7月12日午前2時頃、院長先生から
「今、テオが息をひきとりました」という
お電話がありました。
7月1日だったでしょうか。テオがごはんを食べなくなりました。
娘の阿国が糖尿病を発症したこと、
テオがこの1ヶ月ほどやせてきた気がすること、
テオの4月の血液検査(健康診断)で
血糖値がやや高めだった(昨年まで正常値)ことから、
糖尿病か!?と思って病院へ連れて行きました。
そうしたら、膀胱に大きな石がごろごろあり、
膀胱炎を起こしていることがわかりました。
血液検査では、腎機能も悪くなっていたので、
入院して、まずは腎機能改善、ということになりました。
(開腹しなければとりだせない大きさの石ですが、
腎機能がある程度正常に戻らないと、麻酔をかけられません。
尿検査では結晶が出なかったので、ストルバイトかはわかりません)
約1週間後、腎機能が落ち着いたのでいったん退院し、
翌日、病院に行くと、腎臓の数値が悪化していたので再入院。
その後、腎臓の数値が改善されないままでした。
11日の午前中、院長先生から、
テオの腎臓が、尿をつくれない状態になった、と
ご連絡がありました。
尿を作れない=アンモニアなどの有害物を
尿として対外に排出できない(血液をろかできない)という
ことだと思い、尿毒症で危篤ということなのだろう、と思い
病院に面会に行ってきました。
生きているテオに会うのは最後なんだろう、という
予感はありました。
家で看取りたいとも思いましたが、
尿が出ない状態で家につれてきても苦しいだけでしょう……。
その日の当直は院長先生でした。
おそらく、テオを看取りたいという私の気持ちを
わかっていてくださって、
ずっとテオに付き添ってくださったのでしょう。
テオも院長先生に付き添っていただいて
安心していたのではないでしょうか。
4月の血液検査では、BUNもクレアチニンも正常値だったのに、
膀胱炎をきっかけにした急性腎不全……。
もっと早く石に気付いて手術してあげていれば……。
呆然としました。
が、お骨にした際、広範囲に黒く焼け残った部分があり、
スタッフの方が
「腫瘍の場合、このように黒くなります。
この状態だと、末期がんだったのではないでしょうか」と
おっしゃいました。
末期がんだったのなら仕方ない……
そう思うことは許されるでしょうか。
テオは、私がはじめて迎えた男の子です。
きれいなクリーム色、太い手足、大きな目が印象的な子でした。
子猫の頃からオッサンくさかったのですが、
それが彼の魅力のひとつでもありました。
存在感の大きなテオがいなくなってしまって
とてもさびしいです。
最初に入院する前日まで、
とても元気にごはんを催促していたのに。
阿国、マカロンはじめ、テオの子孫が
みんなテオ以上に長生きしてくれることを願っています。
2014年07月27日
2010年11月03日
2010年10月26日
2010年10月22日
2010年03月20日
2010年02月11日
テオ
2010年01月24日
2009年06月21日
はやりもの
2009年04月07日
おっさんまつり 続き
4月4日はもうひとりゲストが♪

ちはー。
テオじーちゃんの孫のレオンでっす。

あ!
Curl Up Cafeのしろくまさんだ。ラッキー♪
しろくまさーん、僕をソフトフィットネスクラブにいれてくださいッ!
じーちゃんみたいにならないよう、
若いうちから体をきたえておきたいんでっす。

それはいい心がけですねぇ。
若いのに感心です。
まず、僕がお手本を見せましょう。

こうして、背中をぐーーーっと伸ばしてくださーい。

レオン:
こ、こうかな……?
しろくま:
ちょっとかたいですねぇ。
でも、まあ、いいでしょう。
やる気がある、というのが何より大切ですからね。

しろくまおじさま、素敵ってゆーのー。

鷹もフィットネスクラブ、はいりたいってゆーのー。
鷹も入れてね、ちゅ♪

あーーっ。
なすび、見ちゃったーー。
しろくまおじさま、鼻の下のびてるってゆーのー。
(鷹となすびは、いつからアイドルユニットに……?)

はっ!?
僕としたことが……。

もう、ここにはいられません。
僕は帰ります。
ママさ〜〜〜ん。早く迎えに来てくださいよ〜〜〜。
----------------------------
おっさんまつり、おしまい。
このお話はフィクションです。
しろくまくんは、女の子にデレデレするようなねこじゃない!
と思われた方、フィクションですのでお許しを〜〜。
しろくまくん、Curl Up Cafeさん、本当に有難うございました!
しろくまくん、今度は、短足用エクササイズを開発してくださいね(笑)。
それから、しろくまくんに会えなかったリルケが
残念がっております。

リルケもおじさまに会いたかったー。
リルケ、またおじさまに会いにいくってゆーのー。
(あれれ、リルケまでアイドルユニットに・笑)
------------------------------------------------

今日はお天気がよかったので、
リルケつれて、近くの桜並木をお散歩。
明日、カメラマンの大橋さんに撮影してもらう予定なので、
桜、散りませんように〜。そして、明日も晴れますように!
ちはー。
テオじーちゃんの孫のレオンでっす。
あ!
Curl Up Cafeのしろくまさんだ。ラッキー♪
しろくまさーん、僕をソフトフィットネスクラブにいれてくださいッ!
じーちゃんみたいにならないよう、
若いうちから体をきたえておきたいんでっす。
それはいい心がけですねぇ。
若いのに感心です。
まず、僕がお手本を見せましょう。
こうして、背中をぐーーーっと伸ばしてくださーい。
レオン:
こ、こうかな……?
しろくま:
ちょっとかたいですねぇ。
でも、まあ、いいでしょう。
やる気がある、というのが何より大切ですからね。
しろくまおじさま、素敵ってゆーのー。
鷹もフィットネスクラブ、はいりたいってゆーのー。
鷹も入れてね、ちゅ♪
あーーっ。
なすび、見ちゃったーー。
しろくまおじさま、鼻の下のびてるってゆーのー。
(鷹となすびは、いつからアイドルユニットに……?)
はっ!?
僕としたことが……。
もう、ここにはいられません。
僕は帰ります。
ママさ〜〜〜ん。早く迎えに来てくださいよ〜〜〜。
----------------------------
おっさんまつり、おしまい。
このお話はフィクションです。
しろくまくんは、女の子にデレデレするようなねこじゃない!
と思われた方、フィクションですのでお許しを〜〜。
しろくまくん、Curl Up Cafeさん、本当に有難うございました!
しろくまくん、今度は、短足用エクササイズを開発してくださいね(笑)。
それから、しろくまくんに会えなかったリルケが
残念がっております。
リルケもおじさまに会いたかったー。
リルケ、またおじさまに会いにいくってゆーのー。
(あれれ、リルケまでアイドルユニットに・笑)
------------------------------------------------
今日はお天気がよかったので、
リルケつれて、近くの桜並木をお散歩。
明日、カメラマンの大橋さんに撮影してもらう予定なので、
桜、散りませんように〜。そして、明日も晴れますように!
2009年04月06日
おっさんまつり
4月4日のメインホストはテオ。
このおっさんくささが魅力らしく、
実は隠れた人気者。
そして、すばらしいゲスト♪
Curl Up Cafeさんの、しろくまOSSANくん。
(しろくまOSSAN、までが本名だそうです。
本名がOSSANってすごいですよね・笑)
ということで、“おっさん対決”の1日でした。
まずはごたいめ〜ん。
しろくま:
僕はあなたのためにここ(RIEN)に来たんですよ。
メタボ解消しないと健康に悪いですよ。
しろくま:
僕がお手本を見せましょう。
ソフトフィットネスは、とても簡単ですよぉー。
しろくま:
では、テオさん、やってみてください。
簡単ですよぉー。
テオ:
……。
しろくま:
ほんとに簡単ですから!
あなたの健康なんですよっ!!
テオ:
…………。
しろくま:
やる気のない人を勧誘しても仕方ないですね。
メタボひどくなってから、なきついても知りませんよ!
テオ:
………………。
テオ:
ワシ、もう少し足が長ければのぉ……。
(しろくまくんの真似をしたくても、足が届かないテオなのであった)
しろくま:
さて、気をとりなおして、と。
女性のみなさ〜ん、僕と一緒にソフトフィットネスをたのしみませんか〜?
美容と健康にはソフトフィットネスですよー。
揚巻:
zzzzzzz……。
ラン:
(聞こえてない)
しろくま:
ほら、楽しいですよぉー。
僕と一緒に!
僕と一緒に……。
揚巻:
あー、めんどくさ。
しろくま:
(Curl Upの)ママさ〜ん、ここは不毛の地ですよ……。
僕がどんなに勧誘しても、誰も言うこと聞いてくれません……。
しろくま:
もう、いいです。
僕は、ママさんが迎えに来てくれるまで、ふて寝してますよ。
さて、この後、しろくまくんの機嫌は直るのでしょうか?
続く。