
リンダです。
先週末、息子のニコラくんが里帰りしてくれました♪


ライオンと子狸を足して割ったような感じですね(笑)。
それにしても、やっぱり不思議なカラー。
リンダの色とはまったく違うので、
多分Xカラー(アンバー)ではないと思います。
「チンチラゴールデン」の色なんです。
普通のブラックタビー(ブラウンタビー)は、
黒い部分の毛は、根元まで黒ですが、
ニコラくんの毛は、表面が黒で根元は明るい茶色。
チンチラゴールデンも、ブラックタビー(ブラウンタビー)のひとつで、
1本の毛にどこまで黒が入っているか、という話だし、
ノルウェージャンにも、あり得るカラーではあるのですが……。
数年前の毛色の遺伝学の勉強会で、
「シルバーという色は、1本の毛の縞と縞の間の色を消すインビヒダー因子によっておきると考えられていたが、縞と縞の間の色を消す因子と、根元の色を消す因子(イレイザーといっていたっけ)の組み合わせでおきる」ということを服部先生がおっしゃっていたように思います。
シルバーのこの話と、チンチラゴールデン、シェーデッドゴールデンは
どのようにリンクするのかしら? と考えているうちに、
頭の中が混乱してきました……。
毛の根元の黒を消す因子と、縞と縞の間の色を消す因子の組み合わせと考えると、
チンチラゴールデンとチンチラシルバーの違いが腑に落ちるんですがね。
勉強会に参加したときのノートが読みたいところですが、
どのダンボールに入っているのか不明……。
誰か、このあたり、説明してくださ〜い!!
ニコラくんと一緒に、マチュくんも里帰りしてくれてます。

あらまあ、こちらはなんてサッパリしているんでしょう(笑)。
桜の息子だから仕方ない……?
でも、リンダはあんなにスッテンテンなのに、
ニコラ君もマーストリヒトももっこもこ。
10キロ以上になるねこたちを連れて、
強風の中電車で里帰りしてくださったYさん、有難うございました!
今度は、メイちゃん&ニコラくんのきょうだい対面が実現するかな?
posted by RIEN at 16:35| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リンダ
|

|