの方にスパチャいただき、
「猫たちのご飯代、オヤツ代にしてください」と言っていただき、
振り込み最低金額8000円をクリアしたのに、
それを受け取れないかもしれないこと、
本当に不甲斐なく、申し訳ないと思っています。
チャンネルを放棄することはないよう、
できる限り調べて、対処したいと思っています。
もし、9月分の収益を放棄することになったら、
その分は、猫じゃらし作って売って補填します!!
いろいろ調べて、私と同じように、
個人なのにビジネスで登録してしまった方は
とても多いらしいことがわかりましたし、
その方々にアドバイスしている方々もいらっしゃるのですが、
無事に、アカウント新規登録・変更して
収益を受け取れるようになった、という報告を見たことがありません。
ですので、私の経緯もこうしてまとめておくと、
もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思ってブログ書きました。
YouTube収益化成功して、アドセンスに登録するときは、
「個人」「ビジネス」の選択をくれぐれも間違われないよう……
(この項目は、あとからの変更ができないのです)
収益化成功らんらんらん♪と気分が高揚していても、
確認を怠ってはいけないところなのです!!!
住所氏名アメリカ税務情報等はあとから変更できても、
「ビジネス」「個人」のところだけは
あとから変更できないのです……
私と同じミスをする方が出ませんように・・・・
「YouTube収益化(チャンネル登録者1000人以上12か月以内の視聴時間4000時間以上」を
クリアし、「YouTubeパートナー」と認定されました!!
広告の閲覧数とスパチャの金額に応じた報酬が支払われるハズなんですが、
ここでトラブル発生しました……。
時系列で説明します。
9月10日、収益化達成し、YouTubeから「Googleアドセンス」への登録を促される。
(支払いは、このアドセンスを経由して行われます)
すぐに、諸々入力して登録しました。
ここで私はひとつのミスを犯した模様です。
「個人」「ビジネス」の選択をする際、
あやまって、「ビジネス」で登録してしまいました。
プルダウンのデフォルトは「個人」になっていましたが、
他の選択肢を確認するためにプルダウンをタップしました。
上記2つの選択肢なら、「個人」と思いましたが、
間違って、「ビジネス」になったまま次に進んでしまったようです。
(そんなに重大な問題とは思ってもみなかった)
数日してから、アメリカの税務情報の入力を促されました。
そのままにしておくと、30%の源泉徴収をされてしまうので、
私は、アメリカ国外に住んでいることや、
マイナンバーカードの入力をすることで、
源泉徴収ゼロに。
このあと、本人確認や住所確認の手続きがあることは
確認済だったのですが、「ビジネス」で登録してしまうと、
法人や組織としての「本人確認」が必要になってしまうのです……。
本人確認の要求が来たのは10月に入ってからで、
そのとき、自分が「ビジネス」で登録してしまっていたことに気付きます。
個人事業主だし、「RIEN」で事業開始届出しているので、
税務署に提出した事業開始届の控えでOKなのでは?と
書類をアップロードしたもののはじまれました。
法人登記等でないとダメな模様です。
「個人なのにアドセンスにビジネスで登録してしまった」ケースについて
検索を重ねましたが、どうやっても本人確認は突破できないようです。
ビジネスで登録してしまったアカウントを閉鎖して、
個人アカウントで登録しなおさなくてはならないそうです。
が、アカウント閉鎖しようとしても、
「支払いが保留されているので閉鎖できません」という
エラーメッセージが表示されます。
アドセンスは、ひとり1個しかアカウントが作れません。
YouTubeやアドセンスのヘルプを見ても、
アカウントを作り直すように、としか書いてなくて、
メールなどで問い合わせるところの記載もありません。
(チャットなどで問い合わせても、同じヘルプページに
誘導されて堂々巡りになってしまう)
とりあえず、個人アカウントを作り直そうとしても、
収益化・アドセンス登録してから、32日たたないと、
アカウントの変更ができません(あと2日ほど)。
アドセンスのアカウントは、住所が同じだと、
重複アカウントとして新規アカウントがはじかれるそうです。
そうすると、私のビジネスアカウントが閉鎖できないと
個人の新規アカウントの作成・変更はできないの?と
今ここでストップしています。
ただ、よくよく調べていくと、「本人確認」が終了すると
氏名や住所の変更ができなくなるという記載を発見。
ということは、私は本人確認ができない状況なので、
住所氏名を変更して、それと違う住所氏名で個人アカウント作ればいいのかな?と
思いまして、叔母の住所氏名に変更してみました(それはできた)。
2日たって、アカウントの新規作成・登録変更ができるようになったら、
自分の「個人の」住所氏名で新規登録をしてみます。
それなら、マイナンバーカードで本人確認ができるはずです。
本人確認が終わると、PINナンバーが郵送されてきて、
それを入力すると住所確認ができます。
そのあとに口座確認ができると、収益が振り込まれます。
「個人」のアカウント登録ができなかった場合、
ロイドさんの法人名義に変更し、登記簿謄本で本人確認する、
ということ自体は了承していただいたのですが、
その場合、LOYD名義の口座への振り込みとなり、
そうなると、LOYDさんの税務関係に支障をきたします。
(ビジネスアカウントだと、支払い権限を他人に付与できる、という
記述があったので、振り込み先も他人の口座OKかと思ったのですが、
それはNGで、あくまでも請求書や領収書を受け取れる権限のみみたい)
RIENを法人化、というのも考えましたが、
そうすると、確定申告(現在は白色)が、
「決算」となり、貸借対照表等も作らなくてはならず、
赤字で法人税を免れても、
法人の住民税を払わなくてはならない場合など出てくるかも?と
手間と費用がかかりすぎるので、これは却下。
2日後に、私の個人アカウント開設もどうにもならなかった場合は、
いったん、LOYDのビジネスアカウントで登録させてもらって、
即、アカウント閉鎖する感じかな?
(アカウント閉鎖するときに、それまでの収益は放棄しなくてはならないみたい?)
アカウントの閉鎖ができれば、私の個人アカウントの新規開設・登録は
できるはずなので、9月分の収益の放棄だけで、
今のRIENチャンネルを維持したまま、10月以降の収益は確保できるはず……。
9月、収益化達成してから、たくさんの方にスパチャいただき、
「猫たちのご飯代、オヤツ代にしてください」と言っていただき、
振り込み最低金額8000円をクリアしたのに、
それを受け取れないかもしれないこと、
本当に不甲斐なく、申し訳ないと思っています。
チャンネルを放棄することはないよう、
できる限り調べて、対処したいと思っています。
もし、9月分の収益を放棄することになったら、
その分は、猫じゃらし作って売って補填します!!
いろいろ調べて、私と同じように、
個人なのにビジネスで登録してしまった方は
とても多いらしいことがわかりましたし、
その方々にアドバイスしている方々もいらっしゃるのですが、
無事に、アカウント新規登録・変更して
収益を受け取れるようになった、という報告を見たことがありません。
ですので、私の経緯もこうしてまとめておくと、
もしかしたら、誰かの参考になるかもしれないと思ってブログ書きました。
YouTube収益化成功して、アドセンスに登録するときは、
「個人」「ビジネス」の選択をくれぐれも間違われないよう……
(この項目は、あとからの変更ができないのです)
収益化成功らんらんらん♪と気分が高揚していても、
確認を怠ってはいけないところなのです!!!
住所氏名アメリカ税務情報等はあとから変更できても、
「ビジネス」「個人」のところだけは
あとから変更できないのです……
私と同じミスをする方が出ませんように・・・・
2022年10月05日
リフォームスタジオLOYDのウェブサイトをリニューアルしました!
RIEN中野店、等々力店、桜新町店、那須店、すべて
プロデュースをお願いしてきたLOYDさんのウェブサイトを
リニューアルさせていただきました!
サーバー移転してワードプレスで書き直しただけですが
よかったらご覧くださいね。
猫リフォーム、無垢材や珪藻土でのリフォーム、猫家具を
ご検討中の方はぜひ!!
https://loyd01.com/
昨年、RIENのサイトをサーバー移転して
ワードプレスで書き換えました。
そのほうが、スマホで見たときも見やすいはずなので。
私は、今までHTML作成ソフトを使って
作成&アップロードしていて、サーバー移転もワードプレス化も
面倒ではあったけれど、自力でなんとかできました。
が、LOYDさんのサイトは、Lekumoビジネスブログを使い、
スタイルシートも使っていたため、サーバー移転自体も難航しました……。
一括ダウンロードして新サーバーに一括移転すりゃいいだろ、と思っていたのですが、
Lekumoからは、一括ダウンロードができなくて……。
Lekumoで作成された方にお伺いしても方法がわからないとのことで、
にゃぱねっと♂さんに相談してみました。
(にゃぱさんは、有名ブログ「The cat who…」の作者miruraさんの旦那様で
長くSEの仕事をされ、現在はフリーランスでさまざまなことをされています)
ダウンローダーというソフトでさくっとダウンロードしていただけました!!
今度は、それを新サーバーにアップした時、
デザインがズレてしまって再度ご相談させていただいたのですが、
スタイルシートのズレだろうということで、
それもサクッと修正してくださいました。
そのあと、サーバー内でドメインを変えたりなんだりして、
またまたデザインのズレが発生してしまい、
どこをどうやって直したのか教えてほしい、とお願いしたら、
「Chromeリモートデスクトップ」というアプリを使い、
長崎のにゃぱさんのパソコンから、那須の私のパソコンにアクセスして、
私のパソコン上で、作業をしてくださいました!!
(どのファイルのどこをチェックして、どのように修正していくか、
私の目の前で実行してくださるので、勉強になりました!!)
以前、さくっと修正してように見えていたけれど、
あちこちのファイルを見て、どこがおかしいかを確認するという
作業はそれだけでもけっこう時間がかかることもわかりました。
IT系のお仕事は、スキルと手間暇両方必要なのですね〜。
そして、私のパソコン上にテストサーバーも作ってくれて
(ワードプレスでテストサーバーが作れるのもビックリ)
パソコン上で諸々確認してOKになってから、
そのファイルを本サーバーに送ればよいようにしてくださいました。
長崎と那須で、リモートであれこれ教えていただいたり
作業していただけるってすごいです!!
本当に助かりました。
1週間以上、毎日のようにリモートで丁寧に
アドバイス&作業していただき、
無事にLOYDさんのサイトをリニューアルできました。
にゃぱねっとさんは、官公庁でウェブサイト構築、イベント運営、
広報などをされていらっしゃるので、IT全般にとても詳しいです。
現在は、フリーランスでIT全般の相談を受けていらっしゃるので、
ウェブサイト、ウェブ広報などでお困りの方は、
是非、相談されてみてくださいね。
1pin works
https://1pin.work/
プロデュースをお願いしてきたLOYDさんのウェブサイトを
リニューアルさせていただきました!
サーバー移転してワードプレスで書き直しただけですが
よかったらご覧くださいね。
猫リフォーム、無垢材や珪藻土でのリフォーム、猫家具を
ご検討中の方はぜひ!!
https://loyd01.com/
昨年、RIENのサイトをサーバー移転して
ワードプレスで書き換えました。
そのほうが、スマホで見たときも見やすいはずなので。
私は、今までHTML作成ソフトを使って
作成&アップロードしていて、サーバー移転もワードプレス化も
面倒ではあったけれど、自力でなんとかできました。
が、LOYDさんのサイトは、Lekumoビジネスブログを使い、
スタイルシートも使っていたため、サーバー移転自体も難航しました……。
一括ダウンロードして新サーバーに一括移転すりゃいいだろ、と思っていたのですが、
Lekumoからは、一括ダウンロードができなくて……。
Lekumoで作成された方にお伺いしても方法がわからないとのことで、
にゃぱねっと♂さんに相談してみました。
(にゃぱさんは、有名ブログ「The cat who…」の作者miruraさんの旦那様で
長くSEの仕事をされ、現在はフリーランスでさまざまなことをされています)
ダウンローダーというソフトでさくっとダウンロードしていただけました!!
今度は、それを新サーバーにアップした時、
デザインがズレてしまって再度ご相談させていただいたのですが、
スタイルシートのズレだろうということで、
それもサクッと修正してくださいました。
そのあと、サーバー内でドメインを変えたりなんだりして、
またまたデザインのズレが発生してしまい、
どこをどうやって直したのか教えてほしい、とお願いしたら、
「Chromeリモートデスクトップ」というアプリを使い、
長崎のにゃぱさんのパソコンから、那須の私のパソコンにアクセスして、
私のパソコン上で、作業をしてくださいました!!
(どのファイルのどこをチェックして、どのように修正していくか、
私の目の前で実行してくださるので、勉強になりました!!)
以前、さくっと修正してように見えていたけれど、
あちこちのファイルを見て、どこがおかしいかを確認するという
作業はそれだけでもけっこう時間がかかることもわかりました。
IT系のお仕事は、スキルと手間暇両方必要なのですね〜。
そして、私のパソコン上にテストサーバーも作ってくれて
(ワードプレスでテストサーバーが作れるのもビックリ)
パソコン上で諸々確認してOKになってから、
そのファイルを本サーバーに送ればよいようにしてくださいました。
長崎と那須で、リモートであれこれ教えていただいたり
作業していただけるってすごいです!!
本当に助かりました。
1週間以上、毎日のようにリモートで丁寧に
アドバイス&作業していただき、
無事にLOYDさんのサイトをリニューアルできました。
にゃぱねっとさんは、官公庁でウェブサイト構築、イベント運営、
広報などをされていらっしゃるので、IT全般にとても詳しいです。
現在は、フリーランスでIT全般の相談を受けていらっしゃるので、
ウェブサイト、ウェブ広報などでお困りの方は、
是非、相談されてみてくださいね。
1pin works
https://1pin.work/